金文-中国古代の文字- を観てきたよ

東京ロビンでランチ飲みをする前、六本木一丁目にある泉屋博古館分館で展覧会を観てました。

IMG_6334.jpeg

「金文-中国古代の文字-」です。
古代中国、青銅器文化が栄えた時代。現在わたしたちが使う漢字のルーツ「金文」が誕生。
平面上に書かれたものではなく、鋳物の技術によって立体的につくられています。

01.jpg

そこには家の繁栄を願ったり、不老長寿や立身出世を願ったり、いろんな願いが込められているんだと分かったよ。今までこういう遺物を見ていても、「どうせ読めないし」って思って、あまりまじまじは観ていなかった(笑)

28.jpg

商(殷)時代の金文は、祖先名や部族のシンボルマークが描かれているんだね。
春秋戦国時代に入ると、各諸侯国が独自に青銅器を作って、独自の文字文化が花開いたそうな。そして、秦が六国を統一すると、度量衡や文字の統一がおこなわれて、青銅器文化の地位は低下。

日用品に近いものに変化していったかわりに、鏡の制作が流行して、そこに金文が使われるようになったみたいです。

02.jpg

じつは、青銅器の表面に表された金文の制作方法は長らく未解明だったそうな。
でも今回、鋳造実験をおこなって、復元実験に成功。有力な仮説が得られたそうです。その様子も展示されておりました。

かなり興味深い展覧会だったよ。
待ち合わせ時間に間に合わなくなっちゃうので諦めたけど、もうちょっとじっくり観たかった^^


*****
金文-中国古代の文字-
泉屋博古館
2019年11月9日〜12月20日
https://www.sen-oku.or.jp/tokyo/program/

*****


さて。今日から入院してきます。
相方くんは日付が変わる前に、無事にアメリカから帰国しました。
夜中だけど片付けと洗濯しちゃおうかな。

カブトムシの幼虫ちゃんのマット(土)も足したし、相方くんのための作り置き煮物&野菜酢漬けも作ったし。あおうみのゴハン&トイレ掃除は、相方くん任せる!

IMG_6290.jpeg
【少名毘古那神の五條天神社】

パソコンの持ち込みは不可だし、Wi-Fi環境もないので、おとなしくしてるつもりです。
明日の記事は書きましたが、それ以降、文字だけでブログで近況は報告するかもしれません。
気が向いたら覗いてみてください。

まあ、読書に専念すると思います。
退院したらまた報告しますね。

いってきます^^

IMG_6323.jpeg

※ あ、これ以降の記事は、コメントのお返事は出来ませんので、お気遣いなく!

この記事へのコメント

  • zombiekong

    行ってらっしゃーい。
    元気になって帰ってきてね。
    2019年12月08日 02:18
  • りみこ

    時間かけて見たくなっちゃいますねぇー
    今日から、ですか!
    要らないものポイっとしてきてくださいね٩( 'ω' )و
    読書三昧、出来ます様に!
    2019年12月08日 05:55
  • YAP

    入院は割り切ってご自身をゆっくり休ませる時間にしてください。
    次の記事のときは、無事にスッキリ終わっていることでしょう。
    2019年12月08日 06:56
  • 横 濱男

    自分は、1ヶ月入院したことがあります。
    毎日ボォ~っと入院生活を送っていましたョ。。(^▽^)
    帰りを待ってます。
    2019年12月08日 07:05
  • リュカ

    おはよーございます。
    今日はいい天気!

    お昼は食べてからきてくださいと言われているので
    何を食べるか悩み中(笑
    母が入院するときは、すすきので寿司だったけど
    ここは東京だしww

    明日の記事は、昨日書いたので予約投稿します。

    みなさん応援ありがとう(^^)
    2019年12月08日 07:18
  • kiki

    リュカさん
    いってらっしゃい!
    お昼は担々麺?(笑)
    2019年12月08日 08:39
  • ChatBleu

    ↑ あ、やっぱりそうなると思う!
    東京ロビンが、「東京口(くち)」「ビン」って区切って読んじゃって、なんのことやらと悩んだ冒頭でした。東京ロビンの記事読んでいるのに、なんでまたこんな^^; 疲れてるかなー(笑)
    なにはともあれ、いってらっしゃーい。
    がんばってね。
    2019年12月08日 09:30
  • ma2ma2

    病院はwi-fiが無いですからね!
    僕はデザリングでipadを使っていました。
    行ってらっしゃい(^^)
    2019年12月08日 09:40
  • ponnta1351

    ご無事を祈ってます。
    腹腔手術なら回復が早いでしょう。
    明日手術ですよね。お大事にね。
    2019年12月08日 10:04
  • まつき

    気を付けて行って来て下さいね~(@^^)/~~~
    2019年12月08日 10:53
  • ちぃ

    相方さん、入院に間に合って帰国できてよかった!
    ボストンからのしょぼい国内線、頑張りましたねー( ´艸`)
    これで2にゃんさんも大丈夫だし
    リュカさんはご自分の心配だけして過ごしてくださいね^^
    「入院」じゃなかったら一杯ひっかけていきたい所ですがw
    退院後の楽しみ、ですね(^_-)☆
    少名毘古那神サマにご挨拶もされたようだし、明日は万全ですね!!
    2019年12月08日 14:32
  • リュカ

    病室入りました。
    四人部屋だけど、今日は一人で独占だって(^^)
    読書して過ごしまーす!
    2019年12月08日 15:05
  • Boss365

    こんにちは。
    相方さん無事帰国良かったです。先ずは一安心。
    体調にお気を付けて病院生活?をお過ごし下さい。
    来週末には、元気に復活です!?(=^・ェ・^=)
    2019年12月08日 15:08
  • ゆきち

    お気をつけていってらっしゃいませ。
    相方さんも無事帰国で何よりです。
    甘えん坊あおくんもがんばれ~^^;
    たくさん本が読めそうですね!
    2019年12月08日 15:10
  • 侘び助

    気を付けてゆっくりと養生をしてきてね。
    相方君・リュカちゃんの愛を込めた手料理で
    頑張ってね。2にゃんのお世話も大変だけれど
    よろしくね^-^
    2019年12月08日 16:16
  • okko

    あら、オカアチャン、何処かに行くの?一緒にいきたいなぁ。
    2019年12月08日 17:07
  • kuwachan

    より一層読書タイムが増えそうね。
    この際だからゆっくりと休養に勤めてね。
    もちろん、解禁にはお付き合いしますわよ^ ^
    2019年12月08日 18:18
  • きよたん

    頑張ってください
    無事に済みますように
    2019年12月08日 21:41
  • 藤並 香衣

    行ってらっしゃい
    奈良の空の下からパワーを送ります!
    2019年12月08日 22:48
  • emi

    相方くんが帰ってきてよかった!心強いね(*^-^*)
    入院生活、退屈だと思うけど頑張って乗り切ってくださいね!!
    うみちゃんあおちゃんの10回目のうちの子記念日。
    おめでとうございます。
    あんなに嬉しそうに食べてくれるんだもの。
    たまにはおやつあげてほしいにゃ♪
    2019年12月08日 22:53
  • まいやん

    落ち着いたら 快気祝いしよーね(^-^;
    2019年12月08日 23:44
  • リュカ

    たくさんのコメントありがとうございました。
    無事に退院出来ました^^
    2019年12月12日 15:40