iMac 猫ハウスを作ったはいいけど・・・

IMG_7591.jpeg

iMac 猫ハウスを作って、あおくんはすっかりお気に入り。
でも、問題は分解して取り出したブラウン管。

IMG_6996.jpeg

6日の月曜日、ハローワークから帰ってきたあと問い合わせ開始です。
まずは 「Apple リサイクルセンター(0120-924-501)」にダメ元で電話をしました。

すぐに感じの良いお兄さんの声が出たよ。
一体型の iMac の筐体だけは再利用してるけど、中身の取り扱いをどうしたらよいか聞くと、分解された時点で、輸送で危険を伴うので Apple では回収出来ないと言われました。
自治体の清掃管理部門に連絡してみてくださいとのこと。

まあ、これは想定内の回答。
次に区の清掃センターに連絡をすると、ベテラン風の女性の声。話をすると、私の住む区ではパソコンに関するモノは一切回収してないんだって。なので、パソコン3R推進協会(03-5282-7685)に電話をして相談か、もしくは一般の回収業者さんに頼むことになると思いますと言われました。


とりあえずパソコン3R推進協会に電話をすると、なんと!
フリーダイヤルじゃないのに、電話が混雑してるからかけ直して下さいとのアナウンス。
えー!順番待ちさせてよ〜と思いつつ、6 回くらい電話をして、やっと繋がりました。

電話に出たのは、やる気の無い女の子の暗い声。
ビル・ゲイツさん率いる某企業製品&テクニカルサポートのコールセンター業務経験が長いわたしからすると、この声の時点でこの子はアウト(笑)
間違いなくお客さんをイラつかせ、クレームに発展するタイプだねww

Apple でも区でも断られた旨を伝え、こちらを紹介されたと言うと、
うちはパソコンの回収メーカーを伝えるところなので、処分に関する話はきけないから、そう伝えて下さいと。
問い合わせを受けたときに「主語・修飾語・述語」を明確にしない回答はダメよ。
どこに伝えるんですか?と聞くと、区に伝えて下さいとの回答。(最初は市役所と言ったけど、全国からの問い合わせを受けてるだろうから、その言い間違いは問題なし)

区で断られてこちらに掛けてるんですけどと言うと、「はあ」と気のない返事(笑)
「じゃあ、そちらはパソコンメーカーだけを教える、それだけの団体なんですね」って聞くと、そうだというので、これ以上の話は無駄だなと思って電話を切りました。ホントはそれだけの団体じゃないと思うんですけどねw


そんなわけで、分解するとなかなか面倒なパソコン。
ブラウン管は一般の回収業者さんを探すことになりそうです。
処分先が決まったら、またレポします〜!

IMG_6995.jpeg

こんな状態のものを回収してくれるところを知ってる人が居たら教えて下さい〜!
まあ、最終手段はちょっと考えてるんだけどね(笑)


*** これは2020年1月6日現在の情報です ***

この記事へのコメント

  • kame

    産廃業者に持って行くのが一番手っ取り早い様な気もしますが、どうなんでしょうね。
    一般業者も、直してリサイクルショップとかに持ち込んでるようなのもいるし。
    2020年01月09日 00:13
  • くまら

    相方さんの職場でPC納めてる業者がいれば
    交渉するのも・・・って言うか我が家はお願いしてます
    2020年01月09日 00:17
  • みち

    たまに郵便受けに金属類のものを無料で回収しますっていうチラシが
    入っていて、古いストーブとか、アルミの棒のついたモップを
    持って行ってもらいました。
    そーゆーのがあると良いですね。
    2020年01月09日 01:11
  • さる1号

    自分はもっと分解して細々とゴミの日に出したら持って行ってくれた^^;
    かなり昔のことで当時は甘かったからね
    2020年01月09日 06:31
  • ニコニコファイト

    その電話の対応最悪ですね。正月休みでぼーーっとしていたのかな?いや!それでも絶対ダメです。
    2020年01月09日 06:55
  • 夏炉冬扇

    電気関係のあれこれ、今はもっていかないので、困ってます。
    2020年01月09日 07:15
  • テリー

    やはり、産廃業者に頼むことになるのでは?
    2020年01月09日 07:15
  • tochi

    なかなかいいハウスですね
    パソコンの中身の処理ですか
    こちらの方は、田舎ですので一般廃品回収業者が色々とあります
    多分、持ち込みで5000円位掛かるかと思います
    2020年01月09日 07:19
  • ぽちの輔

