ラゴデザインのスクラッチカラーリングが届いたよ

ラゴデザインという会社が販売している、スクラッチカラーリングという商品が届きました。

じゃじゃーん

じつは、試しに遊んでみませんか?とラゴデザインさんから連絡を貰って送られてきたものなのです^^
最近大人の塗り絵、流行っているでしょー。
もともとそういうので遊ぶのは好きで、興味が湧いたので送ってもらったの。

ほうほう

これは塗り絵ではなくて、削って遊ぶタイプなのだ。
あらかじめ下塗りしたカラー色の上に、黒色を塗り重ねてあるの。夜景や花火のデザインが灰色で描かれていて、その線を削るだけなのだ!

小さい頃、色とりどりのクレヨンを紙に塗って、その上に黒いクレヨン塗って、爪楊枝で削りながら絵を描いたこと思い出しました♪♪

ポストカードサイズのものは、実際に誰かに送ることもできるんだね。

いいかも!

ふむふむ、こんな風に仕上げることになるんだね。
自分の削り方次第では、オリジナルの作品にすることも出来るわけだ。

たのしみだね

スクラッチペン (先が尖ったスティック) も送ってくれました。
なんかカッコ良いww

プロ気分w

まずはポストカードタイプで試してみよう。
削るときの感覚ってどんな感じなんだろーって思って、ちょっと削ってみた。

わーーーーww

きゃーーーー!!!
大雑把な O 型の性格が出た!(笑)
線の通りに削れてない!!ww

こりゃ、片手間でガリガリ削ったら勿体ないわ!
せっかくだもの、綺麗に仕上げたいよねーーー。ゆったりした気分で取り組まねば。

でもね、この削る作業・・・集中しちゃうかもー。
無心になる気がします。なんかね、発掘していて遺物が顔を出した時に、そっと刷毛で土を払いながら、ちょっとずつ堀り出したときの気持ちがよみがえったよ!!

ポストカードサイズで慣れたら、大作に取り掛かってみたい!

どーーーん!

28.7×41cm なので、かなり大きいでしょ!!
これ・・・カリカリ削っていたら、あお&うみも爪でカリカリ削るんだろうか?
それはそれで、共同作品!ってことで楽しそうだ(笑)

アーティスト

どんな感じに仕上がっていくか、またブログに書きますねーー!
お楽しみに???(笑)

---------
ラゴデザイン
http://lagodesign.co.jp/

【インスタグラム】
https://www.instagram.com/lago.design_japan/

【Amazon でも買えるよ】
http://goo.gl/o1XYBi

この記事へのコメント

  • えーちゃん

    にゃるほど、面白そうだニャ。
    2016年05月18日 01:53
  • さる1号

    削るんだ、面白そう
    でも細かいから肩がこりそう^^
    2016年05月18日 04:03
  • moz

    そういえば・・・、
    小学校の時にやりましたね。色ぬった紙の上にクレヨンぬって、その上をひっかいて絵をかきました ^^v
    スクラッチカラーリング、そんな感じなのですね。
    あお君が危なそうですが? できたら見せてくださいね 笑
    2016年05月18日 06:34
  • 侘び助

    大人の塗り絵・・・やった事あるよ~^^
    ベッドの上から今アイリスが見下ろしている・・・
    結構うまく塗れているな~~(自画自賛。ウ・フ・フ~)
    2016年05月18日 06:54
  • ChatBleu

    こまかーーい!
    私もこういう細かい作業って大好きなんだけど、
    最近は、目がついてかなくて‥‥orz
    今はちょっと時間ないから将来、と思っても、さらに
    目が辛くてできないんだよねぇ、きっと。
    できたら見せてくださいね。楽しみにしていまーす。
    2016年05月18日 06:57
  • またじ

    私も小学生のころ図工の教材で作ったような思い出が!!
    それはもっと精緻なのでしょうね^ ^
    2016年05月18日 06:59
  • まつき

    面白そうですね~!
    線の上をなぞるだけ・・・って実は難しそうな気が(@_@)
    2016年05月18日 07:03
  • ちょろっとぶぅ

    わっ!! これ、楽しそう♪
    私も子供の頃、クレヨンで花火書いたよ!
    絶対、夢中になるw
    2016年05月18日 07:29
  • リュカ

