家の中は、すべてあおの場所

うみがお気に入りの場所でくつろぐあおくん。

IMG_8302.jpeg

あおの場所はたくさんあるんだから、うみの場所までとらなくても良いでしょう?

IMG_8308.jpeg

この家のリラックスゾーンは、全部ぼくのものにゃ!

IMG_8309.jpeg

まあ、今はうみは天袋で寝てるからいいけどね。

IMG_8313.jpeg

うみをガブガブして場所を奪ったわけではないので、ご安心下さい^^

IMG_8315.jpeg

*****
図書館の利用は一部休止になってますが、予約している本の受け取りは出来ます。
誰も借りていなそうな本を借りてみた(笑)

IMG_8512.jpeg

世界史を習うと最初のほうに出てくるシュメール人。
でもイマイチ分からない。ずっとちゃんとした本を読んでみたいなーとは思っていたので、引きこもりのこの機会に読んでみるよ。

学校で習ったときは『シュメール』だったんだけど、この本では『シュメル』ってなってるの。前書きを読むと、第二次世界大戦中に「高天原はバビロニアにあった」とか、天皇のことを「すめらみこと」と言うが、これは「シュメルのみこと」であるという俗説が出たそうな。

そこで当時、シュメル学の先達だった中原与茂九郎先生が、これを避けるために「シュメール」と表記することにしたんだって。実際は「シュメル」のほうがアッカド語の原音に近い表記なので、借りてきた本では「シュメル」と表記してるようです。

シュメルのみこと・・・なるほどねえww
シュメール人は日本人の起源っていう説、たしかにあるもんね(笑)

IMG_8528.jpeg

この日は雨の予報だったけど、朝のうちはまだ降ってなかったので、またまた神社に行ってきました(笑)
神社から来月の疫神祭の案内が来たので、御守り授与の手続きに^^
ちなみに後ろに見えてる建物が、休館になってる図書館です。

この記事へのコメント

  • くまら

    猫の中では上下関係がしっかりしてるんだろうなぁ~
    もし追加で我が家にやんちゃんぼの友達入れても
    おっとりしてるうちの子、さっさと上下関係が入れ替わりそうなので、多頭飼いはしないと決めてるおいら
    2020年03月05日 00:14
  • 英ちゃん

    梅の花はまだ綺麗に咲いてるんだね。
    そろそろ桜も咲きそうな感じだけどね?
    2020年03月05日 00:32
  • 藤並 香衣

    あお君、くつろいでますね~
    小さいころの記事を拝見するとくっついてたりして
    仲良さそうな感じだったけど
    成長とともに変化していくんですね

    らいむの文字、最初の部分は顔文字を選ぼうとしていたので
    あんな感じになってます
    今もパソコンの横にいるので危険です(笑)
    2020年03月05日 00:43
  • さる1号

    うみちゃんの場所がぁ〜
    うみちゃんの反撃はないのかなぁ
    2020年03月05日 05:42
  • kinkin

    ウチも同じですね・・・ニャンコが先に自分が座ろうとした椅子に
    居るなら退かす事はありませんね^^;
    ウチは1匹なので場所取り合いはありません(^^ゞ
    2020年03月05日 06:06
  • リラックススポットは沢山欲しいもんね。
    ピンクの梅が綺麗。
    2020年03月05日 08:06
  • YAP

    シュメール人って、世界史で習った記憶があります。
    ちょっと調べてみたら、メソポタミア文明の頃なんですね。
    それが日本人の起源説があるなんて、知りませんでした。
    ずいぶん地理的に離れているのに。
    海外現地語を日本のカタカナ表記にするときは、音を伸ばしたり切ったりというのが、微妙だったりしますね。
    私が行ったスウェーデンのキルナも、ガイドブックでは「キールナ」と書かれているものが多いけど、私の耳ではどう聞いても「キルナ」と途中伸ばしたりしてないんですよねえ。
    2020年03月05日 08:13
  • リュカ

    くまらさん
    上下関係ありますねー
    うみは理不尽な目にあっても反撃しないんですよ><
    でもたまに抵抗のパンチがあおにもろに入ります(笑)
    雫ちゃんはひとり伸び伸びが合ってるかな?^^


    英ちゃん
    桜、ソメイヨシノもそろそろでしょうかねーー


    藤並 香衣さん
    そうなんですよ。小さい頃はベッタリだった2ニャンなのです。
    でも、うみが避妊手術をしてからかなー。あおのことを避けるようになりました。
    あおが「あそぼーーー」ってちょっかいだしても
    やめてよ!って拒否するようになったの。おんにゃのこのほうが先に大人になったのかも(笑)
    あおは今でも赤ちゃんですわw
    パソコンのそばにいるらいむちゃん。また入力してくれるかなー


