素盞雄神社の桃

文京区の播磨坂にある桜並木。ここも有名な花見処。
ほんとはこの桜並木をバイクで通って動画を撮ろうと思ったんだけど、この日は通行止めでした。今度の週末に行けたら撮ってみるー。

こんな感じ

家に帰る道の途中にある神社。
入口の桃が綺麗に咲いていたので立ち寄ってみました。

きれいでしょ

桃・梅・桜・・・品種によっては区別が付かない私(笑)
でも綺麗よねー^^

映えます!

ちょうど疫神祭の時期だったようで、特別なお守りも授与してるみたい。
子供御輿も出て賑わっていました。

おみこしかつぐ

そんなに広い境内ではないけど、屋台も出ていて凄く活気があったよ。
わたしは桃をパチリパチリ。

いいね

狛犬さんも勇ましい感じ!

かっこいいでしょ

桃も一緒に写してみたら、構図がイマイチ^^;
写真には写ってないけど、小さい子が足もとにいて、この位置からしか撮れなかった(笑)

残念

この季節は、社殿と参集殿にお雛様も飾られてるんです。
すごいでしょー。

ずらり

このお雛様は年代を感じて好きだなあ^^

古めかしくていいね

疫神祭の時期に授与されるお守り。
江戸時代から伝わる桃のお守りなんだって。桃と言えばイザナギノミコトが桃の実で、追いかけてくる黄泉の国の醜女を追い払ってるんだよね。

厄除けです!

お守りを授かって、桃の花が浮かんだ御神酒をいただいてきました^^
来年も来ようかな♪

すてきな一日

---------
素盞雄神社 疫神祭
4月8日まで
http://www.susanoo.or.jp/saigi/0408/index.html

この記事へのコメント

  • toshi

    桜が綺麗に咲く季節ですね。
    私も品種による花の区別が、できない人です。
    2017年04月05日 02:17
  • さる1号

    桜、綺麗ですねぇ
    自分もベスパで桜並木を走る動画に挑戦してみようかな^^
    2017年04月05日 02:37
  • ChatBleu

    私も桃、梅、桜の区別がつかなくて、どこかのサイトで紹介して
    くれてあったのを熟読しました^^
    うちのあたりも桜通りは週末は通行止めで歩行者天国になります。
    イザナギが桃の実で醜女を払うって知らなかったー。
    逆に、それだけ桃の歴史が長いってことかな。
    2017年04月05日 06:34
  • YAP

    今週末こそは花見に行こうと思ってますが、天気予報はまたいまいちなんですよねえ。
    スカッと晴れてほしいんですが。
    2017年04月05日 07:15
  • りみこ

    春!って感じですね(*‘ω‘ *)
    お出かけしたいなぁー
    暖かくなってきて嬉しいですが、今夜から雨が降りそうです
    来週まで降り続けそうですが、止み間にお花見に行きたいデス
    2017年04月05日 08:24
  • きよたん

    花のタイミング難しいですね
    特に桜は一番美しいところを観るのは。
    近くにいい神社がありますね
    いいなあ 行ってみたいべし
    桃 赤白ピンクできれい
    2017年04月05日 08:51
  • リュカ

    toshiさん
    桃や桜、梅
    区別が難しいですよね(笑)


    さる1号さん
    ぜひぜひ桜並木の動画チャレンジしてみてー^^
    わたしはいつも、相方君のヘルメットにカメラ乗せて
    動画撮っちゃいます(笑)


    ChatBleuさん
    おおお!区別のつく見方があるのですね^^
    そのうち検索してみる(笑)
    桜並木の通行止め、ちょうど行った日の土日だけやってたのーw
    今週の日曜日なら行けるかなって思ったけど
    雨の予報なんだっけ・・・
    桃は災い除けなんだよねー。古事記の一節です^^
    桃の魔除けは中国から伝わってるんだと思う。


    YAPさん
    週末に晴れてほしいですよね~
    通勤途中の桜は満開になってました^^
    写真撮ってたら遅刻しそうになっちゃいました(笑)


