24日前後では、4~6等の明るさになって、空の暗い場所では肉眼で見えるかもしれないとのことなんだけど・・・
ここ数日天気悪すぎるぅぅぅ!!(><)
先週の土曜日(21日) の夜が、それなりに夜空も晴れていたんだけど、
この日は相方クンがお酒を飲んでいて、運転出来ない状態でした。残念!!
せっかく気合いを入れて、
おNew の星座盤と天文年鑑買ったのに;;

うちのベランダからは、どのくらいの星が見えるんだろうって思って
じーーーーーっと目をこらして見てみたんだけど、
かすかにオリオン座が見えて、あとはシリウスやプロキオンなどの1等星しか見えません。
だめだこりゃ^^;
周りが明るすぎる^^;
ルーリン彗星が次回太陽の近くに現れるのは、数万年以上先。
この機会を逃したらもう見られないんだけど、東京近辺で、この天候じゃ無理だわ~。
ちなみにルーリン彗星は、2月23日から24日にかけては、見かけ上土星のすぐ近くを通過します。
2月27日から28日にかけては、しし座の一等星レグルスのすぐ近くを通過します。
もし夜、空を見上げて、晴れていたら探してみては如何でしょう?(^-^)
国立天文台のサイトを参考にどうぞ♪
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090220/index.html
しかし・・・
こんな寒い時期じゃなくて、もっと暖かくなってから来いよぉ~!と
声を大にして言いたい(笑)
4月には、国際宇宙ステーション(ISS) が日本上空を通過するらしく
肉眼でも見られるかも!とのこと。
時期が来たら、↓ JAXA のサイトでチェックしようと思います♪
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html
この記事へのコメント
nano
green_blue_sky
天気が悪いので見れそうにないですね(ー。ー)フゥ
エア
はや30年余
まれに流星らしきもの見ますが
田舎は寒い(笑)
m6324
肉眼で見えるならみてみたいですね。^^
rei
あとはお天気と、私の方向音痴を直せば・・・w
北極星、オリオン座位ならわかるんだけど(^_^;)
ゆきぽん
いつも 見る気満々なのに( ̄■ ̄;)!?
気づくとニュースで流れてる・・・
ああ・・・わたしって・・・
You
これって2つシッポが見える彗星だっけ?
つい数日前、夜空にすっごく明るい星を見つけたな~と思ってリンク先の国立天文台のサイトを見てみたら、どうやら金星のようでした。。。(ありきたり・・・^^;)
でも星空のサイトの存在を知っただけで楽しめました☆リュカさんありがとう~
ユキ
リュカ
天気、こればっかりはどうしようもないですもんね~;;
今日も曇ってますorz
green_blue_skyさん
目がかゆいのは嫌ですよね~
わたしもムズムズしてます;;
今日も曇りなので、せっかくの彗星見られなそうですね。
エアさん
いつかエアさんに星の写真撮って貰いたいです!!!(笑)
その写真をみて、いろいろ想像してみたい^^
ルーリン彗星は見られなそうですが、今年の他の夜空のイベントを楽しみたいですっ
m6324さん
せっかく接近してきているのに、この天気ですもんね~
残念。
ハレー彗星も見損ねているので
是非とも見たかったんだけどな~~。
rei ちゃん
私もオリオン座、カシオペア座くらいなら分かるんだけど
他の星は星座盤がないと無理無理w
今回は土星を目印に見たかったけど
雲が出てたらどうしようもないね^^;
ゆきぽん
わかるわかる!!
気づくとニュースで流れていて、「今日だったか~~!」ってガックリw
今回は気合い入れていたんだけど、天気に裏切られました(笑)
Youさん
数万年のときに遭遇したってこと嬉しいですよね^^
ま~、確認されていない彗星が今もビューーーーーンと地球目指して来ているかもしれないですけどね^^
今回の彗星は、シッポが見えづらいみたいですよ。
ちょうど彗星を正面から見る形になるみたい。
私も、「おお!これは何の惑星だ?」って調べたら、普通の1等星だったりw
星空のサイトはたまに巡回するんです^^
けっこう楽しいですよ~~(^▽^)/
ユキちゃん
もしも夜、空が晴れていたらチャレンジしてみてーーー!!!
