
艶男と交尾したフーコの子。
ケースの中から取り出せなかった卵も、続々と孵っているようです。ケースの端っこで動いてる姿は可愛いんだけど、ふと気づいたの。
本来幼虫は光の当たらない暗い土の中に居るよね。ケースの端に居て眩しくないのかしら・・・
というわけでガムテープで塞いでみた(笑)
見たいときにガムテープをめくって確認することにしよう!

これで良いね!って思っていたら、別の場所でも孵化してる子を発見。

ペタペタ追加で貼りました。

そしたらまた違う場所でも孵化してるよ。こりゃ、ガムテじゃ追いつかないわww
(写真ではよく見えないと思う)
その後、幼虫たちは勝手に移動していきました^^

女の園に2匹居るうちの1匹が旅立ちました。
見事に土に潜ってることが多かったので、あまり観察出来ず、名前付けられなくてゴメンね。

それにしても、フーコの子&艶男ペアの子供はどんどん誕生してて、ケースの外から覗いてもその様子が分かるんだけど、他のカップルの卵が孵っているのかが謎です。ケースを覗いても、孵化してる子は見つけられず。土の中にちゃんと居るのかしら??
成虫が全員お星様になったら、しっかり探してみようと思います。
フーコの子&艶男ペアの子供は、目視してるだけで10匹弱居るよ。
一定数以上居たら里子に出すので、育てたいな〜って人は言って下さいな^^
(saruさんのところには今年も里子に出すこと決定!w)
さて。女の園ケースには現在メスが1匹だけになりました。このケースが一番広いの。なので、小さいケースに居た独身貴族のチビくんも、このケースに移すことにしました。

