カブトムシ日記:孵化しなかった卵と、あおの病院

今日はカブトムシ日記。まずは家系図。

kakei.JPG

フーコの孫が産んだ卵で確認出来ていたのは6個。
そのうち白くて綺麗な卵は3個でした。でも残念ながら孵化した子はゼロ。

はにかみちゃんの産んだ卵で確認出来ていたのは2個。
こちらも孵化は失敗したようです。

IMG_1222.JPG

はにかみちゃんは、ニコロと仲良かったけど卵には恵まれなかったね。
老後はノンビリ過ごしてね^^

三男鎖骨もノンビリ過ごしてますよ。

IMG_1207.JPG

27日は、掃除をするときに
「鎖骨おはよー」と声をかけて、指を頭に軽く乗せたら右手を挙げました(笑)
ほんとは「なにすんだ!」って手をあげたと思うんだけど、「おはよ」って返事をしてくれたように見えて面白かったよ^^

そんな鎖骨の子供(幼虫)は、大きくなっている個体を2匹確認出来てます。
鎖骨もフーコの孫だから、フーコの血は続いてる。
お嫁さんのグルメちゃんは昆虫館出身の子。血縁者(笑) じゃないので、丈夫な子たちが育ちますように (^人^


******
昨日の27日は、あおを病院へ。
前の晩に顎の下が赤くなっていたのです。見てみると黒い顎ニキビとは違う。
赤いプツっとしたものがあったので、早めに診てもらおうね。

朝から暑かったけどチャリを漕いで行ってきました。
待合室で不安そうなあおくん。

IMG_1223.JPG

保冷剤はタオルにくるんで入れてるよ。

IMG_1224.JPG

院長先生に診てもらったら心配ないって。
吹き出物が出来て、それを引っ掻いて潰したんだろうとのことで、薬も必要なし。様子見でいいよーって。

ついでに歯石の付き具合も診てもらったわ。
左奥の付根が赤くなってきてるけど、緊急性はないので、涼しくなってからの予約で OK とのこと。多分10 分もかからずに歯石は取り終わると思うよって。
うみの歯科専門の通院に関しても、涼しくなってからでいいでしょうって言われたので、この残暑が過ぎてから行こうと思ってます。

IMG_1227.JPG

帰宅後は、ご褒美のちゅ〜るを貰ってご満悦のあおくん。
顔がちょっと興奮してます(笑)

この記事へのコメント

  • くまら

    特に何も無く良かったですね
    うちの子、去年の検診の際に歯石は注意されました
    そろそろ歯石除去考えなきゃいけないのかな
    2021年08月28日 00:32
  • 英ちゃん

    あおくん、ニャンでもなくて良かったニャ~
    2021年08月28日 01:05
  • あとりえSAKANA

    カブトムシもいろんな条件が重なって
    生まれたり、生まれなかったり、
    育ったり、育たなかったりするのですね。
    自然ってやっぱり厳しいですね。そして
    あおくん、大事でなくて良かったです。
    2021年08月28日 01:10
  • 溺愛猫的女人

    丈夫な子達が育ちますように、強い者が生き残るだけではないのでしょうね。いろいろな要因が重なり合って次の世代に引き継がれて行くのかな。とても興味があります。昆虫大好きです!!!
    2021年08月28日 01:28
  • SGD楓

    おはようございます。
    ニャンコ、何事おなく良かったです♪^^
    2021年08月28日 04:21
  • HOTCOOL

    大事無くて良かったですね。
    お目目がまん丸、可愛い^^
    2021年08月28日 06:11
  • 夏炉冬扇

    確かに、眼がらんらん。
    カブトムシも苦労ですね。
    2021年08月28日 06:54
  • YAP

    あおくん、安心しましたね。
    卵はちょっと残念でしたね。
    2021年08月28日 06:56
  • marimo

    フーこの血は脈々と受け継がれているのねw
    ちょっと何代続くか?ロマンを感じるな。
    みんな幼虫さん達すくすく育ってね。
    あお君、なんでもなくてホッとしましたね。
    猫も歯が命?(≧艸≦) タルちゃんは1本失っても絶好調ですw
    2021年08月28日 08:31
  • 拳客の奥様

    動物病院は他の子の臭いもするし?落ち着かないんだろうね。
    何ともなくて良かったー
    2021年08月28日 08:33
  • あおたけ

    卵を産んだからといって、
    みんなが孵化するわけではないのですね・・・
    フーコの孫とはにかみちゃんの卵は残念。。。(・ω・`)
    鎖骨とグルメちゃんの子は
    無事に成長してくれるといいですね☆

    診察前の不安そうなあおくんと、
    ご褒美のチュールを目を見開いて食べるあおくん、
    下の二枚が表情変りすぎwww
    とりあえず大きな問題は無いようでよかった(^^)
    2021年08月28日 08:51
  • ChatBleu