    りみこさん
    この日は春を満喫しましたよ~
    りみこさんもお出かけできると良いね。
    天気・・・こっちも週末は悪そう;;


    きよたんさん
    此処の神社は、かなり古いみたい。
    ちんまりしてるけど、なかなか綺麗なところだよ。
    桃は大きな鉢植えなのだ。
    2017年04月05日 09:19
  • yakko

    お早うございます。
    桃・梅・桜・・・楽しまれましたね∈^0^∋
    2017年04月05日 09:31
  • 日差しもポカポカで桜も綺麗。
    もう言うことのない春満喫の1日ですね。
    2017年04月05日 09:31
  • aloha

    ご無沙汰しておりました!
    桜と桃を両方楽しめるなんて素敵ですね。
    子供神輿も可愛いです(^^)
    2017年04月05日 10:59
  • 風来鶏

    梅、桃、桜、何もバラ科の植物ですから、品種によっては区別が付き難いですよね(^^;;
    桃と杏とアーモンドもよく似てるから、ちょっと見では区別が付きません(ーー;)
    桃の妖精が登場するのは、黒澤明監督の「夢」の第2話でしたね(^_-)
    2017年04月05日 11:03
  • まつき

    私も、梅桃桜、全く区別がつきません(^^;
    時期的に、これは梅なんだっ!・・・って感じです。
    桃に関してはお手上げ的な(笑)
    2017年04月05日 11:18
  • raomelon

    桃・梅・桜も同時に咲くと、区別が難しいですね^^;
    美しければ~ヨシとしましょう♪
    お雛様も飾られて、華やかですね~
    桃の花が浮かんだ御神酒は不老長寿の効があるのですねw
    2017年04月05日 11:31
  • 旅爺さん

    桜は満開と言った感じで見応えがありますね。
    もう花見の人出も凄いんでしょう。
    で・・今でもおひな様飾ってある寺があるんですね。
    2017年04月05日 11:59
  • kuwachan

    桜の並木がずっと続いて見応えがありそう^^
    梅と桃、うちの庭にあるものなら区別がつきます(笑)
    お花でわからないときは枝振りかな。ただ、枝垂れは困るかも(^^ゞ
    2017年04月05日 12:26
  • ゆきち

    桜並木をバイクで疾走♪ カッコイイですね~(*^▽^*)
    大阪はまだ桜はこれからな感じですが、今晩お花見予定。
    花はなくても飲んじゃいます♪
    2017年04月05日 13:22
  • リュカ

    yakkoさん
    この春はいちおう三種類の花を楽しめました^^


    響さん
    今日もあたたかいです。
    朝、花をパチパチ撮ってたら
    遅刻しそうでした(笑)


    alohaさん
    おかえりなさい^^
    この日は桜と桃を楽しみましたよ。
    天気も良くて気持ちよかったです^^


    風来鶏さん
    ほんっと区別が付かないんですよね~
    ま、綺麗ならなんでもいいか(笑)
    「夢」
    今回はちゃんと全部見ることができたのでどの話か分かりますよ!


    まつきさん
    区別つかないですよねー。
    私だけじゃなくて良かった(笑)
    桃は、梅や桜より見慣れないから余計に難しいですよね。


    raomelonさん
    はい!美しければ良しとします^^
    桃の花が入った御神酒飲んだので
    不老長寿になれるかな?(笑)


    旅爺さん
    桜の名所はどこも人が多いです!
    満開は週末くらいかなー
    でも天気が悪そうなのでちょっと残念(>o<
    此処の神社は、桃の節句から今くらいまでお雛様を飾ってるみたいです。


    kuwachan
    むかしむかし、播磨坂の桜を動画で撮りました。
    今回またやりたかったんだけどホコ天だったー(笑)
    さすが!庭の梅と桃は区別が付くのですね^^
    確かに枝垂れってむずかしいーーー
    2017年04月05日 13:32
  • リュカ

