楽しい旅行はあっという間に終わるねえ。
午後には奄美大島から成田へ向けて出発なのです。。。
初めて乗るぞ!バニラエア!
さてさて今日は、お盆休みに行った犬山城のお話です^^
-------------------
今回の名古屋帰省では、犬山城に行ってきました。
犬山城。前回行ったのは、もう15年も前です。そのとき「カッコいいお城だったよな」という印象が残っていて再訪することにしました。
名鉄線で犬山駅下車。
ここから本町通りというところを歩いて犬山城へ。

三光稲荷神社の境内から犬山城へ行くみたい。

まずは神社境内で独立して祀られていた猿田彦神社からご挨拶しようっと。

天照大神の孫、ニニギノミコトがこの地上におりてきたとき先導したと言われているので、交通安全や海上安全などの御神徳があるとも云われてます。というわけで、ご挨拶のあと奄美大島の旅の安全をお願いしてきましたw
こちらは三光稲荷神社の拝殿。

銭洗池もあり、この池でお金を洗うと何倍にもなって返ってくるんですって。さすが稲荷と銭洗い。関係があるな〜と、ニヤニヤしながら見てました。神社は深いわ。
(長くなるので関係については割愛w)
私の目的はお金を洗うことではないので、そこはスルーして犬山城を目指します。
稲荷神社にふさわしい、たくさんある鳥居をくぐって進みましょう〜。

風がなく、汗がたらたら流れます。
蝉の声がとても賑やか。暑いけど、こういう雰囲気のなかを進むのは気持ちが良いです。

上りきると見えてきた犬山城!

1537年。織田信長の叔父さんにあたる、織田信康が木之下城を移して築城したと云われているお城です。戦国の世から江戸時代初期まで、城主がめまぐるしく入れ替わったお城。
江戸の世になり、尾張藩付家老の成瀬正成が城主となってからは、代々成瀬家が城主を受け継ぎました。

めちゃめちゃ大きいわけでもない。豪華絢爛なわけでもないんだけど、いろいろお城を見てきた中で印象に残っているんだよなー。
城内に入って急な階段をのぼります。
ほんっとに急な階段で、敵が攻めてきても上りづらいように、そして上から攻撃しやすいように、それが戦国時代の造りだから仕方ない(笑)
はあはあ言いながら、やっと望楼(望楼型天守って言います)へ!
木曽川が・・・うひゃー、凄い色になってるよ!!

あとで知ったのですが、前日は木曽川上流で大雨が降り被害が出ていたんだね。
この日、増水のため鵜飼いは中止になっていました。

こちらが江戸時代になってから城主になった成瀬正成です。

階段を1つ下りて、破風の間へ。
唐破風と千鳥破風が内部から楽しめます^^

当時、城の改築は難しかったんだけど、この犬山城は何か事態がおこったときに尾張徳川家を守るため、改築が許されたお城。この破風の間も増築して出来た空間です。

ここから見る景色はこんな感じ^^

瓦の先に飾られているのは桃か??
桃だとすると、魔除けの意味がありそうだね。

さらに階を下りて、付け櫓からの景色。
ここから城に入ろうとする敵を攻撃したんだねー。

犬山城の模型も展示されていました。

木曽川を背に建つ後堅固(うしろけんご)の城。
15年前、木曽川から見た犬山城の姿に惚れたのかもなあ〜。あとで川からの眺めも楽しもうと思います。

城をあとにして、お次に向かったのは有楽苑(うらくえん)です^^
織田信長の実弟、織田有楽斎(うらくさい)の茶室を見に行きます♪
つづく
この記事へのコメント
Silvermac
YAP
だからこそ国宝なんでしょうけど。
KOTA
それより名古屋城見てみたい(笑)
kuwachan
この鳥居とかは見覚えがないので違うところから私はお城に行ったのかも^^
お祭りの行列の時間が気になってお城をじっくり見られなかった覚えがあるので
もう一度行ってみたいな。
ChatBleu
晴れ女パワーで良い天気に恵まれてお過ごしのようですね。
今晩、晴れて欲しい予定があるので、早く帰ってきてーーーー!
犬山城、カッコイイ!お城大好き。
てんてん
リュカ
ああ、名残惜しいけど、家ではあおうみが待ってるからね♪
おかーちゃんはもうすぐ帰るからお留守番頑張るんだよー!(笑)
しゃぶるーさん、夜までには帰るから大丈夫よ!ww
crayfish
お気をつけて~
kou
先日の美の巨人たちでも取り上げていましたが、独特の歴史を持つ城ですね。
toshi
かなり前、昭和61年頃、名古屋に親戚がいたころです。
良い城ですね。
四大名城は、ここと松本城しか行っていません。
KINYAN0829
エア
ただ近くに石垣のみ残ってる館(一応城らしいけど)
ああります。
瓦もそこらの瓦とは違いますね。
リュカ
素晴らしいお城ですね^^
YAPさん
内部の造りなども、本当に臨場感がありました。
歴史を感じるとはまさにこのことだなーって。
KOTAさん
名古屋城も、また新しいお部屋が再現されてるのかな?
次回は行ってみたいです^^
kuwachan
そうそう。つい最近まで個人所有だったお城です。
成瀬家が代々^^
こういうお城は珍しいですよね−。
機会があったら、ぜひぜひまた行ってみて〜〜〜♪
ChatBleuさん
お城好きなのですね^^
私は全然詳しくないのですが、この犬山城は印象に残っているお城の一つです。
今回行けてよかったわーーー
今日の夜の予定、雨は大丈夫だったかな?(笑)
てんてんさん
そうなのですww
美白は今晩からなのです(笑)
まずはビタミンC のオイルとたっぷり塗っておきます(笑)
リュカ
ありがとうございます〜^^
無事帰ってきて、飲んでます(笑)
kouさん
そうそう!
美の巨人たちで取り上げられてましたね!観に行くのに取り上げないで〜なんて思ってましたww
混雑しちゃうから(笑)
toshiさん
私も、この犬山城と遠くから松本城(笑)
これだけですww
彦根城は近いうちに行けそうですが、問題は姫路城(笑)
KINYAN0829さん
おおお、20年前くらいなのですね^^
私も今回15年ぶりでした(笑)
やっぱり良いお城です!
エアさん
石垣のみ残ってる館。わあ、それはいろいろ想像させられます。
瓦も他とは違うのですね−。
発掘してたとき、瓦っていろいろ出てきて。
触った感触が好きな瓦と普通の瓦がありました(笑)
綺麗に洗うときも、好きなのは念入りに洗ったりしました^^
T-CHIRO
犬山城は行ったことないですが、そういえば最近お城めぐりはしたことないなと気づきました。
リュカ
私もお城は久しぶりだった気がします。
犬山城は本当にカッコいいんですよ−。
風景とのバランスも(^-^)