淡路島の南にある小さな島。沼島(ぬしま)に降り立ったよ!

ここは、イザナギさんとイザナミさんが天から最初に降り立った「オノコロ島」の可能性が大の、まさに大本命の島なんだ。この島で 2 柱は、淡路島をはじめ、いろんな国(島)や神様を生んだんだよ。そんな場所に降り立ったんだから、ボクも大興奮さ^^

おのころ神社までの道のりが結構きつくてね・・・ボクは体力があるけど、リュカは息が上がって心臓が止まるかと思ったらしいよ。

でも、念願の場所に来られて嬉しかったみたいだけどね。
フェリーの時間があるので、島内一周の散策は出来なかったよ。もしも一周するとしたら、しっかりトレッキングの格好にしないとつらいかもしれないね。

船からの景色も綺麗だったよ。日も西に傾いてきたかな。

さあ、今日の宿を目指して出発!!宿は洲本っていう地区にあるよ。17時前にチェックインできたよー。

部屋はとっても広くて、窓からは広い広い海が見えたよ。

露天風呂で体をほぐして、部屋に戻って淡路のクラフトビールを飲んで満喫さ。

19時半になったので食事会場へ行くよ。淡路ならではのお刺身。穴子の刺身は初めて食べたな~。いつもは白焼きかタレがかかった寿司でしか食べないもん。

鍋はフグ鍋だったよ。身がプリっとしていて美味しかったなあ~。

翌朝は、部屋から日の出が見られたよ。
太陽が顔を出した時、「新しい朝だー」って実感したなあ。

2日目のこの日は、いっきに徳島まで GO! なのさ。
鳴門の渦潮を大型船で楽しんできたよー。

レンタカー返却の時間は 12 時。
さあ、徳島から一気に神戸に帰るよ!軽自動車、高速をびゅんびゅん飛ばして頑張ったー!無事時間内にレンタカーは返却。
このあとリュカのダンナさんとは別れて、ボクとリュカは大阪へ向けて出発!
一年半ぶりの、こんな子たちと昼飲みを楽しむのさ。

