伊弉諾神宮は清々しかった

淡路の旅、絵島を見た後に向かったのは伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)です。

0001.jpg

駐車場に車をいれて、てくてく歩くよ。とっても立派な鳥居だ~!

IMG_9552.JPG

大鳥居に鎮座していた狛犬さん。なかなか男前^^

IMG_9555.jpg IMG_9554.jpg

国生みを終えたイザナギさん。古事記では、死んじゃったイザナミさんに会いたくて黄泉の国に行きます。すでに黄泉の国での食事をしてしまったイザナミさんは、恐ろしい姿に変わっていて、びっくりしたイザナギさんは逃げ出します。
「よくも恥をかかせたな!」って言ってイザナミさんは黄泉の国の亡者と共にイザナギさんを追いかけてくるんだけど、なんとか逃げ切るイザナギさん。

黄泉の国での穢れを落とすために禊をして、そのときにアマテラスやツクヨミ、スサノオが誕生するのだ。イザナギさんはアマテラスさんに国家統治を譲り、この場所に幽宮を構えて余生を過ごしたのでした。

境内は参道から本殿までまっすぐ一直線!気持ちよい造りだね^^
(参道がクネクネ曲がりくねって本殿につながる神社は怨霊となった神様を祀ってるところが多いよ^^)

お。さざれ石です。Boss365さん、これが伊弉諾神宮にあったさざれ石ですよ^^

IMG_9557.jpg

ここ、伊弉諾神宮は日本の主要な神社の中心に位置してるみたいだね。
真北に位置する但馬国一宮の出石神社と、真西に位置する対国一ノ宮の海神神社は、まだ訪れたことがないけど、それ以外の神社は参拝したわ^^

IMG_9571.jpg

いつか残りの神社にも参拝しなくちゃ!

IMG_9953.JPG

ZEPETO で使えそうな景色をパチリ(笑)

IMG_9573.JPG

放生の神池と呼ばれる池です。鯉や亀を放って病気平癒や不老長寿を祈願するんだって。

IMG_9574 2.JPG

これが正門。これより先の境内写真は SNS に載せないでくださいと貼り紙があったので、載せるのはやめておきます。お守りやおふだの授与所にその貼り紙があるだけで、全然目立たなかったよー^^;
もし授与所に立ち寄らなかったら、ばんばん写真アップしていたなw

IMG_9575.JPG

拝殿でご挨拶。イザナギさんが生んだ神様たちにはいつもお世話になってます。ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします、みたいなことを言ってきました(笑)

境内にはお酒の神様や火除けの神様、国譲りを迫った神様や、海の神様などなどが祀られてましたよ。あまり仲が良いとは思えない神様同士が同じ祠にいたんだよね・・・なんでだろ?
ちょっと気になりました ^m^ そのうち調べてみようと思います。

そろそろお腹も空いてきたよ。この日は 12 時に南あわじ市にあるお寿司屋さんを予約していたのだ。そのお店に向けて高速に乗って出発ですー!

つづく。

*******
今日から札幌の母が遊びに来るので、しばらくブログの反応遅れます。
3年ぶりに来る母。桜を楽しめるかなー?

この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    さざれ石って、結構いろんな所にあるのか?
    私は鎌倉の2ヶ所で見たよ。
    出石神社と海神神社だけとは言わず、日本全国の神社巡りをするとか?
    日本全国の神社は、確か7万ヵ所以上あるけどね(゚□゚)
    2019年03月25日 02:22
  • 横 濱男

    神社巡り・・・全部巡れるといいですね。。(^^)
    2019年03月25日 06:34
  • ニコニコファイト

    バックは、アディダスの2段階?収納部分が2つあります。
    狛犬土曜日新宿の花園神社で撮影しました。
    2019年03月25日 07:09
  • 青山実花

    いいですねー。
    淡路島には行った事がありません。
    行ってみたいな^^
    2019年03月25日 07:20
  • ma2ma2

    さざれ石は下鴨神社と霧島神宮でみました!
    淡路島でタマネギのスープ飲みたいです(^^)
    2019年03月25日 07:56
  • リュカ

    英ちゃん
    さざれ石はいろんな神社にありますよね^^
    もちろんこれからもいろんな神社行きますよ〜
    「神社」よりもなんの「神様」が祀られてるかに興味があるので、参拝する神様はかたよるんだけどね(笑) フフフ