どのメスともカップルにならなかったので、今更カップルになるとは思ってないけど、広いケースだからそれぞれのスペースで過ごして下さいな。
7/30日の時点で成虫6匹。ケースは現在5個。
・フーコの子&子供たち(幼虫)
・幼虫だけ(フーコの子&艶男の子供)
・元気くん
・やんちゃ坊主&メス
・チビくん&メス
プラスチックカップ2個・・・孵化はまだ確認出来ず
・元気くん&メスの卵
・やんちゃ坊主&メスの卵
ケースは毎日掃除をしてるのですが、だんだん汚れなくなってきました。
それはイコール、成虫の活動が弱まっているってことよね。曇天ばかりでパッとしない天気が続くなか、寿命を迎えていくのかな。。。
いまだにケースが汚れているのは元気クン。さすが艶男を襲っただけのことはある?(笑)
明日は家庭菜園日記だよ(笑)
この記事へのコメント
くまら
カブトムシの成長セットで1,500円でしたぞ
って商売する気はないようですな
サンダーソニア
yamatonosuke
カブトムシは子供ころに満足に育てたことないので辞退します(笑)
これから独身貴族のチビくんからちょっと目が離せない展開!?
リュカ
成長セットなんていうものがあるのですね(笑)
1500円もするんだ(@o@ ヒョー
わたしは大事に育ててくれる人に無料で譲りたいです^^
サンダーソニアさん
艶男、本当にすごかったなーって、しみじみ思いますよぉ
艶男の子供。オスが生まれたらさらに大きくなるかなあ^^
ギネス超えたらすごいなあww
yamatonosukeさん
ガムテープ剥がしてドキドキして見ましたよ^^
もう昨日は剥がしたところには居なかったのでガックリ(笑)
わたしもカブトムシ飼育は2世代目よ!!まだまだ素人ですw
独身貴族のチビくんに何か展開はあるか?
今日の明け方覗いたら、平和に一人でえさ食べてましたw
kou
今の子供達ってカブトムシを育てるって意識が薄いような気がします。ちょっと残念ですね・・・。
リュカ
そっかー。今の子供たちは育てるっていう意識が薄いのですね。
わたしたちが小さい頃はとりあえず幼虫を育てる!って感じだったかな。まあ実際は世話をしていたのは母親なのですが(笑)
国産のカブトムシがいちばん可愛いと思うんですけどね (^ω^*
他をあまり知らないけどww
YAP
成虫がもっと長く生きられるといいのに。
まつき
カブトムシ界では普通なのかな??(;^ω^)
フーコの子&艶男の子供たちなら思い入れ最強だね♪
たくさん無事に育ってくれますように!!
上から観察中のあお君の表情も見たかった(笑)
(。・_・。)2k
カブトムシは1年なんですね
儚いなぁ
ChatBleu
だって、虫は好きじゃないけど、リュカさんちのカブトムシは気になるんだもーん。
ガムテをペタペタ貼ってるケースにメッチャ笑った!
剥がして確認するのって、なんて言うんだっけ?めくってアタリが出るやつ。そんなのみたい^m^
ケースの掃除って、土も全部毎回出すの?土はそのままでケースの内側だけかな?元気クンだけまだ元気あり余っている感じがちょっとウケるわー。リュカさんちのカブトムシ達、今年は男の子がメッチャ個性的ですよね。
フーコの子と艶男の幼虫がそんなにたくさん!あの襲われちゃった事件から考えると奇跡のような数字ですね~。良かった良かった。
marimo
たくさん卵がかえってにぎやかになりそうだw
里親になったら責任重大だし・・・
カブトムシ育てたことないからなぁ(><
次々に旅立っていくんですね。ちょっと切ないな。
今日も暑くなりそうだw朝散歩でも汗だくになる日が増えたよ。
きよたん
うみちゃんやあおくん もいるし
全然退屈じゃないですね
野菜ネタも楽しみにしています
侘び助
いい女になり損ねて八十路半ば~(^_-)-☆
ma2ma2
またステイホームになりそうですね。
リュカ
ほんとに。もうちょっと成虫の時期が長いと
お世話ももっと楽しいのですが(笑)
まつきさん
そうなの!なぜだか卵から孵化までが早いと思うの!!
いろんなサイトには1ヶ月くらいって書いてあるんだけど、10日ほどで孵化した記事も見つけたので、うちもそのくらいで孵化してたのかも。
フーコの子&艶男は、思い入れ最強ですよww
ちゃんと元気に育ってほしいわ。
あお、どんな表情してたのかな。ケースを撮るのに夢中で顔を確認してなかったよww
(。・_・。)2kさん
オオクワガタは越冬するんですよねー。
でもカブトムシ、日本原産の子は一年。儚いです。。。
ChatBleuさん
ケースの掃除、土は出さないです^^
エサのゼリーがこぼれて汚れたところは取り除いて、新しい土を補充する程度だよ。
ケースの中の拭き掃除と、置き木の水洗いをしてます。
ガムテ、ぺたぺた貼っていたけど、今はそこをめくっても幼虫が居ないので
全部外しちゃった(笑)
今日、フーコの子はエサに顔突っ込んで寝てました^^
オスは土の中で寝ていても、角があるから何処に居るかわかって、つんつんってやると「なにすんだー!」って顔を出すので、ちょっとずつ個性化出来たんだけど、メスは潜ると何処に居るかもわからなくて、名前付けるの無理(笑)
marimoさん
きっと気づかないところでも、続々と孵化してるのかもしれない・・・(笑)
わたしもカブトムシは2世代目のお世話をしてるところだから
まだまだ素人なのよー!だからmarimoさんも大丈夫だと思うけど ^m^
寿命が1年なので、人間の時間からするとあっという間だよね。
せめて東京が梅雨明けして、お日様は見させてあげたいなあ〜〜
・・・って、夜行性だった(笑)
そっちは梅雨明けした??
きよたんさん
そうなんです!(笑)
ステイホームでも忙しくて、読書の時間も減ってます!(笑)
今月なんて6冊しか読めなかった・・・
