続・うみのうた

数日前の記事で、うみのうたを紹介しました。あおのうたは無いと書いたら、くつしたにゃんさんが曲の 2 番にあおを登場させて作ってくれました。

さんきゅー!

それをアレンジして 2 番を完成させてみたよ。

あおがきた
あおがきた

どけっ! どけっ! どけっ! どけっ!

あおのおと

うみはダッシュで逃げてゆく


あお

うみ

うみのうたは、自然と口ずさんで出来たので
いつかあおくんの歌も自然に出来るといいねー^^
  しょせん替え歌だけどww



**********
話はがらりと変わって、広辞苑。

広辞苑

10年ぶりの改訂新版となった第七版が刊行されました。
最近は分からない言葉があるとネットで調べちゃうことも多いけど、いまいち物足りないことが多いのよね。今回はネット用語も増えたようです。あとは化石関係の見出し語が増えたんだって^^

わくわくするね

老眼も入ってきて見づらくなってきたけど・・・買っちゃいました(笑)
指先に触れる辞書の紙の感触が好きなんだよね♪♪
うふ。嬉しい^^

おもしろかった

おまけ(?)で付いていた三浦しをんサンの文庫。
広辞苑の改訂版を作るにあたって携わった人たちのオハナシなのですが、これがまた面白かったー!
語釈を検討する人や広辞苑の歴史、印刷の歴史、イラストへのこだわり、そして函・製本のこだわり。辞書作りって凄い!

辞書ってクールで冷たい印象もあったけど、あたたかいココロを持った人たちが作ったんだなーって感じ取れて、なんだかとっても愛着が湧いてしまったわ^^
文字を使うのは人間だけ。その人間の多くの言葉が詰まった辞書って、人間の宝物かもしれないね。

広辞苑 第七版(普通版)

広辞苑 第七版(普通版)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2018/01/12
  • メディア: 大型本

この記事へのコメント

  • くまら

    広辞苑買いたいって言ったらお小遣いって言われたのでスルーしたんですが
    誤字が多いので、再販?って噂が投資目的で買おうかしら?
    2018年01月20日 00:37
  • zombiekong

    あおくんは誰が見ても完璧な美形だから、ちょっとワルくらいがちょうどいいのじゃないかしら。うみちゃんの笑いが面白すぎる~。
    2018年01月20日 03:39
  • りみこ

    三浦しおんさんの付録は楽しかったですよね
    この広辞苑、間違いを今後訂正するために正誤表なのか、何かしら出てきますので、今後の動向にはご注目ください。
    2刷目からは直したものになるらしいですが。
    あおくんは、そんなにオレ様なのですなぁ
    男の子はみんなそうなのかな?
    2018年01月20日 05:57
  • えーちゃん

    広辞苑と言えば、地名の間違いが発覚したらしいね(゚□゚)
    2018年01月20日 06:11
  • ぽちの輔

    ↑そうそう。
    しまなみ海道だったかな?
    通ってる島の名前が違ってるとか。
    改訂版が早く出そうですよ^^
    2018年01月20日 06:56
  • YAP

    私が子供の頃ですが、夏休みの読書感想文で広辞苑の感想文が入選したという話を聞いたことがあります。
    その発想がすごいと思いましたが、たしかに辞書って面白さがありますもんね。
    私もすっかり電子辞書の人になってしまいましたが、紙の辞書もいいですよね。
    2018年01月20日 07:07
  • moz

    笑笑 あお君本当に悪者? ジャイアン状態で可愛そうです ^^;
    もっと可愛いところもあるよね、あお君。是非、あお君の歌もよろしくです ^^
    広辞苑、島の名前が違うとか?ニュースでにぎわってますが? それだけ大切な書籍ってことですよね。はい、辞書の紙の感触って独特でいい感じです。じぶんも買おうか思案中ですが、せっかくなら誤りのあるのが欲しいから改定にならない内かな? 笑
    辞書のお話では三浦 しをんさんの舟を編むもありましたよね。
    これも面白かったです。
    2018年01月20日 07:23
  • green_blue_sky

    うみちゃん応援歌ですね(^_^;)
    広辞苑だ。今回は間違えが多いそうです・・・
    昔はDVD版でみていましたが、今は利用しないです。
    本だと、良い枕になりそうです(笑)
    2018年01月20日 07:48
  • 風来鶏

    第37回日本アカデミー最優秀作品賞を受賞した「舟を編む」も、広辞苑のような辞書を編纂する物語でしたね(^_-)
    2018年01月20日 07:51
  • yakko

    おはようございます。
    あおくんの歌もできて 喜んでいるでしょう ∈^0^∋
    広辞苑はず〜っと 本棚で眠っています・・・
    2018年01月20日 08:35
  • とし@黒猫