ZEPETO の顔を出したら、誰と一緒だったか分かるかな?
13 時から 16 時まで、しこたまワインを飲んで、リュカと一緒に新大阪から新幹線に乗って帰ったよ。

新幹線の中は、完全爆睡だったなー。
短い時間に凝縮した旅だったよ。次はどこに行こうかな^^
この記事へのコメント
くまら
相方が・・・
藤並 香衣
新鮮なところでしか味わえない物を食せるのも
旅の醍醐味ですね~
英ちゃん
鳴門の渦潮も見てみたいな~
そう言えば昔、うず潮と言う名前の洗濯機があったな(゚□゚)
KOTA
短い時間でも旅を満喫して美味しいものを食べて飲んでコロル君も大満足だねーー
来週は一緒に飲もうね。
さる1号
どんな感じなんだろう
穴子って煮たのか天麩羅でしか食べたこと無いです^^;
takenoko
横 濱男
ニコニコファイト
ChatBleu
穴子のお刺身、どんな感じなんだろう。造像つかない!
昼のみ女子会ですねー^m^
リュカさん、大阪で迷子にならなかった?
YAP
要所はしっかり押さえられてましたね。
リュカ
あれれ、相方さんは島はあまりお好きじゃないのですか~
島ならではの時間の流れ、けっこう好きです^^
藤並 香衣さん
わたしも初めて食べました!アナゴの刺身。
ハモみたいに細かく骨切りされてました。
英ちゃん
神社まで、舗装されてない山道で、最後の階段もつらかった~!
うずしおって名前の洗濯機ありましたね。
まさに洗濯機がまわってるみたいでしたよ^^
KOTAさん
まじで凝縮した旅でした~
無駄な時間が全然なかった(笑)
来週のお店も下見も済んだし、楽しみだねーー。
靖国界隈にも行こうかね?
さる1号さん
穴子の刺身は、ハモみたいに骨切りされてました。
ふわプリって感じの食感で、口の中の残り香が確かにアナゴ!!
おいしかったです!
リュカ
二日目も丸一日時間があれば、もっとゆったりできたな~って思います。まあ、相方くんはお仕事だから仕方ないですよねww
横 濱男さん
穴子の刺身、わたしも初めてでした。
ぜひぜひ機会があったら食べてみてください!!
ニコニコファイトさん
コロルくんもずっとにこにこしてて楽しそうでしたよ~
ChatBleuさん
四国でうどんは食べられなかったけど、うずしおは見られました!
いい時期だったみたい。うず潮巻いていたけど、うまく写真に撮れたかどうか(笑)
穴子のお刺身は、ハモみたいに骨切りされていて、ふわぷりって食感でした。タレがついてないから、穴子本来の味を楽しめるね。
大阪、とりあえず念入りに待ち合わせ場所を決めていたので大丈夫でした。あとは新大阪直結の駅ビルだったから、酔っ払っていても新幹線に乗れたよww
YAPさん
本当は淡路島本島をもうちょっと見て回りたかったけど
沼島をメインにしたので断念した場所もありました^^
また次回のお楽しみにします。
marimo
きっと捕れたてたて新鮮でないと食べられないんでしょうね。
貴重な体験ですね♪
鳴門の渦潮は今くらいの季節が一番渦巻いている時期みたいだから
いい時期に行けてラッキーだったと思います。
昼のみ集会参加したかったです~(*>艸<)
おのころ神社か~険しいのか(笑
オノコロというテーマパークもあって。ミニチュアのお城などがあるんですよ。まだ行ったことないけどね。
Boss365
「コロルくん劇場」だったのですね。なるほどです。
コロルくんもクラフトビール?お酒好きみたいですね。
穴子の刺身は珍しい!!生で食べた事ないかな?
昼飲み!!「泡だ赤だ白」と書かれてました!?(=^・ェ・^=)
ma2ma2
バイクで走りたい感じです(^^)
まつき
カトリーヌ
私も体力ないしムリかもです(・∀・;)
以前、戸隠神社に行ったときまさにそんな
感じになって死にかけました(笑)
おおw穴子のお刺身!なかなか食べるチャンス
ないですよね。淡路、近くてスルーしていたけど
いいかもしれませんね(〃艸〃)
新大阪で女子会されていたのですかー!!
あまり新大阪駅は利用しないので一度探索して
みたいです(笑)
侘び助
いいお天気で良かったね、お友達と乾杯~~
いい旅・・・夢気分だったよ・・・コロル君談^^
ponnta1351
気軽にひょいと実行に移す、さすがお若い証拠。
短い旅でも中身が濃いですよね。
(。・_・。)2k
しかも雨 晴れてれば良かったんでしょうけどねぇ
リュカ
わたしも初めて食べました。穴子のお刺身!
ハモみたいに骨切りされてましたよー。東京ではお刺身では絶対に食べられないだろうなって思いました。
