夫婦岩と二見興玉神社で日の出を見ました

松阪&伊勢旅の2日目。
日の出前に起きだして、旅館から歩いて二見興玉(ふたみおきたま)神社へ向かいます。

ひんやり寒いこの日は寒いと天気予報で言っていたけど、太陽がまだ出てないから余計に寒かった!(笑)
でもこういう空の色を見るのは久しぶりです。

きれいだねー

此処はカエルがいっぱいです。カエルは道開きの神である猿田彦の使いと信じられているので、「無事かえる」「若がえる」 などの縁起物になってるのよね。

雰囲気もかなーり良い神社(^-^)

おはよー

二見興玉神社の奥に、見えてきました夫婦岩。
太陽神を拝する鳥居の役目をしている岩。

おおお、あれですね

磐座信仰だねぇ。でも本当に神の依代(よりしろ)になりそうだよ。

おはよーです

夫婦岩の間から太陽が出てくる時期は、以下を参考にしてください。

看板

ここから太陽が昇るところを想像してみます。
実際に見たら感動するだろうなーーーー。

これはありがたい

今の季節は夫婦岩よりもずれたところからの日の出です。
空がオレンジ色になってきたー。

みえないー

あ!太陽が山の端に顔を出したよ!

でた!

日の入りは見るチャンスが結構あるけど、日の出って本当に見ないから感動!

すごーい

「ありがたいなあ~」 と、思わず言ってしまいますよw
今日も良い一日になりそうです。

おはよーございます

寒かったけど、綺麗な風景が見られました(^^)

感動

日が昇ると、神々しさが若干薄れて普通に見えてしまった夫婦岩(笑)

挨拶しました

祝詞があげられ、一日の始まりです。

お参り~

あ。二見興玉神社にも天岩屋があったのね!

あったよー、くつしたにゃんさん

神社に祀られているのは猿田彦だもんね。その奥さんになったアメノウズメも居るわな(笑)

発見!

アメノウズメは、アマテラスが岩戸に隠れちゃった時に神楽を舞って、周りの神様をワイワイと楽しませた神様。その楽しそうな声を聞いて、アマテラスは岩戸をちょっと開けて様子を伺ったのよね。

そんなアメノウズメと猿田彦が何処で出会い、アメノウズメが 「サルメ」 と呼ばれるようになったいきさつは、猿田彦神社の時に書きますネ。

さて、宿に帰りましょうー。

てくてく

すっかり身体も冷えてしまったので、風邪を引かないように朝食前にお風呂に入って温まりました。

スタート!

朝食を食べ終わって、すぐにチェックアウト。
さあ、いよいよ伊勢へ。神宮参拝です。

コロル出しておこう

この記事へのコメント

  • しろのぽ

    あら、懐かしいわー。
    学生時代ですからもう20年以上前ですが、紀伊半島ロングツーリングのスタート地点がこの辺りでした。
    3月なのも同じです。意外と寒いんですよね。
    あのしめ縄どうやって張るんだろう・・・とつまんないことを考えてた気がします(笑)
    2015年03月31日 02:44
  • isoshijimi

    きれいな日の出が見られましたね。
    心が澄んでいきそうです。

    かえるにはそういう意味があったのですね。
    なんでかえるの写真が・・・と思いましたが(^^;

    コロルくんいいな~
    伊勢うどん食べたことないから食べてみたい!
    2015年03月31日 04:22
  • ChatBleu

    うわぁ、キレイーーー!
    空の色がとっても神秘的で良いなぁ。
    こうやって見ると、太陽が神って感じがします。
    天照大御神が岩戸に隠れちゃったら、ホント、困るよねー^^;
    2015年03月31日 06:25
  • てんてん

    出発が早かったから
    夫婦岩からの日の出狙いかな~と思ってた~(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
    きれいだね~
    拝んどこヽ( ̄^ ̄)/・・・ウ~ン( ̄^ ̄;)パン!( ̄^ ̄;)パン!
    2015年03月31日 06:56
  • KINYAN0829