    さる1号さん
    うみ、反撃しないんですよねー。。。
    でもね、自分の場所にあおがいると、うみもあおの場所で寝るので
    それが反撃かも?(笑)


    kinkinさん
    わかります!
    自分が座ろうとしてる場所に、さきに居座られるの〜(笑)
    この場合は人間は譲るしかないですよねww


    ニコニコファイトさん
    はい^^
    うみは天袋で気持ちよさそうに寝てました(^^
    2020年03月05日 08:16
  • リュカ

    響さん
    リラックス出来る場所、たくさんあるほうが嬉しいですよね(笑)
    いま、あおは相方クンの仕事部屋で、うみはわたしの傍に居ますよー^^


    YAPさん
    そうなんですよ。メソポタミア文明を生み出したのが
    シュメル人っていうことが出来るようです。
    シュメル語と日本語は、膠着語に属するので
    日本人はシュメル人だった!?なんて言われてるみたいです(笑)
    その説はおいといて、この間読んだ哲学の本で
    キリスト教は古代メソポタミア&古代エジプトの神話をかなり取り入れて作られてることがわかったので、古代メソポタミア(=シュメル)関連の本を読みたいなって思って図書館で借りました^^
    2020年03月05日 08:33
  • 夏炉冬扇

    シュメール人ってなんか習った記憶が…
    歴史、お好きなんですね。
    2020年03月05日 08:48
  • きよたん

    シュメール人って聞いたことあるけど
    全くわかりません
    日本人と関係が?それは面白い説です
    2020年03月05日 08:57
  • kontenten

    雨は午後から・・・の予報に騙され猫歩きに行きましたが
    まんまと一番遠い場所で降られてしまいました(><)
    2020年03月05日 09:00
  • marimo

    あお君、天下を取っている感が溢れてますね(^^
    うみちゃんをガブガブしていないのなら許してあげよう(笑
    シュメール人・・・日本人の起源かぁ、そう考えると興味がわきますね。中国とも韓国とも違う人種というのは聞いたことがあるのですが詳しいことは何も知らないです(;^_^A
    古代文明ってロマンがありますよね。
    2020年03月05日 09:02
  • ma2ma2

    図書館も利用禁止に無っちゃってるのですね!
    でも借りる事は出来るのは良いですね。
    2020年03月05日 09:19
  • りみこ

    図書館、返却本、どうしてるんだろうとか気になります…
    悩ましいんだろうなぁー
    何があっても花は咲くし、時間は経ちますねー
    あおくん、自分が一番でなくちゃダメなんだろうなぁ?
    2020年03月05日 09:51
  • リュカ

    夏炉冬扇さん
    歴史大好きです^^
    古代史が大好きですw


    きよたんさん
    かなーりかなーり昔から、古代メソポタミアの文化は日本にも流れてきているんですけど、人間まで!っていう説はすごいですよね(笑)
    シュメル人が突然歴史から姿を消したので謎が多いのかも^^


    kontentenさん
    あちゃー、いちばん遠いところで降られましたか^^;
    笠間稲荷のご加護をうけて、しっかり晴れ男になってくださいませ!(笑)


    marimoさん
    今回は、うみのことガブガブしないで場所取りだったので
    おかーちゃんも見逃してあげました(笑)
    日本人の起源ってなると、縄文人くらい前に遡らないとだめですよね。はたしてシュメール人が縄文人になったのか?ww
    シュメル美術を見ると、目がクッキリで、ひげ面な感じがアイヌに似てなくもないけど(笑)
    こういうのって浪漫があります!w


    ma2ma2さん
    図書館の中には入れなくなったけど、本が借りられるので
    それは助かってます^^
    2020年03月05日 10:02
  • リュカ

    りみこさん
    返却本、除菌してるんですかね?
    職員さんからしてみると、いっそ貸し借りもやめてくれ!って感じなのかなあ〜〜
    花はそんなことはお構いなしに咲いていきますね^^
    2020年03月05日 10:06
  • Boss365

    こんにちは。
    あおくん、リュカさん宅を占領下に収めていますね。
    後ろに地球儀あるので、世界制覇を狙ってます?
    シュメール人が「日本人の起源説」面白そうですね。
    子供の頃、シュメール人を題材にした漫画読んでいるかもです。
    近所に図書館なし。立派な図書館ですね。
    住む場所で読書量・文化教養度が変わりそうです!?(=^・ェ・^=)
    2020年03月05日 10:08
  • tsun

    習っているはずですが、なにも覚えていないのが世界史ですね(←私だけ?)
    2020年03月05日 10:23
  • まつき

    今日のあお君、一段とイケニャンぶりですなぁ~(#^^#)
    こんなにキリリと主張されては、そうです、全てあお君の
    陣地?でございますと言わずにはいられないような(笑)
    うみちゃんも頑張って~~!(^^)!
    2020年03月05日 10:29
  • リュカ

