再訪!後期展示の広重ビビッド展

サントリー美術館で開催中の 「広重ビビッド展」
5月25日から後期の展示になったので、さっそく行って参りました。

おもしろかったー!

10時 OPEN。
9時50分に到着。混雑してるかと思ったけど、並んでいる人は少しでした。
これなら気持ちよく観られそうーーー^^

展覧会全体のオハナシはこちらを参考にしてください。
http://rongo-rongo.blog.so-net.ne.jp/2016-05-19

今回は広重 「名所江戸百景」 の後期展示の中から、気に入ったものをピックアップ (^ω^)
まずは、神田紺屋町です。
染め物職人が多く住んだ町。粋で洒落た染め物はこの紺屋町で生産されたので、ここ以外で染められたものは「場違い」って言われたんだって。

いいねー

この、鯉のぼりがドドーーーーンのアングルも広重らしいね。
水道橋駿河台です。これも色が綺麗だったなーー。この界隈も馴染みがあるので、こういう景色だったのねーって思いながら眺めました。

水道橋

両国花火も綺麗な作品でした。
旧暦5月28日の川開きと、8月28日の川仕舞にあわせて打ち上げられた花火。初摺では右上に花火の玉が描かれているんだけど、後摺になると白抜きの部分は黒く塗りつぶされているみたいです。

後摺も観てみたいね

蒲田の梅園も鮮やかで綺麗な作品でした。
蒲田に梅園ってあるんだねー。知らなかったなあ。今度行ってみたくなりました。
グラデーションがとっても綺麗だったよー。

良い色でしょ

空いた館内でゆったり観ることが出来ました!!
私が帰る頃は混雑していたので、もしも平日休みが取れるようだったら、ぜひぜひ開館と同時に行った方が楽しめると思います♪♪

初摺の浮世絵が見られる貴重な展覧会。
なにせずーーっと秘蔵で 2005 年に初めて公開された原コレクションの数々。
オススメですよーーー!

この日は久しぶりに湯島の阿吽で担担麺!
花椒は勿論多めです。美味しかったーーー^^

大満足

-------------
広重ビビッド
サントリー美術館
2016年4月29日〜6月12日
10:00〜18:00 ※金・土は20:00まで
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2016_2/
-------------

紫陽花が咲き始めました。

可愛い

今月末には退院できると思っていた母親ですが・・・CT を撮ったら骨の壊死が見つかって、人工関節を入れる手術をすることになってしまいました(ToT

そんなわけで退院は延期。6月1日に手術だそうです。
3日に札幌に帰るので、そのときに先生から話があるんだってー。

猫たちに会えるのを楽しみにしていた母ですが、まだガマンになってしまいました。
でもしっかり治さないとだもんね。

残念

花見も来年のお楽しみになっちゃったね。

あおだよ

あおくんも応援してるよー!

この記事へのコメント

  • KOTA

    大ショックです。
    2016年05月26日 00:53
  • さる1号

    前期展示はギリギリ滑り込みで行ってきました
    後期の展示も行かなきゃ
    でもまたギリギリになりそう^^;
    2016年05月26日 01:39
  • よーちゃん

    人工関節?!
    大変ですね。手術が無事成功しますように。。。
    2016年05月26日 06:12
  • またじ

    お母様手術頑張ってください!
    2016年05月26日 06:21
  • てんてん

    手術になっちゃったけど悪いところが見つかってよかったのかも・・・
    手術頑張ってください。
    2016年05月26日 06:30
  • ChatBleu

    あらら、お母様、大変!
    うちの母は両膝に人工関節入れてます。
    再手術して、またまたリハビリですねぇ(;_;)
    頑張ってください!!
    2016年05月26日 06:30
  • saru

