DS用ソフト:星空ナビが届いたよ

じゃじゃーん!

星空ナビです

発売日に予約していた星空ナビが届いていたのですが、
他にネタがあったので、アップが遅れました(笑)

DSを夜空にかざすと、その場所にある星座などを教えてくれるソフト。
DS方位センサーカードだからなのかな?
普通のソフトより、ちょっと大きいです。

これがソフト

さっそくDSにセットしてみました!

うほほほ。楽しみ

この日の夜空は、雲が厚くて星は全然見えなかったのですが、
それでもベランダでDSをかざしてみると、星座が紹介されはじめました。

面白い!

雲の向こうには、うみへび座があるんだね(笑)
レンタカーでも借りて、星がたくさん見えるところにドライブに行きたくなりました。

星を見つける機能以外にも、
天体事典にもなっているらしいので、いろいろ遊んでみようと思います^^


【星空ナビ】
http://www.astroarts.co.jp/products/hoshizora-navi/index-j.shtml

この記事へのコメント

  • ユキ

    は~
    最近星空なんて見上げてないわぁ
    2009年03月31日 19:07
  • たか

    これいいですね^^
    星はオリオン座と北斗七星くらいしかわからないので、空みるの楽しくなりますね♪
    この前、仙台に天文台ができたので、プラネタリウムみてきました^^
    それと知人がハワイ島の天文台にいるんですが、あっちに移住してしまったみたい^^; なかなか会えなくなりますね^^;
    2009年03月31日 22:31
  • hukayoi

    星空ナビ、ちょっとロマンチックになれますね。
    私の見つけられるのは北極星と北斗七星かな。
    だってわかりやすいからね。
    たしか聞いた話だけど、北極星って1200光年ぐらい離れていて、
    今見てるその輝きは室町時代に放った光を今地球で見てるって、誰かが言ってた。
    違ってたらゴメン^^
    2009年04月01日 00:05
  • 単騎

    最近のソフトって方位センサーまで付いてるんですか。
    んー、自分はPS2以降のは持ってないからなぁw
    2009年04月01日 00:08
  • nano

    DSお供に、星を見に・・・・
    これからいい季節になりますねw
    2009年04月01日 04:59
  • toshi

    夢がありますね。小さい頃、星の話と恐竜の話に興味がありました。
    2009年04月01日 05:38
  • リュカ

    ユキちゃん
    ほら、ユキちゃんには星よりも太陽(笑)よりもカワイイカワイイ子が
    目の前にいるじゃない(^▽^)b


    たかさん
    プラネタリウム大好きです!!
    でも行くと、絶対に寝ちゃうんです(笑) あまりにも心地よくて・・・w
    この前の休みの日、プラネタリウムにも行くつもりだったのですが
    テオ・ヤンセン展にしました。
    お知り合いがハワイの天文台!!!
    それすごぉぉぉぉぉい!!!
    ハワイの天文台は、大きいですよね~~。研究をされているのかしら。
    いいなあ~~(うっとり)


    hukayoiさん
    北斗七星、オリオン座・・・そのくらいしか見つけられないです(笑)
    そうか、北極星は室町時代の光なのですね~。
    そう考えると、人間の一生ってあっという間(笑)
    太陽ですら、数分前の光でしたよね。
    いま見えている星の光。じつはもう消えてしまった星の光をみているのかもしれないと思うと、ロマンです。


    単騎さん
    もう、いまのソフトって昔のゲームの感覚じゃないですよね。
    わたしもDSを買ったときビックリしました。
    ゲームウォッチ(ふるっっ!)から進化してるんだわーって思います。


    nanoさん
    DS持ち歩く機会が増えそうです♪
    アクションゲームは、操作が下手なので苦手。
    こういうソフトがあるととても嬉しいです(^^)


    toshiさん
    やっぱり星&恐竜は、小さい頃好きですよね~~~♪
    って、私は今も好きなのですが。進歩してない・・・
    このソフトで、7月の皆既日食もチェックチェック(^^)


    白猫のまお☆さん、takemoviesさん、kakasisannpoさん、
    ハム子さん、やまがたんさん、niceありがとうございます。
    2009年04月01日 07:59
  • kou

    方位センサーとセットでソフトが付いてくるのですね。
    本当にDSはアイデアの詰まったソフトが多い気がします。
    これは全世界で使えるのでしょうか。だとしたら旅行に持って行って眺めるのも良いかも。
    2009年04月01日 22:41
  • Bacchus

    こんにちは。
    最近のルーリン彗星とかも入っているの
    でしょうか?(^^;
    2009年04月01日 22:58
  • シービーちゃん

    すごい! DSって、そんなことができるんだ。驚きです。
    うちの「さちぞう」は、wiiが欲しいんだとか。買ったら、「ヨガと楽器演奏をするんだ」と言ってます。でも、3日で放り投げそうなので、買ってあげません(笑)。
    2009年04月02日 00:03
  • リュカ

    kouさん
    いま調べてみたら、世界の設定も出来ました。
    なので、旅行に持って行って、場所の設定をすればその土地の星空が
    見えるみたいですね(^^)b


    Bacchusさん
    こんばんは~。
    いろいろ操作して探してみたのですが、
    ルーリン彗星のことは載ってませんでしたorz
    さすがに、もう一生見られない星は載せてくれないのかな(笑)


    シービーちゃん
    あははははw
    さちぞうさんは、wiiが欲しいのですね~。
    私も楽器演奏は面白そうって思ってましたw
    一時期wiiが欲しくて(wii fit)、ねだったら、私も却下されたのでした^^;


    kasumiさん、shinさん、oreganoちゃん、niceありがとうございます。
    2009年04月02日 00:33
  • moz

    元地学部として、必携アイテム(笑)。
    夏にキャンプなんかで出かけた時に良さそうですね。
    娘に買ってやろう !!
    2009年04月05日 08:17
  • リュカ

    夏のキャンプにはもってこいのソフトだと思います!!
    ぜひぜひ娘さんに買ってあげてください♪
    楽しいと思いますよ^^
    2009年04月05日 17:46

この記事へのトラックバック