    Boss365さん
    リュカ宅は完全にあおの占領下でございます!(笑)
    そのうちあおはBoss365さん宅の占領も狙うかも?w
    すももちゃん、戦闘機な耳で対抗してください!!(笑)
    シュメール人を題材にした漫画があったのですか!面白そうーーー♪♪
    うちの区、区長さんが図書関連にめっちゃ力を入れていて、小さい区のくせに図書館は多いのww
    なので毎回この区長さんに投票してます。欲しい本もリクエストすると買ってくれるんだよーー^^


    tsunさん
    分かります!!
    覚えてないのが世界史ですよねー。わたしなんて世界地図そのものすら分かってないしww
    覚えてるのはゴロあわせで暗記した年号だけですよ(笑)


    まつきさん
    あお、陣地にいるときの顔は本当に偉そうです(笑)
    今は違う場所を陣取って寝ていて、うみはわたしの傍で転がってます^^
    平和なひとときよぉ〜〜〜♪
    2020年03月05日 10:36
  • 侘び助

    そこ除け・そこ除け~~あお様が鎮座^^
    うみちゃんが控えめで家族円満(*'▽')”
    2020年03月05日 10:48
  • テリー

    シュメルの本、興味ありますね。『古代の宇宙人』で、よく、神様(宇宙人)が、自分達の代わりに働いてくれるように、人間を造ったと、紹介しています。この本にそんな話は、出てきますか?
    2020年03月05日 11:14
  • ChatBleu

    美容院の予約をしていたので出かけたのですが、突然の大雨で途中のお店で雨宿り。予約時間に間に合わなそうなので電話して変更してもらい、一度帰ってきたところです。
    うちの市の図書館も新規登録や管内での閲覧NGになったみたい。
    今朝の情報番組で、高校生以下の入館をお断り(というと語弊があるからご遠慮だって)しているところもあるんだって。
    シュメルって何ーー?!となってちょいとググってきた(良い世の中だなぁ)。世界史の偏差値が33の私には無理だわ(笑)。
    2020年03月05日 11:21
  • カトリーヌ

    あおくんは王様だもんね^^
    どこもかしこもボクの場所ニャ!ってことね(笑)
    うみちゃんが控えめな性格だからうまくいく
    のでしょうね。うちのコだと大喧嘩かもww
    シュメール、シュメール人、聞き覚えはあるけど
    詳しくはわからないです。日本人の起源説があるとは!
    調べると面白そうですね(*^-゚)v
    2020年03月05日 12:03
  • リュカ

    侘び助さん
    あおさまが通るときは、下僕は頭を垂れて道をよけますよーw
    なんてねww


    テリーさん
    そうだ!テリーさんも古代の宇宙人ファンですよね^^
    もしかしたら「シュメル神話の世界」にはそういう記述が出てくるかもしれないですね。
    今は、「シュメル」のほうを読んでるので、普通に歴史の本です(笑)


    ChatBleuさん
    ありゃりゃ、突然の大雨?
    なんかね、相方クンの職場のある駅に着いたら雨が降ってるって言ってました。所々で強い雨が降ってるのかな。
    こっちは晴れてるけど、雲は多いかな。
    ChatBleuさんの界隈の図書館も制限が出てるんだねー。
    明日はさ、用事はないけどハローワークで相談してこようと思ってるんだけど、やってるんだろうか?(笑)
    まだ今月はなんの求職活動もしてないんだよねー。2回分稼がねば!
    シュメールww
    人類最古の文明で、現代社会にも通じる礎を気づいた人々!って覚えれば大丈夫。きっとww
    2020年03月05日 12:04
  • リュカ

    カトリーヌさん
    王様あおくんは、ぜんぶ自分の場所にしないと気が済まないみたい。
    たまに納戸の扉があけられると「ぼくその場所まだチェックしてない!!!」って目をきらきらさせて来ますよ(笑)
    うみちゃんが控えめなので良いコンビなのかも。まじでw
    シュメール人。古代史だとけっこう名前は登場するんだけど、いつのまにか姿を消すのですよ。なので謎っぽく感じるんでしょうね^^
    2020年03月05日 12:09
  • ゆきち

    2枚目のあおくんのお顔!王者の風格ですね(#^^#)
    我が家もすっかりこてつの家に下僕二人が住まわせてもらってる感じになっちゃってます^^;
    最初は行っちゃダメな場所がいろいろあったはずなのに・・。
    うみちゃんは上手にあおくんが寝ている間に、リュカさんといちゃいちゃしてね!!
    シュメール人、たしかに記憶の中では「-」がありました!
    2020年03月05日 12:27
  • ちぃ

