日帰り一人旅:松島の瑞巌寺は修理中でした

松島に日帰り一人旅。
円通寺のあと向かったのは瑞巌寺。でも現在は平成の大修理の真っ最中でした。
平成30年くらいまで続くみたい。

ちょっと残念

国宝の本堂は見られず残念だけど、本尊や位牌は仮本殿で間近で特別に見ることが出来るそうな。国宝の庫裡は見られるって。

パネルで見よう

瑞巌寺は伊達政宗の菩提寺。開創は平安の初めらしいので歴史は長いねー。
伊達家の厚い庇護を受けたそうです。順路に従っていくと、まずは国宝の庫裡に到着。
寺院の台所だって。食堂に使われていた和室もありました。本来庫裡は、実用的な建物なので装飾はあまりしないんだそうな。でも政宗は建物に美しい装飾を施していたよぉ。

立派です

中に入ると、うわー、天井の梁がすごいな (@o@
解説をみると小屋組って言うんだね。

ひょえー

そして正面には高村光雲作の観音様がいました。
宮城電鉄(現在の JR 仙石線)が松島に延線したときに無事故を祈念して奉祠されたんだそうな。

きれいだね

内部は、フラッシュなしでの撮影はOKだったので、パチリ。

進んでいきます〜

伊達家の位牌がズラリ。彫刻も美しかったです。

きれいだねー

ふと窓の外を見ると、本堂の工事をやってるやってる。

がんばれー

屋根の瓦も替えているんだね(^^)

すごいな

庫裡からそのまま大書院へ向かいます。現在は仮本堂になっているのさ。
襖は写真復元だけど、当時がどんな雰囲気だったのか分かるよー。

コロルも楽しそう

わお、これはすごい!
鷹の絵が迫力あります。豪華絢爛だ〜!

びっくり

そして、本来なら本堂に安置されているご本尊や伊達政宗の位牌、お寺ゆかりの禅師の木像などが安置されていました。ご本尊は円通寺と同じく聖観世音菩薩でした。

まじまじ見ます

しばし菩薩様を眺めて、次に向かったのは離れたところにある御霊屋(おたまや)です。これも特別公開でした!
道路を渡り、てくてく坂道を上っていきます。

チョット歩きます

石段を上っていくと・・・ありました。
陽徳院御霊屋(寶華殿)です。

立派だ〜

伊達政宗の正室、愛姫(陽徳院)のお墓です。
平成18年から3年をかけて復元されたんだって。とっても美しかったですよー。

静かに眠ってるのね

外面は全部、黒漆だって。つやつやでした。

見事です

虎ちゃんも可愛い(^^)

いいでしょう

最後に宝物館の青龍殿に行きました。
こちらは撮影禁止だったので写真はナシ。

たのしかった!

伊達家に関する資料、茶碗、松島三景に関する資料などが展示されていたよ。
27歳の姿を再現した伊達政宗の等身大の像は、両目があったの。およよ?って思ったら、政宗の遺言によって両目が造られたんだそうな。

結構じっくり観ちゃって、気づいたら10時を過ぎてました。
わお!牛タンを食べに行かなくちゃ!って思って慌ててお寺を出ると、ちょうど団体さんの見学が入るところでした。殆ど人が居ない中で観られて良かった〜♪

駅前にある赤間精肉店の牛タン屋さんに行くと、あれ?のれんが出てない。
店内に人が居たので 「開いてますか?」 って聞いたら 「11時からですよ」 って!
がーん!!!ネットで見た情報では10時だったのに・・・古い情報だったのねorz...

ショック!

