ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実

8月15日(水) は、上野の森美術館で開催中の
ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実~を観に行きました。
大阪会場からの巡回。かなり混雑するというのは聞いていたので、開館前に行かなくちゃ。
8月は、9時OPENとのこと。8時20分くらいに到着したら、すでに長蛇の列でした。炎天下のなか待つはめになり、帽子をかぶってくれば良かったな~と後悔(笑)

今回の図録です

会場内に入れたのは9時10分くらいでした。
まずは強制的に映像を見せられて、そこから自由見学w

入口付近は既に混雑してるので、すべてスルー。
せっかく開館して間もない時間に居るので、会場の奥の方に進んでしまいましょう。
奥の方はまだ人も少なかったので、間近で作品を堪能することにします。

いまや超有名な、現代のインディ・ジョーンズ(?)
元エジプト考古大臣ザヒ・ハワス博士監修の展覧会。さすがに展示されている作品は、芸術的にもすぐれた工芸品ばかりでした。

ツタンカーメンの王墓から発見された品や、ツタンカーメンの親族の品が展示されていて、
チュウヤ (ツタンカーメンの曾祖母) の人型棺は見事でした!!
http://www.fujitv.co.jp/events/kingtut/exhibit.html#stage3

私が気に入った作品は、ライオンの飾りのついた化粧容器です。
ベロンと出した舌が、あお君の舌みたいで可愛かったのよー。こういうデザインの容器はエジプトの展覧会であまり見ないので、新鮮でした。
http://www.fujitv.co.jp/events/kingtut/exhibit.html#stage4

そして今回のメインは、ツタンカーメンの棺形のカノポス容器。
http://www.fujitv.co.jp/events/kingtut/exhibit.html#stage5

ツタンカーメン王墓から出土したものです。カノポスなので、大きくないということは頭では理解していたつもりでしたが、それでもツタンカーメンのだったら、もうちょっと大きいのかな~って思っていたら、やっぱり小さかったです(笑)
カノポスとは、ミイラを作った際に遺体から取り出した内臓を入れる容器のことです。
このカノポスには肝臓が入っていたんだそうな。

360度、好きな角度からカノポス容器を見ることができました。
内側にまで文字が刻まれていて、本当に見事で美しい。

この容器の前で、「え!黄金のマスクは来てないの?」と言っている人が結構いましたよ。
そうなんですよね~。本当は見たかった黄金のマスク。
でもあれは、今は国外には出ないんだよね・・・カイロ博物館に行くことは出来るのだろうか・・・

昔は謎が多かったツタンカーメンですが、今は特定不明だったミイラの科学的調査も進んで、ツタンカーメンの家族構成も分かってきたし、どんな人物だったのかも、死因もだんだん分かってきました。これからも調査が進むと、もっともっとハッキリしていくのでしょうね。

この展覧会。作品自体は本当にいいものが来てると思いました。
でもミーハーな感じに思えてしまったのが残念だなあ・・・なんとなく、「商売!!」が前面に出ている気がしちゃいました^^;

-----------------------
ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実 ~
2012年8月4日(土)~12月9日(日)
平日9:30~18:00/土日祝9:00~18:00 (最終入場17:00)
  ※8月は9:00~
上野の森美術館
http://kingtut.jp/

この記事へのコメント

  • YAP

    たしかに、ツタンカーメンといえば最初に思い浮かべるのは、あの黄金のマスクですもんね。
    2012年08月28日 08:19
  • くつしたにゃん

    あ~メッチャ行きたかったですぅ~(≧◇≦)
    大阪は大盛況だったようで、開幕(って言う?)直前直後は電車内どこ見ても黄金のポスターばかりでした(^^;)

    旅行記後半じっくり読めてないので、又後ほど順次コメントに参ります!!(^^)/~
    …でもホント、リュカさんはスゴイ何かを持ってますよ(*'▽'*)
    2012年08月28日 08:46
  • ake_i

    おひさぁーーー☆
    リュカさん、この手の本、書けるね。出版したら~?
    「リュカの仮面」ってタイトルみたいなぁ。チガウカァー。。。
    2012年08月28日 10:00
  • kuwachan

