夕方には雨に変わったけど、寒い一日だったわ~。
でも今回の記事は、春の展覧会情報です(^-^)
気分はポカポカの春なのですよ~~♪

毎度、東京の情報でゴメンなさいね^^;
私が行くつもりの前売り券が揃いました。++++++++++++++++++++
まずはドドーンと大恐竜展!!
2009年3月14日から、国立科学博物館で開催です。
まだこの地球に南北2つの大陸しか存在していなかった時代。
2億年も昔々。
南半球ゴンドワナを支配していた恐竜たちがやってきます(^-^)
世界初公開のマプサウルスが目玉のようですよ~~。
ティラノサウルスに勝るとも劣らない全長13mの肉食恐竜。
わくわくしちゃいます♪
------------------------
大恐竜展
国立科学博物館(上野)
2009年3月14日(土)~6月21日(日)
http://dino2009.jp/
※音楽が流れるので注意してくださいね~
------------------------
お次は、2009年3月25日から国立新美術館で開催される、
ルーヴル美術館展~美の宮殿の子どもたち~です。
上野の西洋美術館と同時に開催の、2つのルーヴル美術館展。
そのうちの一つで、こちらの美術館では、
・古代エジプト美術
・古代オリエント美術
・古代ギリシャ、エトルリア、ローマ美術
・絵画
・彫刻
・美術工芸品
・素描、版画
と、いろんなもの約200点が来日なんだって!!
古代エジプトやオリエント美術の展示品を見るのは久しぶりかも~~。
ルーヴルが唯一所蔵している、子どものミイラも来るらしいよ。
日本初公開だそうです。
ミイラ好き(^-^)
------------------------
ルーヴル美術館展~美の宮殿の子どもたち~
国立新美術館(六本木)
2009年3月25日(水)~6月1日(月)
http://www.louvre2009.jp/index.html
------------------------
同じくルーヴル美術館の展覧会、2つめは
上野で今日から開催される、ルーヴル美術館展です。
こっちは17世紀のヨーロッパ絵画の展覧会なんだそうな。
目玉はやっぱりフェルメールの<レースを編む女>なんだろうね^^
ここんとこ毎年フェルメールの絵画を見ることが出来てます。
今後、あと何点日本にやってくるのかしら??
こちらで展示される71点の作品のうち、約60点は日本初公開とのことです。
はじめてルーヴルを出る作品が30点もあるってことなので、
どんなのがあるかちょっと楽しみかな。
------------------------
ルーヴル美術館展~17世紀ヨーロッパ絵画~
国立西洋美術館(上野)
2009年2月28日(土)~6月14日(日)
http://www.louvre2009.jp/index.html
------------------------
そして。
この春、私が一番楽しみにしているのは・・・
興福寺創建1300年記念 国宝・阿修羅展!!
2009年3月31日から東京国立博物館(上野) で開催です。
阿修羅像とともに一具像として造られた八部衆像・十大弟子像という、
現存している全14体が、東京に勢揃いなんだそうな。
興福寺境内の外で14体が揃って展示されるのは初めてのことなんだって。
かなり迫力があるんじゃないかな~~~と勝手に想像して期待してます(笑)
阿修羅って大好きなのよ~~(^-^)
光瀬龍が書いた、「百億の昼と千億の夜」という話があって、
それを、萩尾望都が漫画にしたのね。
(昭和52年初版という、昔々のお話ですw)
その漫画本を今でも大事に持っているわけなんだけど(^^)
これに阿修羅が出てくるのです。

この漫画を読んで、阿修羅のことが大好きになっちゃったのよ~~。
漫画では、阿修羅は少女の姿をしているんだけどネ(笑)

りりしく精悍な顔立ち。
周りに流されないで冷静に物事を見ることが出来る。
そんなキャラクターの阿修羅に憧れたのでした。

興福寺の阿修羅像は、私のイメージとどんだけ違うのか。
はたまた、どれだけ同じなのかを見てみたいです(^-^)
------------------------
興福寺創建1300年記念 国宝・阿修羅展
東京国立博物館・平成館(上野)
2009年3月31日(火)~6月7日(日)
http://www.asahi.com/ashura/
------------------------
バイトが終了したら、展覧会三昧だな(笑)
図録買うお金を頑張って稼ぐぞ~~♪