このために朝ご飯はオニギリ1個だったのに・・・
そして松島の観光船も10時に出航してるので、湾内クルーズすることも出来ません。次の出航は11時。他のお店もまだ仕度中の看板がかかったままだし・・・

仕方ないので観光マップを広げて、徒歩で行ける雄島という島に行くことにしました。

悲しいけど

ゴハンはしばらくお預けです(T^T)
痩せるからいいもん!と心の中で思いながら歩き始めたのでした。

つづく

-----
みなさんのところ、ゆるゆるしか行けてなくてごめんなさい。
今日、28日は結婚記念日!
で、昨日飲みに行っちゃいました・・・美味しいお酒飲みました。
17年目だってー (^ω^) プププ

この記事へのコメント

  • ChatBleu

    お寺とかも見たような気もするようなしないような‥‥。
    記憶がないです(^_^;)
    豪華絢爛なふすまがスゴイ!
    牛タン、食べ損なっちゃったのぉ? それは残念。
    でも、空きっ腹で船は酔いそうよね。おまけに、空きっ腹で動き回って、
    あとからガッツリ食べると、帰って太るのよぉー。
    結婚記念日おめでとうございます!
    2015年06月28日 00:46
  • リュカ

    ChatBleuさん
    およ、珍しい時間にコメントありがとう!!!
    そうなの・・・牛タン食べ損なっちゃったの。。。
    結局、ここのお店の肉をお土産に買って帰ったんだけどね^^;
    船に乗るとき空腹だと絶対酔う!って思って、買い食いして、
    カモメに狙われたりして面白い経験しましたww
    ありがとう。ジョンティで結婚記念日したよー。今も満腹^^
    そろそろ寝ます〜。おやすみなさい^^
    2015年06月28日 00:55
  • 足立sunny

    17歳で、17年目の結婚記念日、おめでとうございます。
    瑞巌寺は、昔行ったのですが、本堂を外から見ただけで、門を入ったところの木を見て、そのまま帰りました(いくら興味がないからと言って、どうして中をみなかったのでしょう?)
    今の時期でも、牡蠣が食べたいと思う、松島です。
    2015年06月28日 01:39
  • またじ

    ネット情報には古いものもあって、よくだまされ(と言っちゃいけないですが)ます!
    とはいえ、私の記事も数年後には古い情報になっちゃうのでしょうね…
    2015年06月28日 06:08
  • toshi

    松島、見所が多そうですね。
    観音様、素敵です。
    2015年06月28日 06:46
  • YAP

    小屋組みの天井がすごいですね。
    思わず見入ってしまいそうです。
    牛タンは残念でしたね。
    2015年06月28日 06:54
  • ぽちの輔

    結婚記念日おめでとうございます♪
    修理中で見られなかったのは残念でしたが、
    結婚20周年の記念にとっておくというのは?
    2015年06月28日 07:03
  • kuwachan

    瑞巌寺行った筈なのに、この天井の梁を見た覚えがない。
    見逃しちゃったのかしら?(^^ゞ
    この時は車を駐車場に入れるのに行列で時間が掛かったので
    端折っちゃったのかもしれない(>_<)
    結婚記念日おめでとう!美味しいものをたくさん飲んで食べてきた?(笑)
    2015年06月28日 07:10
  • KOTA

    松島にこんな見所満載のお寺があったんですね。
    行ってみたくなりました。
    牛タンは残念でしたね〜(笑)
    2015年06月28日 08:36
  • てんてん

    お!今日は結婚記念日!
    おめでと~(◎´∀`)ノ
    2015年06月28日 08:56
  • toro

    結婚記念日おめでとうございます。
    2015年06月28日 09:03
  • S北斗

    とてもいい旅ですね~。
    古い寺院とか史跡は、写真に撮りたいと最近思うようになったんで、見入ってしまいました。
    歴史建造物は、修復や改修で絶対残すべきだと感じます。

    結局、ギュータン食べてない?
    2015年06月28日 09:49
  • saru

    結婚記念日おめでとう~!
    で、何を食べに行ったんだろう?
    2015年06月28日 11:12
  • raomelon

    結婚記念日ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆オメデトー
    これからも仲良くお幸せに~♡

    瑞巌寺と言うと斎太郎節を思い出します
    歴史ある立派なお寺ですね^^
    2015年06月28日 12:34
  • よいこ

    伊達政宗は武人としてしか知りませんがずいぶんとおしゃれな方だったんですね
    どれもこれも、装飾が美しいですね
    2015年06月28日 12:41
  • erena