    こんにちは。
    奥の方から見学してしまうとはさすが展覧会慣れしている
    リュカさんならではですね(^_-)-☆
    大体どの展覧会入口で渋滞してしまうんですよね。
    まぁ、大混雑している時だと元に戻れな~いなんてこともありますが^^
    奥の方へ行ったらスカスカはよくあります(笑)
    2012年08月28日 12:09
  • リュカ

    YAPさん
    やっぱり黄金のマスクですよね(^-^)
    カイロ博物館に行く機会があったら、じっくりじっくり見てくることにします♪


    くつしたにゃんさん
    電車の広告がどこもかしこも黄金ポスター。
    想像したらちょっと笑ってしまいました^^
    ほんとに大阪会場は人気だったようですね~。東京も負けずに混雑しております(笑)
    いや~、今回の熊野旅行は、さすがに何かが憑いていたかもなって思うくらい
    雨が避けて行ってくれました。自分でもびっくりしました。


    ake_iさん
    お久しぶりです~~!
    リュカの仮面に吹き出しちゃいました(笑)
    この本の発売記念には、晴れ女お守りでも付けてみたら
    売れるかしら!?(^▽^)b


    kuwachan
    大混雑していると元に戻れないことありますよね(笑)
    自分が入った時間を考えての見極めが結構難しかったりしますww
    でも列に並んで進むのを待つ・・・というのは苦手なので、隙間を見つけてはコソっと入って鑑賞することが多いです(笑)
    ミュージアムショップに入るのにも並んでいたので、今回はショップは利用しないで
    図録だけ買って帰ってきました。
    2012年08月28日 14:45
  • ponnta1351

    お久しぶりです。この暑さで行きたい所へも躊躇しています。みんな終わっちゃいそう(泣)

    ツタンカーメンの黄金のマスクは今は貸出不能ですよね。
    ウチの亭主は昔学校で連れて行ってもらって見たそうです。凄い人でチラ見だったそうです。

    私はカイロ考古学博物館でじっくり、ゆっくり見ました。
    以前も言いましたが、何をさておいてもあそこは死ぬまでに一度行くべきです。 ものすごい副葬品ですよ。
    リュカさんはお若くてまだ時間がお有だからw
    今エジプトの情勢がちょっとね・・・・。
    2012年08月28日 15:08
  • nano

    先日のスペシャル番組も興味深く見てました♪
    2012年08月28日 15:11
  • リュカ

    ponnta1351さん
    毎日暑いですよねー。私も展覧会、見たいものはいろいろあるのですが
    遠出は躊躇してます(笑)
    そか。ponnta1351さんはカイロで見ているのですね。羨ましい!
    絶対に行ってみたいです。今はちょっと情勢が不安定だから様子見ですね。


    nanoさん
    テレビでやっていたのですね~。さすが主催がフジテレビ(笑)
    2012年08月28日 15:36
  • くつしたにゃん

    晴れ女御守り、是非とも付けてください!!
    どんなブランド付録本より欲しい…買う~!
    その中には勿論?ブラシで取れたあおうみ様の毛髪を…(笑)( ´艸`)
    2012年08月28日 17:25
  • ChatBleu

    あ、良いなー。あまり展覧会は見ない私でも、これは見たいです。
    でも、混雑に怖気づいてます(-_-;)
    2012年08月28日 20:24
  • リュカ

    くつしたにゃんさん
    晴女守りのなかは、初回限定には、ゆず・あお・うみのヒゲも付けちゃいます!(笑)
    大サービス!?(笑)


    ChatBleuさん
    この展覧会、ほんっとに混雑してます・・・^^;
    躊躇しちゃいますよねー(笑)
    気持ちは分かります。
    2012年08月28日 21:05
  • 夏炉冬扇

    こんばんは。
    ツタンカーメン、今でもエジプトのお役にたって。エライ王様だ。
    2012年08月28日 21:24
  • リュカ

    夏炉冬扇さん
    あははは(笑)
    確かにその通りですね!!!!
    偉大だわーーー!
    2012年08月28日 21:28
  • あらっ!たまちゃん。

