宜しくお願いします。

毎日カブトムシのフーコちゃん観察に熱心なあおくん。
フーコが土の中で寝ている昼間は、あおもこんなふうにカゴの中でお昼寝してます。

フーコに興味がないうみですが、最近はちょっとずつケースを覗いてます。
でもフーコが動き出すと「やっぱりイヤ!」って顔で去って行くのでした(笑)

バナナ味の餌をもりもり食べて、ものすごーく元気で活発な女の子です。

飽きもせず観察するあおくん。

カブトムシを見るのは初めてだもんね。ってか、虫自体ほとんど見たことがないものね。

楽しいの?

「すごーく楽しいにゃ」

フーコにお婿さんを探してあげないといけないのですが、国内にカブトムシはどのくらい種類がいるんだろう?
ちょっと気になったので調べてみると、ヤマトカブトムシとコカブトムシの2種類。あとは亜種も3種類くらい。幼虫をくれた人に聞いてみたら、「ごく普通のカブトムシだよ」という回答でした。ということは、ヤマトカブトムシかな。
フーコをよくよく観察すると、真っ黒ではなくて光沢はイマイチ。これはリュカ家で生まれたからなのか、その辺はよく分かりません。

そして足には少し産毛のようなものも見えました。ぜふさんが「ヒメゾウカブト?」と言っていた台詞も気になるのですが、「ごく普通のカブトムシ」と言った幼虫をくれた人の言葉を信じてみます。
昨日。買い物のついでにホームセンターのイキモノコーナーを覗いてみると、国産カブトムシが入荷してる!!

オスを1匹選んで連れて帰りました。ブンタ2世だよ^^

あおくん、またまた観察です。

「なんか増えてるニャよ」

フーコがいるケースに入れてみると、最初は環境が変わって戸惑った様子で動きません。一方フーコは活発に動いて、「あんたどこから来たのよ!」って詰め寄っていくじゃないですか。

ブンタ2世はケースの端に追いやられ、土に潜っちゃいました。
その後フーコはケースの中を動き回り、ブンタ2世はジーっと土の中。でもツノが見えてるから何処に隠れてるのか分かりました(笑)
3時間くらい経つと、ブンタ2世は土から出てきて餌場へ。「それ、わたしの食べ物よ!」と近づいてきたフーコをツノでひっくり返します。フーコ、ちょっとビックリしたのか逃げていきました。

この写真は4時間くらい経過したときのもの。フーコはブンタ2世に近づいてます。もうブンタ2世もフーコが傍に居ても気にしてない様子。
今は同じ餌場で揃って食べてます。他の場所にも餌を置いてるんだけどね。ま、ケンカしないならOKかな。相性良いといいなー。

「ここ最近、おうちが賑やかだニャ」
****** 追記(09:24) ******
フーコはブンタ2世が気に入ったみたいで、寄り添っていました。
そしたらね、昨日(6/7)もう交尾しちゃいましたよ!!
交尾したらオスは死んじゃうの??と、ちょっと心配になって調べてみたら、大丈夫みたいですね。
とりあえず、いつ産卵モードに入ってもいいように、フーコには違うケースを用意しました。
今日の朝は 2 匹ともちゃんと餌を食べてます。夏の終わりまでは生きてね!!!