2日目の日程、鳴門の渦潮か姫路城か悩んだのですが、渦潮の良い季節だってわかったので、鳴門に行きました^^
姫路城はまたの機会にしてみます。
昼飲み、月曜日でしかも3時間くらいしか居られないから、お仕事されてる方には申し訳なくて声かけしなかったのー。
次回の機会ではぜひ飲みたいデス^m^
おのころ神社はたどりつくのが大変でした。しかもわかりづらくて最初道を間違えて、どんどん山奥に入っちゃった(笑)
Boss365さん
コロルくんも、わたしと旅をしてるので
すっかりのん兵衛になってますよーww
そうなの。泡だ赤だ白だと飲みまくって、新幹線の中であんなに爆睡したのは初めてですww
リュカ
淡路島食べ物が本当においしかったです。
ぜひぜひ行ってみてください!!
バイクで走るのも楽しそうですね♪
まつきさん
コロルくんも日の出満喫してましたよー。
最初、露天風呂から見ようと思ったけど、写真を撮りたいから部屋から見ることにしました^^
カトリーヌさん
おのころ神社大変でした~!
そっか、戸隠神社もそんなかんじなのね。そのうち行こうと思ってるのですが、体力つけていったほうが良さそうですね(笑)
修験の地域って感じだものねww
穴子のお刺身にはびっくり!初めて食べましたよー。東京じゃ無理だよね。
カトリーヌさんもぜひぜひ淡路島楽しんできてください^^
新大阪駅、今まではあまり食べるところがなかったとか?
駅直結のお店ができたので、すごい便利でした^^
リュカ
あははは(笑)
実際は、わたしはズンズン歩いて先を行くタイプなので
一人で突き進んでいましたww
友達にも久しぶりに会えたので楽しかったです^^
ponnta1351さん
今回、四国はほんの少しだけ足を踏み入れた程度なので
次回はがっつり回りたいです。
大塚国際美術館にも行きたいし^^
次はどこに行けるかな~。GWは長い連休だけど遠出はしなそうです。
(。・_・。)2kさん
淡路島よかったですよ!!
お寿司もおいしかったー!確かに雨だとつまらないですよね。
チャー
コロルちゃん フグ鍋いいな~~ 穴子のお刺身 興味深々です♪鳴門の渦潮・・・船に弱いので残念ながら・・・でも見てみたいです
よーちゃん
最後にはワイン飲み倒して新幹線熟睡。
理想的な行動パターンです(≧∇≦)
emi
沼島がおのころ島の可能性が高いのですね。
リュカさん、ホント!歴女です(*^-^*)
大阪でちぃさん、くつしたにゃんさんと楽しい時間も!
前夜からだとかなりの量を飲んじゃったのかな?
体は大丈夫?たくさん歩いてたくさん笑って
筋肉痛じゃない?(*^-^*)
リュカ
沼島、いかにも港町だなーって思いました。
ふぐ鍋おいしかったです^^
ふぐ鍋はたぶん初めて食べましたよ。普段食べないものは楽しいですね。
鳴門の渦潮、小さい船はくるくる回ってましたw
わたしが乗った船は大きかったので揺れなかったです^^
よーちゃんさん
濃厚な旅でした^^
最後の新大阪での飲みは盛り上がって盛り上がってww
時間が足りなかったです(笑)
リュカ
おのころ島の候補はいろいろあるみたいなんだけど、
仁徳天皇が詠んだ歌をもとに考えると沼島が一番有力らしいのです^^
それを知ったら、どうしても降り立ってみたくて
がんばって行ってきました^^
ちぃさん&くつしたにゃんさんとは話が弾んじゃって
時間が足りなかったよーw
たくさん歩いて荷物持って、アクシデントもあって(笑)
全身筋肉痛でしたーー。いま、少しずつ回復中ww
tsun
私の淡路島体験は、四国への通り道として通過したことだけです。
リュカ
アクシデントの内容は恥ずかしいので、本編でコソっと載せます(笑)
淡路島ってやっぱり通過する人が多いですね^^
機会があったらぜひぜひ立ち寄ってみてください♪
お魚おいしかったです!あと玉ねぎも^^
raomelon
淡路島=花の私は、沼島の存在も知りませんでした(;^ω^)
穴子の刺身にフグ鍋、お酒が進みそう♪
ちぃ
いいなぁ、いいなぁ!
淡路に行っても必ず食べられるものでもなさそうなので
リュカさんタイミングがよかったんだね^^
沼島一周も楽しそう。体力が必要かぁ・・・
御神域系だとまず大神神社の神体山に行かなくちゃと思ってるんだけど
ここも大変らしいのよ。
GWの休みは大神神社もいいなと思っているので
今のうちにたくさん歩いて体力つけなきゃ!
飲み会後、ソファにちょっと座ってからあれこれして・・・・
って思ってたのに瞬殺されたようで気づいたらおっとが帰ってきてましたwww