    えーちゃんさん
    こういうの好きですか?
    きっと楽しいと思うの!!早速カリカリ削ってみますww


    さる1号さん
    確かに肩は懲りそう!!
    やりすぎに気をつけなくちゃですね(笑)


    mozさん
    あ、小さい頃やりましたか?
    こういうのって夢中になっちゃいますよね。
    クレヨンだと手が汚れるけど
    これは汚れないので良いなって思ったーーー!
    作品、途中でもまた見せますねーー
    2016年05月18日 08:12
  • YAP

    こういうのがあるんですね。
    これは集中力がいりそうです。
    2016年05月18日 08:20
  • よーちゃん

    こういうのがあるとは知りませんでした!
    かなり細かい作業ですよね。
    度の強めの老眼鏡かけて、じっくりやってみたいなぁ。
    アマゾン、ポチしそうです(;^_^A
    2016年05月18日 08:25
  • リュカ

    侘び助さん
    お、やっているのですね。大人のぬり絵^^
    アイリスのぬり絵だったのですねー。
    侘び助さん、ぬり絵上手そう♪


    ChatBleuさん
    細かいよね-!
    でもこれ完成させたら、かなりの満足感が味わえるかもしれないねww
    近いところを見るメガネが必要になりそうだ(笑)
    カリカリ削って頑張ってみるね^^


    またじさん
    やっぱり図工などでやりました?
    こういう遊び楽しそうですよね。
    頑張ってみますーー


    まつきさん
    線の上をなぞるだけなんだけど、どんななぞり方するかでも
    変わっていきそうだよねー。いろいろ試してみるねw


    ちょろっとぶぅさん
    楽しそうだよね!!
    ぶぅさんもクレヨンで花火描いて遊んだのね^^
    ひたすら、カリカリ削っちゃいそうだと思わない??w
    飲みながらじゃダメだね。酔っ払って削るの失敗しそうw
    2016年05月18日 09:23
  • リュカ

    YAPさん
    写経をするみたいに、無心になれるかしら?
    どんなもんか試してみますね^^


    よーちゃんさん
    ちょっと楽しそうでしょ?
    わたしもこういうの好きなんですよ^m^
    近いところ見るメガネ必要だよねー!
    とりあえず読書するときのメガネかけてチャレンジしてみます♪
    Amazonポチっちゃいますか?w
    2016年05月18日 09:25
  • きよたん

    無心でやっていると余計な心配事忘れるし
    いいかもしれないです。
    できあがりを楽しみにしています。
    2016年05月18日 10:30
  • tsun

    へぇ~、リュカさんO型なんだ。
    細かいことやりたくない私も、O型です(笑)
    2016年05月18日 10:45
  • raomelon

    面白そうね~
    時間を忘れて没頭してしまいそう^^;
    どんな感じに仕上がっていくか・・・楽しみにしています♪
    自分でするのは目・・・がね(笑)
    2016年05月18日 11:37
  • 風来鶏

    A型の、コツコツと作業をする人に向いているかも知れませんね(^^;;
    あお君とうみちゃんに削って貰ったら、また違うタイプのアバンギャルドな芸術作品が出来上がるかも(^_^)v
    LeTAO、「神戸プリン」を初めて食べた時以上に、濃厚な味わいと美味しさに感動しました(*^_^*)
    2016年05月18日 12:23
  • S北斗

    これはやっぱり、猫たちとの共同作業でしょう。
    ひっかきなら任せろや~って、言ってるよ、きっと。
    多分、芸術的な出来上がりかと・・・。我々、凡人には分からないアートになりそう。
    2016年05月18日 12:37
  • kuwachan

    指示されているように削るのもなかなか大変そう(^^ゞ
    不器用な私にはかなり難しいかも(爆)
    血液型は関係ないと思われ(冷汗)
    2016年05月18日 12:56
  • よいこ