    結婚記念日♪おめでとうございます\(^o^)/
    6月の花嫁様だったのですね!
    黒の漆美しいですね
    虎ちゃんも可愛い^^
    タン・・あ~残念です(^^)
    2015年06月28日 13:19
  • あーちゃ

    おあずけ、、、でも、行動的に歩き回るリュカさん素敵です☆
    結婚記念日おめでとうございます
    2015年06月28日 15:33
  • リュカ

    足立sunny さん
    ありがとうございますー^^
    17歳で17年目になりました(笑)
    瑞巌寺よかったですよーー。本堂の改修工事がおわったら
    また行きたいなって思います^^
    牡蠣・・・そうなの。松島といったら牡蠣よね(笑)


    またじさん
    そうなんですよね。こうやってブログ書いても
    数年経ったら、もう古い情報なんですよねー。
    10時からなんて早いから、もしかして変わっていたりして・・・なんて思っていたけど、まさかほんとに変わっていたとは;;


    toshiさん
    松島、みるところいっぱいでしたよ!
    温泉楽しみですね♪


    YAPさん
    美味しい焼きたての牛タン食べたかったんですが
    残念でした、、、
    お土産で買って帰りました(笑)


    ぽちの輔さん
    ありがとうございますー!
    そうですね^^
    20周年なんかに、また松島に訪れるのもいいかも〜♪
    2015年06月28日 15:35
  • OMOOMO

    金ぴかですね。
    結婚記念日おめでとうございます。
    ジューンブライトですね。
    2015年06月28日 15:42
  • リュカ

    kuwachan
    そっか。車で行ったのですね〜。
    駐車場さがすのも大変そう!
    庫裡の梁にはほんっとびっくりしました。
    すごいなーーーって思ったよぉー!


    KOTAさん
    松島、他の神社も行ってみたかったけど
    迷子になりそうだったからやめた(笑)
    他も見所あったし、おもしろかった!
    牛タンは残念でした;;


    てんてんさん
    ありがとおおお!!


    toroさん
    ありがとうございます^^


    S北斗さん
    寺院なんかも、ほんっと趣があって
    見ていて楽しいです。
    写真もきちんと撮れたら楽しいだろうなーって思う♪
    これからもちゃーんと残してほしいですよね♪
    うん・・・牛タンは食べられなかったので
    お土産に買って帰りました(笑)


    saruさん
    ありがとうございますー!
    結局ね〜、海の幸を食べましたー!(笑)
    2015年06月28日 15:56
  • リュカ

    raomelonさん
    ありがとうございます^^
    昨日は美味しい物たべてきましたー。
    斎太郎節、Youtubeで聴いてきた!(笑)
    知らなかったです〜w
    ソーラン節なら歌って踊れるんだけどなー^^


    よいこさん
    伊達政宗、けっこうなかぶき者だったのかもしれないですね^^
    オシャレだったんだろうなーって思いました^^


    erenaさん
    ありがとうございます^^
    ぎりぎり6月中に式挙げました(笑)
    牛タンは食べ損ねましたぁーーー
    でもお土産に買って帰りました^^


    あーちゃさん
    ありがとうございます!
    牛タン食べられなかったのは
    かなりショックでした(笑)
    でもお土産に買いました!ww


    OMOOMOさん
    そうなの!
    すごい金ぴかでしょ^^
    きれいでしたよーーー。
    お祝いコメントありがとうです^^
    2015年06月28日 16:21
  • さる1号

    牛タン・・・それは凄くショックだったでしょうねぇ
    体は既に牛タンモード
    急に切り替えるのは結構困難なのでは^^;
    2015年06月28日 16:39
  • 侘び助

    松島一人旅・・・しかも日帰り~~
    行動力・できる環境羨まし・・・
    2015年06月28日 16:59
  • DON

    高校2年の校外学習で行きました
    う~ん とりあえず 牛タンと ずんだ 食べたいかな~
    2015年06月28日 17:07
  • hide-life