    横 濱男さん
    ご挨拶したい神様がいる神社にはこれからも行きますよ〜^ω^)b
    その土地の歴史がわかって面白いから^^


    ニコニコファイトさん
    希望のバッグ、手に入りますように!!
    新宿の花園神社にも雰囲気良いですよね^^


    青山実花さん
    淡路島、食べ物が本当に美味しかったですっ
    次回は淡路牛もガッツリ食べたいなあ(笑)
    2019年03月25日 08:00
  • リュカ

    ma2ma2さん
    毎日タマネギスープ飲んでます♪♪
    毎日買ってきたタマネギ食べてます(笑)
    2019年03月25日 08:00
  • YAP

    由緒あるんですね。
    日本の子午線が通ってるところは、神社の中でも中心に位置してるんですね。
    2019年03月25日 08:07
  • 夏炉冬扇

    ご利益ありますように。
    2019年03月25日 08:18
  • リュカ

    YAPさん
    子午線の通っている神社、ピックアップしていきたいって
    思いました^m^


    夏炉冬扇さん
    ご挨拶しっかりしてきましたよー^^
    2019年03月25日 08:31
  • りみこ

    ご挨拶、大事っすなぁー
    神さまって優しくないイメージの私には怖いので挨拶しとくか的な思いがございますw
    色々とお世話になりましたm(__)m
    どうやら少しずつ大丈夫になりつつあるようです
    ホッとしております
    2019年03月25日 10:08
  • まつき

    SNS禁止の注意書き、目立たない場所に貼られても(^^;
    写真そのものはOKなのかな? 
    その貼り紙、見たら絶対に悩みそうです(;^ω^)
    2019年03月25日 10:28
  • tsun

    私は残り三つです。
    なぜか結構行ってます。
    2019年03月25日 11:11
  • Boss365

    こんにちは。
    ありがとうです!!「さざれ石」確認しました。高さあり、かなり立派なさざれ石です。石に直接文字刻印?は初めて見る感じ。
    黄泉の国でのイザナミの事を調べたら、結構エグい話あり驚きました。古事記を真剣に読まないといけませんね。
    伊弉諾神宮、位置関係を知るとパワースポットな感じ?パワーをもらって新たなスタートですね。!?(=^・ェ・^=)
    2019年03月25日 11:13
  • くまら

    こうやって見ると行った事のない大社多いなぁ~
    数年前だったら、神社巡りしようと思うけど、ここ数年は。。。
    2019年03月25日 11:18
  • きよたん

    いろいろ回れて充実ですね
    おすし食べたいな
    2019年03月25日 11:20
  • カトリーヌ

    立派な神社ですねー!
    ここがいろんな神社の中心なのですね。
    イザナキ、イザナミの話は切ないですねw
    会いたくて行ったのに、その姿にビックリして
    逃げ帰るオトコ、それを追いかけるオンナ...
    神様だけど人間味を感じちゃいます(笑)
    あ、諏訪大社行かなきゃ^^
    2019年03月25日 11:36
  • DON

    花見 楽しめると良いね(^^ゞ
    2019年03月25日 12:05
  • テリー

    黄泉の国でのイザナミさんの話、面白そうですね。後で、調べてみます。
    2019年03月25日 12:05
  • kuwachan

    伊弉諾神宮を中心としてきっちりと線上に神社が
    建てられているってことはちゃんと考えて建てたのかしら?
    気温も上がりそうだし、お母さま丁度いい時にいらしたのではないかしら?
    あ、新宿御苑、入苑料が跳ね上がったらしいね。
    2019年03月25日 12:41
  • 侘び助

    親孝行一杯してね・・・2にゃんどんなおもてなしを
    してくれるかな?? 楽しみだニャ(^-*)
    2019年03月25日 14:22
  • sana

    伊弉諾神宮ってこう書くんですね。
    神話の内容って不思議感がいっぱいですね。
    主要神社の中心地にあるとは、すごい。
    暖かい日もまた来そうだから、お母様も桜を楽しめるかな?
    2019年03月25日 14:44
  • ちぃ

    黄泉の国でのイザナギ&イザナミのお話は
    うつし世の男性たちに女性が見ないで!と言ったら見ない事、
    見てしまっても逃げ出したり(爆)動じる事なく
    平然と見なかった事にするのが夫婦円満への道、と諭してるんじゃないかと思ってますwww(*>艸<)
    伊弉諾神宮を中心とする線、興奮するわー!
    まさにこの先数年のテーマにしようと思っている線上の神社。
    これが日本国を守る大きな結界、なんでしょうか・・・!?
    高千穂・天岩戸神社は行ったのだけど土砂降りで車から降りられなかった因縁の神社です。
    ここも再トライだなー。
    お母様、桜の良い時期に上京ですね!楽しい時間をお過ごしください!!
    2019年03月25日 14:52
  • kick_drive