    日の出を見たら御利益が倍増しそうですね(^^♪
    2015年03月31日 07:01
  • crayfish

    夕日かと思ったら
    朝日でした^^
    朝日に浮かぶ夫婦岩
    イイっすね(*´∀`*)
    2015年03月31日 07:08
  • 思い出の夫婦岩で~す。
    小学校の修学旅行で行きました。
    2015年03月31日 07:17
  • ちょろっとぶぅ

    綺麗っ☆
    早起きした甲斐あったね(^^v

    修学旅行で行った時、日の出って騒いでたきがするけど・・・
    診れたんだっけ???
    忘れたわぁ~~~
    2015年03月31日 07:24
  • ponnta1351

    そうそうカエルがイッパイいましたね。
    二見浦の日の出、素晴らしいですね。お天気で良かったですね。
    愈々伊勢神宮ですね。
    2015年03月31日 07:34
  • YAP

    日本のタイムゾーンだと、日の出を見る機会ってあまりないですよね。
    もう1時間時計の針が早いのが自然だと思うのですが。
    そうすれば、日の出も冬には見やすくなると思います。
    2015年03月31日 08:07
  • tarou

    おはようございます、コメントありがとうございました。
    秋篠寺は、門を入ると綺麗な苔の庭が広り、
    伎芸天を見に来られる方が多いようです。

    夫婦岩には、ずいぶん昔に行きました、朝早い海に
    日の出は最高ですね\(^o^)/
    2015年03月31日 08:33
  • くまら

    日の出って本当に見る機会が少ないです
    ここ、以前お伊勢参りに行った際立ち寄る予定でしたが
    スルーした場所です^^;
    2015年03月31日 09:37
  • リュカ

    しろのぽさん
    おおお、ここはロングツーリングのスタート地点だったのですね!
    そうなんです。寒かったですww
    しめ縄、すごいですよねー。5月5日に締め直されるみたいですよ。
    あの岩までは浅瀬なんですかね??
    見てみたいなあー。


    isoshijimiさん
    日の出、綺麗に見ることができましたー。
    身体はすっかり冷えちゃってけど、一日がんばるぞー!という気分になりましたよ。
    ほんとは、もっともっとたくさんのカエルがいたのですが
    写真は一枚だけ(笑)


    ChatBleuさん
    本当に綺麗でした。
    太陽が神様だって思うのは、地球規模で共通なのも納得ですよねー(笑)
    ヒミコの時代にあった、日食。
    当時の人は、ほんとびっくりしちゃったでしょうね^^;
    太陽が死んじゃったーーー!って思うよねw


    てんてんさん
    岩の間からの日の出は残念ながら見られなかったけど
    それでも十分綺麗でした!!
    そうなの。日の出狙いでしたー(笑)
    神聖な気分になりましたよぉ~


    KINYAN0829さん
    御利益倍増!って感じでしょ?
    ハプニングが起こる一日の始まりです(笑)


    crayfishさん
    朝日なんです^^
    ほんっと久しぶりに朝日を見ることが出来ました^^
    綺麗でしたぁー!


    匁さん
    小学校のときの修学旅行先だったのですね^^
    日の出は見なかったかしら?(^^)


    ちょろっとぶぅさん
    はーい!早起きした甲斐がありました。
    あまり眠れなかったので、寝不足の朝だったんだけど
    太陽見たらシャキっとしました!
    修学旅行で行ったのね♪
    わたしも修学旅行の記憶って、あまり残ってないんだよねー(笑)


    ponnta1351さん
    とっても綺麗な日の出が見られて満足でした^^
    良い一日!
    結果的には良い一日になりました。ハラハラすることも起っちゃったんですけどね^^;
    そのうち記事に出てきますww


