雪の山寺

山形駅から JR仙山線の快速に乗って15分。 降り立ったのは山寺駅です。 駅のホームからズームで撮った山寺。 慈覚大師が天台宗仏教道の修験場として開山したお寺。正式名称は宝珠山立石寺です。 杉木立や岩山の間を抜けながらおよそ1015段の階段をのぼるお寺。 さあ、この雪の季節!階段はちゃんと存在してるのでしょうか???(笑)

続きを読む

旅行記、小休止♪

本当なら今日は山寺に行ったときのお話を書くつもりだったのですが 今日&明日はちょっと忙しいので、続きは週末にしますね(^-^)            写真の整理が追いつかないーー(笑) うみちゃんの寝姿アップ(^-^)

続きを読む

宿の夕食です

樹氷を見て満足したあと、夕ご飯となりました。 お昼に蕎麦をたくさん食べたけど、ちゃんとおなかって空くのね(笑) すき焼きも付いていて、なかなか豪華なメニューです。 高級旅館の食事というわけにはいかないけど、宿泊料金の割に頑張ってる!って思いました。 お酒は持ち込んでも OK とフロントで言われたので ( もちろん常識の範囲内でw ) 、酒屋さんで買った日本酒を持っ…

続きを読む

蔵王の樹氷を見ました

蔵王の樹氷。2月29日までは17:00~21:00までライトアップをしています。 日が沈む前に行って、明るい時間の樹氷も楽しみつつ、ライトアップを見ようと計画しました。 出掛ける前に旅館に電話をして日の入り時間を聞いたら、曖昧な答え。 でも、それって当たり前のことだったんですよね~。 すっかり忘れていたけど、雪国の冬の空はいつもグレーなんです。大抵いつでも曇り。 東京など、太平洋側…

続きを読む