ボストン美術館の至宝展を観てきました

東京都美術館で開催している「ボストン美術館の至宝展」に行ってきました。

ちらし

開催日初日、10時過ぎに到着。
その時間でも太陽はジリジリ。暑かったなあ~^^;

ボストン美術館展は何度も開催されているけど、今回はコレクターの物語に光をあてると言うコンセプトでした。今回日本にやってきた出品作品は、個人コレクターやボストン市民の手を経て美術館に収蔵されたものが多いんだとか。各美術品のコレクターもパネルで紹介されていたよ。
フロアはおおまかに、

◎ 古代エジプト美術&中国美術&日本美術
◎ フランス絵画&アメリカ絵画
◎ 版画・写真&現代美術

という感じに分かれていました。
中国美術では、南宋末期に活躍した陳容って人が描いた「九龍図巻」の龍が躍動感があってカッコ良かったわ。約 10m の巻物で、龍の鱗も細かく描かれていました。

こんな感じ

良い動き

日本美術コーナーでの目玉は、江戸時代の英一蝶が描いた「涅槃図」です。
この作品は 1886年(明治19年)以前に、フェノロサが購入して、ボストン美術館に収蔵されていたんだって。

すごい細かい

劣化が酷くて、ボストン美術館でも 1 回公開しただけで、あとは公開されてなかったんだそうな。今回、約 170 年ぶりの本格的な解体修理を経て、日本に里帰りしたのでした。
涅槃図はいろいろ見てるけど、そういうお話を聞くと、ありがたい気持ちで観ちゃうね(笑)

フランス絵画では、ゴッホ作のルーラン夫妻の肖像画が 2 点揃って来日です。
南仏アルルに移り住んだゴッホの貴重な友人。ジョゼフ・ルーランは、ゴッホが耳を切って入院したあとも、定期的にお見舞いに訪れていたんだね。

やさしいおじさん

現代美術で面白かったのは、映像作品なんだけど、サム・テイラー= ジョンソンの「静物」(2001年) です。テーブルに盛られたフルーツと、手前にはボールペン。
映像を早送りしたものを観るの。

ボールペンに変化はないけど、フルーツはしぼんで、カビが生えて、やがてカビも消えて茶色い固まりになって崩れていく・・・なんだか仏教絵画の九相図を見ている気分になったわ ^^;

デイヴィッド・ホックニーが描いた「ギャロービー・ヒル」(1998年) も印象に残った作品。

これです

こんな景色も昔なら舗装された道路は無くて、そのかわりに木々がある、のどかな景色だったんだろうなー。これは現代の風景だなあ~って感じました。伐採された木々も描かれていたよ。

そのほか印象に残ったのは、ワシントン・オールストンの「月光」(1819年) かな。
月光が水面に反射して幻想的な風景でした。

夏休み前だったので、混雑してなくてゆったり観られましたー^^

*****
ボストン美術館展を観た後は、同じ建物内で開催している「第69回 毎日書道展」へ。
曽根風呂の ligia さんの作品が 2 点出品されているのです。
何度も ligia さんの作品を観ているせいか、フロアに行くと数ある作品の中から、「あ、これかな?」って ligia さんの作品が分かるようになってきたよ(笑)

1つは、とても力強くて安心して書の世界を楽しんでもいいのねって思えるような作品。
もう1つは、絵みたいな作品でした。龍が筆をくわえて、文字を描くんだけど、それが龍自身の体になっていくみたいに見えたの。面白かったな^^
※ 実際には龍は描かれてないですよw わたしがそう見えただけ。

ligia さん、ご招待ありがとうございました♪

ランチは美術館内のレストランで肉だー!(笑)
外は暑くて、美術館を出てラーメン屋さんまで行く気力が無かったのでしたw

暑いんだもん

++++++++++++
「ボストン美術館の至宝展」東西の名品、珠玉のコレクション
東京都美術館
2017年7月20日~10月9日
http://boston2017-18.jp/

【巡回】
神戸:神戸市立博物館
2017年10月28日~2018年2月4日

名古屋:名古屋ボストン美術館
2018年2月18日~7月1日

++++++++++++
第69回 毎日書道展
東京都美術館
2017年7月19日~7月25日

この記事へのコメント

  • DON

    担々麺じゃ なかったんだ! (^_^;)
    2017年07月22日 01:06
  • りみこ

    暑さがひどいので、外を迂闊に歩けなくなりますよね
    ステーキも美味しそうです(*´ω`*)
    2017年07月22日 06:43
  • YAP

    所蔵しているところでも、あまり展示されていないものがやってきたんですね。
    しかも里帰り。
    海外美術館でも日本の作品を所蔵したりしているんですね。
    2017年07月22日 07:01
  • きよたん

    ゆっくり観られて良かったですね
    もう子どもたちの夏休みも始まるから
    どこも混んでますからね
    暑いから屋内で涼んでいるのがいいな
    2017年07月22日 09:19
  • テリー