明日は野菜ネタですっ^^
侘び助さん
なにいってるんですかー!(笑)
素敵なだんなさまと出会えたんじゃないですかー!^^
テリー
リュカ
ガムテで暗くしたけど、もうそこに幼虫はいませんでした(笑)
ステイホームになりそうですねー。
でも美術館には行きたいなあ^^
リュカ
卵が孵化するとやっぱり嬉しいですね^^
命の誕生です!^^
raomelon
幼虫さんも自分で移動できるんですね
みんなスクスク成長しますように!!
とし@黒猫
もうすぐ梅雨明けですよー
元気出るかなー
リュカ
眩しいと可哀相かなーって思っちゃって(笑)
でも眩しかったら自分で動いて違うところに行きますよねww
とし@黒猫さん
飼育ケースの中、すぐに曇るんです。
湿気が多いのかも。家の中でフタを開けっぱなしにしちゃうとコバエが出てくるので、今はベランダでフタを少しの間あけてます^^
カブトムシが寝てる昼間だけねw
Boss365
昨晩、ブログチラ見してケースが割れたのかと勘違い(爆)
「目隠し」優しい心遣い、流石です。幼虫さんも感謝してます。
フーコの子&艶男さん、パワフルですね。
強い個体が生き残ってゆく摂理を感じます。
「汚れ」で活性を判断、成る程です。
元気くん&メスの卵の孵化が楽しみです。
孵化したら「暴れんぼ君」と命名です!?(=^・ェ・^=)
リュカ
あははは(笑)
パッと見たら、ケースが割れたって思いますよね^m^
すごい見た目はみすぼらしくなったからw
今は、ケースの端にはいなくなったので、ガムテープは剥がしました(笑)
ほんと、強い個体の子孫が生き残っていくのでしょうね。
なので、フーコの子と艶男の子供は育ちそうだ^^
元気くんカップルの卵も無事に孵っていて、わたしが気づいてないだけならいいなー。そのときは暴れんぼくんって名前付けますわ!
よーちゃん
それぞれに性格?も体力も微妙に違ってるみたいで
なかなかに興味深い「夏休み観察日記」です!(^◇^)
ちぃ
って思ったけどその前に全部剥がすことになった様で安心しました^^
この前法隆寺に行った時に寄った道の駅でさ
カブトムシ売ってたのよー!
一瞬「リュカさんに送るか?」って思ったけど
これ以上増やしてもダメだと思い止まりましたwww
逝ってしまう子がいれば生まれようとしている命もあり・・・
来年も楽しくカブトムシ飼育が出来るといいねー!!
独身貴族のチビくんがその生き方を貫くのか興味津々^^
リュカ
一年のサイクルで、こんなふうに繰り返してるんだって
わたしも実感しながらお世話しております(笑)
夏休み観察日記は、まだまだ続くので宜しくお願いいたしますw
ちぃさん
今は全部剥がれてます。ガムテープw
見えるところには居なくなったので、光の当たらないところまで移動したのかもしれないねw
道の駅でカブトムシ売ってるんだねえ〜
累代飼育が続いて、きょうだい同士で交尾して、血が濃くなってきたら、新たなカブトムシを送って貰おうかしら(笑)
少なくとも、フーコの子&艶男カップルの子供たちは、何匹かはちゃんと育つと思うぞ!
独身貴族のチビくんは、いまのところ独身を貫いていそうに見えますw
でもどうなのかなあ?(笑)
あおたけ
なるほどー、光を遮ってあげる気遣いが、
さすがトップブリーダー(笑)
光を遮るならケースごと段ボールとかに
入れちゃうのはどうかしら?
独身貴族のチビくん、
ひょっとしたらカブ子さんと・・・?
夏炉冬扇
kick_drive
あおくんがひっくり返したりしないか気になっていたのですが
悪戯はしていないようですね。今回もすべて成虫になるといいですね。
ぜふ
カブトムシの幼虫には目がありませんから^^
(陽射しが当たるようなところはNGですけど)
ちなみに成虫は目がありますが、あまりよくありません。
skekhtehuacso
病気にならないで、みんな大きく育ってほしいな。
藤並 香衣
カブトムシにもなにか影響あるのかな?
元気くん、もしかしたらまた交尾して
卵を残してくれるかもしれませんね
hirometai
カブトムシを子供が小さい頃に飼っていましたが、独特のにおいがしますよね。でも、一杯のカブトムシのお世話は大変で死ね。(^^♪
リュカ
光が眩しいかと思っていたのですが、
なんと!幼虫には目がないんだそうです!これにはビックリ!!!(笑)
独身貴族のチビくん、もしももしも女の子とカップルになったら
すごいですよね^^
夏炉冬扇さん
カブトムシは人気ですよね〜
オス、かっこいいもん!
kick_driveさん
あおくん、カブトムシのケースをひっくり返るようなことはしないんです^^
良い子でしょ^^
あ、そうそう!
あれどうでした??なんだっけ、名前。
小さい箱でクーラーのかわりにつかうやつ!!楽天で買ってたヤツ^^
感想おしえてくださいー!
ぜふさん
ビックリしました!!!
幼虫には目がないのですね!!
まぶしくないのかなーって思っていたんだけど、平気なんだ〜〜
たくさん育っていたら、また昆虫の館に連れて行ってもいいですか??
リュカ
去年は22匹生まれて、1匹だけ小さいうちに死んじゃったんです。
あとの子は大きい幼虫になったんですよー。知人にあげたり、昆虫館に持ち込んだりして、うちに残ったのが今回の9匹^^
藤並 香衣さん
元気クンは今日も元気でしたよー。そしてまだ食欲もある!
掃除していたらもぞもぞ動いてました(笑)
独身貴族のチビくんじゃなくて、元気クンを女の園に入れてあげればよかったかな?(笑)
hirometaiさん
匂いしますよねー^^
嫌いな匂いじゃないのでOKです♪♪♪
成虫が活発だったときは、観察も兼ねての掃除に一時間以上かかっていたのですが、今はケースも殆ど汚れないので15分程度で終わってます^^;