あおくん、病院に行きました

連休中の朝。あおくんは和室のニャンモックで飛んでます。

D5E73.jpeg

そしてうみは、わたしの布団の隣^^

IMG_2335.jpeg

布団と爪研ぎの間に入ってきて、おかーちゃんが起きるのを待ってるんだよね。

IMG_2336.jpeg

朝はスキンシップが好きなうみちゃんなのでした。

*****
連休明けの月曜日。
ブログの巡回をしていたら、テーブルの上にあおが乗ろうとして躊躇してます。
いつもならピョンと後ろ足でジャンプして乗ってくるのに、ジャンプの構えはするけどやめてうろうろ。これは絶対おかしいぞ。

そのあとソファーにも乗ろうとして同じように躊躇して、結局は乗らないの。
夜明け前。うみと運動会をして走っていたのは知ってるので、もしかしてそのときに何かやったか?

抱っこして手足をニギニギしたけど痛がる様子はナシ。肉球も傷ついてないし爪も割れてない。でもこれは病院コースだな。
時計を見ると 9:30 になるところ。病院は 10:00 から。雨は降ってない。今から仕度してチャリで行けば OK だな。

動画であおの様子(前足を付いてからジャンプ)を撮影してから病院へ行きました。
躊躇してテーブルに乗れないところは撮影出来なかった。。。



「あお〜、どうした」と院長先生。動画を見せて状況を話したあと、詳しい触診が始まります。
「猫は痛みを隠すのがうまいからなあ〜」と言いながら、かなりあちこちをチェック。あおはおとなしくされるがまま。

なにせ実家のくるみちゃん(猫・享年16歳)が糖尿病になったとき、歩き方が変になってテーブルに乗れなくなったから、こういうのは心配。まあ、糖尿病の場合、後ろ足が全部ベタっと床に付くような歩き方になるので、あおは違うとは思うけど。

「躊躇する様子を見てて、糖尿病だったら困る!って思ったから、ついでに血液検査もしたほうがいいですかね」って聞くと、「今回の足は糖尿病のせいではないよ。でも今年11歳か。シニア検診はしておいたほうがいいかもしれないね」とのことで、血液検査もお願いしました。結果は一週間後だそうです。

骨には異常はなかったので、すじをおかしくしたかもしれないね、とのこと。痛み止めの注射を打って貰いました。明日(ブログでは今日)も様子がおかしければ、また来てとのことです。
「ついでにいろいろ触っておこう」と、あおのことが好きな院長先生はあちこち触診してました(笑)

IMG_2478.jpeg

「病院連れて行かれたニャ〜」

IMG_2479.jpeg

「先生に血を採るとき大人しくしてたから偉い偉い、優秀だって言われたニャ。ボクは早く家に帰りたいから頑張ったのニャ」

IMG_2480.jpeg

「お外も暑かったから、エアコンの風が当たるところにいるにゃ〜」

IMG_2482.jpeg

「そしておかーちゃんを見つめるにゃ」

IMG_2483.jpeg

帰宅後、玄関のドアをあけたら「うみを置いてどこにいってたのー!」ってウニャウニャ言いながらうみちゃんが外に出てきたよ^^;
こらこら、玄関から外には出ちゃダメだよー。

はたして28日のあおの様子はどうかな?

この記事へのコメント

  • くまら

    こういうの分かんないだよなぁ~
    もっと観察しとかなきゃとは思ってますが
    2020年07月28日 00:22
  • zombiekong

    筋を痛めただけなら数日で治りますよね。
    続きが気になります~。
    2020年07月28日 02:19
  • リュカ

    くまらさん
    今回の躊躇っぷりは明らかにおかしいって分かりました。
    そうなったら、くまらさんもわかると思うよー(^^)


    zombiekongさん
    今朝はテーブルに前足使わずにジャンプして乗ってました。少し楽になったみたいで、高いところに行こうとする^^;
    ソファーの背もたれに登る時は、ちょっと危うかったけど
    これなら今日は病院に行かず、様子見で大丈夫そう。
    いまは押し入れの上の段で寝てるわ。降りる時は声かけなよーって言っておいたけど、どうだか(笑)
    あとは一週間後の血液検査の結果かな。
    2020年07月28日 05:56
  • 横 濱男

