
山門の龍がにらみをきかせてますね~。

とっても大きな本堂。御本尊は阿弥陀如来だそうです。

お参りをしたあと有料で庭園、襖絵を見ました。
円山応挙や狩野山楽・狩野山雪らの障壁画がありました!今もこうやってお寺の中にあるということに感動。それから素晴らしかったのが観音様がずらりと配された仏間(と言っていいのかな) です。
観音様の前に正座して手を合わせると、厳粛な気持ちになりますね(^-^)
それから曳山博物館にも行きました。

長浜曳山まつりに使用される本物の曳山を常時公開している博物館で、その迫力を堪能しました。2基ずつを3ヶ月交替で公開しているんだとか。
各曳山の写真も見ることが出来たので、デザインを見比べるのも楽しかったです。
これを見たら、長浜曳山まつりを見物したくなりました。
休憩ルームで、相方君はアイスを。私はコーヒーを飲んでブレイク。

さて、お次に向かったのは海洋堂フィギュアミュージアムです!

海洋堂というと、お茶やジュースのペットボトルにオマケが付いていたり、美術館や博物館でのガチャガチャや、仏像のフィギュア!というイメージ。
恐竜さんが出迎えてくれます(^^)

全然知らなかったのですが、映画ジュラシックパークの恐竜も作っていたんだねぇ。
あとはグレムリンも!!さすが日本の技術は細かい!?(笑)

この恐竜も、ジュラシックパークの中に出てきたね♪

たくさんの恐竜や海洋生物、動物などのフィギュアがあって楽しかったです(^^)

うちにもある、阿修羅像発見!!
うちのは何度か落としてしまい、指が欠けちゃってるのですが、こちらはちゃんと指がありました。(当り前かw)

館内にはガチャガチャがたくさんあって、子供たちはガチャガチャに夢中。
せっかくなので私もやってみようかな。大英博物館展で使用されたガチャガチャがあったので、これにしました。

猫のミイラのフィギュアがほしいって言うと、「確率は1/11だね」と相方君。
お金を入れてハンドルをぐるりとまわし、出てきたカプセルを開けると・・・
やったー!猫のミイラゲット!!

「お金のかからない人だなぁ」と言われました(笑)
古代エジプトとミイラに愛されてると言って!!
ミュージアムショップの壁には大きな恐竜が。

近づいてみると、小さな恐竜のフィギュアで形作られたものでした。凄すぎます(@_@;;

かなり楽しめた海洋堂フィギュアミュージアムでした(^-^)
この記事へのコメント
YAP
私も一時期はまってけっこう集めたりしていました。
sarry
そう言えば岩手の姉が、土器の博物館でガチャガチャやって
ましたね~ 何かと思ったら土偶のフィギュアでした
何故土偶なのかは 知りませんが・・・^^;
ゆき
グレムリンもジュラシックパークも好きな作品です(*^^*)
ChatBleu
博物館まであるんだーー!
それも、滋賀にあるってのがビックリです。なんでだろう。
またじ
toshi
関連性があるように見えてしまいました。
夏炉冬扇
猫のミイラ大当たりー。宝くじ買わなくちゃいけませんよ…
kuwachan
凄いね~一発で大当たりをゲットなんて!
たぶん私だった11回目かも(^^ゞ
お金のかかる人というかお店にとっては嬉しい人です(笑)
確か阿修羅は私が上野に見に行った時は売り切れでした。
てんてん
行ってみたいにゃ~ψ(`∇´)ψ
しろのぽ
一同、デスクの上にフィギュアがずらり、でした(笑)
白状しますと、日本の古典絵画が好きになったのは大学生活も後半に入ってから。
あの頃、障壁画を見るチャンスはたくさんあったのになあ・・・orz
リュカ
海洋堂の技術は凄いですよね。
作品を見ていてものすごく楽しかったです^^
sarryさん
ガチャガチャって通じちゃいますよねww
私が小さい頃からガチャガチャって言っていたなあ~~
土器の博物館で土偶っていうのに笑ってしまいましたw
同じカテゴリなのね^^
ゆきさん
私もグレムリンもジュラシックパークも大好きな映画です♪
グレムリンは母親に映画館に連れて行ってもらったな~w
海洋堂が関わっていたとは知らなかったのでびっくりしました。
すごいですよね^^
ChatBleuさん
確か長浜出身の人にこういうの作ってみない?って言われて社長がOKしたかなんだかで出来たと書いてあった気がしますw
みごたえがあって面白かったですよ~~
リュカ
長浜,かなーーーーり面白かったです!
また行きたいですもの^^
toshiさん
龍も恐竜も,たしかに関連がありそうに感じてしまいますね^^
この長浜の旅はかなり面白かったです^^
夏炉冬扇さん
宝くじ!買ったら当たるかなあ~~~(^^)
当たったら猫のミイラよりも嬉しいかも♪
kuwachan
なんかね,猫のミイラと目があったんですよw
なのでいけるかな?と(笑)
阿修羅のフィギュアはあっというまに売り切れましたものねー。
うちのは指先が欠けちゃったんだけどね^^;
リュカ
ここの海洋堂,ほんっとにたのしかったです!!
てんてんさんも行ってみてー^^
しろのぽさん
>日本の古典絵画が好きになったのは大学生活も後半に入って
わー!それはもったいない!!!
・・・な~んて,分かります。私もわりとそうですもん。
授業で太田記念美術館に行く機会が何度もあったのに,そのころもっと真剣に見ていればよかったなーって思いますもん^^;
今日はこれから二条城展に行ってきます!
障壁画,きてるかな?^^
nano
リュカ
猫運、ばっちり付いてて嬉しいです♪
moz
こういうのを目の前にすると気合の入れ方が違うのでしょうか(笑)
海洋堂さんの博物館があるんですね。秋葉では人気ですよ。
家にも少しあるかも(内緒です) ^^
リュカ
どうせなら一番欲しい物をゲットしたい!と思ったら
大当たりで嬉しかったです♪
カノポスでも良かったんだけど、でもやっぱりミイラ♪♪
海洋堂のモノ、mozさんのおうちにもあるのですね^^
展覧会などでガチャガチャやってるのかしら?(^^)
シービーちゃん
リュカ
フィギュアという言葉は、アニメ!アイドル!って感じですよね~。
でもこんなに精巧な恐竜のフィギュアや深海生物のフィギュアは
かなり欲しかったです^^
宝くじを当てるパワーがあると尚嬉しいのですが。。。なかなかうまくはいかないようです(笑)
ake_i
これはガチャガチャなので小さいのですね。
あちらで拝見した写真だと相当大きなものに見えました(笑)
大通寺の木彫り?も素晴らしいです。
↑
宝くじ、最近は買ってません。そろそろやってみようかしら>
リュカ
そうなんですよ。じつはすごく小さいものなんです。
たしかにあっちの写真だと大きく見えますよネ(^-^)
木彫りの龍も迫力があっていいでしょー。
次はオータムジャンボかな?私も買わなくちゃ!!!
なかなか当たらないけどねぇ^^;