    オラも後期の展示に行こうかな~(^^)
    2016年05月26日 06:37
  • 風来鶏

    「亀戸梅屋敷」は、ゴッホも模写した大胆な構図の絵ですよね(^_^)v
    花火に色が付いたのは幕末〜明治初期にかけてのことで、テレビ時代劇「鬼平犯科帳」のエンディングに花火のシーンが登場しますが、長谷川平蔵が活躍した時代は、未だオレンジ単色の花火だったと思います(^^;;
    2016年05月26日 06:47
  • まつき

    退院出来ると思ってたのに出来ないと、ガッカリしちゃいますよね(>_<)
    頑張って下さいね!
    2016年05月26日 06:58
  • ぽちの輔

    我が家ではサツキが咲き始めたばかりなんですけど、
    もうアジサイですか^^;
    2016年05月26日 07:14
  • moz

    鯉のぼりの大胆な構図すごいですね。
    蒲田に梅園ってあるのですか? 電車でいつも通ってるんですけれど、調べてみます ^^
    初摺りの浮世絵たち、色彩がやはり違うのでしょうね。
    お母さま、ちょっと隊員は先になってしまったのですね。
    でも、もうちょっとですね。お大事にしてください。 ^^
    2016年05月26日 07:24
  • YAP

    お母様の手術、うまくいくことを祈ってます。
    実はうちの母も、おとといに自宅内で転んで足を骨折してしまったようです。
    手術をしなければならないとのことですが、担当の先生が今週は不在とのことで、病院のベッドで待っている状態だとのこと。
    大したことはないと聞いてはいますが。
    2016年05月26日 08:04
  • isoshijimi

    お母様、気を落とさずにがんばってくださいね。
    そして、今度こそ手術が終わったら、早く退院できますように。
    うみちゃんも応援してあげてね~

    広重の絵、昔のお江戸ってこんな感じだったんだ~って思えそうです。
    見てみたくなりました。

    ・・・担々麺も食べたくなりました^^;
    2016年05月26日 08:16
  • リュカ

    KOTAさん
    大ショックだよねえ。もうすぐ退院だと思っていたんだもん。
    もうしばらくファイトです!(><)


    さる1号さん
    ぜひぜひ後期展示も楽しんでください!!
    やっぱり初摺コンプリートしたいもん♪


    よーちゃんさん
    そうなんです。骨が壊死してたから
    人工関節にするんだってー;;


    またじさん
    ありがとうございます。頑張ってもらわなくちゃ!


    てんてんさん
    ほんとね。退院してから調子悪くなって
    病院行ったら壊死ってわかると、また手続きなど大変だし。
    完全に元気になってもらわなくちゃ!


    ChatBleuさん
    昨日、母親から連絡もらってビックリでしたよ^^;
    こっちももう、すっかり退院するんだと思って動いていたからー。
    手術のあと、またリハビリ頑張らなくちゃだよね。


    saruさん
    後期展示も行ってくださいませーー!
    そしたら名所江戸百景の初摺コンプリート!(笑)


    風来鶏さん
    ゴッホも、こういう構図に度肝抜かれたんでしょうねー(笑)
    そういうの想像すると、とっても楽しいです。
    花火に色がついたのは幕末のころからだったのですねー。
    今の花火ってほんと色とりどりですもんね^^


    まつきさん
    そうなんですよー。退院してガッツリお肉でも食べさせようって思っていたのに、残念すぎる。
    手術、リハビリ、頑張ってもらわないと;;


    ぽちの輔さん
    上野公園の紫陽花です。
    咲き始めてましたよーーー^^


    mozさん
    こいのぼりの構図、さすがですよね^^
    今だとそんなに珍しい構図じゃないけど、見ていて楽しかったです。
    初摺の浮世絵、ほんっとに色が全然違うんですよ。
    機会があったらぜひ^^
    母にはもうしばらく頑張ってもらいます。ありがとう。