百億の昼と千億の夜 1 (1) (少年チャンピオン・コミックス)
- 作者: 萩尾 望都
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 1992/11
- メディア: 新書
この記事へのコメント
しろのぽ
今年も前半から豪華ですね~。
平日行けるうちに行ったほうがいいのか、でもお金はないのよね(^^;
「百億の昼と千億の夜」は、小説を読んだけれど面白かった!
萩尾望都のSFマンガといえば、「銀の三角」に驚愕しました。「百億の~」も探してみようっと。
kouan
アマゾンで買っちゃうかな♪
mitsu
アシュラマンいや阿修羅展は行きますよ
行こうと思ってます~
フィギュアもほしょーし・・・^^
仏像にやや萌えも感じていますし~~(笑)
toshi
green_blue_sky
雪が降り、とても寒い金曜日でしたね(;^_^A アセアセ・・・
今冬一番の寒さ・・・
目薬、私も探していますが見当たりません~
リュカ
前売りを買うまでは、私も偶然ルーヴル展が重なったのかな?って
思っていたら、ちゃんとタッグを組んでいました(笑)
やっぱり平日のゆったりした空間での鑑賞をしちゃうと
土日祝は敬遠しちゃいます^^; 贅沢w
「百億の昼と千億の夜」は当時小説難しかったんだけど
漫画も私の脳みそでは難しかった(笑)
じつは萩尾望都の漫画ってこれしか読んだことが無いんです。わははw
kouanちゃん
amazonでなら買えるかもしれないね♪
まだ学生のころ読んだとき、面白いーーーー!!!って思ったけど
じつはあまり理解できない部分も多かったのです(笑)
いま読み返しても、まだ「???」ってところもあるけど
でもこの世界観がとっても好き!!
お薦めですよ!
mitsuさん
阿修羅像のフィギュア、2980円!
これ買うためにもバイト頑張る(≧▽≦)b
海洋堂ってホントいろいろなもの作りますよね~♪
正面からだけじゃなくて、いろんな角度から阿修羅像見られるらしいので
楽しみです。
toshi さん
楽しみですよね~。阿修羅展^^
もうね、初日は無理だけど、二日目には行く気満々ですよ(笑)
阿修羅と帝釈天。漫画でも四億年戦ってました。
green_blue_sky さん
昨日は本当に寒かったですよね~!
家に帰ってきたら、足の指先が黄色く変色してました(笑)
暖房の下でマッサージしたら、ちゃんと血が巡って肌色に戻りました。
目薬、何処で売っているんでしょうね??
やまがたんさん、パルの大冒険さん、takemoviesさん、niceありがとうございます。
mimineko
ルーヴル美術展の子供のミイラはTVの貴重な映像として、観ただけで実際観れるとは、かなり羨ましい(≧▼≦)
恐竜も気になります……人類がまだ生まれていない時代なんて、妄想するしかないですよぉ(笑)
いいなぁ♪いいなぁ♪
阿修羅展の14体が勢揃いなんて…目の前にしたら感動ものですねぇ(><) 自分のイメージを持って観るのも楽しみですねぇ(´`)
冷静沈着……なりたいわぁ(__;)
シービーちゃん
やまがたん
また、見に行ってみたいですね
エア
以前TVで恐竜放送していて
年齢、病気他まで今は分ると
驚いたことがあります。
You
六本木のほうは知りませんでしたねー(驚)
こないだのピカソも2館同時だったけど、最近流行ってるのでしょうか?このスタイル??
ゆきぽん
花のお江戸に遊びにいこっかな~~
↑
表現がふるっ。
リュカ
子供のミイラ、テレビでやっていたのですか!(◎◎
知らなかった~~~。実物見てきます^^
この展覧会、大阪には行くみたいだけど、miminekoさんの住んでいるところには行かなそうですよね。残念;;
恐竜は、もしかしたら写真撮影OKかな~~なんて
期待しちゃってます(笑)
以前、恐竜展の時、OKだったんですよ~~。今回はどうかな??
シービーちゃん
なるほど、ルーヴル美術展の特集番組をやっていたのですね~。