    あ、、これ聞いたことあります
    でも、グレーの線がついてるとは知りませんでした
    2016年05月18日 13:04
  • リュカ

    きよたんさん
    これ、絶対無心になれると思う!
    途中経過なんかも写真UPしてみますね^^
    まずは老眼用のメガネが必要か?(笑)


    tsunさん
    そうなの。O型なのww
    でも乙女座だからちょっとだけ几帳面なのww
    細かいことは嫌いだけど
    好きなものの細かいものは好きなの^m^
    tsunさんもO型だったのですねー♪


    raomelonさん
    楽しそうでしょ?
    わたしも、コンタクトだと焦点が合わなかったので
    メガネかけてやってみる!!ww
    没頭しちゃうだろうなーって予感がしますw


    風来鶏さん
    あお&うみにも手伝ってもらって
    芸術的な作品に仕上がると面白いなあww
    コツコツ作業が好きな人向きですよね、これ^^
    どんな仕上がりになるか楽しみ~~
    ルタオ、お口にあったようでよかったです^^


    S北斗さん
    やっぱり、あお&うみにも手伝ってもらわなくちゃね!
    どんなふうに仕上がることやら(笑)
    絶対凡人には分からない出来になりそうだよねww


    kuwachan
    どんな感じになるのかワクワクだよぉー
    わたしも不器用だから、個性的なものになっちゃうかもー(笑)
    こうご期待!?
    あれ、kuwachan 血液型なんだっけww
    2016年05月18日 13:08
  • リュカ

    よいこさん
    あ、ご存じだったのですね!
    わたし今回初めて知りましたよーー。グレーの線が付いてるので悩まなそうですが、上手に削れるかはまた別問題になりそう(笑)
    2016年05月18日 13:09
  • isoshijimi

    うお~すごい~
    かっこいいですね~(゚∀゚)
    どんなふうに仕上がるか楽しみです♪
    あおうみ先生との共同での制作も楽しみですね!
    芸術一家ですね(^^)

    まとめ読みにて失礼いたしました。今年も日光行かれたのですね。
    良いお天気で気持ちよさそうでした。
    家康公のご位牌まで見られたのですね。

    お母様、よくなられているようでよかったです。早く退院されますように。
    2016年05月18日 13:44
  • 夏炉冬扇

    結構暇仮想ですね。
    出来上がりが楽しみ。
    2016年05月18日 14:00
  • toshi

    削り絵と言っていいのでしょうか。
    面白そうですが不器用な私には向いてるかどうかわかりません。
    でも、仕上げれば綺麗みたいですね。
    2016年05月18日 14:36
  • リュカ

    isoshijimiさん
    過去記事まで読んでくれてありがとうです^^
    はい。今年もちゃんと日光に行ってきました。
    もっと早くに行っていたら自転車で転ばなかったかなあ^^;
    母も順調なので一安心です。
    あお&うみ画伯の作品、どんなふうになるのか楽しみですよね(笑)
    途中経過はまた記事にしようと思ってます。


    夏炉冬扇さん
    どんなふうに出来あがるのか楽しみです。
    その前に、老眼鏡買わなくちゃかしら??ww


    toshiさん
    削り絵って感じですね^^
    わたしもあまり器用じゃないのでどんなことになるやら(笑)
    でも削り始めたらハマっちゃいそうな気がします^^
    2016年05月18日 14:56
  • これは集中力がいりそうですね。
    クレヨンの削って色を出す書き方懐かしいです。
    2016年05月18日 18:19
  • リュカ

    響さん
    あ、やっぱりクレヨンで削って絵を描くのやりました?
    懐かしいですよね^^
    そんなことすっかり忘れていたけど、コレを見て思い出しました。
    2016年05月18日 19:44
  • saru

    オラもクレヨンで・・・やったのだ~
    でも、手が真っ黒になった記憶が(^^;)
    2016年05月18日 19:53
  • aloha

    これは細かい作業ですね!
    面白そうだけど、ガサツなB型の私には無理そうだわ~(笑)
    大人の塗り絵は、母がハマってます。
    高価な色鉛筆をどーん!と買ってきて、ビックリしました(^^;)
    2016年05月18日 20:27
  • ゆきち