    飼い主は、普段の様子を知っているから違いが分かるんだね。
    早くピョンピョンなるように。。
    2020年07月28日 06:41
  • ChatBleu

    あおくん、具合どうかな?
    ↑ コメレス見ると改善してるっぽいけど。
    心配だよねー。あおくん大好きな先生だから、他の子よりも丁寧に見てくれたと思う(笑) 
    とはいえ、しばらく注意が必要そうですねー。
    お大事に!
    2020年07月28日 07:05
  • ぽちの輔

    ちょっと遊び過ぎちゃったのかな?^^
    2020年07月28日 07:12
  • リュカ

    横 濱男さん
    明らかに「出来ないよ〜」って顔にもなってるし
    こりゃいかん!って思って病院直行でした(笑)
    今日はだいぶ楽そうな顔をしてます^^


    ChatBleuさん
    ありがとう。
    今日はちょっと楽みたいで、とにかく昨日できなかったことにチャレンジしようとしてる^^;
    「よし!ぼくやるぞ!」って気合いを入れてキャットポールにジャンプして登って、ニャンモックに行って満足して寝てるよ。
    こっちとしては、まだあまり動いてもらいたくないんだけど・・・^^;
    ほんとは朝の散歩行くつもりで仕度したんだけど、そんな動いてる様子を見たら心配で、今日は出掛けるのやめたー。
    ニャンモックからおりてくるときに落ちたら嫌だから見張ってることにするよ(笑)


    ぽちの輔さん
    ま〜、すごい勢いで走り回っていたんですよ。
    絶対、はしゃぎ過ぎちゃったんだと思う^^;
    2020年07月28日 07:46
  • YAP

    あおくん、気になりますね。
    何も悪いところがありませんように。
    2020年07月28日 07:58
  • リュカ

    YAPさん
    ありがとうございます。
    今日はだいぶ楽になったみたいで、高いところに行こうとしてます^^;
    病院は行かず、様子見します。
    あとは一週間後の血液検査の結果待ちですね^^
    2020年07月28日 08:02
  • 夏炉冬扇

    あおちゃん、普段に戻りますように。
    2020年07月28日 08:11
  • きよたん

    どうしたのでしょう
    あおちゃん シニア?になったから
    あまり無理はできないね
    筋痛めたのかな お大事に
    2020年07月28日 08:28
  • リュカ

    夏炉冬扇さん
    ありがとうございます。
    今は、高いところに上がれたのが嬉しいらしく
    ニャンモックで寝てます^^


    きよたんさん
    この前日も、すごいはしゃいで走り回っていたんですよ。
    そして夜明け前の運動会。すじ痛めたんだと思います^^;
    昨日はキャットポールには全然のぼれなかったのですが
    今日は上れたのがうれしいらしく、高いところで寝てます^^
    2020年07月28日 08:31
  • りみこ

    ありゃ―心配ですねぇ
    何でもないことを祈ります(-人-)
    猫たちは傷みとか隠すの本当に上手だから、しっかり診てもらえて良かったですねぇ
    2020年07月28日 08:54
  • Boss365

    こんにちは。
    あお君、チュールなのに・・・
    左右に歩く行為は完全に苛つく行為・躊躇してますね。
    手のつき方・登り方も「ベタつく?登り方」です。
    痛そうな顔してないですが、違和感ありますね。
    モデル猫なので忍耐強い可能性あり!!
    軽症である事を願ってます。経過観察ですね。
    昨夜動画見て・・・
    小生猫が前足を引きずる夢を見てしまいました。
    小生猫の場合は、減量強化した方が良さそうと痛感(爆)
    あお君、踏ん張れ!?(=^・ェ・^=)
    2020年07月28日 09:10
  • リュカ

    りみこさん
    もし痛めていたとしても、軽傷だとは思うんですけど
    しっかり観察しておきます。
    シニア検診も受けられたので良かったです。こちらは結果待ちですね。うみも受けさせないと。


