伏見稲荷大社への参拝
藤森神社をあとにして、伏見稲荷大社にやってきました。
全国に鎮座する稲荷社の総本宮!
天長4年(827年)淳和天皇の時代に「従五位下」の神階を贈られ、その後、朱雀天皇より最高位の「正一位」という神階を与えられたのが、天慶5年 (942年) です。
なぜ、淳和天皇は今まで位階のなかった稲荷神に神階を与えたのか。
じつは稲荷神に祟られたからなのだ!(笑)
ここにも出てく…
SS ブログからの移住組。観に行った展覧会の感想を書いてます。
夏はカブトムシ日記にもなるよ。現在は旅立った猫たちの記事多め。