    最後の絵、昨日車で登った大弛峠(2360m) からの下りのS 字カーブみたいに見えます。
    2017年07月22日 11:02
  • かずのこ

    だいぶ先ですが、
    神戸展巡回を楽しみにしています^^
    2017年07月22日 11:58
  • tsun

    「ギャロービー・ヒル」の色彩、なんか好きです。
    2017年07月22日 12:12
  • ちぃ

    夏休みを前に精力的に展覧会巡りをされていますね^^
    大阪は小中学校が夏休みに入った様なのでこの先まるまる1ヶ月は
    のんびり鑑賞したい場所はお預けかなー。
    西大寺展には行くけどね(^_-)☆
    涅槃図は以前
    「智積院系列のお寺が持っているものには猫が書かれている」
    と聞いてからにゃんこの姿を探す様になりました。
    リュカさんも探して見て〜。
    2017年07月22日 15:25
  • 夏炉冬扇

    暑くてもま「ゲイジュツ」ですね。素晴らしい。
    2017年07月22日 18:12
  • ChatBleu

    10時は暑いよぉ。朝、7時台ならまだマシだけど、8時過ぎると暑い!って思うもん。
    ラーメンもこれだけ暑いとちょっと悩むねぇ。
    ゴッホの絵はすぐわかりました。九龍図巻もいいですねぇ。
    墨の絵ってカッコイイ。
    2017年07月22日 21:03
  • skekhtehuacso

    最近では、美術館や博物館のレストランには名店の支店が入っていておいしいところが少なからずありますね。
    2017年07月22日 21:30
  • kuwachan

    ボストン美術館展始まったんだ~。
    さすがリュカさん、開催日初日に行ったのね。
    美術館の中はエアコンが効いていていいけれども外は酷暑だもの。
    美術館内のレストランは美術展に合わせたメニューもあるよね^^
    2017年07月22日 22:26
  • 龍の迫力に震えます。
    ギャロービー・ヒルの景色は阿蘇に似てて
    凄く気に入りました。
    バイクで走ってみたい。
    2017年07月22日 22:27
  • リュカ

    DONさん
    この日は担担麺やさんまで歩く気力がなかったー(笑)
    でも今日食べたよ^^


    りみこさん
    この日は美術館内で全部済ませて、そのまま駅に直行して帰りました(笑)
    暑いもん〜〜〜!


    YAPさん
    明治時代の廃仏毀釈で日本にあった仏像などはたくさん壊されたので、海外に持って行って貰って良かったですよぉー
    ボストン美術館は仏像めちゃめちゃ所蔵してます^^


    きよたんさん
    今日くらいから夏休みでしたっけ。
    夏休み前にだいぶ展覧会行くことが出来ました!
    さて、Bunkamuraの展覧会はいつ行こうかなあ^^;
    もう混雑してるだろうしーーー・・・


    テリーさん
    この風景画、日本にもある風景にも見えますよね^^
    大弛峠というところに似てるのですね♪


    かずのこさん
    ぜひぜひ神戸に行ったら楽しんでください!!!
    良い展覧会でしたよ♪


    tsunさん
    そうなの!
    この色彩も素敵でしょ。気に入りました^^


    ちぃさん
    夏休み前にかなり展覧会行くことが出来ました!
    夏休み中は、マイナーな展覧会に行くしかないなあ〜(笑)
    西大寺展楽しんでくださいね^^
    涅槃図に猫!?
    智積院系列のお寺なのね。覚えておくーーー!
    2017年07月22日 23:00
  • リュカ

    夏炉冬扇さん
    美術館にたどり着くまでが地獄なのですが
    館内は涼しくて居心地良いです(笑)


    ChatBleuさん
    ほんっと、もう10時は暑いよね^^;
    駅を出てから美術館に行くまでに汗かいて溶けるよ〜(笑)
    九龍図巻、これ格好良かったのよぉー^^


    skekhtehuacsoさん
    美術館などでも、かなり本格的な料理出すところありますよね。
    お値段も高いけどww
    この日は館内から出たくなかったのでココで済ませちゃいました^^


    kuwachan
    ボストン美術館展の食事メニューもあったよ〜
    2000円超えだったので止めたけど(笑)
    今年の夏はほんとに暑いから、美術館に行くのも一苦労だよぉ。
    駅から遠いと尚更!
    山種美術館に行きたいけど、駅からの道のり考えると・・・なかなか足が向かないの(笑)


    響さん
    龍、めちゃめちゃ格好良かったですよ。
    ギャロービー・ヒル、たしかに響さんのブログに出てきそうな景色!(笑)
    バイクで走ったら気持ちよさそうですよね♪
    2017年07月22日 23:05
  • saru

    思っていたより空いてましたね~(^^)
    2017年07月23日 23:13
  • リュカ

    saruさん。
    ね!思ったより空いていてゆっくり観られましたね^^
    2017年07月24日 09:08
  • 風来鶏

    2017年10月28日~2018年2月4日が「神戸市立博物館」ですか?!
    その頃に、キングジョーのフィギュア(もう直ぐ届く)を持って神戸を訪れようかな^^;)
    2017年07月24日 17:17
  • リュカ

    風来鶏さん
    フィギュア届いたらブログで見せてくださいねー(笑)
    展覧会は神戸に巡回します!!
    2017年07月25日 09:06

この記事へのトラックバック