    あららら、今年は羽化できた卵が少なかったのね。
    どうしてかなぁ。やっぱり早く生まれちゃった子だからとか?
    原因がわかって対策とれるといいね。
    あおくんの最後のお写真、ベロンチョ&びっくりお目々でいつもと違ったお顔ーー。
    2021年08月28日 08:55
  • 横 濱男

    家系図が長く続くといいね。。
    顔?写真も春と良いかも。。
    2021年08月28日 08:55
  • ma2ma2

    あおくん、お目々がまんまるですね!
    病院も何でも無くて良かったですね。
    2021年08月28日 09:06
  • リュカ

    くまらさん
    雫ちゃんも歯石の注意をされたのですね。
    歯石除去、10歳過ぎてからでもいいかなーとも思うけど
    お医者さんに言われたとすると考えても良いのかもしれないですね。


    英ちゃん
    今日、あごの下を確認したら、赤みはなくなってました^^


    あとりえSAKANAさん
    今年の育て方、去年とちょっと変えたところがあったのですが
    それが良くなかったかなーとも思いました。
    来年は改善しようって思ってます。
    あおはもう大丈夫みたい^-^


    溺愛猫的女人さん
    カブトムシの卵にも無精卵があること今回知りました。
    交尾してすぐに産んでる卵は無精卵の可能性が高いみたいです。
    他にも孵化しない原因を読んで、なるほどーと、思い当たることも多々あったので来年また頑張ってみますっ
    とりあえず初代フーコの血が繋がってることが嬉しい^^


    SGD楓さん
    あおくん、皮膚の変な病気じゃなくて良かったです^^


    HOTCOOLさん
    家に帰ってきて、ちゅ〜る貰って興奮してた顔をパチリしたら
    目がまん丸ですごい顔になりましたw


    夏炉冬扇さん
    カブトムシは来年の課題が出来ました!
    飼育頑張ります^^
    2021年08月28日 10:26
  • リュカ

    YAPさん
    あおの顎の下、今日は赤みも消えていたので一安心です。
    カブトムシの卵はダメだった原因もなんとなく見えてきたので
    来年またチャレンジしてみます。


    marimoさん
    何代まで続くかな〜。フーコの血^^
    少なくとも2匹の幼虫には受け継がれたので、
    この子達をちゃんと育てないとだわー。
    あおも、もう大丈夫そうなので一安心よ。
    ほんと、猫も歯が命だね!(笑)


    拳客の奥様さん
    動物病院はいろんな匂いしますものねー。
    家に帰ってきたら、伸び伸びしているあおくんでした^^


    あおたけさん
    無精卵もあるみたい。
    今回調べてて知りました^^;
    はにかみちゃんは、昆虫館から連れて帰ってきたときはまだ
    成虫になったばかりだったとすると、交尾しても体が成熟してなくて無精卵を産んだ可能性は高いかなって思ってます。
    今回は残念だけど、余生をのんびり過ごして貰うわ^^
    今日もわりと元気に動いてました。
    フーコの孫の卵は、調べてみたらいろいろ原因が考えられたので
    来年、その原因を取り除いて孵化できる卵を増やせるように頑張ってみます!
    あお、今日は顎の下のあかみも消えていたので良かったです^^


    ChatBleuさん
    今年は孵化した卵が少なかったです〜。
    調べてみて、何個か思い当たる原因があったから来年は改善してみる。
    とりあえず、幼虫になってくれた子がいるから、その子を大事に育てるよ。
    あおの顔、いつもと違って面白いでしょ(笑)


    横 濱男さん
    顔写真(笑)(笑)
    載せてもみんな同じ顔に見えちゃうかしら???www


    ma2ma2さん
    あお、なかなか面白い顔になりました。
    顎の下ももう大丈夫そうです。
    2021年08月28日 10:35
  • まつき

    ありゃりゃ、残念(>_<)
    卵いっぱいでも全然安心出来ないんだねぇ・・・。
    2匹の幼虫、無事に成長してくれますように!!!
    あお君のべーろべろな写真、珍しいような??
    何ともなくて良かった良かった!(^^)!
    2021年08月28日 10:49
  • リュカ

    まつきさん
    今年はかなり残念な結果になってしまったよー。
    産まれてくれた幼虫ちゃんが無事に育つことを願ってます^^
    あお、病院から帰ってきて興奮状態だったうえに
    ちゅ〜るもらって更に興奮で、凄い顔になってた(笑)(笑)
    顎の下ももう大丈夫みたい^^
    2021年08月28日 11:00
  • Boss365

    こんにちは。
    フーコの孫さんとはにかみちゃん、少し残念な状況ですね。
    鎖骨君とグルメちゃんの子供は順調、血筋は継承?良かったです。
    また、カブトムシ日記の継続決定ですね。
    顎の下、あお君と同じ状況が小生猫もあり・・・
    後ろ足で顎を掻いて傷つけていました。気を付けています。
    小生猫も歯石が心配ですが・・・
    病院での歯石除去の治療が耐えられるか?気になっています。
    舌の「舌乳頭」を綺麗に撮影、お見事です!?(=^・ェ・^=)
    2021年08月28日 11:01
  • 侘び助

