館山海軍航空隊赤山地下壕跡に行ったよ

千葉日帰りドライブ。
ランチでお寿司を食べた後、館山海軍航空隊赤山地下壕跡に行きました。

看板

受付をしてヘルメットと懐中電灯を借りましたよ。
本格的だー!ワクワクします♪

いざ!口コミを見ると一人で行くとかなり孤独を感じて怖いと書かれていました。
確かにフラッシュをたいて写真を撮っているので明るく見えるけど、実際はもっと暗い場所です。横穴は真っ暗で、懐中電灯の明かりも闇の中に吸い込まれる感じ。

わくわく

館山市を代表する戦争遺跡。アメリカ軍の空襲が激しくなった太平洋戦争の終わりごろに、館山海軍航空隊の防空壕として使われていたようです。大胆に削ったあとがあちこちに。

綺麗だね

天井の高い場所は、航空機の修理や機体を隠すために使われていたのでは?とも書かれていました。

ふむふむ

東京湾の入口である館山。東京を守るための重要な場所だったために、砲台跡や海軍航空隊跡などの戦争遺跡が館山には多く残っているんだって。

ココには電話が置かれていたって書かれていたかな?

忘れた

ケガをした人の治療をする空間、そして一番奥は将校のお部屋。床の間代わりのような、壁面が四角く切り抜かれたところもありました。

奥のおく

ひんやりした空間。電灯の下には苔も生えていたよ。
水と光があるからなのねー。

すごいね

地下壕から出てくると暑い!!
あのひんやりした空間でワインを貯蔵していたら良いかも〜〜なんて思っちゃったわ。近くに居た猫ちゃん。親子のようでした。

猫猫

さあ、いよいよ今回の旅のメイン(?)
沖ノ島へ!!
どこに駐車すればいいんだろうねーと探しながら車を進めていくと、パンフレットを配っている係りの人が居て、ちゃんと無料の駐車場もありました。

れっつごー!

沖ノ島は、もともとは本当に島だったんだけど関東大震災で 2m 近く隆起してしまったんだって。その後浅くなった海に砂が集まり、陸続きになったんだとか。
歩いて行ける島ってなんか素敵。そう思って来たのです。まさにパンフレットの写真のようなものをイメージしていました。

パンフ

ところが!
この季節、陸続きの道は海水浴場になっているんだね(笑)

わははは

とっても賑やかで・・・イメージが違うぞwww

あれれ

海の家まで出ているーー!
すっかり気分は夏休み!!(笑)

コロルの夏休み

こりゃ水着を持ってくれば良かったなーと相方君ww
間違いなく泳げたね。

うほうほ

次回、沖ノ島の散歩ですー。

===========
館山海軍航空隊赤山地下壕跡
9:30~16:00
大人 200円

この記事へのコメント

  • moz

    戦後70年でしたっけ、館山にもこんなところが残っているんですね。赤山地下壕跡、初めて知りました。
    戦争はやっぱり嫌だな。 ^^;
    次は沖ノ島? ここも知りませんでした。千葉って、そういえばあまり行ったことないかも? ディズニーランドくらいです(笑)
    次の探検記事、楽しみにしてます ^^v
    2016年07月25日 06:43
  • ChatBleu

    地下壕、ちょっと怖いですー。
    暗くて狭いのと戦争を思わせるのが‥‥。
    沖ノ島、知らなかったです。あはは、確かにこの時期は
    海水浴に良いかも。
    砂浜歩いて、靴に砂入って大変じゃなかったですか?
    2016年07月25日 06:50
  • よーちゃん

    地下壕ですかー(O_O)!
    これは一人やと確かに怖いかも。
    館山の基地は昔、仕事のクレーム処理で
    行った思い出しかないんで、ちょっと悲しいです(;^_^A
    2016年07月25日 07:18
  • ぽちの輔

    当時はココにたくさんの人が集まってたのでしょうね^^
    2016年07月25日 07:20
  • YAP

    館山にこんなところがあったとは。
    こういう廃墟系は興味あるので、行ってみようと思いました。
    2016年07月25日 08:06
  • カトリーヌ

    地下壕、私は怖いのでパスです(;´・ω・)
    戦争の遺産として残して行かなきゃ
    いけないところでしょうけど...
    沖ノ島、島だと思っていたら陸続きで
    賑わっていますねwwびっくり^^
    2016年07月25日 08:42
  • 馬爺

    地下壕は戦争の苦い思いを残すだけですね、長野にも大きな地下壕が有りましたがそこは大本営が入っていたそうです。
    2016年07月25日 09:29
  • OMOOMO