でも風邪は引かないように気をつけてね♪
Mineosaurusさん、mr.freemanさん、やまがたんさん、niceありがとうございます!
ake_i
これね、私もニュース観てすごく興味あります。
昨夜、東京へ仕事。帰りは終電。星空を眺めて夜中バス停から自宅まで歩いているときに45度の角度を見上げてみてくださいというニュースのコメント思い出して見てみたけれど、その角度はやっぱり明るいのよね。町の明かりで・・・・・見えなかった。
今日はまたお天気が悪くなるようで、見えるかな。
昔、家族が田舎で星空を眺めていたら「シュゥ~~~~」って音がして流星が沢山流れてたと話してました。今では考えられないねっ。
リュカ
昨日は終電だったのですか~。お疲れ様ですm(__)m
やっぱり町の灯りって相当ですよね。星が見えない^^;
>星空を眺めていたら「シュゥ~~~~」って音がして
すごいすご~~い!!(◎◎
まるで隕石落下みたいですねっ
わたし、隕石飛んでいるの目撃したことあるんですよ^^
ロケット花火が飛んでいるような音がして、
こんな時間に(16時過ぎ)、誰が花火してるんだ???って空を見上げたら飛行機雲のようなものが見えました。
日曜日、飲み会に行く途中だったので良く覚えてます(笑)
気になったので調べてみたら、つくばに落ちたみたいです。
1996年1月7日16時20分頃の出来事だそうな^^
またそんな出来事に遭遇してみたい!(笑)
ほいじゃ、仕事に行ってきますー!
toshi
しろのぽ
ISSが通過する話は、去年の九州ツーで立ち寄った、星の文化館で教わりました。
今年は見てみたいなー。
リュカ
思いっきり曇っているうえに、うちの周りは雨が降ってます;;
残念すぎる・・・
toshiさんの住んでいるあたりも雨でしょうか??
しろのぽさん
このタイミングに雨は悲しすぎますよね~!
夜に晴れてくれたら・・・でも、家の近所じゃダメだ(><)
今週末、まだ見られることを期待したいです(笑)
ISS、私も今年は見たいデスw
shinさん、oreganoちゃん、niceありがとうございます。
lamer
見れると良いですね。
kakasisannpo
尻尾があまり長くなくみにくいらしいですね
やまがたん
絶対に見たくても見れそうにありません・・・・
リュカ
うううう(TT)
いま、ベランダに出てみましたが、雨降ってます;;
今日は無理そうですね。クスン。。。
kakasisannpoさん
彗星だったら、尾っぽを見てみたいですよね~~(^^)
今回のルーリン彗星は見にくいみたいです。
それ以前に天気悪すぎです;;
やまがたんさん
そちらもどんよりした空なのですね~。
残念ーーーっっ
東京はしとしとぴっちゃんしとぴっちゃんの雨です。
takemoviesさん、niceありがとうございます。
mimineko
数万年先って言われるとかなり見たくなります……限定とかに弱い私^ロ^;
リュカ
私も「限定」とか「今回限り!」とかいうのに弱いです(笑)
せめて今週の土曜日、夜に星を見に行きたいなって思ったけど
土曜日の天気予報も雨なんです。
わはははは(T▽T)
moz
もと地学部の私としては・・・、撮ってもなつかしーーい。
そういえば中学・高校で使っていたのがどこかにあるはず・・・。
探してみよう!!
晴れの星空は、日曜日までダメみたいですね。(>_<)
彗星、日曜日はどうかな?
リュカ
うちには地学部は無かったのですが、
地学の授業は受けていて、授業内容もやっぱり面白かったです♪
星座盤、見つかると良いですね(^^)
朝のニュースでは、土曜の夜くらいから晴れそう!!
週末彗星見られたらいいな~~って思います^^
獅子座のレグスルの右くらいにありそうですね♪
レグルスが明るすぎて見づらいかしら??^^;
ake_i
そのころ、仕事は毎日深夜までで駐車場から歩いていると流星をよく見ました。なんか疲れていても、あっ、味方してくれてるんだーーーーと激励された流星。
それ、つくばに落ちたのとは違うけどねっ><;
リュカ
いいな~~(^-^)
中学生くらいまでは、わりと見ていたけど、
それから見なくなりました(TT)
疲れて見上げた夜空で流星を見ると
励まされたって感じするの、分かる気がします^^
そんな力ありますよね。流星には♪