    Boss365さん
    でしょ。普通なら躊躇せずオヤツに向かってまっしぐらです。
    「ちょうだいちょうだーーーい」って喚きます^^;
    先生も動画見て、こりゃ何かやったなって言ってました。
    今日はキャットポールに上ってハンモックに入れたことが嬉しいみたいです。下りてくるとき、落ちないようにしっかり観察しなくちゃ。
    夢、それは嫌な夢ですよね^^;
    みんなケガもせず、大きな病気もせず、元気に過ごしてほしいです。
    2020年07月28日 09:26
  • kuwachan

    あおくん、大事に至っていないことを祈ってます。
    うみちゃんもリュカさんもあおくんも見えないから
    心配になったんだね。
    2020年07月28日 09:40
  • ちぃ

    糖尿で歩き方が変になることがあるんだね。
    知らなかったわ・・・
    我が子の異変に気付けるのも
    体調管理してあげられるのも飼い主だけ。
    あおくんを速攻病院へは流石の判断です。
    ちょっと張り切りすぎただけで一過性の痛みで済みます様に(祈
    血液検査も何も無いと良いねー!!
    うちは持病があるから。。。
    ほんと体調の変化には気をつけないとと思ってます。
    うみちゃん、心配になっちゃったのね;;
    うちも玄関まで迎えにきて外に出ようと(それが目的かw)するから
    玄関前も消毒しているよ・・・
    2020年07月28日 09:49
  • marimo

    今日のあお君はどんな様子かな?
    何でもないといいですね。
    血液検査、シニアになるとやはり色々心配なので受けておくと早期発見になるので良いと思います。
    病院へ行って来たのかwそれは忙しかったですね(^^
    うみちゃんはお留守番でスネてなかったかな?
    タルちゃんは、筋の問題以前にダイナマイトすぎてジャンプがしにくいみたいで、テーブルに乗るのでさえオチリをフリフリ何度も確認します(;^_^A
    2020年07月28日 09:55
  • よーちゃん

    ちょっとした仕草の違いで、異常を感知するのは流石です!
    早期にお医者さんで確認してもらえれば安心でしょうし。
    そして採血時もおとなしくしてるなんて、凄い大人ですな~!
    2020年07月28日 10:03
  • raomelon

    あおくん通院お疲れさま~!
    気になる時は早めの受診ですね^^
    骨に異常なく良かったです
    しばらく様子見かな?お大事にです!!
    ついでにあちこち触られちゃったみたいだけど(笑)
    お利口さんでしたね(=^・^=)
    2020年07月28日 10:12
  • ma2ma2

    あお君何でも無いと良いですね!
    早めに気づいて病院で検査は大事ですね。
    2020年07月28日 10:18
  • まつき

    あお君、今日は大人しくしてほしいですねぇ(^^;
    早く絶好調のあお君に戻りますように♪
    うみちゃん、一人でお留守番寂しかったんだねぇ。
    うみちゃんもお疲れ様でした!
    2020年07月28日 10:26
  • 侘び助

    幼児・乳児をおいて家を空ける親のいる今の世の中で
    些細なことも見逃さず病院に・・・幸せな2にゃン家
    遠い昔の子育てを思い出しています、極貧の中で頑張った事(*'▽')
    2020年07月28日 10:28
  • ponnta1351

    病院のあおちゃん緊張の顔ですね。
    なんともなければ良いですね。
    ぽん太も歳と共にジャンプが出来なくなりました。人間も同じ、足腰が弱るんですね。 年相応の現象なら良いですけれど。気を付けてね。
    2020年07月28日 11:07
  • 拳客の奥様

    あおくん…11歳なんだ〜シニア期に入ってるか?
    何も無い事祈ってますー留守番のうみちゃんの
    泣き声聞こえてきたよ~♪にゃわわ~♪ニャニャニャア~
    文句言ってるんだよね?
    2020年07月28日 11:24
  • yuppie

    あおくんの血液検査の結果が良好でありますようにっ・・♪
    2020年07月28日 11:35
  • とし@黒猫

    自然に治ればよいのですが・・・
    言葉に出して言えないので、もどかしいですね。
    2020年07月28日 11:45
  • リュカ

    Kuwachan
    あお、今はぐーすかニャンモックで寝てるの。
    下りてくるときに大丈夫か心配で出掛けられない〜(笑)
    うみは、寂しかったみたい^^