    私はエディオンさんで処分してもらいました。
    自分でお店に持ち込む事になり、ブラウン管だと処分料(当時は1000円+消税だったかな?)が必要でしたが
    液晶タイプや本体のみなら無料!
    分解したパーツの処分もOKだったので
    この形でもいけるんじゃ?
    近所の家電量販店で聞いてみると良いかも?
    何処で処分するにしてもブラウン管がネックになります。
    ちなみに無料回収を謳うチラシでも
    ブラウン管は回収不可または有料になってます。
    軽トラで回ってくる怪しい廃品回収業者だと
    処分料という名目でボラれるかも?
    2020年01月09日 07:21
  • あおたけ

    iMac猫ハウスの住民は居心地良さそうですが、
    中身の処分がちょっと厄介なのですね・・・。
    ウマく解決できるといいけれど(゜.゜)
    2020年01月09日 07:26
  • よーちゃん

    うーむ。これは確かにやっかいかも。
    パーツ類はちっちゃく分解できるけど、
    ブラウン管は飛び散らないような丈夫な袋に入れて、
    ハンマーで粉々にして、ガラスごみとして出すとか???
    2020年01月09日 07:38
  • ChatBleu

    いやーー、これは確かに、面倒ですね。
    私もさすがにバラバラでの処分は経験ないです。
    お問い合わせお疲れ様!電話対応する人で会社の印象ってきまるから、難しいよね。リュカさんの判定が面白い^^
    私は精神的にダメな時は、電話をかけること自体がダメなのでこういう問い合わせはほんっと苦手です。できるだけネットで済ませようとする(^^;)
    2020年01月09日 07:55
  • YAP

    出ましたね、お役所的たらいまわしが。
    最後の手段は?
    やっぱりできるところまでバラバラにして、それぞれ分別して廃棄ですかね?
    ブラウン管単体が残りそうですが、これもハンマーで叩き砕いて、かな。
    2020年01月09日 08:16
  • ma2ma2

    自作のPCとかも廃棄するのは結構大変みたいですね!
    なので、分解するとなおさらなのですね(^^)
    2020年01月09日 08:57
  • tsun

    ひとまず不燃のゴミ袋に入るほどに分解して、市が持っていってくれるることを祈ります。考えるのはそれからにします。
    2020年01月09日 09:57
  • まつき

    何と回収してくれないとは(>_<)
    地道に分解して燃やせないゴミの日にチマチマ出す?
    最終手段が気になります!(^^)!
    2020年01月09日 10:25
  • りみこ

    私が以前利用したのは、パソコンファームさんという業者さんでしたねーまだやっていらっしゃると思います
    パーツだけでも受けてくれる会社だったと思うのでどうでしょうか?
    たしか送料だけで無料だったと思いますよー
    今も変わっていないと良いなぁ…
    あおくん、おひげがピーン!としてますね
    2020年01月09日 10:35
  • とし@黒猫

    こんな状態なら、パソコン回収業者はパソコンとみなさないと思うので、
    ブラウン管テレビの回収業者に依頼すれば?
    内部むき出しじゃなくて、ガムテープでぐるぐる巻きにしてカモフラージュすれば?!
    2020年01月09日 11:28
  • ゆきち

    おやおや、かわいい猫ハウスが出来たのに、とんだたらいまわしに合いましたね^^;
    叩き壊して一般ごみに出す??
    この頃は何か捨てるのに手間もお金もかかりますよね。
    2020年01月09日 12:40
  • ちょろっとぶぅ

    あおくんのお気に入り、可愛いハウスだけど。。。
    分解してなかったら、いいお値段で売れたのでわ!?なんて思ってしまう。

    ご近所なら、なぜか要らない部品探してる友人いるけど。
    分解OKかはどうなんだろ?
    無事、廃棄できますように(^人^)
    2020年01月09日 12:41
  • きよたん

    買うは簡単
    捨てるのは難しい
    2020年01月09日 13:10
  • リュカ

    kameさん
    ありがとうございますっ
    一般の回収業者とは違って、産廃業者というのがあるのですね!
    検索してみますっ


    くまらさん
    そういえば以前、お願いしてるって言ってましたよね。
    相方くんにも聞いてみようっと。ありがとう^^


    みちさん
    確かにそういうチラシ入っていたのですが、
    うちに入っていたのは遺品回収みたいなやつでした(笑)
    1つだけ持っていってもらえるのか・・・?確認してみようかな。


