水戸の「山翠」さんで、あんこう料理

偕楽園をあとにして向かったのは、本日ランチをいただくお店、山翠(さんすい) さんです。
ネットで、「水戸 あんこう料理」で検索したら、TOP に出てきたから決めました(笑)

ここでーす

OPEN は11時から。5分前に到着してお店の前で待ってましたよ^^

楽しみだね

お店の前に置いてあったメニューを見ると、あんこう料理の他にも 「奥久慈しゃも」 が食べられるんだそうな。奥久慈しゃもって初めて聞いたわ。

のれんが出ました

11時になって、店内に案内されました。あんこうのランプが可愛い^^

こういうのいいね

店内は結構広いのね。私たちは2F席に案内されました。
あんこう鍋を注文しちゃうと、それだけでお腹いっぱいになって他の料理が食べられないかもって思ったので、今回は鍋はナシにして、おつまみ系 (?) をいただくことに。

一番乗り

あんこうの唐揚げです。

うひゃー!迫力!

骨の部分は硬くて、がんばって齧ったんだけど・・・何個かは歯のほうが負けそうだったので断念ww
身の部分はプリプリっとしていて美味しいです^^

そして大好きなあん肝!!!
あー。これを食べると飲みたくなる・・・でも前日ジョンティでワインを飲んでるので、今日は我慢の休肝日。

良い感じでしょ?

そうだなー。あんこうは、私はやっぱりあん肝が良いな!!(笑)
これが一番好きデス^^


奥久慈しゃもは、茨城県北部・奥久慈ってところで、一般的な鶏肉と比べて約3倍もの期間をかけて飼育されているんだって。全国特殊鶏味の品評会で第1位を獲得したんだそうです。

そのお肉のとりわさがコチラ。

きゃー

とりわさって、柔らかい印象が強いのですが、柔らかい中にも引き締まった肉を感じます。
美味しい!!!
しかも久しくとりわさを食べてなかったから、超嬉しい^^

手羽先は弾力があって食べ応えがありました。
顎が鍛えられそうだ(笑)
お肉自体は淡泊だけど、お塩を少しかけると旨味がぎゅっと出てきて、肉の味が楽しめます。

どうですか!

そして奥久慈しゃもの釜めしです。
さっぱりしていて、釜めしに入っているお肉も美味しいなあ。お米も釜に焦げ付いたところがまた美味いのよねw

釜飯もぺろりですよ

(フタを開けた写真を撮り忘れてました・・・)


今回の目的は偕楽園での梅。
お店を出て、まっすぐ東京に帰ろうかと思ったのですが、ちょっとだけ寄り道。

水戸藩、第9代藩主の徳川斉昭が開設した、日本最大の藩校 「弘道館」 に立ち寄ります。

たのしみ!

つづく。

-----------------
山翠(さんすい)
http://www.sansui-mito.com/
茨城県水戸市泉町2-2-40
JR常磐線 水戸駅 徒歩15分
tel:050-5798-1989
月・水~日 11:00~14:30 (L.O.14:30)
        16:30~21:00
火曜休

この記事へのコメント

  • aidesu

    何とも旨そうですねぇ~。
    アンコウのから揚げ特に食べたいです。
    休肝日設けてるんですね。さすがです。
    僕の肝臓はフル稼働だから少しは労わらねば^^
    2014年03月29日 03:15
  • toshi

    こういう老舗でアンコウ料理を満喫したいです。
    全部、美味しそうに見えます。
    アンコウの唐揚は、ビールに合いそうですね。
    2014年03月29日 05:02
  • KOTA

    アンコウって食べたことありません。
    コラーゲンタップリ。とはよく聞きますが……
    鶏肉も美味しそうですね。
    2014年03月29日 05:32
  • YAP

    アンコウって食べたことないんですよ。
    あの見た目のグロさからは想像もできないほど上品なお味だとか。
    一度食べてみたいです。
    2014年03月29日 07:06
  • crayfish

    アンキモ最高っすよね
    酒がすすみまくりますね
    2014年03月29日 07:13
  • リュカ

    aidesuさん
    美味しかったですよ!
    でも今度はやっぱり鍋にもチャレンジしたいです^▽^)b
    他のテーブルのお客さんは鍋を注文していて、美味しそうでした(笑)
    はーい^^ 休肝日つくってます!!やっぱり休ませてあげないとネw


    toshiさん
    とりわさ、美味しかったですぅぅぅーー
    今度はあんこう鍋も食べたいし、他の鶏料理も食べたい!
    唐揚げ、ビールに合いそうでした。飲まずにガマンしましたがww


    KOTAさん
    白身の魚なのでKOTAさんも大丈夫だと思うよ!
    身は柔らかくて、そしてぷりぷり。コラーゲンはタップリだと思います!!(笑)
    とりわさ、めちゃめちゃ美味しかったです^^