    ちぃさん
    糖尿病になると歩き方変わるから、分かる!
    本当に、我が子の異変に気づいてあげられるのは
    飼い主だけだからー。普段は下僕だけどこういうときは
    びしっと病院へ連れて行っちゃう(笑)
    血液検査もなんともないといいなー。
    あおの結果が出たら、次はうみもシニア検診しておかないとね。
    うみちゃんのほうが問題ありそう^^;
    今はあおくんはお昼寝タイム。
    起きたときにどんな調子かチェックしないとだね。
    梅吉くんも外が気になるのねw


    marimoさん
    シニア検診は受けるのが初めて。
    しっかりチェックしてもらわないとね^^
    足の調子もすぐに戻ってくれるといいんだけど。
    うみと違って、あおは身軽にジャンプして走り回ってるから
    それが出来ない自分にももどかしいのでしょうね。
    タルちゃんのダイナマイトBodyだもんねww
    それが魅力!!


    よーちゃんさん
    長生きしてもらいたいから、気になったら病院です^^
    雨だったらタクシー呼んだりしてちょっと面倒だけど
    降ってなかったらすぐに行けました^^
    2020年07月28日 11:46
  • リュカ

    raomelonさん
    骨はなんともなかったので一安心です。
    しばらくちゃんと大人しくしててくれるといいのですが
    やっぱりちょっと楽になると高いところに行こうとしますねー(笑)
    あおうみは病院で良い子なんです^^
    なので診察はしやすいみたいww


    ma2ma2さん
    すぐに良くなってくれるといいなーって思います。
    今はすやすや寝てます^^


    まつきさん
    ホントに^^;
    今日くらいまでは大人しくしていてほしいのに、
    高いところに行けるかチェックチェックしてます。
    昨日のぼれなかったのが、悔しかったのかなー。
    うみは一人残されて寂しかったんでしょうね。
    凄い勢いで玄関から出てきました(笑)


    侘び助さん
    あおうみを守れるのは私だけですから〜!
    今の事件は理解出来ません。わたしなんてカブトムシですら置いて何日も家をあけるなんて出来ませんよっ
    2020年07月28日 11:55
  • リュカ

    ponnta1351さん
    はやく良くなってくれるといいな〜。
    血液検査の結果は一週間後。こちらも問題なしでありますように^^
    年を取れば、今まで出来たことも出来なくなってきますよね。
    あおは明け方近くまでは走っていたので、まだ元気になれると思うんですけど、無理はさせないようにしないとね^^


    拳客の奥様さん
    思いっきりシニアなんですよ、あおもうみも^^
    今回の足は、すぐに良くなってくれるとは思うけど・・・
    うみは寂しかったみたいですねー。
    すごいわーわー言ってましたよ(笑)


    yuppieさん
    ありがとうー!
    来週までドキドキです。あおのあとは、うみも検査しないとね。


    とし@黒猫さん
    昨日、キャットポールに登れないってわかったときの、しょんぼりした様子は見ていて可哀相でした。
    廊下の暗いところでしょぼーんと小さくなってましたよ。
    今日はちょっと楽みたいで、キャットポールの一番上で寝てます^^;
    2020年07月28日 12:05
  • ゆきち

    確かに、オヤツに突進して来なかったらウチのも速攻病院行です!!
    あおくん、暴れすぎてちょっと痛めただけだといいですね。
    ウチでも大きな物音で様子を見に行くと、床に血が点々と落ちていて、中途半端に片手あげたまま座ってるこてつを見つけた時は青ざめましたよ。
    折れたのが爪だけでよかったけれど、包帯ぐるぐる巻きのまま暴れるので大人しくさせるのが大変でした^^;
    早くよくなりますように。
    2020年07月28日 12:41
  • ぼんぼちぼちぼち

    あおくん、良くなってることを陰ながら祈ってやす。
    2020年07月28日 12:47
  • hirometai

    リュカ様
    あお君心配ですが、骨に異常もなく糖尿病でもなかったようで、一安心ですね。
    血液検査の結果も大丈夫でしょう。祈っています。
    最初の写真、飛んでますね。(^^♪
    最期から2番目の写真は目がきりっとしていて格好いいいです。
    2020年07月28日 13:28
  • mio