    さる1号さん
    そうなんですよねー。昔はわりと甘かったから、燃えないゴミでチマチマ出せましたよね(笑)


    ニコニコファイトさん
    仕事初めの日から、テンションダウンの口調はガックリしますよねw


    夏炉冬扇さん
    ほんと、今はゴミを出すのが難しいですw
    我が家もこのブラウン管さえ無くなれば、それ以外はわりと処分しやすいものだけになるんだけどなーw
    2020年01月09日 14:06
  • リュカ

    テリーさん
    産廃業者って言葉を初めて知ったので、
    調べてみることにします^^


    tochiさん
    5000円くらい払っても、引き取ってくれるならありがたいなー^^
    そういうところを探さなくちゃです!


    ぽちの輔さん
    おおお!具体的なお店の名前をありがとうございます。
    調べてみたら東京には無い・・・
    でも家電量販店で聞いてみるというのはアリですね。ありがとうございます。
    無料で回収してもらおうとは思ってないので
    お金払ってでも、ちゃんと回収してくれるところがあるといいなあ。
    確かに軽トラでまわってるのありますよね。でもここ2年くらい、うちのまわりには来てないかも・・・


    あおたけさん
    そうなんですよー。猫ハウスは良いのですが中身がネ(笑)
    まだ当分部屋の片隅で、ブラウン管は寝ていそうですww


    よーちゃんさん
    ですよねー。相方くんも自分で分解する方法を検討し始めてます。
    ブラウン管の真空を抜く(?)方法、ネットで調べてました(笑)


    ChatBleuさん
    面倒でしょー。
    我が家で、一番のネックとなってるゴミがこのブラウン管だ!(笑)
    これさえ無くなれば、あとのものは普通に粗大ゴミで出せるものになると思うのよねー。
    液晶テレビも回収してもらえるし、家具はあまり無いし^^
    電話よりもなるべくならネットで済ませたいですよねー。分かる分かる。
    でもブラウン管の処理に関しては、これからも電話することになりそうだーw
    2020年01月09日 14:15
  • リュカ

    YAPさん
    たらい回しでしょー^^
    区にかけたときは、「たらい回しみたいで、申し訳ないのですが、パソコン3R推進協会に問い合わせて」と言われましたー。まあ、ここまでは仕方ないかなって感じですけどね^^
    最終手段、わたしが考えているのは、どうにか北海道の実家に送り込み、
    いずれ母が家を売って家具などを一斉処分するときの荷物に混ぜておくってことです(笑)
    母も「送ってくればいいしょ」って言っていたからww
    相方くんは分解してブラウン管はたたき割ることを考えてるみたいです。


    ma2ma2さん
    自作PCも面倒くさそうですよねー。
    分解すると、もうどうにもならないみたいです。わはは^^;


    marimoさん
    もうパソコン部分の基盤は取り外しちゃって、それは処分しちゃったので
    純粋にブラウン管だけ残ってるんですよねー(笑)
    回収業者さんのサイトありがとう!
    見てきたら、ブラウン管の回収はダメだったorz…


    tsunさん
    燃えないゴミに出して持って行ってくれればラッキーですよね^^
    うち、マンションの建物内にゴミ集積所があって、ここでいったんマンション管理会社のゴミチェックが入るので難しいなー。違反ゴミはピックアップされます(笑)
    集積所の入口には監視カメラもあるので、誰が出したのかバレちゃう(笑)


    まつきさん
    相方くんは、地道に分解を考えてるみたいです。
    最終手段、わたしは北海道の実家に送って、いずれ家を処分するときに、一括で荷物処分のもののなかに入れておこうかと思ったの(笑)
    2020年01月09日 14:26
  • リュカ

    りみこさん
    情報ありがとうー!
    いま、見てみたら、やっぱりブラウン管一体型のPCは
    回収不可って書いてありました。
    この手のパソコンはもうダメなんだねえ。残念です><


    とし@黒猫さん
    そうなんですよー!
    もうね、パソコンの基板もバラしちゃってるから
    本当にブラウン管だけしか残ってないので、パソコンじゃないんですよね(笑)
    なるほど、ガムテープでぐるぐる巻きでカモフラージュ。
    ちょっと考えてみます。ありがとう!