ちょろっとぶぅ
kiki
行ったことないですね〜
リュカさんの興奮がわかります(笑)
アナゴのお刺身は珍しいですね。
良い時期でした。
リュカ
淡路島、お花がすごい綺麗なんですってね^^
ガイドブックでもたくさんのお花の写真がありました。
わたしはマイナー旅好きなので、神社仏閣&神話系の旅でしたww
okko
ぼんぼちぼちぼち
ふぐって、刺身より火を通したほうが美味しいと感じるのはあっしだけでやしょか?
夏炉冬扇
たまらんなぁ。
erena
諸説あるようですが
国生神話にあるともいわれていて。
オノコロ島に天の御柱を立てその御柱を廻って結婚しましょう。と約束したイザナギが左から、イザナミが右からまわり出会った描写が結婚式の起源とされていたり。
ウェディングコースレクチャーはここから始まるのです!
だから 興味深く 又 アナゴのお刺身も^^興味深いです!
テリー
リュカ
確かに良い時期に淡路島に行ったのかも^^
なかなか行けないところだなーって思っていたから
今回チャンスがあって良かったよ。穴子も普段とは違う食べ方が出来て嬉しい^^
沼島、道を一回間違えて、山道に入ったの。それをそのままずっと行くと上立神岩まで行ったみたいなんだけど・・・めちゃめちゃ山道です(笑) あれは疲れると思う!
おのころ神社も階段が心臓破りでした。
大神神社はわたしも絶対絶対参拝したいの。オオナムチさまですもの!
あそこはまじ、最初は靴脱いで山登りしようと思ったんだけど、さすがにそれは無理って思って(笑)
でも足の裏は綺麗綺麗にして神域に入らせて貰おうって思ってます。
もし大神神社行くなら、高田崇史さんの「神の時空 -三輪の山祇」で怪しい知識仕入れて行ってww
リュカ
平日の3時間だったからねー^^;
kikiさん
やっぱり遥か遥か昔から書物に記されてる島の
最有力候補!ってなったら、行かないわけには行きませんww
ってことで沼島上陸してきました^^
okkoさん
はい^^
こういう世界大好きなんです。神様は人間がいいように作ったものだって思ってるけど、その世界を楽しみたい人間です^^
ぼんぼちさん
ふぐ鍋ほんっと美味しかったです。
キュっと身がしまっていて食感も楽しかったです。刺身・・・遥か遥か若い頃に一回だけ歌舞伎町で食べただけで(笑)
もうそれがどんなふぐだったかすら覚えてないですww
夏炉冬扇さん
海は普段の生活に無いシチュエーションなので
海を見ながら飲むっていうの最高ですね^^
きよたん
新鮮そのものでしょうね
贅沢な旅でしたね〜
ぜふ
道理で標準時が明石なわけですね^^
てんてん
次は長崎?(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
リュカ
なるほど、そうなのですねー!
そうそう。まさにオノコロ島に天の御柱を立て・・・ですよね。
そっかー。結婚式の起源ってそれなのですね。
もうね、結婚式=ウエディングドレス ってイメージだったので
天にまします我らの神よ・・・みたいなのが起源なんだと思ってました。日本は国生みからなんだーー。リュカの賢さが1上がりました^^
テリーさん
なんかね、三年物のふぐが美味しいらしいですよ!
わたしが食べたのは違うと思うけど(笑)
あとね、サワラのシーズンは4月〜5月と9月〜11月らしいです!
春はシラス^^)b
リュカ
穴子のお刺身なんて食べたこと無かったので
びっくりしましたー。新鮮でした^^
ぜふさん
標準時が明石。まさにですよねー(笑)
大和朝廷から「日本」ってなったとすると、瀬戸内海あたりから始まったのかもですね^^
てんてんさん
長崎行きたいですよ〜
対馬に行きたいですーーー(笑)
くつしたにゃん
全然違和感なくて、チョー楽しい3時間!あっという間に過ぎてしまいましたね。
ちぃさんと一緒、帰ってチョット休憩…と思って横になったら瞬殺で寝落ちwww
リュカさんの帰宅コールで目覚めました(≧∇≦)
会えて嬉しかったよー!!ありがとね〜☆
大阪に居ても穴子のお刺身はなかなか出会わないから貴重だ!!リュカさんは関西に歓迎されてるに違いない!!(^^)b
リュカ
楽しい時間をありがとうね。
みんな家に帰って爆睡したんだねww
わたしも新幹線の中でめっちゃ爆睡(笑)
また近いうちに一緒に飲めたら今度はじっくり飲みたいねえ^^
穴子の刺身、ほんっと美味しかった。
地元でもなかなか食べられないんだね。んじゃすごいラッキーだったなあ♪♪