    YAPさん
    あんこう、見た目は全然美味しそうじゃないですよねー。
    どうしてこんなの食べるの?って思っちゃうくらい(笑)
    でもほんとうに優しい味です。今回は唐揚げでしたが、次回は鍋にチャレンジしたいです!
    YAPさんも是非^^


    crayfishさん
    あん肝大好きです!!!
    美味しかったですよーーー。おかわりしたいくらい(笑)
    これを頼むと、本当にお酒飲みたくなります!!
    2014年03月29日 07:43
  • KINYAN0829

    やっぱりあん肝が美味しそうです!(^^)!
    2014年03月29日 08:01
  • ごちそうさま。
    水戸に時々行きますが、
    アンコウ料理はいまだ食したこと>>>>>>>。
    いいですね。!!!!!?????
    2014年03月29日 09:01
  • 嗚呼 嗚呼 嗚呼 あん肝LOVE~!!!!(^w^)
    2014年03月29日 09:16
  • ChatBleu

    あぁー、あんこう鍋も食べて欲しかったなー。
    って、単に自分が食べたいだけ〜♪
    しゃもも絶対美味しいと思う!羨ましいーーー!
    しかし、偕楽園に行って、11時前にランチのお店に
    行ってるって・・・どんだけ早起きして行ったの?
    2014年03月29日 09:31
  • リュカ

    KINYAN0829さん
    あん肝最高ですよね!
    ほんっとに美味しかったですよ♪


    匁さん
    水戸には時々行かれるのですね^^
    そしたら次回行かれたときはぜひぜひあんこう料理を♪


    獏さん
    ふふふふふ
    私もあん肝LOVELOVELOVEですーーー!


    ChatBleuさん
    9時ちょっと過ぎには到着してました(笑)
    えへへへ。こういうときは早起きできるんですよねーw
    あんこう鍋も食べれば良かったなって思います。
    でもぜったい満腹だよねー(笑)
    しゃも、まじで美味しかったです!!また食べたい♪
    2014年03月29日 10:46
  • てんてん

    あんこうのランプ可愛いね♪
    あん肝食べて、よくお酒我慢したね^^
    奥久慈しゃもヾ(@⌒¬⌒@)ノ んまそ
    2014年03月29日 11:25
  • kou

    私も7年前にこの店を訪れました。同じく偕楽園の帰りに。
    お昼にあんこう鍋を食べたので、私もここではあんこう鍋を食べず。
    鮟鱇と納豆のカナッペがなかなか美味しかった記憶があります。(^^)
    2014年03月29日 12:52
  • ake_i

    山翠さんだ!
    実はこのお店、私は行ったことがないんだけれど><一番下の妹夫婦が毎年あんこう鍋を食べにここに行くの。何度も誘われたけれど日程が合わず・・何度も「行ってみて!」と言われているのにまだ行ってない(涙)
    ここに行ったのね!(^^)!
    お鍋でなくてもあんこう料理が楽しめるんだ。そして奥久慈しゃも!!!これ食べたい。軍鶏と掛け合わせてあるなんて相当引き締まってるだろうな。大自然の中で時間をかけて育てるって本当は大事なことなんだよな。
    とりわさ、無性に食べたくなった>
    2014年03月29日 16:39
  • 夏炉冬扇

    今晩は。
    あんこうは食べたことないです。
    こちらでは見かけません。
    2014年03月29日 18:07
  • リュカ

    てんてんさん
    あん肝食べて、お酒に惹かれましたがぐっとガマンしました(>_<)
    この日、日曜日だったし・・・
    次の日仕事のときは、なるべく飲まないように頑張ってます♪


    kouさん
    トラックバックで見てきましたよーーー
    納豆料理もいろいろ食べてくれば良かったって思った;;
    今度また行く機会があったら、今度こそ!
    あんこう鍋と、納豆料理食べるわ^^


    ake_iさん
    おおおお!そうなのですね!
    妹さんたち、このお店の常連さんなんだ^^
    あー、あんこう鍋も食べればよかったなあ〜〜〜
    奥久慈しゃも、美味しかったです!!
    たしかに時間をかけて育てるって、言うのは簡単だけど大変だよね。感謝して食べないとだよね^^
    わたしもまた食べに行きたいww


    夏炉冬扇さん
    こんばんはー。
    たしかに九州で「あんこう」って見かけませんでした!
    そっか、そっちでは見かけない魚なのですね〜〜
    2014年03月29日 20:04
  • kuwachan

    こんばんは。
    あん肝美味しそうー!これはいっぱい飲みたくなるでしょう!
    今は廃業してしまったお気に入りのお寿司屋さんで食べたのが
    最後かな~また食べたいわ~!
    水戸はあんこう料理が有名なのな( ..)φメモメモ
    偕楽園に行った時には絶対寄って食べなくっちゃ(笑)
    2014年03月29日 20:53
  • リュカ

    kuwachan
    昨日はお疲れ様^^
    楽しかったね♪
    あん肝大好きです!!!これは日本酒だよねー(笑)
    そっかー、お気に入りのお店が廃業してしまったのですね。それは残念。
    あんこうは、茨城の名物のようです^^
    なのであんこうの時期に茨城に行ったら食べようと思っていたの!
    本当は1〜2月が一番いいみたいですよ♪
    2014年03月29日 21:01
  • シービーちゃん