確かに、結構な数の作品が東京に大集合だろうから
東京に観に行った方がいいのかもしれないですね(笑)
相当混むんだろうなって覚悟してますw
なので、春休みが終わった後の平日の夕方を狙います!!
やまがたんさん
恐竜博って面白いですよね^^
骨骨ばかりなのに、想像力が膨らむんですよ~(笑)
いろいろな発見があって、恐竜についても研究が進みましたよね!
エアさん
そうなんですよね~(^^)
年齢も、どんな病気にかかったか、
骨折を何回してるかっていうのとか、いろいろ分かって面白いですよね!
春になるのが楽しみです。
上野、桜も綺麗だろうし♪
Youさん
上野のルーブル前売り手に入れているのですね^^
今回は、私は六本木のルーブル展が楽しみです。
えじぷとぉぉぉぉ!!(笑)
2館同時開催、流行っているんでしょうかね??
共同にしないとお金が足りないのか??(笑) なんてねw
ゆきぽん
4月で会社辞めちゃうの??
そしたら5月になったら一緒にあそぼぅ~(笑)
花のお江戸でもいいし、千葉でもいいし~~(^▽^)/
rebeccaさん、今造ROWINGTEAMさん、takagakiさん、niceありがとうございます。
hukayoi
群馬は雨だけ。
いつも東京が雪でもこっちは雨、群馬の方が雪降りそうなんだけどね(笑い)
上野の博物館ね、いいな~。
心は気候より早く春になりたいよね、せめて。
というより、早くこっちは先に春気分にさせてもらいますよ~って感じだね
、待ってられないからね~♪
あと、この漫画、「百億の昼と千億の夜」の題名が凄く気になります^^
リュカ
でも街中は降らない方が良いですよ(^^)
春からの展覧会楽しみです♪
4月は花見をしながら上野での美術鑑賞楽しめそう!(笑)
この漫画は、わたしにとって永久保存版です^^
mr.freemanさん、shinさん、無能庵、oreganoちゃん、niceありがとうございます。
gyaro
今日は昼間暖かい?と思ったら、夜やられました><
リュカ
本当に寒かったです。
冬は末端冷え性になるので、足先が感覚無くなりました^^;
今日、夜冷えているのですか??
洗濯物干したままだったことを思い出しました。
冷え切っていそうです^^;
rei
昔、ルーブル美術館に行ったんだけど、めちゃくちゃ
駆け足で見たから、あまり記憶がない・・・(>_<)
本は買ったんだけど、やっぱり生が一番よね!!
恐竜もすっごくきになるーーーーーーーー!!
リュカ
すごおおおおおおおい!!
本だと、やっぱり色が変わっちゃうもんね。
本物が見られるならベストだよね♪
もちろん恐竜さんも!!(^^)
大迫力、早く堪能したいです。
ake_i
これだけ楽しみがあったら、幸せだねっ。
5月24日、よろしかったら予定を入れないでください>
リュカ
了解しましたっっっ
5月の予定は、ake_iさんのイベントを最優先させてますので
ご安心くぅ~ださぁ~い(^^)
めちゃめちゃ楽しみにしてますっっ!!
ユキ
リュカ
ミイラです(笑)
ユキちゃんのところの
お肌ぷりぷりのチビタくんは、ぷりぷりのまますくすく育ってね♪
moz
ぼくは、フェルメールの方のルーブルと、阿修羅に行こうと思っています。
なんといっても、「レースを編む女」。絶対に会ってゆっくーーりと話をしてきたい !! かなり混んでいるでしょうから、難しいかもしれませんけれど・・・。
あと、阿修羅もかなり前に見ただけなのでぜひもう一度見たいなぁ。
阿修羅の周りの仏像さんたちも来るようですが、全部が揃っているのは4月19日までみたいです。早めにいったほうが良さそうですね。
ご覧になったら、また感想アップしてくださいね。ぼくも見に行けたら・・・、アップします ^^
リュカ
わたしも、こっちのルーブルは、(仕事次第ですが)
今度の金曜日に行けたら行こうかと思ってます^^
金曜日は夜8:00までだし♪
阿修羅、全部揃っているのは4/19までなのですね。
4月に入ったら速攻行ってきます!!(笑)
観てきたらまた感想アップしますね~~