    行かれましたかぁ。^^
    大阪へ行った輩は、「もう二度と日本に来ない!」とか騒いでました。
    っで、「東京に見に行け!」と。。。^^;
    大阪では買えなかった何やらを買って来い、と。
    アチキは、人ごみが苦手でして。。。>
    2012年08月28日 23:07
  • しろのぽ

    なるほど混雑するのもわかる充実ぶりですね。
    黄金のマスク、ワタシも来ているものと・・・(^^;;
    ワタシは青いターバンの少女を見に行きましたが、あの一点を数秒間近で見るのに30分以上待ち・・・(夜間開館なのに)。
    開館直後に奥に行く、閉館間際に最初に戻る、は作戦としてはありですね。
    一点豪華タイプの場合はそうもいきませんでしたorz
    2012年08月29日 01:30
  • toshi

    私は先週の土曜日、上野の東京芸術大学の美術館で
    開催されている「契丹展」を見てきました。
    エジプト展は、もう少したってから行きたいと
    思います。
    2012年08月29日 06:20
  • リュカ

    たまちゃん。
    行ってきました・・・が、本当に混雑してました(笑)
    人混みが苦手だと、この美術館の周囲を歩いただけでゲンナリするかもしれません。
    でもまあ、エジプト展は日本で人気だから、また何かしら来るんじゃないかしら?(笑)


    しろのぽさん
    作品はいいものが揃ってました^^
    でも、な~~んか軽いんですよね-。フジテレビだからなんだろうなあって思いました。エンターテイメントっぽい感じだったので、小さい子は楽しかったんじゃないかなとも思いますが^^
    確かに1点豪華タイプの展覧会は、作戦が通用しなくて難しいですよね^^;
    お疲れ様でしたm(_ _)m


    toshiさん
    契丹展、面白かったでしょう?^^
    しかも空いていたのでは・・・(笑)
    あの展覧会もかなり貴重なものが来ているから、もっともっといろんな人に観て貰いたいな~って思います。
    2012年08月29日 07:47
  • moz

    やっぱり・・・リュカさんいかれましたね。いつ記事がアップされるのかと思っていました(笑)
    そうですか、マスクは来ていないんですね。
    すごーく昔に一度来たことがあるのではなかったでしたっけ??
    何かで見リュカさん、カイロ行かなくちゃ b^^
    2012年08月29日 07:57
  • リュカ

    mozさん
    行ってきましたよーーー!
    黄金のマスクは、昔一回日本に来てますよね^^
    その当時は、まだ大英博物館がこのマスクを持っていたんですよね。
    私は観てないのですが・・・(生まれてなかった^^;)
    エジプトに返されてからは、もう国外から出ないって話を聞きました。
    なのでいつかエジプト行ってきます!!!(笑)
    2012年08月29日 08:04
  • mami

    これね~、行きたいんですけど、チケットは高いし混んでるしで、二の足踏んでます(-_-;)
    2012年08月29日 21:39
  • シービーちゃん

    商売っ気が感じられるのは、ツタンカーメンというネームヴァリューのせいでしょうか。主催側は、なんとか商売にしたいですもんね。こういう展示会は、マニアックな方が、おもしろいのに・・・。
    2012年08月29日 23:11
  • リュカ

    mamiさん
    分かりますー。チケット高かったですよぉー(TT)
    しかも激こみだし。じつはもう一回行こうと思ってチケットあるのですが
    躊躇してますもん^^;
    週末は、国立博物館と江戸博にでも行ってこようかなって思ってます。


    シービーちゃん
    そうなんですよ!マニアックなほうが面白いのですがツタンカーメンはやっぱり大人気ですね(笑)
    普段民放を見ない所為もあるのでしょうが、入場までに待っている間に流れている女子アナのやりとりが・・・テンションダウンの原因でもありました(笑)
    2012年08月30日 09:16

この記事へのトラックバック