    YAPさん
    なんと!YAPさんのお母様も骨折??
    軽いといいですね。歳をとってからの骨折はいろいろ弊害もありそうなので、ほんっと気を付けてもらわなくちゃです^^;
    ベッドで待っている状態っていうのも嫌ですね(T_T


    isoshijimiさん
    1日に手術して、リハビリ!
    そして今度こそ本当に元気に退院しなくちゃですね。
    頑張ってもらわないとー。
    広重の絵、キャプションには現在の様子の写真も添えられているので、余計に「あ、この場所なのね!」ってわかって面白いです(笑)
    担々麺。おいしいですよw
    2016年05月26日 09:39
  • 馬爺

    人工関節とは大変な手術ですね、無事成功される事を祈っております。
    2016年05月26日 10:41
  • 侘び助

    そりゃ~一大事なことになっちゃつた・・・お大事にね。
    あおくん・・・やっぱりスター カッコいいな~~
    2016年05月26日 10:42
  • きよたん

    お母様 予定が狂いましたね
    でもしっかりなおしてリハビリして長い
    目でみたほうがよいですね
    広重の絵 現在の場所と見比べると面白いかもしれませんね
    色がほんとにきれいです。
    紫陽花さわやか もう咲いていますね
    2016年05月26日 11:26
  • りみこ

    お母さま、大変ですね
    人工関節、知り合いの方も入れられましたが、痛みもなく楽になったといってらっしゃいました
    リュカさんのお母さまもそうなりますよ!
    あおくんも応援してるもんねw
    2016年05月26日 12:11
  • raomelon

    お母さま大変ですね
    手術頑張って早く元気になって欲しいですね
    母(90歳)も両膝人工関節ですが元気ですよ^^
    リュカさんのお母さまお若いしリハビリも頑張られると思います!(^^)!
    2016年05月26日 12:50
  • ゆきち

    お母さま、大変ですね。
    ウチの母、両足とも人工関節入れていますが、痛みもなく楽だそうです。
    術後も3日目ぐらいで歩いてました^^;
    どうぞお大事になさってくださいね。
    2016年05月26日 12:53
  • kuwachan

    まあ、それは大変なことに!
    手術が上手く行くことを祈っています。
    おっ、気が合ったみたい。
    私も紫陽花アップしたよ~(^_-)-☆
    2016年05月26日 13:06
  • リュカ

    馬爺さん
    ありがとうございます^^
    手術が済めば、きっと回復も順調で退院!ってなるかなと期待してます。


    侘び助さん
    退院する気まんまんでいたから、よけいにガックリ来てる母です。
    あおのイケニャンっぷりは健在ですよー!^^


    きよたん
    予定狂っちゃいましたー(>_<
    でもちゃんと治さなくちゃ、あとでまた大変なことになりますよね。
    そう思って、頑張ってもらいます。
    広重の絵見て、和んできました(笑)


    りみこさん
    周りの話もきくと、人工関節にすると楽になるって
    言ってますね。なので、それを励みに母には頑張ってもらいます^^
    ありがとう!!


    raomelonさん
    お母様も人工関節なのですね。そういう話を聞くと
    安心します^^
    ありがとうです!


    ゆきちさん
    なんと、ゆきちさんのお母様も両足人工関節なのですね。
    痛みが無くて楽なのは助かりますね^^
    術後も3日で??
    それは心強い話です♪ありがとう!


    kuwachan
    退院するまえに壊死してることが分かって良かった。
    そうじゃないと、また手続きなど大変だったもんね。
    しっかり治してもらわないと^^
    kuwachanの紫陽花きれいだったー!
    2016年05月26日 14:02
  • じゅらまろ

    お母様大変ですが、退院前にわかって良かったかもです。
    お大事になさってください。
    2016年05月26日 17:48
  • ぼんぼちぼちぼち

    担々麺食べたくなっちゃいやした。
    花椒多めいいでやすね。
    鼻にぬける刺激的な香り たまりやせん!
    2016年05月26日 17:54
  • engrid