    小屋組っていうんですね。
    歴史ある建造物の造りってホントに凄いですね。
    結婚記念日おめでとうございます!
    うちもちょうどそれくらいの年数になるはずですが段々数えるのが難しくなりますね(汗)
    2015年06月28日 17:56
  • tsun

    虎ちゃん、本当に可愛いですね。

    おめでとうございます。
    私は8日だったのでが、翌日言われるまで忘れてました(汗)
    2015年06月28日 19:09
  • T-CHIRO

    宮城の方は一度も行ったことないのですが、これまた立派なお寺ですね、金ピカもふんだんで、リュカさんのブログで紹介されてるお寺(東の方になりますか)をみてると金ピカ結構多いように思いますが(笑)

    京都は金閣寺以外では金ピカ少なく質素のように思います(笑)
    2015年06月28日 19:29
  • Chobi.H.YAOITA

    ♪松島ぁ~ああの、さぁ瑞巌寺ぃ~ほ~どおぉに~♪
    「伊達者」とか「男伊達」という通り
    なんだか伊達関連ってスタイリッシュですよね(^o^)
    2015年06月28日 21:16
  • kou

    平成30年まで修理となると、まだまだ先ですね。
    Webの情報は古いことがあって、私も秋田で行こうと思っていた店がなかったことがあります。愕然としますよね。(^^;
    2015年06月28日 22:04
  • 夏炉冬扇

    待ってたニャン。

    1日よく働きました。
    2015年06月28日 22:29
  • くまら

    松島行きたいんですが・・・なかなか行く機会が
    2015年06月28日 23:10
  • desidesi

    引きの強いリュカさんが、おにぎり一個で済むはずがないです。
    きっと、このあと助けたカメに連れられて、竜宮城かなにかに
    連れて行ってもらうに違いない・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
    だって観音さまの写真に、後光がさしてましたから〜♪ (๑◔‿◔๑)
    しかし天井の梁(小屋組)が、スゴイですね〜♪ 感動!
    2015年06月28日 23:34
  • リュカ

    さる1号さん
    牛タン悲しかったです。
    でも絶対お土産には買って帰るもんね!って思いました。
    このあと、松島湾の観光船に乗っている間に牛タンからモードが切り替わったので、違うものたべました^^


    侘び助さん
    えへへ^^
    頑張って一人で行ってみました!(笑)


    DONさん
    でしょー!やっぱり牛タン食べたい!って思いますよね。
    残念でした;;
    お土産では買って帰りました。


    hide-lifeさん
    ほんっと、この梁はすごくて
    目を奪われてしまいました。小屋組って言葉も覚えた^^
    hide-lifeさんもご結婚されてこのくらいの年数なのですね。
    うちもだんだん分からなくなってきていて、
    今回も何年目だっけーーーって、去年のブログ記事チェックしちゃいました(笑)


    tsunさん
    おおお!tsunさんのところは8日だったのですね。
    おめでとうございます^^
    うちもいずれはわすれちゃうのかなー?(笑)
    ブログでネタにしてるうちは大丈夫かな?ww


    T-CHIROさん
    確かにそういわれてみると、コッチ方面は金ぴかが多いかもしれないですね(@@
    わたしが行くところがそうなのかしら???ww
    京都は金閣寺くらいしか、ぱっと出てこないですね。
    東人は、京都に負けたくなかったのかしら?(笑)
    こんどはそういう目線でも見てみようっと♪♪
    2015年06月29日 05:02
  • リュカ

    Chobi.H.YAOITAさん
    すごーい!斎太郎節知ってるのですね!
    わたし、どんなものか知らなかったですよぉー。
    たしかに伊達関連ってスタイリッシュ!!
    美的センスも、かなりあったんでしょうねー♪


    kouさん
    今回はネット情報にすっかり騙されてしまいましたわw
    とくにブログだと、わざわざ古い記事を書き替えたりしないですもんねー。反省^^;
    本堂の修理はもうすぐおわるみたいですが、全部が完了するのには平成30年くらいまでかかるみたい。気の長い作業になりますよねー。