    プーーーーーっ
    2番、吹き出しました。
    2018年01月20日 08:43
  • きよたん

    あおくん 悪者扱いだー
    うみちゃんも負けないでー
    替え歌面白い
    辞書はいい読み物です。
    同義語も書いてあったり知識が増える気がする
    ネットで調べるのと全然違うんですよね
    2018年01月20日 09:39
  • ChatBleu

    そうなんだ。広辞苑、私も気になっていたけど、もう少し待とうかな。紙の辞書類ってパラパラめくる楽しさがありますよねーー。
    あ、あおくんの歌、良かったねって言える内容じゃないかもだけど、楽しいからいいと思いまーす。
    2018年01月20日 09:45
  • ぼんぼちぼちぼち

    広辞苑をつくるひと 面白そうでやすね。
    あっしも機会があったら読んでみたいでやす(◎o◎)b
    2018年01月20日 11:18
  • あとりえSAKANA

    私も辞書類、大好きです。
    「舟を編む」を観た時も
    感動しました。
    何でも奥が深いな、と。
    2018年01月20日 11:29
  • 侘び助

    ♬∼♪に合わせて・・・歌ってしまった侘びちゃんで~す~
    お風呂のバトルが浮かんできたよ~~♬・・・
    2018年01月20日 13:05
  • kuwachan

    広辞苑、昔のヤツなら家にあるわ。
    昔のって字がちっちゃーいのよ(笑)
    2018年01月20日 18:26
  • 暁烏 英(あけがらす ひで)

    第7版お買いになりましたか。第6版がくたびれてきましたので、わたしも買おうと思いながらまだです。付録の文庫本は、書店で購入した場合だけですかね。娘が出版取次大手某社に行ってますので、書籍はそこで購入しているものですから・・・。
    2018年01月20日 20:12
  • skekhtehuacso

    あたしゃ2000年に買った第五版の電子辞書を今でも使っております。
    紙の辞書の感触のよさにはかないませんが、キータッチに慣れきっていて、買い換える気がしないのです。
    2018年01月20日 21:06
  • ゆきち

    あおくん、男前すぎるのは罪なのよ~(*^▽^*)
    広辞苑、私も好きです。
    中高生の頃はパッと開いたページを端っこから順に全部読んで知らない言葉を見つけるのが楽しみでした(^▽^;)
    2018年01月20日 21:14
  • erena

    ♪最高です!
    かかわる皆様 全て がいい感じで素敵!
    笑顔になります(笑)
    2018年01月20日 21:31
  • ふにゃいの

    そう言えばうちの広辞苑何版だろうと思って
    確かめて見たら、二版の次が四版でした。
    そろそろ買うかな。
    2018年01月20日 21:39
  • さる1号

    あお君、替え歌できてよかったね^^
    紙の辞書、最近は見ないです
    字が見えなくて^^;
    2018年01月21日 04:29
  • うりくま

    広辞苑版「舟を編む」、プレミアがつき
    そうな嬉しいおまけですね♪
    辞書に載っている説明が間違っていると
    話題になるなんて、今迄あったかな。。
    それだけ注目されているということかも?
    文字は以前と同じ大きさなのかしら(; ;)。
    2018年01月21日 10:44
  • くつしたにゃん

    毎度ありがとうございまーす!
    って、私岩波ではないですけどw
    早速色々見つかってるみたいだけど…訂正して刷りが変わると初版は貴重かも!
    最近は何でもネットで調べてしまうから、何かと退化してしまう気がします。

    やばい!私の2番が公開された〜(//∇//)
    ジャイアンにしてごめんね、あおくん。
    うみちゃんの「くっくっくw」が効いてますwwwちびまるこちゃんの「野口さん」みたいー(≧∇≦)♪
    2018年01月21日 20:08
  • リュカ

    くまらさん
    わたしもお小遣いで買いました!(笑)
    広辞苑。再版、すぐにありそうですよねw


    zombiekongさん
    うみの意地悪そうな笑い顔、なかなか良いでしょw
    こういう表情可愛いですよね^m^


    りみこさん
    三浦しおんさんの付録めちゃめちゃ面白かったです^^
    広辞苑、正誤表かなにかが出るかな?
    わたしけっこう間違いがあるのもなんか好きでww
    辞書なんだから、ほんとはそれじゃダメなんですけどね^m^


    えーちゃんさん
    そうみたいですね(笑)
    なにかしらミスはあるんですねーww


    ぽちの輔さん
    訂正版、出そうですよね^^
    わたしは訂正前ので、間違いをニヤニヤして見ることにします(笑)
    2018年01月21日 22:06
  • リュカ