この記事へのコメント
英ちゃん
でもカブトムシはやっぱオスの方がカッコイイな。
OMOOMO
ニコニコファイト
ぽちの輔
ChatBleu
後から来て、ホームセンター出身なのに、なかなかブン太2世、強気なヤツですねぇ~。
仲良くなりますように~。
あおくんは興味津々で観察してるんですね。
うみちゃんは、「やっぱりイヤ!」って、私と一緒かも^m^
ポケGO交換、持ってない子以外に、キラポケで個体値が良くなるから、良い個体値を持っていない子ってのも良いのですよ~。
夏炉冬扇
ma2ma2
あおくん真剣に見ていますね、興味があるのですね(^^)
YAP
海外のは角の数が多いのとか、見て明らかに違うのがいますが、日本のものは大きさとかに違いがあるのかな?
てんてん
ゆずちゃんが居たころだね
フーコちゃんが真っ黒ではなくて光沢がイマイチなのは、
茶色の短い毛がビッシリ生えてるからじゃないかな
ブンタ2世くん ツノでひっくり返すなんて さすが男の子!
フーコちゃん ブンタ2世くんの強さが分かって気になりだしたのね
相性良いんじゃないかな~♪
よーちゃん
どんな風に思ってるんでしょうかねー?(^_^)
りみこ
良かったー!
卵を生んだら別の入れ物に入れた方が良いと聞いたことがあります
(子ども科学館電話相談情報w)
リュカ
カブトムシ増えました〜
オスはやっぱりカッコいいですよね^^
OMOOMOさん
ブンタ3世生まれるかもしれません^^
昨日交尾してましたー(笑)
ニコニコファイトさん
あおも仲間入りしたいのかなーw
今日も観察してますよ〜
ぽちの輔さん
もっといたずらされるかと思っていたのですが
あおくんはひたすら観察してるだけです(笑)
ChatBleuさん
フーコにお婿さんが来たよ。
さっそく交尾していたよ!
前回のブンタフーコはカップルにならなかったから、相性がいいとスムーズなんだなあと思ったよ。
ブンタ2世、弱ったらいやだなって思ったけど、今日も元気にゴハン食べてるから良かった。
フーコも動いてます^^
うみは目を細めて嫌がってるよww
ポケモンGO、伝説のポケモンも交換出来るようになるといいのにね。
夏炉冬扇さん
はい^^
この夏、あおは退屈しなそうですよ(笑)
あおたけ
お店で売られていたのですね☆
ブンタ2世くん、初代ブンタくんのぶんも長生きして、
フーコさんのいいお婿さんになるといいですね(^^)
・・・って、もうカップル成立!?(笑)
リュカ
ブンタ2世、我が家に来ました^^
あおは興味津々ですよーーー
YAPさん
わたしもカブトムシって日本では一種類だけだと思ったんですよ。
そしたら他にも居ました。コカブトムシは、ちょっと小さめなのかな?
てんてんさん
そうなんです。最初は2008年でした。
この頃はゆずの時代^^
なるほど、フーコちゃん短い毛が生えてるのか!だから光沢がイマイチなのね。
ブンタ2世にひっくり返されたフーコは、そのあとブンタ2世によりそってて
交尾しちゃいましたよー^^
卵生まれるかなあ。どきどき
よーちゃんさん
あおの気持ちを聞いてみたいですよね〜
いたずらしないで、とにかく観察観察です(笑)
りみこさん
夜にケースをもう一つ買いに行きましたよ〜(笑)
フーコちゃんが卵を産んだら別の入れ物にうつさないとね。
ネットで調べたら、卵は人間の手では触らないでって書かれていたから気をつけなくちゃだわ。
リュカ
ホームセンターに行ったら、入口のところに昆虫採集グッズが売られていたので、もしかしたらカブトムシも入荷したかも!って思ったんです。カブトムシ以外にも、いろんな夏の生き物が居ましたよ。
そうなんですww
もうカップル成立しちゃいました(笑)
交尾しちゃったらオスって弱るのかなって心配で調べたら、大丈夫みたいなので安心しました。死んじゃったブンタのぶんまで寿命まっとうしてもらわないとね^^
ちぃ
そんな少女漫画チックな場面みたいでニヤニヤして読んでましたw
ブンタ2世やるじゃん0(≧▽≦)0
二人でバナナご飯デートの(笑)写真を見ると本当に色のトーンが違いますねー。
ブンタ2世、つやぴかで男前よ!
そして早くもジュニア誕生の予感が?
産卵後幼虫になって土に潜っちゃうの?そして来春に成虫に??
全然知らなくって恥、です(〃▽〃)
くまら
やんちゃ娘の良い遊び相手?になってくれてますよ(笑)
捕まえて外に出すのに四苦八苦しますが
Boss365
カブトムシ観察と同時に、あおくんの観察姿も面白い。
食べ頃狙っている感じです(笑)
ブンタ2世をゲットですね。食事姿いい感じです。
カブトムシ飼育・増産!!小商?出来そうな感じ!?(=^・ェ・^=)
風来鶏
カマキリのオスは、交尾後にメスに食べられると言われていますが、カマキリのメスは”動くもの“に反応するので、交尾後近くにいるオスが餌食になりやすいそうです?