    こんにちは。
    >これより先の境内写真は SNS に載せないでください
    これやっちゃったら絶対バチ当たりますよね。やはりモラルが大事です。
    ここへきてちょっと寒くなりましたね。お母さま風邪ひきませんように。
    2019年03月25日 15:31
  • ChatBleu

    お母様、3年ぶりなのね。そんなにいらしてなかったんですねー。ちょうど桜も咲き始めたし(まだちょっと早いかな)、楽しんでくださいねー。
    私は逆に3か月(弱)ぶりに実家帰ってきた!
    伊弉諾神宮はやっぱり行きますよね!私もここだけは行ったの。
    いろいろ悩んだけど、やっぱり「ここだけは見ておけ」って誰かの上司だったか友達だったかが言ってたよ、ってコメントもあって、ここに決定したの。
    お昼はお寿司だったのねー。ウニ行かなかったんだ~。
    2019年03月25日 15:57
  • okko

    古事記あたりから読むとわかるんですかねぇ、先生。
    日本の古代史、分からんことが多すぎます。イザナミさんってそんなに冷たい人だったの?食事していたって言うのが、わらえちゃうんですけど~~~。
    2019年03月25日 17:21
  • てんてん

    お~ここにもさざれ石~♪
    2019年03月25日 21:49
  • kiki

    日々の感謝も、八百万の神様のお陰です。
    2019年03月25日 21:58
  • raomelon

    お母様がいらっしゃるのですね^^
    親孝行してね~
    桜も見れると良いですね^^
    2019年03月25日 22:44
  • 藤並 香衣

    桜の季節、お母様にきれいな景色を案内できるといいですね

    境内から参道へのお話、初めて知りました
    今度から気をつけてみようと思います
    2019年03月25日 23:20
  • OMOOMO

    一度は行ってみたい淡路島。郷里(四国)から近いのになぜかいけない。
    2019年03月26日 03:36
  • さる1号

    イザナギさん、逃げ切れなかったら今頃この国はどうなっていたのかな^^;
    2019年03月26日 06:29
  • リュカ

    みなさまおはようございます。コメントありがとうございます。
    夜にでもお返事させてくださいネ!!
    2019年03月26日 09:30
  • リュカ

    りみこさん
    わかります、わかります。
    とくに出雲の神様はほんとこわいですからね。そういう気持ちになるの分かります〜!
    ご挨拶はしっかりしておかないとですよね。
    あの子たち、新しいところでしっかり幸せつかんでほしいです^^


    まつきさん
    撮った写真はSNSにあげないでくださいって書かれてました(笑)
    なので個人的に記念に保管しておきます^^
    良い雰囲気でしたよーーー!!


    tsun さん
    おおお! tsunさんは残り3つですか。
    何処が残っているのかしら。いつかここの神社制覇しましょうよーw
    2019年03月27日 05:54
  • リュカ

    Boss365さん
    そうそう。さざれ石に直接刻印は
    わたしも見た記憶がないので、ここの神宮が初めてだったかもです^^
    黄泉の国でのお話し読みました?
    けっこう凄いでしょう。イザナギさんが投げた桃をかたどったお守りが授与所にあったので、受けてきました^^
    いつか、ふたりが別れたと言われているあたりも訪れてみたいです。


    くまらさん
    神社巡りしたくなりますよね^^
    地元にがっつりと根を下ろしている神社などにいってみたいです。


    きよたんさん
    2日目も夕方くらいまで時間があったら
    もっと淡路島内で行きたいところがありました。でも昼までだったので、絞りに絞りましたーw
    2019年03月27日 05:58
  • リュカ

    カトリーヌさん
    日本の神様って、ほんっと人間くさいんですよねーww
    古事記や日本書紀をつくった時代、まだまだ朝廷の人たちも手探りだったのかな、なんて考えちゃいます(笑)
    しかし、奥さんの姿を見てびっくりして逃げちゃうって、どうよ!って思いますよねwww
    諏訪大社やその周辺の神社は、めちゃめちゃ土着を感じますよー。縄文を感じますよー。ぜひ行ってきて^^


    DONさん
    桜、咲き始めだったけどじゅうぶん楽しめました。
    新宿御苑はいろんな種類の桜があるので、見事に咲いてましたよーー!


