弘道館は震災の復旧工事をしてました

お昼を食べて、次に向かったのが弘道館です。
大通りをてくてく歩いていると、カラフルなマンホールが。

マンホール可愛い

あははは(笑)
納豆&水戸黄門のキャラなのね。可愛いわ♪

弘道館らしき所に到着!と思ったら、三の丸小学校って書かれていました。
めちゃめちゃ立派でビックリしましたw

立派でしょ

この小学校の隣にあったのが弘道館。
第9代水戸藩主の徳川斉昭によって、水戸城三の丸内に作られたんだそうです。
この敷地内にもたくさんの梅があるみたい。敷地に入ります〜

徳川斉昭の意向により、設立当初から多くの梅樹が植えられたとのこと。
現在は約60品種800本が植えられているんだって。

敷地内に入ると・・・あ!!
震災の影響であちこちが倒壊していたんだね(@o@;;

そっかー。被害が・・・

現在修復工事中で、見られるのは庭園だけなんだそうです。
パネルを見ると・・・かなりの被害だったことが分かります。

悲しいねえ

でもね、修復工事も無事に終わって、3月27日13:00から一般公開が再開されるんだって。
良かったね^^
私たちが訪れたのは23日、、、あと4日後だったんだね(笑)

ポールが立ってます

でもいいの。梅をたっぷり堪能するから^^

鮮やか

ここの敷地内の梅も綺麗に咲き誇っていました^^

大きいねえ

偕楽園とは違って、人は殆ど居なかったけど
そのぶんのんびりゆっくり梅を堪能できたよ(^^)

きれいだねー

今回は館内には入れなかったので、それはまたの機会のお楽しみ。

堂々としてます

障子も綺麗に張り替えられているんだね^^

真っ白です

さあ、そろそろ帰りましょう。
水戸駅から特急に乗って帰ります~。

特急きたー!

フレッシュひたち36号です!
こっち方面に来たのは初めてだったので楽しかったわ♪

フレッシュフレッシュ!

本当に暖かくて天気も良くてよかったです。
梅を堪能出来たので、次は桜だね^^

--------------
弘道館
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan01.html
※ 平成26年3月27日(木)午後1時より一般公開

午前9時から午後5時まで (2月20日から9月30日まで)
午前9時から午後4時30分まで (10月1日から2月19日まで)
--------------

おまけ写真は、買ってきたお土産です〜。
まずは納豆キューピーちゃん!

可愛い

ちゃんと藁に入っている納豆なのね。
と言うことは・・・QPちゃんの身体は、かなーり納豆の糸でねばねば?(笑)

想像したくないw

それから梅干しを買ってきました。
根本漬け物の、偕楽梅干しです。

このくらいが手頃ね

そんなにしょっぱくないです。毎日1粒、お弁当に入れようっと♪

うめぼし〜〜

根本漬物
http://www.nemotuke.com


ごめんよー

この記事へのコメント

  • toshi

    可愛らしいマンホールですね。
    水戸市内は観光していないので、いつか行きたいです。
    やはり、今頃、梅の季節が良さそうですね。
    納豆キューピー、面白いです。
    コレクションが増えて良かったですね。
    2014年03月30日 09:04
  • シルフ

    キューピーコレクションしてるんですね♪
    マンホール写真のコレクションしてるのかっと…(笑)
    今は止めたけれど、マンホール写真いっぱい撮影しました。
    特定の公園とかそこにだけしかないマンホールがあって…。
    そういえば本も出ていますよね。
    2014年03月30日 09:09
  • Ynyan

    マンホール 可愛い〜〜♡
    納豆キューピーちゃん 頭の横の茶色いのは納豆だったのね!
    パッと見た時耳かと思った(^_^;A
    2014年03月30日 09:37
  • T-CHIRO

    弘道館ははじめてきいたのですが、勉強になります。

    震災時、日立に住んでる友人もまわりはかなりの被害を受けたようなので茨城は全体的に被害大きかったんでしょうね。
    2014年03月30日 10:23
  • kuwachan

    水戸はかなりの被害が出ていたのですね。
    でも、無事修復完了ということでよかったですよね。
    納豆キユーピーちゃんが面白い!身体から糸が出てきそうな感じ(笑)
    おお、梅干しだ~。見ただけでパブロの犬状態になっていますが、私もお弁当に必ず梅干しを入れています^^
    2014年03月30日 12:03
  • ChatBleu

    カラフルなマンホール!
    だけど、歩道ですよねぇ。普通の車道にあったら、運転していて
    ビックリしちゃういそうです。
    納豆QPちゃん、自分が納豆になって、藁にはいっちゃってるの??
    2014年03月30日 12:30
  • yu-papa

    梅干は大好きなので、弁当に入っているとウキウキです^^
    2014年03月30日 12:40
  • コルト

    納豆の中にキューピーさん入っちゃってるのですね。その中に入っててもいつもの笑顔なのだからキューピーさん偉いですねww あとうみちゃんはお土産なしでいかにも不満そうな顔ですねwまあネコちゃんは食べちゃいけない物が多いのでそれは仕方ないのでしょうがないですよねw
    2014年03月30日 12:46
  • kou

    水戸には2度訪れていますが、弘道館はノーマークでした。水戸駅からはかなり近い場所にありますね。
    次回水戸へ行く機会があれば行ってみようと思います。
    梅の時期でと考えると、来年以降になっちゃいますが。(笑)
    2014年03月30日 13:45
  • YAP