チャー
それにしても あおくん見てますね〜(^^)
kuwachan
早速カップル成立とは、相性がよかったのかしら。
うまくいくといいね^^
あおくん、これからも目が離せないね(^_-)-☆
ゆきち
カブトムシがバナナ味が好きとは知りませんでした。
ブンタ2世くん、つやつやで男前ですね♪
リュカ
まさにちぃさんの妄想みたいな感じだったのよー。
わたしも笑っちゃいましたよww
フーコ、めっちゃワガママだったろうから、ツノでひっくり返されてびっくりしただろうね。
そのあとほんっと寄り添ってるから、あらま、フーコったら気に入ったのねって思ってみてた(笑)
ブンタ2世、艶々だよね。オスってそうなのかなあ??
もしもこのあとフーコが土に潜ってしばらく出てこなかったら産卵をしてる合図みたい。
今はまだ潜らないでじたばたしてるけど^^;
産卵したようなら、土をチェックして、卵は別のケースにいれておいたほうが良いんだって。
そしたら秋に幼虫になって、土食べて育って、冬が過ぎて春にサナギ→成虫っていう一生みたいだよ。どうなるかなー^^
くまらさん
カナブンは良い遊び相手になりそうですね(笑)
この間ジョギングから帰ってきた相方くんに虫が付いていたみたいで、
部屋の中でそれを見つけたあおが大興奮ww
あわてて虫をベランダから外に出しました(笑)
カブトムシは大人しく観察してるけど、部屋を歩いてる虫には反応してました(笑)
Boss365さん
あおの観察姿を観察するのも楽しいです。
何を思って見てるんだろうねー。まさに食べ頃???ww
もしも、ちゃんと産卵して幼虫になったらお友達にも譲ります^^
どうなることやら???
風来鶏さん
さすがにメスに食べられるとは思わないですけどねww
まだ6月なのに早くに交尾しちゃったら、寿命も短くなるのかなーと心配になったのでした。
あとは、交尾のあと生殖器がちぎれてメスの体内に残っちゃうと、オスは死んじゃうって書いてあったので、そんなことにならないか、ハラハラして見守ってました。
リュカ
フーコ、バナナ味が好きみたいです。
他の餌には無反応でした。
あお、ガン見してるでしょ(笑)
kuwachan
相性が良かったみたい。
ブンタ2世を選んできて良かったって思いました^^
2008年のときは、メスのフーコちゃんがオスを完全に拒んじゃって
逃げ回っていたのよね^^;
ゆきちさん
あお、いたずらしないで見てるから安心です。
でもいつ狩猟本能が出るか分からないから、
人間がお風呂に入るときや、家をあけるときは別の部屋にケースを移動しますが(笑)
バナナって水分も少なめで栄養価が高いので
カブトムシのゴハンにぴったりなんだって。
産卵前のメスにはバナナをあげたほうがいいって書いてました。わたしも知らなかったわw
旅爺さん
カブトムシが終わったらその土を庭の落ち葉を集めて入れて置くと来年カブトムシがうじゃうじゃ出てきますよ。
リュカ
庭があると良いですよねー。
うちはマンションなので、カブトムシがいなくなったら土をチェックして、卵があったらまたケースに入れて育てます^^)b
ちょろっとぶぅ
カブトムシは大丈夫なんだけど、ちょっと怖かったので (^∞^;
リュカ
あおの寝顔は天使でしょ?(笑)
marimo
虫の世界も子孫を残そうとする本能が働くのでしょうか。
ブンタ2世とフーコの子供の名前何になるのかな~
交尾から産卵までどのくらいの日数がかかるの?
生むのは卵? 卵から幼虫になるの?
リュカ
相性良かったみたいでホッとしました〜
2008年のカブトムシカップルは不仲で終わっちゃったからww
ブンタ2世とフーコの子供、
やっぱりブンタとフーコなんだろうなあ(笑)
2020年ブンタフーコカップルかも?
交尾から産卵までの期間がよく分からないんですが、卵を産むとすれば7月頃なのかなーというのが、いろんな昆虫ブログを読んだ感想です。それまでは栄養たっぷりのゼリーを食べさせて体力つけさせなくちゃね。
フーコが卵をうんで、もしその卵が土の中で孵化するなら、それは9〜10月みたいです。わたしも今回幼虫をもらったのは10月だったんだー。
そのあと幼虫はひたすら土を食べて大きくなって、冬が終わる頃サナギになって、この時期に羽化して成虫になるって感じですっ!
カトリーヌ
違う種類なのかもしれませんよねw
最初は何よ!とか言っていたのに
ちょっと悪い感じのオトコに惹かれてしまった?
想像すると顔がにやけちゃいますね(*´艸`*)
一日目にして交尾とはすばやいっ(爆w)
あおくん、ますます観察に忙しくなるね♪
二人のお子様が出来たらそっちの見守り隊もネ☆
うみちゃんは女子だから虫さんが苦手なのね^^
