奄美大島:奄美民俗村で一休み

アダンです

パイナップル?って思ってよくよく見たら違った。
これは 「アダン」 です。奄美に移住してこの土地の景色を描いた孤高の画家、田中一村が描いていた果実なのです。さて。鶏飯みなとやサンを出た後向かったのは、奄美民俗村です。
昔ながらの集落を再現してるんだって。

どんな感じかな〜?

こちらの受付で入園料500円をお支払い。
別途料金で、島人になる体験や島唄体験、塩作り体験などが出来るようですが、今回はパスして園内だけ散策します。

他にもやることあるしw

坂を上って見晴らしの良い場所に出ると・・・
遠見やぐらで島唄を歌っているおじさんの声が響き渡ります。そしてこの素晴らしい景色!

すごいでしょ!

今まで暮らしてきたところとは全然違う景色です。
ああ、島に来たんだな〜ってすごく実感しました。
相方君なんて、ここで 「奄美に住みたいーーー!」 と言い始めたからねw

こちらは旧安田邸。
中に入ることが出来ます。

良い感じなのよ

あー、なんだかすごくホっと出来る空間だね。

どお?

室内からの眺めです。
ここでボーっとしていたら、それだけでストレスなんて飛んでいってしまいそう。

見事なコントラスト

暑いけど、心地よい汗が流れていきます。
島唄を聴きながらぼやーーーーん。

ぼやーーーん

実際には祖母の家とは違ったんだけど、それでもなんだか田舎のおばあちゃんちに帰ってきたような、そんな気分になってしまうね^^

懐かしい

日本人なら、こういう景色は懐かしいと感じてしまう。不思議だね。

団地生活なのに(笑)

旧安田邸を出て、周りを歩いてみます。
画像加工は 「縮小」 だけのハイビスカス。色鮮やかすぎますww

眩しい〜

コロルくんは北極生まれのハズなのに、すっかり南国の景色に溶け込んでいるよ。

暑くないの?

こちら ↓ は、クール石 (砂岩) を切り整えて積んで作った納屋なんだそうな。

ほぅほぅ

この中は気温差があまりないのかな?
島内で唯一残されている納屋で、とても貴重なんだそうです。

サトウキビ畑 (奄美の方言ではウギだって) を再現したところもありました。

わっさわっさのサトウキビ

ケンムン神社では、大きな石が神様として祀られていましたよ。
こういうアニミズム信仰は、スっと心に入ってきて好き^^

精霊がやどる?

ちなみに、「ケンムン」 っていうのは奄美に伝わる妖怪 (精霊) の名前なんだそうで、沖縄のキジムナーと同じような感じなのかなあ?

高台にあるので海が一望できます。
家の屋根の色と海、空の色がマッチしていて本当にステキだよぉー。

こりゃ住みたくなるよ(笑)

そして、ここに居る生き物は大きいモノが多くて・・・
虫キライな人は、スルーしてね!

蜘蛛!デカい!!

ぎょえーー

カラスに似てるけど違う。飛ぶと赤い羽が見えた鳥もパチリ。
なんて言うんだろうねえ?

謎の鳥です〜

民俗村をあとにして、次は海水浴場へ!
aidesuさんからオススメされていた超綺麗なビーチ、崎原 (さきばる) ビーチを目指したのですが、そう巧くはいかなかったのでした・・・

つづく

いつか行けるかニャ?

-------

今日は来客があり、しこたま飲む日です(笑)

みなさんのブログへは、明日訪問しますね♪♪

この記事へのコメント

  • シルフ

    海も生き物も最高だね。
    イイ旅してますね。ビールさぞかし、旨かったでしょ。
    2014年08月30日 01:33
  • KOTA

    見ているとこちら迄のんびりほんわかしてしまいます。
    空と海の青さが本当に綺麗です。
    コロル君もスッカリ南国に溶け込んでますね。
    2014年08月30日 05:21
  • Silvermac

    海も空も青いですね。
    2014年08月30日 05:43
  • toshi

    南の島を満喫されていますね。
    どれも良い写真です。
    やはり、海が綺麗ですね。
    2014年08月30日 05:59
  • aidesu

    いいとこですね。
    こんなとこに住みたいなぁ。
    でも沖縄、奄美のGはデカイ。
    よく飛ぶし^^;
    2014年08月30日 06:14
  • YAP