    それは大変
    手術して、しっかり回復しますように
    どうぞお大事に
    2016年05月26日 18:27
  • toshi

    お母さま、人工関節を入れる手術を
    なさるのですね。早く退院されて
    元気になられるといいですね。
    担々麺、美味しそうです。
    2016年05月26日 19:21
  • カトリーヌ

    なんと!!(Τ^Τ)
    無事手術が終わることをお祈りいたします✩
    骨は大事ですね。今のうちに鍛えなきゃ^^
    あおくんの応援、心強いですね♪
    きっとよくなられます!!
    2016年05月26日 19:29
  • rannyan

    お母さま、もう少し早くに分からなかったのかなぁと思ってしまいますけど..
    大腿骨の人工骨頭なのかな? 骨折の時より、早くにリハビリに入れるはずです
    今は技術も物も進んでますから、大丈夫! 頑張ってくださいね(^^)v
    2016年05月26日 20:09
  • リュカ

    じゅらまろさん
    ありがとうございます^^
    ほんと、退院してからだとまた面倒なことになっていたので
    病院に居る間に分かって良かったです。


    ぼんぼちさん
    花椒っておいしいですよねー!
    ぼんぼちさんもお好きですか?
    あの刺激的な香りがたまらないのですーー!


    engridさん
    ありがとうございます。
    ほんっと、もうすぐ退院だと思っていたので
    びっくり仰天ガックリでした^^;
    でもしっかり治さなくちゃデスよね!


    toshiさん
    退院して、猫とまた暮らせると思っていたので
    母もガックリでした^^;
    もうちょっとのガマンです。。。


    カトリーヌさん
    骨、大事だなーーーって思いました。
    わたしもカルシウムは不足人間なので
    いまのうちからしっかり摂らなくちゃなーって思います。
    母はもともとアクティブな人なので
    きっと大丈夫^^


    rannyanさん
    ねー!
    わたしもそう思ったんですよ。なんでもっと前に分からなかったんだろう??って^^;
    何度か検査してると思ったのになあ・・・
    大腿骨と骨盤あたりの骨なのかなあ?
    3日に先生から詳しく聞いてきます。
    2016年05月26日 20:20
  • S北斗

    6月に札幌?
    母上、手術ですか・・・。
    早め早めの処置が大事ですね。
    美味しいもの食べて、パワーアップしてください。
    今、取りたてのアスパラ・・・すっごく甘味があるから。
    2016年05月26日 22:23
  • 手術ですか。
    大変でしょうけど、しっかり治さないとね。
    阿吽の担々麺、一度食べてみたいですね。
    2016年05月26日 22:34
  • Mayumi

    色合いが重厚感もあり、品が良く、美しいです。
    一度は見てみたいですが・・・・・
    「湯島の阿吽で担担麺」あまりにもおいしそうなのでメモリました(笑)

    お母様、大変ですね。
    でも、内臓の手術ではなくて不幸中の幸いかもしれません。
    早く回復されますように。
    2016年05月27日 00:01
  • リュカ

    S北斗さん
    そうなのー。母親、また手術になっちゃったんです!
    でもこれでちゃんと治ってくれればいいですよね。
    もうちょっとだけ頑張って貰います。
    アスパラ美味しいだろうなあーーー
    帰ったらスーパーでぶっといアスパラ買ってやるーーー!(笑)


    雅さん
    ありがとうです!
    退院延期になっちゃったから・・・また札幌に行く回数増えると思います^^;
    こっちにもどってきたとき、阿吽の担担麺食べて欲しい!
    こっちも花椒がすごいよww


    Mayumiさん
    初摺って本当にすごいんだなーって
    今回の展覧会で実感しましたよ−。
    阿吽の担担麺、花椒が好きだったら本当にオススメです!
    浅草にもお店が出来ました。
    浅草のほうは、じゃっかん麺が柔らかめです。
    母親の件、ありがとうです^^
    ほんと内臓系の病気じゃないから良かったです。しっかり治して貰わなくちゃね^^
    2016年05月27日 00:12

この記事へのトラックバック