    りゅかさんの物や場所はなんぼでも自分のものにして良いけど(笑
    うみちゃんのまでとっちゃダメですよ、あおくんw
    そうそう!「シュメル」ってなんだ?って思ってたのですが
    シュメールなのですね。
    シュメルのみこと、ちょっと舌ったらずな人が言っているみたいでかわいい♡
    シュメール人がメソポタミア文明の起こった「あの辺」にいた人たちくらいしか知識がないですが
    あの辺の人たちが日本人のルーツかも、とは面白いです。
    そうすると後年イスラエルの民が秦氏として日本にやってきたという説と何か関連がある様な!
    面白い発見があったら是非記事にしてください(≧▽≦)
    2020年03月05日 13:56
  • 拳客の奥様

    俺様~って感じ?いつもだしてるよね(笑)
    2020年03月05日 15:30
  • ちょろっとぶぅ

    あおくん、天下だねぇ~(^∞^;

    大阪にできた、子供図書館。
    安藤忠雄さんのデザインで楽しみにしてたんだけど
    Open延期になっちゃった(>∞<)
    2020年03月05日 16:21
  • リュカ

    ゆきちさん
    こてつくんも王者ですよね!
    人間は下僕!これがいちばん平和な図式ですよね(笑)
    ほんと、最初は行っちゃ駄目な場所たくさんありました。
    今はほぼ皆無ですよー・・・ってか、無い(笑)
    午後からは、あおがベタベタしてきたので、うみはリビングのタワーで寝てますw
    シュメール人で慣れてるので、シュメルって書かれていると、なんか不思議な気分で読んでますw


    ちぃさん
    午前中はリビングで近くに居たうみちゃん。
    あおが起きてきて、わたしにベッタリしてきたので、リビングのタワーに移動して昼寝を開始していたよ^^;
    そうなの。シュメルってシュメールのことだったのよぉ
    シュメルのみことって、なんかわたしも言い方が可愛いって思っちゃった^^
    そうそう。イスラエルの民=秦氏。このへんの説もわくわくするよね!このくらいの時代だと、普通にイスラエル圏の人も日本に居たと思う!でもシュメル人となると、もっと前なのかなーとか、ぼんやり考えてるよぉ。
    今日読んでる項では、ビールを発明したのがシュメル人!
    わたし、ビールはエジプトだと思っていたんだけど、シュメル発祥だったとは。そこからエジプトに伝わったんだって〜〜。
    「パンを食べビールを飲んでやっと人間らしくなった」「肝臓を幸福にし心を喜びで満たす」って記述があるんだって^^
    黒ビール、褐色ビール、強精ビールって種類があったらしいよ。って長くなったww
    2020年03月05日 18:25
  • リュカ

    拳客の奥様さん
    あおは、いつでもオレサマ〜って感じなのよねえww
    今日もオレ様あおくんですよ(笑)


    ちょろっとぶぅ さん
    あおは我が家で天下取ってます(笑)
    おおお!安藤忠雄さんのデザインの子供図書館!
    それはわたしも見てみたいな。そっかー。やっぱり延期だよね^^;
    2020年03月05日 18:28
  • sakamono

    そういう伝説というのか伝承というのか、おもしろいですよねぇ。
    歴史、古代史というのは、そういうロマンがあります^^;。
    そういうコト、きっちり勉強するのも楽しそうです。
    2020年03月05日 22:36
  • サンダーソニア

    あお様 お偉いのですね。
    うみちゃんも風格あるけど
    人間の眼から見た風格とは、また違う価値観がありそうです。
    2020年03月05日 22:56
  • リュカ

    sakamonoさん
    伝説、伝承、面白いです!
    大好きです!
    荒唐無稽なものももちろんあるけど、「でも・・・もしかして」なーんて思っちゃうようなものに出会うとワクワクして調べたくなります(笑)
    昔、学校でならったことよりも、考古学でいろんな発見もあって、かなーり大昔から世界中交流があったって分かると、今まではウソ〜って思っていた伝説もあながちホントかもなんて思うことも出てきますww


    サンダーソニアさん
    あおさまは、我が家のトップに君臨しております(笑)
    でもあおは、すぐ赤ちゃんモードに入るので
    そのときはうみが、女王様のような視線で、あおを蔑んでますww
    2020年03月06日 09:10
  • kuwachan

    うみちゃんは、あおくんに譲ってあげているのよね。
    うみちゃんにもそれなりにお気に入りの場所があるみたいだから
    大丈夫と思ってる。
    ただ、あおくんにがぶがぶされないようにそれだけは気を付けてね。
    2020年03月06日 13:02
  • リュカ

    kuwachan
    うみちゃんも、お気に入りの場所あります^^
    キッチンの棚の中とか(笑)
    ここはあおは全然来ないので、そこでひっくり返って寝てますよ。
    うみが居る間は、そこに鍋を片付けられないのww
    2020年03月06日 16:56