大猷院と戊辰150周年記念の電車

日帰り日光。宝物館をあとにして、最後に向かうは大猷院(たいゆういん)です。こちらは徳川家光公をお祀りする霊廟。 ココはあまり観光客も居なくて好きな場所です。まぁ、階段が多くてしんどいところでもあるんだけど(笑) 仁王門の密迹金剛さんをパチリ。 ちなみに二天門も工事中ですっ!!(笑) 奥に見えるのが夜叉門。だいぶわたしの息は上がっているのですww …

続きを読む

御本社の床は冷たかったのだ!

東照宮の奥宮をあとにして、お次は御本社に参拝です。 この御本社も現在工事中。こちらも再来年の参拝時には綺麗になってると思われます。それでも朝日を浴びて輝く御本社は美しいです^^ 国宝ですからね~。工事中とはいえ、しっかりお参りしますよ。 土足厳禁なので靴を脱いで上がるのですが・・・床が冷え切っていてめちゃめちゃ冷たい! そうだった・・・この季節、靴を脱…

続きを読む

東照宮の奥宮は静かでした

東照宮。坂下門に居るのは眠り猫。 朝早い時間。まだ観光客は殆ど居ないので、じっくり眺めてパチリしちゃいましたよ。 眠り猫の裏にいるスズメさんたちも健在です。 奥宮は雪深いだろうから、ホントはココまでで引き返して御本社に参拝する予定だったのですが、とりあえず行けるところまで行ってみようか・・・と進んでみると、あらま。雪は無かったです(笑) それならちゃん…

続きを読む

東照宮のお猿さんもピカピカ

輪王寺の三仏堂で去年のお札を返したあとに来たのは東照宮です。 去年2月にも日光には来てますが、東照宮の陽明門は3月に修復が完了したのです。まだピカピカだと良いなあ~^^ 表門をくぐり境内に入ると、人が居ない~~~! 朝早いので、ツアー客や団体サンがいないからだね。嬉しいな。 三神庫の象さんもお久しぶり! 神厩舎のお猿さんたちも綺麗になりました。時代に…

続きを読む