    あおくん*うみちゃん**素晴らしい健康管理
    医者嫌い侘びちゃんは***手遅れの病有るかも(^_-)-☆
    2021年08月28日 11:13
  • わたし

    孵化って簡単ではないのですね~
    産まれた卵はみな成長するものと思っていました。
    あかいぶつぶつうちのワンコにも出た事ありました、ちょっといたいのか痒いのか、しきりにベロを出していました。
    2021年08月28日 11:25
  • リュカ

    Boss365さん
    幼虫になってくれたのが鎖骨&グルメペアの子だけだったのは
    すごく残念です;;
    でも今年、いろいろ課題が見えてきた!
    その意味ではありがとうって感じかしら。
    すももちゃんも顎の下を搔いて傷つけちゃったのですね。
    お互い気をつけましょう^^)/
    すももちゃんも歯が欠けてるところありましたっけ?
    そうすると歯のチェックも気になりますよねー。
    もし歯石取りをするなら今の年齢くらいのほうが良さそうですよね。年を重ねればそれだけ麻酔は負担ですもんね〜


    侘び助さん
    2ニャンは保険に入ってないので早めに病院(笑)
    治療費が安いうちに治しちゃいますww


    わたしさん
    今回、無精卵の存在も知りました。
    あとは土(マット)が細かくないと、小さい幼虫は食べられないみたい。今年の土は荒かったかもしれないなーって思いました^^;
    赤いブツブツ、ワンニャンは出来ちゃいますよね。
    早めに診てもらって良かったです。もう大丈夫みたい^^
    2021年08月28日 14:09
  • ちぃ

    アゴの下はいろいろ問題が出るよね。
    あおくん、かっちゃいた(笑)傷でよかった!すぐ治ります様に^^
    ご満悦の表情がすごすぎるよwww
    卵が出来ても孵化するまで上手く行かないこともあるのね。
    鎖骨くんの2人の子供たちは元気に成虫になって欲しいよー!
    さて、男の子かな?女の子かな?(気が早い(≧∇≦))
    2021年08月28日 15:21
  • きよたん

    あおくん 大したことなくて良かったですね
    カブトムシ の子供たち全部が卵から孵るわけじゃない
    んですね
    2021年08月28日 16:35
  • 藤並 香衣

    あお君、様子見でよくてほっとされたでしょう
    暑い中お疲れさまでした
    フーコちゃんの血がちゃんと受け継がれてますね
    幼虫が大きく育ってくれますように!
    2021年08月28日 16:43
  • hirometai

    リュカ様
    あお君大事に至らずに良かったですね。
    残暑の中、お疲れさまでした。
    さいごの1枚は、あお君の目が点になつています。(^^♪
    2021年08月28日 16:53
  • リュカ

    ちぃさん
    今回は顎の下、もう大丈夫みたい。すぐに治ってくれてよかったよー。
    パウチ食べたあとは、やっぱりすぐに拭いてあげないとダメだね^^;
    カブトムシの卵は残念だったよ。
    今までは白い卵がいいって思っていたんだけど
    どうもそういうわけではないようで、もっといろいろ調べてみないとだなって思った。
    鎖骨&グルメペア、2匹以外にもいるとは思うんだけど
    ちゃんと育ってくれてるのかはまだ謎。
    2匹だけは順調におおきくなってるように見えるわ。(ケースの一番下に居るときが多いので見える)
    今年は幼虫のオスメス区別にもチャレンジできるかなあ?^^;


    ニコニコファイトさん
    ありがとう!
    もう大丈夫みたい。


    きよたんさん
    あおはもう平気みたいです。良かった^^
    カブトムシの卵は無精卵もあるみたいで
    まだまだ勉強しないとだ〜


    藤並 香衣さん
    暑い中病院に連れて行くのも大変だけど
    あおにとっても大変だよね^^;
    なんともなくて良かったです!!
    フーコの血は来年も受け継がれそうなので
    すくすく育ってくれるように頑張るわ!


    hirometaiさん
    あお、たいしたことなくて良かったです^^
    いやー、連れて行くのは暑かった!(笑)
    あおのこういう表情も珍しいでしょう^^
    2021年08月28日 20:58
  • ぜふ

    血がつながってよかったですね。
    幼虫たちも力強く育ちますように。
    2021年08月28日 21:43
  • 風来鶏

    あおくん、お疲れ様です。
    だって、注射だったら嫌だもんね^^;)
    2021年08月28日 22:10
  • さる1号

    帰宅後のあおくんの目が^^;
    余程病院が怖かったんだねぇ
    2021年08月29日 04:53
  • リュカ

    ぜふさん
    来年はもうちょっと孵化率上げられるように頑張ります。
    今年また、知ることができたこともたくさんありました!


    風来鶏さん
    注射は嫌いにゃ〜
    今回は軟膏塗られて終わって良かったニャーー


    さる1号さん
    凄い顔になってるでしょう^^;
    2021年08月29日 16:56