    テリーさん
    黄泉の国のお話しはぜひぜひ読んでみて下さい^^
    日本書紀がベースになっているものより、古事記の方が面白いですよ♪
    2019年03月27日 06:02
  • リュカ

    kuwachan
    こういうレイライン的なものって不思議ですよねー。
    でもきっと遙か昔に海で渡ってきた人たちは当然星の運行なんかは知識としてあっただろうから、そういう知識が反映されていても不思議じゃないとは思う〜。
    最初の頃は自然界に霊が宿るって思っていたアニミズムだっただろうから^^(日本は今もだけどw)
    新宿御苑、500円でした!母は65歳以上なので半額の250円で入れたww


    侘び助さん
    やっぱりお客さんと違って母には普通に2ニャンも接してました。
    3年ぶりでも分かるものなのですねー^^
    あおなんて甘えまくってましたよw


    sanaさん
    都内の桜、満喫して昨日の夜母は帰っていきました^^
    札幌に着いたら寒かったってww
    主要な神社&神宮、どれももともとあったもので地元の神様をまつっていたけど、そのうち朝廷や時の権力者が管理&寄進して、かなり格上げされていったのかな?っても解釈できますよね♪
    そう考えるのも面白いなーって思いますww
    2019年03月27日 06:12
  • リュカ

    ちぃさん
    あははは(笑)
    ちぃさんの解釈めちゃ楽しい!
    そうよね、夫婦円満への道ってのを講じているのかもしれないね(笑)
    線上の神社は結界だと思うよー。日本ってさ、とにかく何処にでも神社があるでしょう。その土地土地で、村村で土着の神様はいるわけだから^^
    いろんな思想が入ってくると当時の権力者は絶対そういうの知識としてあったと思うから、この神社を大きくしていこう!みたいな考えって出てきたとおもう〜^^
    伊勢神宮だって、本来は違う神様がいて、そこにアマテラスサンが来たわけだし^^
    熊野ももしかしたら、朝廷にまつろわない集団があのあたりに居て、それをおさめた結果熊野大社はあの姿になってるかもしれないしー。
    神社の神様調べていくと、消された神様っていうのが居たりして、すごい興味深いよ。線上の神社、ぜひぜひ攻めていって!!^^
    2019年03月27日 06:20
  • リュカ

    kick_driveさん
    母は桜を堪能して帰っていきましたよー。
    札幌に帰ったらめちゃめちゃ寒かったそうです(笑)


    ChatBleuさん
    バロンくんが腎臓悪くて点滴に通うようになったり
    くるみちゃんのインスリン注射が毎日になってから、東京には来てなかったんですよね〜
    今回1泊で来てみて、3にゃんずは大丈夫だったみたいです。
    2泊はむりだけど一泊でなら、また来られるかもーって言ってました^^
    自動給餌器や、給水器もこれから用意しようかなって^^
    淡路島、うにも行きたかったけど、今回は兎に角沼島をメインにして計画立てました^^
    実家帰省、おつかれさま!!!


    okkoさん
    日本の古代史、とにかく文字で残っていない空白の期間があるから
    余計に「????」ってなりますよね。
    考古学で発見があると、このへんの時代は歴史が変わるし(笑)
    天武天皇&持統天皇夫婦がやったことって、現代にもかなり風習として残ってるところが多いので、そのへんをおさえておくと分かりやすいかも。なーんて、わたしも全然歴史分かってないんですけどねww
    2019年03月27日 06:26
  • リュカ

    てんてんさん
    さざれ石を見ると、やっぱり国歌くちずさんじゃいますww


    kikiさん
    八百万の神様には感謝していかないとダメですよね!
    そういう気持ちが周りにも優しい気持ちになるのにねー^^


    raomelonさん
    母は桜を満喫出来ましたよ^^
    満足して札幌に帰っていきました〜!


    藤並 香衣さん
    神社の参道のおはなし、意識すると日本にはなんと怨霊がおおいことか!って思いますよ(笑)
    結局、謀をした人物がやましい気持ちがあるから死んだ人のタタリを恐れて神としてまつりあげるんですよねww
    2019年03月27日 06:33
  • リュカ

    OMOOMOさん
    ぜひぜひ訪れて下さい、淡路島^^
    食べ物ほんっと美味しかったです。
    あ、でも四国も美味しいですものねーww


    さる1号さん
    もしイザナギさん逃げ切れなかったら、天皇の祖先と言われているアマテラスさんも誕生しなかったかも??(笑)
    おとなりの大陸の属国になっていたかもしれないですね。こわいこわい!!!ww
    2019年03月27日 06:37
  • ake_i

    一泊とは思えない満喫の旅だね。
    お母様との二日も良かった
    そしてあと二日、頑張ってね。
    2019年03月27日 11:20
  • リュカ

    ake_iさん
    ぎゅうぎゅうにつめこんだ淡路島旅行になったよー(笑)
    忙しかったけど楽しかったです^^
    母も遊びに来て、桜楽しんだので良かったよー
    元気に帰って行ったわw
    2019年03月27日 22:23