    YAPさん
    この日の日の出、そこまで早い時間じゃないんですが
    普段は寝てるもんなあ~(笑)
    朝、海岸沿いを歩いていたとき、空が本当に綺麗で、これは満天の星が見られたかもと思うと、ちょっと悔しかったです。夜中も外に出れば良かった。


    tarouさん
    伎芸天は優しい顔をしてますよねー。
    苔の庭も綺麗だろうなあ^^
    二見浦の日の出、見ることが出来て良かったです^^


    くまらさん
    寝ちゃってるから、日の出は本当に見る機会がないです(笑)
    元旦も寝てるしww
    次回機会があったら、ぜひここも立ち寄ってみて♪
    綺麗でしたよぉー!
    2015年03月31日 09:55
  • T-CHIRO

    夫婦岩は夫婦岩が入るように写真を撮影してもらった以外、周りの記憶が全く(汗)ありません。海沿いの神社っていいですよね。いい日の出をみせてもらいました。昔修学旅行でどのように周ったのか調べてみたら、伊勢~夫婦岩~鳥羽と周って帰ったようです。
    2015年03月31日 10:53
  • 風来鶏

    この時期は条件が厳しいかも知れませんが、空気の澄んだ冬場なら、日の出と共に富士山が見える確率が高くなると思いますので、次回は冬に訪問されることをお勧めします(^_^)v
    2015年03月31日 10:54
  • desidesi

    じゃあ、初日の出も、夫婦岩の間からは昇らないってことですね。
    知らなかった・・・(´ヘ`;)
    2015年03月31日 10:55
  • りみこ

    日の出からって素敵ですね
    美しいです♡
    子供頃から祖父母に育てられたので出雲の神さんは怖いよと言われて育った私
    基本神様は怖いと思っておりまするw
    2015年03月31日 11:23
  • kuwachan

    お天気に恵まれてバッチリ日の出を見ることができてよかったね^^
    日の出は石垣島で見たかな~。石垣島は西に方にあるからちょっと遅いのよね(笑)
    夕焼けも綺麗だけど朝焼けもすっごく綺麗ね。
    岩の間から見られる月の方が少ないんだ~私がいつか行く時の為の参考にします^^
    2015年03月31日 12:15
  • リュカ

    T-CHIROさん
    海沿いの神社、わたしも好きなんです。
    山の中にあるのもいいですけどね^^
    やっぱり空気が違いますよねー。
    修学旅行のルート、写真で調べたのかしら?
    わたし、どこに行ったのか全体の流れは覚えてないなあww


    風来鶏さん
    日の出と富士山!
    それは本当に素晴らしい景色だろうなって思います^^
    冬・・・寒そうーーーー(笑)
    でも綺麗でありがたい景色を見るには冬ですね^^


    desidesiさん
    そうなんですよ。
    ここは、初日の出も岩の間からは見られないようです(笑)
    でもね、そうじゃなくても本当に素敵な景色でした~^^


    りみこさん
    出雲の神様も祟神ですもんね^^
    分かります。基本神様って怖い存在。だからこそお祀りしてるんですもんね^^
    日の出、本当に綺麗でした!!!


    kuwachan
    石垣島の日の出も素敵だろうなあ~~
    今年の夏はどこに旅をしようか考えてるけど
    やっぱり島には惹かれちゃうね^^
    二見浦、ぜひぜひ参考にしてください。岩の間からの日の出を見てー(笑)
    2015年03月31日 13:42
  • hatumi30331

    日の出最高!
    なかなかこのシチュエーションで見れないよ。
    素敵です!
    エネルギー!パワーもらえるね〜♪^^
    2015年03月31日 15:26
  • リュカ

    hatumi30331さん
    本当に綺麗な日の出でした。
    いつ以来だろう、見たのは・・・なんて思いながら
    ぼやーんと見つめてました(笑)
    2015年03月31日 15:48
  • あーちゃ

    おぉーーー
    美しいですねー
    感動しちゃいました^^)
    2015年03月31日 18:05
  • 侘び助

    二見浦には日の出時間体に行ったことなく
    感動の朝焼けです。 いきさつ・・・楽しみにしています。
    2015年03月31日 19:11
  • @ららぴょん

