冷
「にすい」
象形:こおりの形で、こおりとか、つめたいことを表す。
古い形では、水がこおりはじめたときのすじをいい、また、水が両側からこおりはじめて、
まんなかでピンとあわさる形をいう。
「冷」
にすいが形を表し、令が音を示す。
にすいは、氷。
令には、きびしくつめたい、ふるえると言う意味を含む。
・・・
電車の中の「冷」「暖」のスイッチを見ていた。
当然今の時期は、「冷」のほうにス…
SS ブログからの移住組。観に行った展覧会の感想を書いてます。
夏はカブトムシ日記にもなるよ。現在は闘病中の猫記事多め。