    猫本の付録、今月号はおとなの塗り絵でした!
    まずは色鉛筆を買わなければ^^;
    え~っと私もO型なので、塗り絵もはみ出しまくるでしょう・・・。
    2016年05月18日 21:22
  • リュカ

    saruさん
    やっぱりクレヨンでやりました?^^
    手が真っ黒になりましたよねー。これは手は汚れない!(笑)
    あ、メールありがとうでした。
    お返事書いたら配信不能で戻って来ちゃったw
    ミッション了解です!!!(笑)


    alohaさん
    高価な色鉛筆!!
    あこがれるわーーー^^
    お母様、凝ってるんですね♪
    今さっきまで、カリカリ削ってました。細かすぎて線の通りに削るのは無理だったので、自分の感覚で削ることにしました(笑)


    ゆきちさん
    おおお!大人の塗り絵が付録だったのですか?
    興味あるーーー!
    やっぱり塗り絵は猫なのかな?
    ゆきちさんもO型なのですねw
    いま、カリカリ削ってますが、はみ出しまくってます(笑)
    2016年05月18日 21:27
  • てんてん

    スクラッチペンかっこいいね♪
    集中して削る作業
    これって偽造変造虫の世界といっしょかも^^;
    2016年05月18日 22:16
  • リュカ

    てんてんさん
    あ!そうなのかも!
    偽造変造虫の世界といっしょかも!!
    昨日は2時間くらいカリカリ削って、ポストカードサイズ仕上げました。
    線の通りに削ろうと思うとだめねw
    手が震えるww
    途中からは、勢い付けて自分の感覚で削ってみました(笑)
    2016年05月19日 09:03
  • engrid

    クレヨンの、しましたよ
    ワクワクしながら削ったわ、、思い通りでなく
    アレッがまたよくって、面白かった
    それと似た感じなのね、、この手のは、凝るのです
    妙に真剣に、、
    でもアバウトも、また楽しいしあがりで、いいなって思う
    2016年05月19日 18:33
  • リュカ

    engridさん
    クレヨンでやりました?
    懐かしいですよね−。わたしもそのこと思い出しました。
    そして作業してるあいだ、集中してたーw
    うみちゃんが暇になったようで
    テーブルの上に乗ってのぞき込んでましたよ^^
    2016年05月19日 22:32
  • Mayumi

    こういう遊び方もあるんですね。
    楽しそうです♪
    私、A型なので夢中になってしまいそうな感じ(笑)
    子供のころのクレヨンでの遊び方、驚きました。
    利発というか、感性の鋭いお子さんだったんですね。
    とても興味深いです。
    2016年05月19日 22:51
  • カトリーヌ

    クレヨンでそんな遊び方もあったのですね♪
    削るアートというか...
    根気がいりそうですが、楽しそうですねw
    私もやってみたいです(*´ω`*)
    ニャンズに爪研がれないようにしなきゃ(笑)
    2016年05月20日 07:43
  • リュカ

    Mayumiさん
    クレヨン塗って、黒のクレヨン塗って削るの
    もしかしたら40歳より上の人ならやってるのかしら?(笑)
    わたしの周りでは、言うと「懐かしいね−!」って言う人が多かったです^^
    今度試してみてください♪ けっこう楽しいですよー!
    A型さんなのですね!そしたらコレは、凝っちゃいそうですよぉーww


    カトリーヌさん
    これ、ポストカードサイズなので
    二時間くらいで完成させましたが、大きいサイズは
    何日かかるんだろう???って感じ!!!
    でもね、やってるときは夢中になってましたw
    うみちゃんが「退屈だよ!!」って言いに来たもん(笑)
    2016年05月20日 09:14

この記事へのトラックバック

ラゴデザインのスクラッチカラーリングを試したよ
Excerpt: ラゴデザインさんというところからスクラッチカラーリングが送られてきて、早速ポストカードサイズのものを試してみました。 あらかじめ下塗りしたカラー色の上に、黒色を塗り重ねてあり、グレーの下絵が描かれて..
Weblog: Rongo-Rongo
Tracked: 2016-05-25 00:00