    写真で見せていただいても、感動的な日の出ですねぇ。
    実際に見てみたいです・・・あ、旅館のご飯も美味しそうで、ますます行きたくなりました。
    2015年03月31日 20:48
  • リュカ

    あーちゃさん
    ほんと綺麗な日の出だったんですよぉー!
    早起きして良かったです♪


    侘び助さん
    気合いを入れて日の出をみにいった甲斐がありました(笑)
    こういう景色見ると、清々しい気持ちになれますね♪


    @ららぴょんさん
    実際の日の出は、もっともっと綺麗でしたよーーー
    そして雄大!!!(笑)
    ほんとオススメよ♪♪
    2015年03月31日 20:55
  • 唐津っ子

    日の出の写真、凄く綺麗です(嬉)
    これで、明日からの2015年度も頑張れるかな‼︎

    明日から早起きしないと・・・
    2015年03月31日 21:48
  • S北斗

    とても美しい夕陽です。
    これから、夜の静寂へと移る時間帯が特に好き。
    2015年03月31日 22:00
  • さる1号

    清々しいですねぇ
    三重には仕事じゃなく観光でいきたいなぁ
    2015年03月31日 22:15
  • kou

    天候が良くて素晴らしい日の出に遭遇されたのですね。
    確かに日の出を見る機会はなかなかないので、印象に強く残りそうです。自分が前回の日の出を見たのはいつかと考えると、随分と前だったとしか。(^^;
    2015年03月31日 23:05
  • リュカ

    唐津っ子さん
    この日の出の写真で唐津っ子さんにパワー送れたら嬉しいわ^^
    でも焼き肉パワーの方が強いかな???(笑)
    わたしも焼き肉食べたいーーー!


    S北斗さん
    あ、これはね、日の出なんです^^
    でもわたし、個人的には日が暮れて夜の帳がおりる・・・そんな時間帯が大好きです^^


    たまちゃん。
    お風呂は外から。中はね・・・朝なのでやめました(笑)
    おかげ横丁でビール飲んだよっ!!


    さる1号さん
    それ分かります^^
    絶対仕事じゃなく、プライベートで楽しみたいですよね♪♪


    kouさん
    そうなんですよー。前にいつ日の出を見たかな?って考えて
    全然思い出せなくて・・・
    一番思い出したのは数年前のハワイ(笑)
    あのときは日の出前に、朝食食べるお店の前で待ったので覚えてるのww
    それ以降にも、国内で見てる気がするのに・・・思い出せない^^;
    2015年03月31日 23:15
  • エア

    雰囲気が伝わるような画像で
    とてもいい。
    私は朝焼けが好き、やる気が起きるから。
    神話は繋がりが面白いというか
    世界中に同じような。。。オリジナルはどこかなと
    夢想が楽しい。
    2015年04月01日 00:31
  • リュカ

    エアさん
    ほんっと、一日頑張る!って思えるような
    そしてありがたいなーって思える朝でした(^^)
    これから一日が始まるんだなーって、そう自然と思えるのがすごいですよね^^
    神話のオリジナル、これ知りたいですよね−。
    どうして世界中に同じような話が残っているのか・・・アフリカから世界に広がっていた人間の記憶にあるんでしょうかね??
    不思議ぃぃぃ
    いろいろ想像しちゃいますよね^^
    2015年04月01日 07:56
  • 足立sunny

    いい日の出でよかったですね、神々しい。
    お二人に幸あれ、と思います。
    2015年04月01日 14:56
  • リュカ

    足立sunnyさん
    ありがとうございます^^
    とっても素敵な日の出で、ありがたい気分満載でしたよ^^
    2015年04月01日 20:27

この記事へのトラックバック

夫婦岩の写真が番組に使われたのだ
Excerpt: 千葉のテレビ番組関係の人から、 歌番組に使いたいので、写真を貸してもらえませんかと言われたのが 3 月中頃。 伊勢旅行で夫婦岩を撮った写真でした。 数枚送っていたのですが、無事に番組に採用されたらし..
Weblog: Rongo-Rongo
Tracked: 2017-05-12 00:13