    島のいい景色ですね。
    やっぱり自然に近いところはいいなあ。
    こんな環境の中で暮らせたら...夢ですね。
    2014年08月30日 07:03
  • ちょろっとぶぅ

    海も空も、青いですね。
    綺麗っ☆
    コロルくん、泳いだのかなぁ~~~
    2014年08月30日 07:25
  • ake_i

    あ、アダンだ!これ石垣島で食べました。島唄は沖縄とか八重山と同じじゃないんだろうな。
    美しい海をみながら古民家に・・・素敵な時間が流れたのね。
    納屋、ほんとだ!石が積んであるね。そして屋根も良い。
    青い海をバックにしたクモ、nice!!!^^
    2014年08月30日 08:44
  • リュカ

    シルフさん
    なんだか別の時間を過ごしてきたって、東京に帰ってきて実感中(笑)
    帰ってきたとたん、ずっと天気も悪いから余計に思っちゃう^^;
    麦酒美味しかったよぉー^^


    KOTAさん
    島唄が、とっても良い味をだしていたんですよー。
    ほんと、ぼやーーーーんとリラックスできました。
    同じ暑くても東京のとは全然違う(笑)


    Silvermacさん
    お見事!というくらい、本当に青くて綺麗でした^^


    toshiさん
    本当にこんな青い海で、ビックリでした。
    どっちかというと日本海を見て育ったので余計に(笑)


    aidesuさん
    ひぃぃぃぃ!!!Gの存在を忘れていました!!
    やっぱりデカいのですね(@@;;
    わたし、北海道育ちだし、東京でもGとはあまり接触しないで暮らしてきたので、巨大はダメかも^^;
    いや・・・デカい方が案外可愛い?いや、やっぱりヤダ(笑)
    2014年08月30日 09:04
  • リュカ

    YAPさん
    めちゃめちゃオススメしますよ、奄美大島(^^
    本当にステキ!
    ハブがいるおかげで、米軍基地も作られなかったそうです。開発がどんどん進むわけでもなく、ある意味、ハブが本当に奄美大島を守ってくれてるんだって思います。
    沖縄では全滅しちゃったイキモノも、奄美ではまだ残っているのがいるみたいです。


    ちょろっとぶぅさん
    コロルくん、泳がせようかとおもったのですが
    そのあと乾くまで大変そうなので、遠慮してもらいました(笑)
    砂浜では寝転んでいたよーー^^


    ake_iさん
    おおお!アダン食べたのね!!
    私は食べる機会が無かったんだ〜〜。美味しかったですか?
    次回また訪れたら、今度はあれをやってー、これをやってーーっていろいろ出来ました(笑)
    石垣も、与論も、いろいろ行きたくなってるし^^)b
    まだまだ島旅続けそうですww
    島唄、やっぱり場所によって違うんだろうね−。いろいろ聞いてみたいよね♪
    2014年08月30日 09:08
  • T-CHIRO

    続いて、空の青さが写真でも眩しいくらいですね、
    青過ぎ、こんな青い空を最近みたことないからかな。
    基本やっぱ観光客は少ない感じですか?
    2014年08月30日 10:55
  • ChatBleu

    はぁ〜♪ 良いですねぇ。
    どんどん行きたくなってきたぞーーー。
    ただ、虫が、ね^^; 南国って虫が多いんだもんorz
    しかし、お客さんが来るのはともかく「しこたま飲む」日って(大爆笑!)
    2014年08月30日 11:33
  • リュカ

    T-CHIROさん
    青い空、わたしもここまでのをみたのは、いつ以来だろう?ってくらい見てなかったです。
    観光客は基本少ないです!
    だからこそこうやって自然も残ってるのでしょうが、もうちょっといろんな人が来てくれてもいいかも♪