    ゆきちさん
    猫ハウスは可愛いのに、なかなか処理が難しいですよーw
    たたき壊すことも考えてます!!(笑)
    まずは相方くんの時間があるときに、何処まで分解できるのか調べて貰いますw


    ちょろっとぶぅさん
    お友達、こういう部品集めてるの??
    分解した状態の、しかもブラウン管しか無いんだけど・・・これでも良かったら
    送るよー(笑)
    今は、粉々にできるのかを考えてますww


    きよたんさん
    ほんっとそう思います。
    ブラウン管もここまで回収してくれない時代になったのですねー
    2020年01月09日 14:34
  • クッキー

    ブラウン管TV家電量販店で無料で引き取ってもらいました、
    団地内の無料引き取りセンターもありますが、処理が?で
    自転車ぐらいしか持ち込んでません。
    2020年01月09日 14:47
  • Boss365

    こんにちは。
    ブラウン管の処理は難しいですね。
    以前、小生のマンション管理人さんに話したら・・・
    破壊して粉々にして不燃物処理?してくれました(笑)
    ブラウン管、内側に破裂するので破片飛び散らない。
    安全の為に袋の中で破壊!!有害物質もありますが・・・
    電池や蛍光灯と同じ感じみたい?
    間違っていたらゴメンなさい!?(=^・ェ・^=)
    2020年01月09日 15:31
  • リュカ

    クッキーさん
    無料で引き取ってもらえたのは良かったですね!!
    回収したあと、ちゃんと処理してくれるところは安心です。
    無料じゃなくてもいいから、ちゃんと処理してくれるところ見つかるといいなーって思ってます。
    2020年01月09日 15:32
  • リュカ

    Boss365さん
    管理人さんが作業してくれたのですか!
    それは素敵っ
    相方くんも、ブラウン管破壊の方法をネットで検索してました(笑)
    真空管さえクリア出来ればとか言ってました。
    わたしにはよく分かりませんww
    なるほど、たしかに内側に破壊するから破片は飛び散らなそう。情報ありがとうです^^
    2020年01月09日 15:34
  • ちぃ

    ありゃ〜><それは大問題だわ。
    分解しちゃうとappleでは引き取ってくれないのね!
    皆様のコメントざざっと読ませていただくと
    家電量販店に引き取ってもらうのがいちばん良さそうな方法。
    ぽちの輔さんがおっしゃてるエディオンは近くにはないんだー。
    他のところで同じようなサービスがあるといいねぇ。
    あとは!世の中にはいろんな需要があるので
    パーツ取る人向けにオークションに出してみるとか?
    うちは動かなくなったミシン500円で売ったことありますよw
    (自治体に回収してもらうと500円払わなきゃだったw)
    4キロくらいあって送料も結構な額だったけど落札者負担でした。
    ブラウン管もそのくらいの重さかな?
    でもー、Appleの人が言う「分解された時点で輸送に危険が伴う」
    ってのが気になりますね。
    今オークションで同じような条件のものが出ているか
    出ていたらどんな取引方法にしているのか調べてみるのも良いかも。
    って手回しの良いリュカさんだからもう調べているかな^^
    2020年01月09日 15:39
  • kontenten

    金属の廃材の処分ならkontenten興業でも出来ますが
    ブラウン管だと・・・些か難しいですね(><)
    家電リサイクル法に抵触しなければ、処分は可能ですね(^^)
    私もkontenten興業にある壊れたiMac G3を猫小屋に改造しようと思いましたが
    リュカさんの解決を見計らって始めようと思います^^;Aアセアセ
    2020年01月09日 15:43
  • リュカ

    ちぃさん
    分解すると面倒なんだなーって
    あらためて思ってるよぉ。
    分解する前に、WindowsPCを回収してくれた業者などにも問い合わせていたんだ。ブラウン管一体型のiMac、分解しなければ引き取りますとは言われていたんだけど、分解しちゃったからねえ(笑)
    なるほどオークションかぁ。
    20年前に数回出品で利用したけど、それからやってないので、全然分からない世界になってる!(笑)
    今って、どこのオークションが大手なのかなあ?
    ヤフオクを見てみたけど、軽く見た程度では分解されたものは出てないね^^;
    やっぱり破壊工作で行くしかないか??(笑)


    kontenten さん
    調べてみると、ブラウン管と一体型のパソコンっていう時点で回収がアウトなところが多いですね。分解さえしていなければ、Appleにお願いするって感じみたいです。
    自分たちでバラバラにして、燃えないゴミに出すのが一番現実的なのかもしれません^^;
    2020年01月09日 17:12
  • 横 濱男