    弘道館の梅もすばらしいですが、小学校の門に驚きです。
    学校の敷地の中にも、梅らしい大きな木が花を咲かせているのが見えますね。
    子供たちの自慢の学校でしょうね。
    2014年03月30日 16:58
  • これはカラフルなマンホールですね^^)☆
    広島のカープ坊やのマンホールを思い出しました(^w^)
    2014年03月30日 19:21
  • 夏炉冬扇

    今晩は。
    梅干しも好き
    。水戸黄門も好き。
    2014年03月30日 19:34
  • あらっ!たまちゃん。

    フレッシュってあるんですね。^^ゞ
    スーパーしか知らなんだ。^^
    2014年03月30日 22:16
  • ake_i

    マンホールがマンホールにみえない!!!
    可愛すぎるぞ><
    水戸といっても、納豆キューピーまであるんだ。かなりウケる(笑)
    私も納豆大好きで、納豆シリーズ集めたいくらいなんだ。
    ひたちの旅は最終回???
    梅の撮影もプロフェッショナルな域に達したね!!!素晴らしい梅の写真を沢山ありがとう☆
    2014年03月30日 23:39
  • aidesu

    大きくて旨そうな梅干しですね。
    朝飯梅干し食べよっと^^
    2014年03月31日 05:48
  • crayfish

    みとちゃんカワイイ^^
    2014年03月31日 07:24
  • Chobi.H.YAOITA

    納豆ウェア~!(笑)
    QPちゃんも苦労人ですねぇ(^^;)
    2014年03月31日 08:50
  • リュカ

    toshiさん
    マンホール。カラフルでかわいくて、思わず笑ってしまいました。
    水戸観光、ぜひ梅の季節に!!
    納豆キューピーもこの可愛さでGET確定です(笑)


    シルフさん
    そうなんですよ。キューピー集めてます。
    ブログで知り合った人たちがいろいろ送ってくれて
    自分が行ってない場所にも関わらず、QPちゃんだけはあるよ!って状態です^^)b
    マンホールも写真コレクションしても楽しいかもしれないですよね(笑)
    本、確かに出てるって聞いたことあります!!


    Ynyanさん
    このマンホール可愛いですよねー。
    ゆるキャラで、ちゃんと存在してるのかなあ?(笑)
    あははは(笑)
    確かに耳に見える納豆!ww
    耳あてにも見えますよねww


    T-CHIROさん
    茨城も、あまり話題にはならなかったですが
    こうやって訪れてみると、かなりの被害だったんだなーって実感します。
    日立のほうだと尚更ですよね。
    でもそっちの方面も行ってみたいって思います。


    kuwachan
    もう修復も完了して、一般公開されたと思うから
    たくさんの人が訪れるといいなって思います^^
    私も次回、行く機会があったら館内をじっくり見たいな^^
    梅干しって聞くだけで唾出てくるよねー(笑)
    あとレモンも!^^


    ChatBleuさん
    たしかに車道だったらビックリしちゃうかも!
    大丈夫。歩道のマンホールです^^
    QPちゃんの納豆まみれの体・・・想像したらちょっと怖いです(笑)


    yu-papaさん
    梅干し美味しいですよね!
    私もお昼のお弁当には梅干し!です^^


    コルトさん
    ねばねばしていて気持ち悪いだろうに、笑顔のQPちゃんは偉いです^^
    納豆菌で、お肌つるつる?(笑)
    あお&うみにはお土産はナシですが、そのぶんいっぱい
    なでなでしてあげましたー(笑)
    これで機嫌なおったかな?ww


    kouさん
    弘道館。なかなか趣のある場所でした。
    震災で被害が出た時はショックだったろうなーって思います。
    復旧されて良かった^^
    やっぱり梅の季節がいいですね^^


    YAPさん
    そうなんですよ!小学校の敷地内にある梅が本当に見事でビックリでした。
    ずっとずっと長く、ここに立って、子供たちを見てるのですね~
    こういう木があると思い出に残ります。
    うちの小学校も、校庭に大きなハルニレの木がありました^^
    モモンガが来るってテレビでやってるのを見て嬉しくなりました(笑)


    獏さん
    ほうほう。広島ではカープ坊やがマンホールになっているのですね♪
    そういうのいいなー^^


    夏炉冬扇さん
    ドラマの水戸黄門の「かっかっかっ」って笑う顔がすぐに思い出されます(笑)
    梅干しも美味しいですよねー^^


    たまちゃん。
    帰りはフレッシュでした(笑)
    わたしは、スーパーもフレッシュも今回初めて知りましたよぉーw


    ake_iさん
    立派なアートになってますよね。このマンホール(笑)
    かなり可愛かったです。
    納豆って美味しいよねー。納豆シリーズ!!どんなものがあるだろう?
    はい^^ 水戸の旅はこの記事で終了です~。
    オフ会の記事書くぞー。みんなから遅れをとったので、違う視点で書くぞって気合いを入れたらかえって書けなくなった(笑)
    自然体で書こうw


    aidesuさん
    朝の梅干し、元気が出そうです!
    夏バテ気味のときは、干し梅が欠かせません^^
    あれ食べるとやる気がわくんだよなー♪


    crayfishさん
    可愛いですよね!
    納豆&水戸黄門なのに可愛いキャラでniceです^^


    Chobi.H.YAOITAさん
    QPちゃんって大変ですよね(笑)
    お城になったり、滝になったり、笑っちゃうくらい、いろんなものになってるんですよ(笑)
    それでも笑顔なのが素敵!
    2014年03月31日 09:32
  • 唐津っ子

    弘道館も震災の影響を受けてたんですね。
    2014年03月31日 23:15
  • リュカ

    唐津っ子さん
    そうなんですよ。やっぱり茨城も多くの被害があったのですね;;
    2014年04月01日 08:01

この記事へのトラックバック