    ChatBleuさん
    どんどん行きたくなるでしょぉぉぉ
    次回の記事は、プライベートビーチだよ♪
    ChatBleuさん、ここで日がな一日のんびりしたくなるよ(笑)
    いま、ピザを注文するためにPCたちあげて、お返事お返事^^
    ビール、焼酎、お酒をふるまいまくるのです!!!ww
    飲ませるぞぉぉぉーーーー
    そして飲むぞぉぉぉーーーーwww
    2014年08月30日 11:41
  • あとりえSAKANA

    こんにちは!
    今日はしこたま飲む日ですかー
    楽しみですね!
    奄美土産の泡盛とかもアリでしょうね?
    楽しんで下さーい(^v^)v
    2014年08月30日 12:08
  • てんてん

    旧安田邸いいですね
    二面がオープンになる開放的なお部屋から
    綺麗な海が見えるなんて(* ̄v ̄)ステキ・・・
    (゚◇゚;)!ク・クモ!アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! キャ~~~ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
    2014年08月30日 12:23
  • marimo

    パイナポー!!と思ったら違ったのですね(笑
    本当はどうやって実っているのか?
    かなり大人になるまで謎でした。
    しこたま飲む日~~♪ブラボーデス。
    2014年08月30日 14:00
  • kuwachan

    奄美の家も沖縄の家と似ているところがあるわ。
    解放的で風通しの良い家になっているよね。
    吹き渡る風がとても心地良かったでしょ^^
    エアコンではこの心地よさはないな~って思ったな。
    青い海の眺めも最高!
    2014年08月30日 20:45
  • エア

    奄美大島 島唄 「おぼくり~ええうみ」
    奄美島唄の著名な歌い手、朝崎郁恵さんhttps://www.youtube.com/watch?v=KowJb0s1TIE
    悲し唄だけど、心にしみます。

    しこたま飲んで楽しい夜を^^
    2014年08月30日 22:25
  • リュカ

    あとりえSAKANAさん
    昨日はしこたま飲みましたー^^
    楽しい一日でしたが、猫たちには厄日だったようで(笑)
    普段ニンゲンは2人としか接してないので、大人数にびびってました^^;


    てんてんさん
    めちゃめちゃデカい蜘蛛でびっくりでした^^;
    原生林ツアーでもこのくらいの蜘蛛ばっかりで
    デカすぎ〜〜(笑)
    この旧安田邸、のんびりできましたよー。景色最高!


    marimo さん
    私もパイナップルってどうやって成ってるのか不思議でした(笑)
    かなり面白いですよね。
    昨日はしこたま飲みました〜(笑)
    今日はカロリー摂取控えめにしなくちゃだw
    2014年08月31日 08:17
  • リュカ

    kuwachan
    沖縄の家もこういう感じなのですねー^^
    ほんっとに風通しがいいね、これは♪
    エアコンの風とは全然ちがうし、暑かったけど心地よかったですよ。
    一日ぼや〜〜んと出来そうな場所でした(笑)


    エアさん
    朝崎郁恵さんの歌、すごく声が心に染みいりますね。
    他の曲も聴いてみたくなりました。
    エアさんがリンクしてくれたyoutubeの動画。これは何かの映画なのかしら。こっちの話も気になりました。
    昨日はしこたま飲みました。
    また今日から節制生活しなくちゃ(笑)
    2014年08月31日 08:30
  • リュカ

    唐津っ子さん
    しこたま飲みました(笑)
    そして掃除のしすぎで、週末は全身筋肉痛です^^;
    2014年09月01日 06:19
  • taharas

    アダンは赤く熟すとトウモロコシの様に1つづつ
    外せるんですよ、外した後の中の芯も食べていました・・
    戦後、昭和28年にアメリカから日本に復帰した後でも未だ
    食べ物が少なかったのか?アダンも食べていましたね。
    2014年09月01日 15:52
  • リュカ

    taharasさん
    熟すとトウモロコシみたく1つずつ外せるのですか。
    中の芯も食べられるのですね(@@
    今回、食べる機会はなかったのですが
    次回は食べてみたいな。
    味は果物なのかしら。それとも穀物っぽいのかしら。
    やっぱり戦争での影響はたくさんあったのですね(T^T
    2014年09月01日 16:23

この記事へのトラックバック