    ご無沙汰しております。
    あんこうは、だいぶ前に鍋でいただきましたが、最近は尿酸値の関係で疎遠になっています。どうして美味しいものって、コレステロールやら、尿酸値やらに影響するんだろうか。
    2014年03月29日 23:06
  • シルフ

    あん肝が好きって(笑)リュカさん酒飲みやねっ。
    いつか一緒に飲みたいね。
    アンコウ鍋も旨いね。鍋の王道だわ。
    シルフちゃんも昔はよくやった。最近はしてないけど。
    ちなみに今日の夕食は鍋だった。寄せ鍋。
    薄く角切ったモチが旨かった。 今日は一日死んでた。
    2014年03月30日 00:47
  • moz

    たっぷりと梅を満喫されて、その次はお腹もいっぱいに 笑
    アンコウの専門店なんですね。から揚げ美味しそうです ^^
    アン肝、手羽先、やっぱり飲みたくなっちゃいますね。休肝日だったんですね。ちょっと残念。
    でも、旅の途中で飲んじゃうとあとが大変かもしれないから、飲まなくて正解なのかもしれません ^^
    アンコウ鍋も美味しそうですね。季節は冬が良いのかな?
    2014年03月30日 06:54
  • リュカ

    シービーちゃん
    お久しぶりです!!そっかーーー尿酸値の関係で制限がかかると。。。こういう料理はアウトですよね(ToT)
    あんこう鍋、、、お魚やさんで解体された「あんこう鍋セット」のようなものを家で食べたことがあるのですが、やっぱり本場で食べてみたいです^^


    シルフさん
    あん肝、ほんっとLOVEなんです^^
    高校卒業して一人暮らしを始めて、初めてあん肝なるものを食べたときの衝撃!なにこの美味しいの!!!って感じでした(笑)
    日本酒の肴に最高!!!(^▽^
    シルフちゃんと飲んだら、話が面白すぎて笑いすぎて翌日お腹が筋肉痛になるかな?ww
    あんこう鍋、今回は食べなかったので次回こそ食べます!
    昨日の夜は寄せ鍋だったのですね〜^^ 花粉の影響での体調不良ですか?(T^T


    mozさん
    水戸に行ったのが日曜日だったのでガマンしました。
    これが土曜日だったら、間違いなく飲んでいた!(笑)
    たいてい、金曜、土曜、と飲むので、日曜日は休肝日♪
    金曜と土曜のどっちかでお酒を飲まなかったら、日曜日は軽く飲むかな?(笑)
    あんこう、季節は冬なんでしょうねー。来年の冬はあんこう鍋食べます!^▽^
    2014年03月30日 07:55
  • T-CHIRO

    あんこう、食べたことないです。
    いつか食べる機会があれば~~

    確かあんこうをさばくの独特な方法もありますよね(笑)
    でも調べてみたら、それは特殊な方法でした(爆)
    2014年03月30日 10:17
  • 休肝日に肝を食べるなんて
    肝に優しい日ですね。
    白身魚の唐揚げって絶品なので羨ましいです。
    2014年03月30日 11:37
  • ネオ・アッキー

    リュカさんこんにちは。
    水戸では山翠は有名だと聞いております。
    昔はお店の前にあんこうが吊るしてあったそうです。
    是非、山翠で食べてみたいです。
    2014年03月30日 17:26
  • リュカ

    T-CHIROさん
    もし食べる機会があったらぜひぜひチャレンジしてください^^
    身はぷりぷり♪
    ほほー、特殊な方法でさばいてるのですね。
    あとで私も調べてみよう(笑)


    響さん
    はい!肝を食べて肝を休ませました(笑)
    でもホントは日本酒飲みたかったですww
    唐揚も、そして鶏も美味しかったです!


    ネオ・アッキーさん
    おはようございます^^
    やっぱり山翠さんは有名店なのですね!
    あんこうが吊るしてあった時代に訪れてみたかったですー^^
    今は店内に、かわいいあんこうの置物でした(笑)
    2014年03月31日 09:13

この記事へのトラックバック

山翠で茨城郷土料理を
Excerpt: 大洗、水戸と観光を楽しんだが、まだそれほどお腹は減っていない。 アンコウ鍋を食べた後、大洗リゾートアウトレットでお茶を飲んだせいもあるが、時間的にも18時前ではそれほど空腹でもなく。 水戸市内を偕楽園..
Weblog: kouの雑感
Tracked: 2014-03-29 12:48