    ゆきちさん
    おおお!今日はお花見なのですね^^
    そうそう。花が無くても酒があればww
    楽しんでくださいね^^
    2017年04月05日 13:34
  • くまら

    桃の花ってあまり見た記憶がないです
    桜や梅はよく見るんですけどね
    2017年04月05日 14:01
  • KOTA

    この神社って昔連れて行ってくれたところかな?
    沢山のお雛様で思い出しました。
    桃の花もとっても綺麗だったよね。
    2017年04月05日 15:21
  • うっかりくま

    文京区に住んでいた頃、近所の方に誘われて
    播磨坂に自転車を押してお花見に行きました!
    うっかりお堀端まで行ったら混雑で立ち往生、
    子供を後ろに乗せていたので後悔しました(^^;)
    都心は桜の名所がたくさんあって、見事ですね。
    2017年04月05日 15:36
  • リュカ

    くまらさん
    ですよね!わたしも桃の花は
    この神社くらいしか見ないです。あまり無いですよね~~


    KOTAさん
    そうですよー。昔一緒に行った神社だよ^^
    今年もひな人形がたくさんでした。
    あのときも、桃の花綺麗だったよね。


    うっかりくまさん
    文京区にお住まいだったのですねー!
    播磨坂は人も多いですよね!w
    お子さんを乗せて自転車を押すのは大変だったでしょうね^^;
    2017年04月05日 15:42
  • palpal

    桃・梅・桜 確かに品種によっては見分けつきませんね。でも春を感じたらそれでいいの~~~(^o^)丿
    2017年04月05日 16:44
  • kiki

    桃・梅・桜 、区別がつかなくて間違う時がありますね〜
    木肌を見ればって家族に言われます。
    が、分かっていれば間違わないって(笑)
    2017年04月05日 16:57
  • リュカ

    palpalさん
    見分け付かないですよねー(笑)
    よかった。みんなそうなので安心しました!ww
    春はめちゃめちゃ感じられるので、それでOKですね^^


    kikiさん
    木肌も難しいですよねー。
    若い桜の木と、年を取った桜の木では
    幹の感じが違うーーって思っちゃいました(笑)
    コメントくれたみなさん、区別つきづらいみたいなので良かったですw
    2017年04月05日 17:05
  • 夏炉冬扇

    スサノオノミコトを祭るのは須賀神社といいますね。
    狛犬かんろく。
    2017年04月05日 18:18
  • リュカ

    夏炉冬扇さん
    須賀神社、四谷にもあるんです。
    厄年の時は祈祷して貰いました(笑)
    今回行った神社は、その名のまま、スサノオ神社です^^


    なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん
    なりますよねー。お祭り気分に♪♪
    みんな楽しそうでしたよ!
    2017年04月05日 19:32
  • S北斗

    桜、桃、梅、栗・・・区別がつかねぇ~から!
    おっと、栗は分かる(笑い)
    御神酒じゃー足りなかった?よねっ。
    2017年04月05日 21:13
  • リュカ

    S北斗さん
    区別つかないですよねー!w
    栗か〜〜
    わたし、栗の花って知らないかも!(笑)
    実は知ってるよ。イガイガのww

    家に帰ってからもちろん飲みましたわーー^^
    2017年04月05日 22:43
  • ふにゃいの

    桜もいいですが
    桃の花ってとてもかわいくて好きです。
    家に飾るのとかも♪
    2017年04月05日 23:46
  • リュカ

    ふにゃいのさん
    桃の花、家に飾るのですねー
    かわいい^^
    華やぐでしょうね!
    2017年04月06日 09:05
  • kou

    播磨坂は有名な場所ですよね。
    サクラが満開ではない季節には一度も行ったことがないのですが、一度行ってみたいです。でも混んでいるでしょうね。。。
    2017年04月06日 22:09
  • リュカ

    kouさん
    播磨坂も凄い人ですよー^^
    わたしも桜の季節以外は行ったことがないんですけどね(笑)
    2017年04月07日 10:00

この記事へのトラックバック