    ブラウン管は、爆縮(爆発と似たようなもの)しますから、極めて危険ですよ。
    ガラスが破裂状態で飛び散るので、TVケースの中に入れないといけません。
    気をつけて下さいね。。
    2020年01月09日 19:11
  • kou

    たらいまわしというやつですね。(^^;
    自分も物置部屋と化している場所に、古いPCが何台かあります。。。
    2020年01月09日 22:01
  • sakamono

    おー、初代(?)iMac なつかしー。キレイですね。
    パソコンファームってところがあるけど、この状態だと
    どうかなぁ。
    2020年01月09日 22:24
  • (。・_・。)2k

    目の前の川にぶん投げるって訳にいかないですもんねぇ
    なかなか手強い
    2020年01月09日 22:49
  • 藤並 香衣

    3R推進協会の女性、それはダメですね
    暗い声な時点で大概の電話応対業務だとNGですよ

    パソコン、良い回収先が見つかるといいですね
    昨年末に古い家の家財を処分した時
    ブラウン管のテレビは処分料を払いました
    3000円だったかなぁ
    2020年01月09日 23:30
  • kinkin

    調べてみたらブラウン管式モニターをPC3Rで引き取ってもらうには5,000円ですって。
    以前から比べると馬鹿にした金額でした。タダって言うところもあったけど、ブラウン管がネックですね。
    ご忠告、ブラウン管は粉々にして捨てないで下さいね、ブラウン管のガラスって普通のガラスと違い、鉛が含有しています(ブラウン管からの放射線保護)ので普通の扱いが出来ません。
    2020年01月10日 04:59
  • リュカ

    横 濱男さん
    ブラウン管、真空管(?)をどうにかすれば大丈夫なのかなあ?
    でも危ないのですねー。
    やっぱりちゃんと何処かで引き取ってくれると良いな〜〜


    kouさん
    はい!たらい回しですww
    ブラウン管みたいに普通に廃棄出来ない物、一般家庭にあるのも事実なので
    ちゃんと回収してくれるところが存在しないと困りますよねー


    sakamonoさん
    パソコンファーム、昨日見つけていたので詳しくページを確認したら、
    分解してブラウン管だけになったものの回収はNGでした(笑)
    いやはやww


    (。・_・。)2kさん
    川の向こう側の区に住んでる人だと、もしかしたら回収してくれるっぽいんですよねー。
    川をはさんで、違う区なのでわたしは対象外ww


    藤並 香衣さん
    電話応対する人が暗い声っていうのはアウトですよね。
    しかも仕事初めの日だったんだから、気持ち新たに元気に電話に出て欲しかったわ(笑)
    家財処分、ブラウン管テレビで、ちゃんと形になってるものならOKなんですよねー。
    なにせむき出しのブラウン管に分解されてるので、これがネックです^^;
    段ボールで筐体つくっちゃおうか?(笑)


    kinkinさん
    分解されてむき出しの状態のブラウン管ってことで、どこも引き取りがアウトなんですよねー。
    あおには諦めて貰って、この可愛い筐体に戻した状態でなら、きっと回収OKなんですよー(笑)
    そっかー。ブラウン管のガラスは普通のガラスとはちがうのですね。
    うーむ、それは大変だ。粉々には出来ませんね。
    2020年01月10日 07:52
  • カトリーヌ

    何だかややこしそうですねー(≡ε≡;)
    うちも昔のPCを押し入れのようなところに
    入れたままで廃棄していません^^
    一般の回収業者にお願いするのがいいのかなぁ
    コールセンターのお仕事はハキハキとした
    話し方の人じゃないと難しいですよね。
    顔が見えない分、イラーっとしますしねw
    2020年01月10日 16:01
  • リュカ

    カトリーヌ さん
    かなりややこしいですね〜(笑)
    なんといっても、分解してむき出し状態のブラウン管って時点で、回収業者さんもNGのところが殆どのようです。
    さあ、どうしたもんかww
    とりあえず部屋の隅に放置して、もうちょっと調べてみることにします!^^
    2020年01月10日 18:28