あおくん、検査しました

今日は東京ロビンに行ったときの話を UP しようと思っていたんだけど 昨日の月曜日に、あおを病院に連れて行ったのでその記事にします。 もともと水を飲んだあとにむせることの多いあおくん。 それ以外にも寝てるときに急に咳き込んだりするので、3 月にワクチン接種で病院に行ったとき相談したのだ。でもそのときは、うみに問題が見つかってしまって、あおは様子見で、そのうちレントゲンを撮ろうっ…

続きを読む

牛嶋神社と縁を結んできたわ

今日で浅草界隈の散策日記は終了にゃ。 * 浅草寺をあとにして向かったのは墨田区の牛嶋神社。 葛飾北斎が『須佐之男命厄神退治之図』を描いて奉納した神社。参拝するのは初めてなのだ。 北斎の描いた作品は関東大震災で焼失したんだけど、明治43年に刊行された「国華」に掲載されていたモノクロ写真をもとに、最新技術をもちいて推定復元されたものは、すみだ北斎美術館で観ることが出来るよ…

続きを読む

浅草寺の弁天山は古墳なの?

昨日の記事の続きだニャ〜。 浅草の「古墳かもしれない」場所を散策する旅w 待乳山聖天をあとにして訪れたのは浅草寺。 時間は 14 時過ぎだったので、観光客で賑わっている浅草寺です。ま、今回は「古墳かも」探しなので混雑してる場所はスルー。本堂へのご挨拶もナシです(笑) 五重塔を横目に見ながらチャリをコロコロ転がして…… 目的地は此処。地図右下の弁天山。 …

続きを読む

浅草、待乳山聖天へ参拝

「今日からしばらくは、記事のカテゴリが "お江戸サンポ" になりそうにゃから、冒頭写真はボクにしてもらうにゃ」 * チャリで出掛けた浅草。 目指すは待乳山聖天です。まつちやま しょうでん って読むよ。古墳研究の先駆者・鳥居龍蔵によると、此処も都内の古墳候補のひとつなんだそうな。 確かに本堂があるのは小高い丘(待乳山)の上。古墳だった可能性はありそうだよ。 【…

続きを読む