KOTA
オスのブンタ2世も加わりますますあお君の観察に熱が入ってますねー
お母ちゃんの代わりに観察日記つけているのかな?
あらっ!!
フーコちゃんとブンタ君交尾しちゃったんですね。
うまく産卵すると良いですね。
あお君ますます目が離せないですね〜〜
okko
前々記事の猫草、毛玉を吐き出すために食べるとは初耳でした。
カブトムシ、鳴くとかなんかすれば可愛いのにね。
響
カブトムシはメスの方が活発に動くので
最初は逃げちゃったのかな。
erena
また リュカさんのびったしな吹き替えが可愛いです(笑)
お仲間増えて 賑やかですね。
kiki
あおくん、真剣に観察してます。
昔、向かいの大学が解体された時、
私は5階の我が家から1日中眺めてました(笑)
そのあとに芸術劇場が建ちましたが、
それも基礎工事から見ていました(笑)
きよたん
あおくんうみちゃんと仲良くできますように
(。・_・。)2k
俺 そんな早いの そう何回もないのに
なんて 羨ましい
子供ができて いっぱい増えると良いですねぇ
リュカ
でしょー、ブンタ2世は艶々なのにフーコは艶がない(笑)
でもフーコ元気で、ずっと起きてます。
大丈夫かしら。。。
ちょいわる男に惹かれたフーコちゃん、
元気な卵産むかなあ?
今はケースの中を元気に歩き回ってます(笑)
そしてその様子をあおがジーっと見てますよ。
うみは本物のイキモノには興味なしで、おもちゃくわえて
「あそぼ」って来てますw
KOTAさん
あおはほんっと観察する子ですねー(笑)
今もじーーーーっとケースの前に座って
フーコを見てます。
ブンタはまだ起きてこないな。大丈夫かな。。。
okkoさん
カブトムシはいつもブンタとフーコで
クワガタは、クワガッタンです(笑)
猫草もすくすく育って、今日猫たちに見せたら、
うみは引っこ抜いて遊んでました(笑)
あおは興味を示さず、カブトムシに夢中ですw
響さん
そうなんだ!カブトムシは雌の方が活発なのですね!
いまもフーコはケースの中をうろうろして、木に登ってみたり、ケースの上の方で前足だけでぶら下がったりしてます。
ブンタはまだ起きてこないの。昼からご飯も食べてないから心配だわ><
リュカ
あおは今の時間もケースの前で動いてるフーコを見てます。
ほんっと飽きずに見てますね〜w
ブンタはまだ起きてこないの。夜中になったら起きてくるかなあ??
kikiさん
2008年のブンタフーコカップルは
とにかくフーコがブンタを最後まで拒絶していたので、今回はスムーズにいって
びっくりです^^
相性あるんだなーって思いましたよ。
あおくん、今もフーコのケースを観察中(笑)
工事現場を眺めるの楽しいだろうなって思います!
わたしも近くにそういうのあったら、ずっと見てるかもーーー^^
きよたんさん
フーコちゃん、卵産んでくれたらいいな。
でもたくさん産むと体力消耗してはやく死んじゃうから
ちょっとでいいよーって思ってます(笑)
8月終わりまで生きていてもらいたいからーー^^
(。・_・。)2kさん
ブンタとフーコ、会ったその日でしたよーwww
相性良かったんですね^m^
卵ちゃんと産んでくれて、孵化したら嬉しいなあ^^
まつき
観察記録でも書きそうな真剣さだわ♪♪
リュカ
あおくん、今もじーーーーっと観察してます。
まじで夏休みの自由研究があったら
カブトムシの観察日記を書きそうな勢いのあおくんです(笑)
テリー
さる1号
ブンタ二世、手が早いなぁ^^;
ぜふ
880円かぁ・・参考にします^^
リュカ
カップル成立したので良かったです。
あおは今日も飽きずに観察日記つけてるようです(笑)
さる1号さん
ブンタ2世、手が早かったのはいいのですが、
そのあと元気がなくて・・・精も根も尽き果てたってことになってないと良いのですが;;
ぜふさん
880円、ちょっと高めなんですかね?
相場が分からない(笑)
交尾してから、ブンタ2世の元気がないです。すこぶる元気なフーコを違うケースに移したのですが、ブンタくんは土に潜ってじーっとしてます。このまま死んじゃったら悲しいなあ。
ちゃるこ
おめでとうございます♪
元気な赤ちゃんが生まれますように(^-^)
余談ですが…
一番搾りのCMに出てくる細長いグラスを探していたら
ニトリでいい感じのを発見!!
家にあるプレミアムモルツで試してみたところ
気分上がりました(笑)
リュカ
フーコちゃんお見合いは大成功でした。
でもそのあとブンタ2世は元気なくして
死んじゃいそうです><
フーコはブンタのパワー貰ったのか、めっちゃ元気で
もしかしたら卵うんでるかも。。。
おおお!ニトリで売ってるのですねっ
そういうグラスでビールを飲むと気分盛り上がるのわかります♪
わたしもニトリ行ってこようかなw