    YAPさん
    読書感想文で広辞苑の感想文!!それはびっくり!
    面白いですね^^
    紙の辞書だと、なにげなくめくってページを読む楽しさがあって好きなんです♪♪
    重たいけどww


    mozさん
    >せっかくなら誤りのあるのが欲しい
    ふふふ。わかります!その気持ちww
    わたしも訂正版出る前に手に入れて良かった^m^
    「舟を編む」も面白かったですよねー。紙へのこだわりとかすごいなーって思った記憶があります^^


    green_blue_skyさん
    訂正版、そのうち出るのでしょうね^^
    わたしは訂正前のでOK!!www
    枕にもなりますよー^m^


    風来鶏さん
    「舟を編む」は、めちゃめちゃ面白かったですー!
    原作も映画も観ました^^


    yakkoさん
    あおも登場した歌が出来上がりました!!!^^
    歌ってあげます♪


    とし@黒猫さん
    2番の歌。どけっ!ってところは
    力強く歌ってます(笑)


    きよたんさん
    2番にあおも登場した歌詞を作ることが出来ました^^
    辞書、紙はやっぱりWebとは違って、調べたいものの前後の言葉もついでに見ることができたりして面白いですよね♪


    ChatBleuさん
    紙の辞書の醍醐味は、やっぱりぺらぺらめくって他の単語の意味も読めることだよねー^^
    訂正版、近いうちに出そうだよね(笑)
    2018年01月21日 22:13
  • リュカ

    ぼんぼちさん
    この付録の文庫、ほんっと面白かったです^^
    辞書ってこんなふうにして出来るんだーって勉強になりました。


    あとりえSAKANAさん
    「舟を編む」面白かったですよねー!
    こういう世界、楽しいです!


    侘び助さん
    これからも、「うみのうた」歌ってくださいー^^


    kuwachan
    辞書の文字は小さいよねー(笑)
    虫眼鏡が必要になりそうよww


    暁烏 英(あけがらす ひで)さん
    わたしはAmazonで買いましたー^^
    そしたら付録の文庫が付いてきましたよ。
    ちゃんと付録付いてきたらいいですね♪
    ほんとに面白かったんです^^


    skekhtehuacsoさん
    紙の辞書は、めをつぶってパっ!てページを開いたときに書かれてる文字を読むのも好きだったりします^^


    ゆきちさん
    わたしもやりました!そして今もやっちゃいます!
    ぱって開いたページを読んでいくの^^
    これ、楽しいんですよね♪


    erena さん
    あははは(笑)
    ありがとうございます^^
    あお&うみも楽しく過ごしてくれていたらいいなー♪


    ふにゃいのさん
    二版と四版を持ってるのですねー^^
    そしたら、そろそろ新しいのをどうですか?^^


    さる1号さん
    確かに老眼入ると読みづらいです!(笑)
    でもあの質感が好きなんですぅぅぅ^^


    うりくまさん
    「舟を編む」も本当に面白かったですよねー^^
    ほんと、今回は注目されてますよねー。10年ぶりだからなのかな?
    文字は今までと同じような気がします。
    フォントも従来通りのものだって^^


    くつしたにゃんさん
    初版は貴重でしょ^^
    なのでニヤニヤしております。訂正前のを持ってるよ〜って^m^
    くつしたにゃんさんの歌も公開しちゃったよww
    これはこれで可愛かったから!^ω^
    うみちゃんの「くっくっく」なかなかいい顔でしょww
    2018年01月21日 22:33
  • kiki

    『舟を編む』アニメ観ました。
    広辞苑、本屋さんで見てみます。
    重さは変わらないでしょうね〜
    2018年01月22日 11:16
  • リュカ

    kikiさん
    なんと!「舟を編む」はアニメ化もされていたのですね。
    わたしは原作と映画を観ました~
    広辞苑、重さは相変わらずです!!(笑)
    雪の日に買うのはやめた方がいいかもー^^;
    2018年01月22日 13:46
  • カトリーヌ

    広辞苑、すっごく昔のものがありますが
    最近触ることもなく...(´-ω-`;)ゞポリポリ
    ネットでなんでも検索出来ちゃいますしね^^

    ぷぷwあおくん、ジャイアンな歌を作って
    もらいましたね(*´艸`*)
    それぞれキャラが違うのがまたいいのよね~♪
    2018年01月23日 15:19
  • リュカ

    カトリーヌさん
    そうなんですよね。ネットで気軽に検索できる時代ですもんねー。
    紙の辞書の良い所って、やっぱりその前後の文字が目に入るので、調べるつもりじゃないものも読んじゃって、ソレが面白かったりするところかなあ(笑)
    うみのうた、2番の「どけっ!どけっ!どけっ!どけっ!」は
    力強く歌いますwww
    2018年01月23日 21:23