    地下壕,すごいですね。
    日帰りでいろんな所へ行けましたね。
    2016年07月25日 09:54
  • リュカ

    mozさん
    こういうところがあるとは知らなかったです。
    まだまだあるのでしょうね。
    近くて案外遠い千葉。
    わたしも今回やっと南房総に行きましたもん(笑)
    今度ぜひぜひ散策してみてください。


    ChatBleuさん
    横穴なんかは、ほんっと真っ暗なの。
    懐中電灯の灯りも、心許なかったですよ−。
    そうなのw
    砂浜あるくの大変だった(笑)
    砂がいっぱい入りました^^;


    よーちゃんさん
    一人は間違いなく怖いです。
    しかもいっぱい穴があるので迷子になりそうだった(笑)
    私だけなら確実に迷子です^^;
    館山・・・悲しい思いでがあるのですね^^;


    ぽちの輔さん
    多くの人が居たと思います。
    ちょっと想像しちゃいましたよーー。
    2016年07月25日 11:36
  • リュカ

    YAPさん
    そしたらこの界隈はオススメかもしれません^^
    見学できる区域は限られてましたが
    それでも当時の様子、ちょっと伝わってきました。


    カトリーヌさん
    見学者も私たち以外は2組くらいだったかな・・・
    なので暗かったですよーー。
    沖ノ島って聞くと、孤島をイメージしちゃいますよねー。
    こんな地続きでしかも地元客で賑わっていて
    かなりイメージ違いました(笑)


    馬爺さん
    当時を知る人たちは、いろいろ思うところがありますよね、きっと。
    長野にもあるのですねー。
    戦争は嫌です。


    OMOOMOさん
    またまたハードスケジュールの日帰り旅しちゃいました(笑)
    いっぱい詰め込んじゃったー(笑)
    2016年07月25日 11:40
  • tsun

    こんな地下壕を掘る状況になった時点で、戦争を終わらせて欲しかったですね。
    2016年07月25日 11:56
  • リュカ

    tsunさん
    本当にそう思いますよね。
    そしたらトルーマンも原爆投下はしなかったかしら。
    2016年07月25日 13:07
  • りみこ

    地下壕凄いですねぇ
    涼しそうw
    お外のにゃんずが可愛いですねぇw
    面白い場所ですねぇー
    泳ぐ予定にして行かれず残念でしたね(*^_^*)
    2016年07月25日 13:24
  • ゆきち

    ヘルメットと懐中電灯、見ただけでワクワクしちゃいます♪
    高いところは大好きだけど狭くて暗いところはどうも苦手^^;
    こんなんじゃ猫には生まれ変われませんね~。
    2016年07月25日 13:33
  • さとみ

    涼しそうですね、
    でも暗いのはちょっと苦手なのです、
    迷子になったらと思うと、怖い・・・

    沖ノ島って賑やかなんですね、
    気分は夏休み、いいな(*^-^*)
    2016年07月25日 15:03
  • リュカ

    りみこさん
    この中、とっても涼しかったです。
    猫ちゃん、お父さんが茶虎なのかねーって話をしながら
    駐車場に戻ったら、居る居るww
    茶虎が沢山居ました(笑)


    ゆきちさん
    暗くて狭いところ、猫は大好きですもんねーw
    私は暗くて広いところは好きかなー。
    鍾乳洞とかもわくわくしちゃいます^^


    さとみさん
    ここ、迷子になりそうーって思っちゃいました。
    ちゃんと看板は出てるけど、穴がたくさんあったから^^;
    この日は夏休み気分を満喫しましたよ♪
    2016年07月25日 16:07
  • ぼんぼちぼちぼち

    陸続きの島…といえば
    あっしが幼少時に住んでいた福岡にもありやした。
    志賀島っていう島。
    同じように海水浴場になってやした。
    汚い海辺で、海水浴から帰ったらいっぱい湿疹が出来てしまいやした。
    2016年07月25日 17:43
  • 風来鶏

    地元にある空自静浜基地の前身は旧海軍の藤枝基地で、彗星やゼロ戦を格納した防空壕跡が、近隣の住宅街内に残っていたと思いました(^^;;
    2016年07月25日 17:53
  • engrid

    地下壕、探検気分ね
    凄いよね、、でも、やはりこんな施設無用な暮らしが良いよね
    沖ノ島は、夏真っ盛りね、、楽しそう
    2016年07月25日 18:04
  • lequiche

    地下壕と海。暗と明ですね〜。
    沖の島ってこんなところにあるんですか。
    知りませんでした。(^^;)

    そうそう。an・an、買ってきましたよ〜。
    いっぱいいますね。採用の競争率高そうです。
    載ってるだけでもイバレるかも。(^^)
    2016年07月25日 19:21
  • リュカ