    夏炉冬扇さん
    お仕事お疲れ様です!!
    今日の天気はどうでしょうかーー?^^


    くまらさん
    松島、なかなか行けないですよね。
    わたしもコッチに出てきてから初めてでしたもん〜!
    こちらは現在、金沢のお店をリサーチ中です!(笑)


    desidesiさん
    むふふふww
    このあと、竜宮城に近いところ(?)を発見して
    牛タンじゃないものを食べることになります (^ω^*
    確かに観音様、光ってる!(笑)
    この梁には目を奪われました。
    普段あまり上なんて見上げないのに、おもいっきりガン見しちゃいましたわ^^
    2015年06月29日 05:10
  • 風来鶏

    高村光雲作の観音様は、まるでリュカ様のような後光が…^^;)
    ところでリュカさん宅の菩提寺は、どちらにされるご予定ですか?!
    相方さんのご実家のお寺という手もありますが、都内に新たに菩提寺を設けることも可能ですので、今からでも検討された方が宜しいかと思います。現在でも、郊外でないとお墓の確保が難しいのではないかと思われます(_ _;)
    私は、“ロケットで月に遺骨を送る”という計画に参加しようかと思っています(^_^)v
    だって、空を見上げるだけで“私の墓参り”をして貰えるなんて素敵でしょ^^
    2015年06月29日 10:08
  • ご飯より観光優先て事は
    一人でツーリングしてるときによくあります。
    しかし仏像の撮影OKというのは
    嬉しいですね。
    2015年06月29日 10:11
  • リュカ

    風来鶏さん
    高村光雲作の観音様ステキでしょ?
    わたしはね、お墓はナシにしようと思ってるんです♪
    わたしがおばあちゃんになるころには、きっとペットの骨と一緒に埋葬出来るようなところが出来るに違いない!と期待してるので(散骨含む)、もしそういうところが出来たら、先代猫のゆずクンと、あお&うみのお骨と一緒にしてもらいたいのです^^
    「ロケットで月に遺骨を送る」っていう計画あるのですか?
    わたしもそれに参加したいーー!
    でも猫のお骨も一緒がいいなー。
    今のところ、もしも猫と一緒が無理なら、なるべく近くに猫のお骨はあずけて、そしてわたしは、大阪かどっかにある、骨を使った大きな観音様を作ってるところがあるので、その一部になろうと思ってます(^▽^)b
    前にテレビで見たんだ~♪


    響さん
    一人だとどうしても観光優先になっちゃいますね(笑)
    今回すごく実感しました~。
    写真撮影OKでめちゃめちゃ嬉しかったです!!
    でも、自分の目でもしっかり観てきました^^
    2015年06月29日 16:54
  • カトリーヌ

    すごくきれいですねーー!!
    見ごたえあります。
    牛タンのお店は11時からと....〆(・ω・。)
    何を召し上がったのでしょう( p゚∀゚q)わくわく
    2015年06月29日 19:47
  • リュカ

    カトリーヌさん
    牛タンのお店は11時でした!!!
    美味しいって評判だったので残念〜;;
    結局ね、牡蠣食べました!(笑)
    2015年06月29日 20:24
  • ちょろっとぶぅ

    えーーーっ!! 牛タン食べなかったのぉ~~~
    虎ちゃんの可愛さに、許す!って、なんでや???

    結婚記念日、おめでとーーーっ♪
    2015年06月29日 20:55
  • リュカ

    ちょろっとぶぅさん
    うん・・・・牛タン食べられなかったのぉぉーーー
    でもね、お土産にいっぱい買って帰った!
    んで食べた!!
    記念日コメありがとうーー(^^
    2015年06月29日 21:13
  • きりきりととと

    梁の組み方(力の受け方)で時代がわかるね〜。
    2015年06月29日 23:08
  • リュカ

    きりきりとととさん
    そうなんだ!
    わたし、こういうのは詳しくなくて・・・
    時代分かるんですねーー。すごいな。
    2015年06月29日 23:20

この記事へのトラックバック