    動物って「どこがどんな感じで痛いのか」教えてくれない
    からもどかしいですよね。いつもと少しでも違う動作をし
    たら大袈裟なぐらい心配になります。早く元気になります
    ように。

    採血をおとなしくさせたなんてお利口さん(>_<)浩人は
    うにゃうにゃ動くので洗濯ネットに入れられましたよ(笑)
    2020年07月28日 13:32
  • okko

    おや、可哀想に。ネコちゃんにも糖尿病ってあるんですね。
    確かに躊躇してる、よい結果がでますように。
    2020年07月28日 15:22
  • okko

    LINEのスタンプ、どうすれば買えるの?
    「よしこスタンプ」息子のヨメが作ってくれてありますよ。
    2020年07月28日 15:25
  • リュカ

    ゆきちさん
    でしょ!!オヤツに突進してこないのはもう絶対異常ですよね。
    こてつくんのツメの時のはなし、本当に痛々しい><
    流血はやっぱり焦ります。青ざめますよー!
    暴れん坊こてつくんだから、包帯姿で暴れられるとハラハラですよね。
    あお、やっとキャットポールのニャンモックから下りてきました。
    一日見張っていて出歩けなかったよ〜(笑)
    ソファーにもわりと今までと変わらずに乗ることが出来たので
    ちょっと安心。完治するまで油断しないようにみてます。


    ぼんぼちさん
    ありがとうございます。
    あおくん、だいぶ楽になってるみたいです。


    hirometaiさん
    血液検査の結果、多分問題はないと思うのですが
    シニアなので、腎臓&肝臓は気になるところです。
    今日はよく寝ているあおくんです^^


    mioさん
    本当に、教えてくれないからもどかしい。
    「ここが痛いニャ〜!」って言ってくれると楽なのにねえ。
    でもそんなことは言ってくれないので、観察してるしかないですよね。
    浩人ちゃんは洗濯ネットですか(笑)
    実家のメス猫ルビーちゃんがそのタイプでしww
    あおうみは、病院では協力的な子なんですよー
    今日、東京ロビンに行くのかな?楽しんできてね!!


    okkoさん
    猫にも糖尿病、腎臓病、ガン、ありますね。人間と同じです。
    一週間後の検査結果待ちですが、あおは元気になってきてます^^
    LINEスタンプ・・・説明するのが活字ではちょっと大変だわww
    息子さんのお嫁さんがスタンプ作ってるのですか?
    そしたらお嫁さんに聞いてみて〜(笑)
    あおうみスタンプの場合は、簡単なのは、スマホでこのブログを「PC版」画面で表示させて、サイドメニューのあおうみスタンプのアイコンをクリックすると、購入画面になるのですが。。。言ってることが意味不明だったらお嫁さんに聞いて下さいませ〜
    2020年07月28日 16:03
  • (。・_・。)2k

    注射我慢できるって凄いなぁ
    俺 30になるくらいまで 病院から脱走してたもん(笑)
    2020年07月28日 16:06
  • 英ちゃん

    何時も一緒に居ると少しの変化でも分かるものなんだね。
    あおくん、早く元気に飛び回れるようになるといいニャ。
    2020年07月28日 16:28
  • カトリーヌ

    さすがの観察眼ですね!!
    糖尿病だと後ろ足がベタっとつくように歩く
    のは知っていましたので、私もよく見ています。
    うちの場合は、年齢もあるのでもう高いところは
    なかなか登らなくなってしまいました。
    すぐ気付いて病院へ連れて行ってくれるいい飼い主
    さんの元で暮らせて本当に幸せですね!
    血液検査の結果、何もありませんように☆
    2020年07月28日 16:48
  • リュカ

    (。・_・。)2kさん
    採血の注射だから痛いと思うんだけど
    うちの2ニャンは大人しくしてるタイプです。
    2kさん、脱走してたのねwww


    英ちゃん
    それでも見落としはいろいろあると思うのですが
    少しでも気づいてあげられるように日々観察^^
    今日はテーブルやソファーにもジャンプ出来てました。ちょっと安心です。