    ぼんぼちさん
    福岡にもあるのですねー!
    検索して見てきました。今は綺麗になっていそうです^^


    風来鶏さん
    やっぱりあちこちに戦争の名残があるのですね。


    engridさん
    ほんと、こういう施設はいらない暮らしが出来るのに
    こしたことはないですよねー。
    地下壕よりも、自然の洞窟探検とかのほうが楽しそうです♪


    lequicheさん
    沖ノ島、わたしも全然知らなかったんですよ−。
    今回どっか行くって決まったので「日帰り 関東」で検索しててたまたま見つけたのー。
    私の中で沖ノ島って言ったら、福岡の宗像大社の神領だったから(笑)
    anan買ってくれたのですね!ありがとうーー^^
    写真の投稿数は相当だと思います。お友達でも載れない人いたから(ToT
    次回も頑張る^^)b
    2016年07月25日 19:32
  • 沖縄には海軍壕というのがあり、多数の日本兵の方がそこで亡くなったので今でも霊感の強い方は入れないそうです。
    自分も長居できなかったですね。
    どうしてもそのイメージが強いので自分はいけそうもありません。
    2016年07月25日 20:50
  • リュカ

    雅さん
    沖縄は亡くなった人が本当に多いから
    「思い」もいっぱい残っていそうです。
    海軍壕のサイト見に行ってきました。切ない気持ちになりますね。
    2016年07月25日 21:51
  • kou

    成人になるまで関東に住んだことがないため、こちらの戦時中の状況を習ったことがなく、千葉どころか関東全体の防空壕の存在を知らないのですが、当然あったはずですよね。
    2016年07月25日 21:55
  • Mayumi

    地下壕、興味あります。
    以前、特別公開で出かけた隧道後に似ています。
    あ~、また行きたくなってきました。
    地元には海がなく、こういう海の風景に憧れるんですよね。

    こちらのニャンコさんはスリムですね、
    この暑い夏を無事に過ごしてくれるといいなぁ。
    2016年07月25日 22:27
  • S北斗

    ヘルメット、似合ってるよ~おっ‼
    夏は、トンネルなんかいいね~。避暑地として最適だぁ。
    2016年07月25日 22:44
  • ふにゃいの

    地下壕結構長くて、広く見えますね。
    暗いとほんとに怖そうです。
    色んな意味で。


    anan見ました。
    ぽっちゃりページ、しっかり主役級でしたね♪
    2016年07月25日 22:47
  • えーちゃん

    館山(縦)なのに横穴とはこれいかに?
    ニャンコは可愛いニャ~
    2016年07月25日 23:38
  • さる1号

    ↑座布団持ってきて~
    地下壕があるんだ
    今度館山に行ったら見て来よう^^
    2016年07月25日 23:51
  • きよたん

    防空壕のあとがあるんですね
    この場所館山には数回行きましたが知りませんでした
    2016年07月26日 00:30
  • リュカ

    kouさん
    同じです!
    わたしもコッチに出てきたときは、もうそういう勉強はしない年齢だったので、関東全体の防空壕のこと良く知らないです。
    でも大学一年のときに発掘のバイトして、地元もおばあちゃんに戦争中の話はよく聞きました。


    Mayumiさん
    隧道後、初めて聞きましたー。
    検索してきちゃった。こういうところやっぱり多いのですね。
    札幌も私が住んでいる地域は海までけっこう距離があって
    どちらかというと山のふもとだったから、海を見ると興奮しちゃいます(笑)
    猫ちゃん、みんなスリムでした。うちのなんてメタボなのに・・・


    S北斗さん
    ヘルメット大きくて、すぐ前が見えなくなっちゃったー(笑)
    この中はとっても涼しかったです。
    外とのギャップ大きかったー!


    ふにゃいのさん
    この地下壕でもやっぱり亡くなった人はいるんだろうなーと思います。でもそんなには多くなかったのかなあ?
    そう思いたいです。
    anan見てくれてありがとうです!
    そうなの^^
    うみちゃんは大きく取り上げてもらえたので嬉しかったです♪


    えーちゃんさん
    やっぱりうまいなあ!(笑)
    だからいろんなクイズ作れるんですねえ^^
    猫可愛かったです!!!


    さる1号さん
    えーちゃんさんには座布団持っていかなくちゃですね(笑)
    うまいよねー^^
    館山行ったらぜひぜひ!!
    人がいないと、雰囲気あるところですよ。


    きよたんさん
    ガイドブック見たときに載っていて
    これは行かねば!って思っちゃった。
    いろいろ考えちゃいますよね。
    2016年07月26日 09:24

この記事へのトラックバック