東京国立博物館の展覧会を楽しむよ

今日までの記事が、夏休みに入る前に行けた展覧会です! 子供たちは夏休みに突入しましたね。これから行く展覧会は混雑してるかなぁ?^^; ******** 東京国立博物館で開催している 「タイ〜仏の国の輝き展」に行きました。 国民の 95% が仏教を信仰する国。今回の展覧会では選りすぐりのタイの仏像や美術品が約 140 点、日本にやってまいりました。仏像も日本のものとは姿形が…

続きを読む

ボストン美術館の至宝展を観てきました

東京都美術館で開催している「ボストン美術館の至宝展」に行ってきました。 開催日初日、10時過ぎに到着。 その時間でも太陽はジリジリ。暑かったなあ~^^; ボストン美術館展は何度も開催されているけど、今回はコレクターの物語に光をあてると言うコンセプトでした。今回日本にやってきた出品作品は、個人コレクターやボストン市民の手を経て美術館に収蔵されたものが多いんだとか。各美術品のコ…

続きを読む

地獄絵ワンダーランド展で地獄を満喫

三井記念美術館で開催している「地獄絵ワンダーランド」展に行ってきました。 夏と言えば妖怪や幽霊、そして地獄絵の展覧会がピッタリですね(笑) もともと仏教の世界観である地獄と極楽。 平安時代に源信が著した『往生要集』によって具体的なイメージが与えられて、絵画・彫刻などの多彩な作品が生まれたんだそうな。 でも現代の私たちからすると妖怪や地獄と言ったら、水木しげるの世界が浮かぶ…

続きを読む

江戸東京博物館の「発掘された日本列島2017」

もうすぐ終わっちゃうのですが、江戸東京博物館で「発掘された日本列島2017」という企画展が開かれています。 日本列島では毎年 8000 件近い発掘調査が行われているんだって。 この展示では、近年発掘された & 成果がまとまった 17 遺跡が紹介されていました。 時代は、旧石器時代から現代まで。様々な時代のものが発掘されているんだね。 水中遺跡からの出土品も多く展示…

続きを読む