    カトリーヌさん
    ミュウミュウたんは高いところいかないで、安全なところで伸び伸び過ごしてほしいわ^^)b
    今日のあおは、昨日できなかったことをひととおりチャレンジしてましたよ(笑)
    キャットポールにも登れて満足したみたい。
    下りてくるまで気が気じゃなくて出掛けられずにいたら、一日がおわってしまったわw
    一週間後の血液検査結果も問題ありませんようにって私も祈ってます^^
    2020年07月28日 17:22
  • kou

    あおくん、取りあえず異常が見つからなくて良かったです。
    血液検査も大丈夫ですよ、きっと(^_^)v
    うちの最初の猫は腎臓病でしたが、獣医さんはかなり「苦しかったんじゃないかな」って話していました。猫は苦しさを隠したがるようで、申し訳ないことをしたな・・・って時々思い出してます。
    2020年07月28日 18:08
  • kick_drive

    こんばんは。猫ちゃんもワンちゃんも何があっても
    しゃべれないので飼い主がしっかり見て異変に気付かないと
    行けないんですよね。最近キャットフードのCMでも
    健康なふりをするのが上手なんて言ってます。
    たいしたことないといいですね。続きが心配。
    そういえば自分も肉離れした時は痛かったな。「ブチッ」って
    切れる音が聞こえました。
    2020年07月28日 19:58
  • kiki

    大事がなければ良いですね。
    2020年07月28日 22:13
  • 藤並 香衣

    あお君、大事ないとよいですね
    そうか~、猫さんは痛いのを隠すのが上手いのか・・・
    いろいろ勉強になります
    2020年07月28日 22:57
  • さる1号

    あおくん、朝の運動会で頑張りすぎたのかなぁ
    11歳は無理がきかないお年頃かな
    2020年07月29日 05:37
  • リュカ

    kouさん
    ありがとうございます^^
    あおくん、今日もジャンプをこころみて、またキャットポールの一番高いところまで行って満足そうです。
    もう少しだけおとなしくしていてほしいのですが、そうもいかないですね^^;
    血液検査の結果待ちだけど、おしっこもちゃんと出てるし
    大丈夫かなーとは思ってます。
    猫はどうしても腎臓病になってしまいますね。先代猫も腎臓がだめになって虹の橋に行きました。
    やっと猫の腎臓病に効く薬が開発されたので、これが普通に服用出来るようになると、救われる猫ちゃんも増えると思います^^
    猫飼いの長年の夢でしたから^^


    kick_driveさん
    え!キャットフードのCMでもそんなことを言ってるのですね!(笑)
    本当に、健康な振りをするのがうまいんです。
    なので「いつもとちょっと違う」っていう違和感は、すごーく大事なんですよねえ^^;
    肉離れでブチって音、それ聞いたら失神しそう^^;


    kikiさん
    ありがとうございます。
    だいぶ良くなってるみたいで、高いところに行くし^^;
    血液検査の結果待ちです^^


    藤並 香衣さん
    ありがとうー!
    そうなの。猫は痛みを隠すのめちゃめちゃうまいので
    異変にどれだけはやく気づけるか><
    普段からほんと、ベタベタ触って「普段」の様子を身体に染みこませてね ^ω^)b


    さる1号さん
    運動会、はりきりすぎたに違いないです^^;
    11歳だともう60歳に近くなってるので、無理はできないですよねえww
    2020年07月29日 08:12
  • KOTA

    シニア検査大事だね。
    ルビーもバロンとくるみの介護にかまけつい油断したのが腎臓病の発覚でした。
    今は元気にしてますが薬を離せない状態に。
    17歳のルビーちゃん。
    1日でも長く生きてて欲しいですね〜〜
    2020年07月29日 09:47
  • リュカ

    KOTAさん
    バロンとくるみのお世話が大変だったから
    健康なルビーはあとまわしになっちゃったよねえ。
    ルビーには一日でも長く生きてほしい!!
    あおは期せずしてシニア検診となったので、うみもちゃんと検診しなくちゃだわ。
    2020年07月29日 09:52
  • テリー

    ちょっとした仕草の違いで、あお君の異常に気が着くとはさすが、リュカさんですね。骨折とかでなくて、良かったですね。
    2020年07月29日 10:23
  • リュカ

    テリーさん
    骨に異常が無くて安心しました^^
    毎日観察して、ちょっとの異変も見逃さずにしていきたいって思います♪
    早期発見大事!
    2020年07月29日 11:19