クワガッタンの墓参り

2000 年 6 月。

マイカルサ○ィの入口で黒い小さいものが床に落ちているのを見つけました。
最初はゴキブリ?と思ったけど、よく見ると親指第一関節くらいのメスのクワガタ。
何かに踏まれた痕があり、足の一本が無くなっていてかなり弱っていました。
ペットコーナーから逃げ出したのかと思ったけど、ペットコーナーは無く、どうしてこんなところに出現したのか分からないまま、家に持って帰りました。

クワガタファンの人たちが集うホームページの育て方を参考に
住まいを整えて、クワガッタンと名付けられたメスクワガタは一夏を越しました。
来たときは元気の無かったクワガッタン。でも夏は元気に過ごしてくれました。

越冬するクワガタではなかったらしく 2000 年 10 月 30 日、クワガッタン永眠。
近所の公園に植えてある桜の木の下に埋めて、お香を焚いてサヨナラしました。

そして今日、クワガッタンが眠っている公園に花見に来ました。
今年最後だからね^^
今年はうちの猫も一緒に公園で花見ですよ~。

まあ、猫のほうは完全室内飼いなので、内弁慶。
鞄からは絶対に出てきません。
でも、お寿司のマグロだけは欲しいらしく、鞄の中から顔を出してパク!

鞄の中からちょっとだけ顔を出して、周りの様子をうかがっています。

今日は天気は曇り。
でも、まあまあ近所の人が花見に来ていました。
ピザーラとドミノピザの店員さんがやってきて、大人数のグループに近寄り、ピザを宣伝してました。

ドミノピザは二人組。ピザーラは一人。
おじさんグループの飲んべえは、女の子の店員がいるドミノピザを選んだらしく、
ピザーラのお兄ちゃんが「ドミノピザに持って行かれました」と、店に電話しているのが面白かった(笑)

松の木を背景に桜です。

もうちょっと空が綺麗だったら良かったなー。
でも雨が降りそうな空だったから仕方ないか。

クワガッタンはこの木々たちのどこかの根本に眠ってます。
覚えてないのが残念(笑)

クワガッタン、天国でも元気でね^^

この記事へのコメント

  • YOU

    ぐぁぁぁぁ
    にゃんこむっちゃかわいい~;;
    うちの子もそうですが、なぜ籠とか鞄とかダンボールに入るんだろ。
    めっちゃかわいいっす!
    2007年03月31日 17:22
  • ご訪問ありがとうございます。
    これからはよろしくお願いします。
    クワガッタンの墓参りとお花見。クワガッタンはリュカ さんにあえて幸福だったでしょうね。そして今はお墓参りもしてもらっている。
    猫ちゃんはカバンの中(^O^)
    内弁慶で可愛いね~
    2007年03月31日 21:10
  • 白猫

    ひゃああ!!猫にゃんかわいい!!!!
    かばんの中から顔だけ出しているのがたまりません!
    まくろ好きにゃんだね。
    あー・・・かわいい・・・ほわあああああん♪

    クワガッタンのお墓参り。リュカにゃんは優しいなあ。
    富山の方でも、桜が開花しました。
    いよいよ春だなあ。空気そのものが違うような気がします。

    天国のクワガッタンに、乾杯。
    2007年04月01日 10:58
  • リュカ

    YOUさん
    YOUさんのところのネコちゃんもめちゃめちゃカワイイ!!!(笑)
    ほんと、どうして箱とか鞄とか、狭いところが好きなんでしょうね~。
    家に帰ってきたとたん、しっぽピン!と立てて態度がでかい!
    外のときとは全然違います(笑)

    nekoさん
    こちらこそ、よろしくお願いいたします^^
    クワガタとか、カブトムシとか嫌いじゃないんです(笑)
    越冬してくれたら良かったんだけど、でも3ヶ月ほど一緒にいられて楽しかったです。

    白猫ちゃん
    鞄から顔だけ出してる姿、おもしろかったので写してみました^^
    まぐろと、帆立が大好きです。
    あと、カニがもっと好きかな?(笑)
    富山も桜が満開ですか~。ほんと、春ですね♪
    2007年04月01日 14:01
  • ニャンコがかわいすぎますー。
    2007年04月02日 16:12
  • リュカ

    ますさん、ありがとうございます^^
    今年13歳の老猫なのでございますよ。
    2007年04月04日 11:26

この記事へのトラックバック

ブンタとフーコ参上!
Excerpt: 猛暑だった昨日の日曜日、本当は上野の美術館に行くつもりでした。 でもね、なにを思ったのか、突然「日光に行きたい!」と言う私。 相方くんに「電車満席だよ~」と言われつつも、駅まで行ってみました。 案の..
Weblog: Rongo-Rongo
Tracked: 2008-07-21 12:05