行先 | 日付 | 標高 | 標高差 | ちょっと感想 |
---|---|---|---|---|
上高地 | 2010/8/21 土 | -- | -- | 普通のリュックで行ったので背中がビッショリ。 |
筑波山 | 2010/11/3 水 | 877m | 登657m 下657m | 境内の階段が一番きつかった。 階段嫌い! |
鎌倉 | 2011/4/2 土 | 159m | -- | 下山後の料理が美味しかった♪ |
日光霧降高原 大山 | 2011/5/4 水 | 1158m | 登-- 下534m | 下りで外反母趾が痛くなってしまった。 |
山梨県 扇山 | 2011/7/3 日 | 1138m | 登823m 下633m | 一番ツライ!初級者向けじゃないと思った。 |
那須 茶臼岳・姥ヶ平 | 2011/10/9 日 | 1915m | 登321m 下232m | 姥ヶ平の紅葉が見事。 ガスワンダーもまた良し。 |
山梨 西沢渓谷 | 2011/10/29 土 | 1323m | 登221m 下221m | 渓流あるきも楽しい。 下山後の温泉も良し! |
筑波山 | 2011/11/27 日 | 877m | 登657m 下657m | 女体山・男体山制覇! 私も逞しくなりました。 |
熊野古道 大門坂 | 2012/8/13 月 | -- | -- | 大門坂/全長約500m、高低差約100m。 石段がきつかった~! |
鋸山 | 2013/02/09 土 | 329.4m | -- | 安兵衛井戸と沢コース 日本寺境内も散策。 歩数25,000歩以上! |
高水三山 | 2013/05/04 土 | 高水山759m 岩茸石山793m 惣岳山756m | 登563m 下548m | この季節は低山も気持ちがよい。 岩茸石山からの眺めが良かった。 歩数25,000歩 |
武蔵御嶽神社 | 2014/05/04 日 | 御岳山929m | 登99m 下99m | 一年ぶりの登山というか、ハイキングw 歩数20,964歩 |
高尾山 | 2016/11/06 日 | 599.15m | -- -- | 一号路・表参道コースで行く。 最初の15~30分がつらかった。そのあとは平気! |