
まずは家系図からね。
この記事を書いている 9 月 6 日 19 時時点で旅立ちはもうすぐかなーと思わせる感じなので、記事が UP される 9 月 7 日は、どうなっているのか分からないけど。
三男の鎖骨は生きてます。
6 本の足のうち、先端がなくなっている箇所があるので、バランスが崩れてすぐにひっくり返ってしまうの。見つけたときは起こしてます。もうコバエも出てこないので、部屋の中でケースのフタを開けても平気。
心配だからリビングの棚やテーブルの上にケースを置いて、まめにチェックしてます。
6 月 4 日に地上に出てきた鎖骨くん。もうすぐ 3ヶ月だよ!
そして 9 月 4 日、夜明け前にケースを見ると動いてる^^
3ヶ月目突入だよ。鎖骨!
エサも新しいのに交換。
ちゃんとエサ場まで歩いていくの。偉いね^^
5 日の日曜日。リビングのテーブルの上にいる鎖骨。
何故か仁王立ちをしていたのだw
気づくとひっくり返ってるから、夜寝るときは枕元にケースを置いてます。
気になって目が覚めちゃうからさ^^;
目覚めたときに鎖骨がひっくり返っていたら、起こしてる日々なのでした。
**** おまけ ****
動いている鎖骨の動画。
エサを食べながら動いてるだけなので、オチはないです。
この記事へのコメント
ChatBleu
早く生まれちゃってびっくりな子達だったけどここまで長生きしてくれるなんてうれしいね。
ひっくり返っちゃったら起こしてあげようと、夜、枕元に置いてまでしてあげて、めちゃ可愛がられてる^m^
鎖骨くん、記録更新、がんばれーー!
SGD楓
カブトムシの寿命って最長どのくらいなんでしょうね@@
鎖骨くんに記録抜いて欲しいかも^^
リュカ
おはよー。
鎖骨、今日の朝も生きてるよ。目が覚めたときひっくり返ってじたばたしてたから起こした(笑)
枕元には鎖骨のケースとアルコール除菌スプレーを置いて寝てるよww
ここまで生きてくれると、鎖骨にとってはこの環境が合っていたのかなーって思うよね。
SGD楓さん
SSブログの昆虫のお師匠さん曰く、
室内飼いのカブトムシだと、12月くらいまで生きる子がいるようです。きっと快適な温度にしておく必要があるのかなーとも思うけど、すごいですよね。
さすがに鎖骨は無理かなあ?(笑)
HOTCOOL
あおたけ
歴代でいちばんの長生き!(≧∇≦)
オリンピックだけでなくパラリンピックの期間中も
生き延びましたね☆
バランスを崩してひっくり返っちゃうけど、
食欲があるのは元気な証拠!?(・∀・)
リュカ
相方くんのほうを見て仁王立ちしてるように見えたから
ほんと、なにか叫んでいたかもww
あおたけさん
今もパソコンの隣にケースを置いてるのですが
うろうろ歩き回って、仁王立ちしてますよ(笑)
オリ・パラを見るときはケースもテーブルに置いていたので
鎖骨も見てたかも(笑)
YAP
鎖骨くん、一日でも長く頑張れ!
侘び助
ひっくり返っても起こして呉れる~~
侘びちゃんは自力以外立ち上がれない~(^_-)-☆
わたし
1日でも長生きするよう、念を送っていますからね~!
がんばれ( `ー´)ノ
marimo
二本足で立って何を伝えたかったんだろう?
今日は元気にしてるかな?
まつき
良いカブトムシ生を送って幸せだね~!(^^)!
一日でも長く記録?を伸ばして欲しいわ~!!
ma2ma2
1日でも長生きして欲しいですね(^^)
Boss365
三男の鎖骨君、踏ん張ってますね。
インスタ動画ではフラフラですが、動きあり食欲もある感じです。
あお君、こまめに観察?ナイスなツーショットです。
ひっくり返ると致命的ですが・・・
3ヶ月越えの最長記録を樹立して欲しいですね!?(=^・ェ・^=)
きよたん
頑張っているんですよ きっと。
気持ちは通じるのね
okko
息子たちが小学生の頃、飼っていたけど臭かったことしか覚えてないのよ。
溺愛猫的女人
リュカ
鎖骨、今もケースの中を動き回ってはひっくり返ってます。
ほんとは夜行性のはずなんだけど・・・
昼に起きて夜に寝てる気がします(笑)
侘び助さん
ひっくり返ってじたばたしてるのを見たら
やっぱり起こしちゃいますねw
わたしさん
鎖骨くん、わたしさんの応援を受けて頑張ってますよ。
今もエサを抱えてます。
marimoさん
今日も何度も二本足で立とうとしてるよ〜
今は疲れたのかボーっとしてる(笑)
まつきさん
ひっくり返るたびに起こしてますよ〜。
夜寝るときは「おとなしくしてなよ!」って声かけて寝てますw
ma2ma2さん
ありがとうございます^^
1日でも長く生きてほしい!
リュカ
鎖骨、食欲はあるみたいです。
新しいゼリーに交換すると、あぶなっかしい歩き方ですがエサのところに行って抱え込んでます^^
あおもその動きをじーーーっと見てるよ。
いっそ今月中旬のわたしの誕生日までも生きて祝ってほしいですわw
きよたんさん
ケースを覗き込んでると気配で分かるみたいで
びく!!っとしてます(笑)
okkoさん
2018年にもらってきた幼虫の子の血がずっと続いてるからですね。
地球に生きてる命ってこんなふうに続くんだって実感出来てるからです。
この年齢になって育ててるから余計に感じてるんだと思います。子供の頃は、こんなふうに思わなかったもの。カブトムシも一代限りで終わっていたからね。
溺愛猫的女人さん
あとどのくらい生きてくれるか分からないけど
その日までがっつり食べて生きてほしいわ^^
藤並 香衣
リュカさんのところでの記録更新かな?
関東はちょっと涼しくなってるみたいだけど
記事の様子だともう少しいてくれるかな?
ちぃ
キリッとイケニャンのお顔ですね^^
きっとカメラもおかーちゃんの目線もあおくんにしっかり向けられていたからに違いないwww
鎖骨くん、骨太で丈夫な子なんだね!
リュカ家のカブトムシの長生き記録をどこまでも伸ばして欲しいです^^
仁王立ち、無駄な体力使っちゃダメだよ〜><
ひっくり変えられるとその度どきどきしちゃうし。
オオアリクイだっけ?威嚇の時に仁王立ちするのは。(とても可愛い)
切羽詰まった時に出るポーズの一つなのかもしれない・・・
英ちゃん
しかし、カブトムシの寿命はどのくらいなのかね?
調べたら大体3ヵ月くらいらしいわ。
カブトムシよりクワガタの方が長生きするらしいよ。
リュカ
今までのカブトムシのなかで
いちばん長生きの鎖骨。どこまで記録更新してくれるかなー
今は動き回っていても、そこまで動いてないからいいんだけど
夜になると(夜行性だもんね)、もっと動き始めて
そしてすぐにひっくり返る^^;
ちぃさん
一枚目の写真は「あおー!記念撮影するよ〜」って、ちゃんと声をかけたのでキリリ顔w
夜明けの写真も「あお、こっちむいてー」って言ってから撮ったのでバッチリよ(笑)
鎖骨、足がなくなってきてるのに、それでも動き回るんだよねー。
エサを食べるとき、若い頃(?)から後ろ足をぴょんってあげるんだけど、いまもそうでさw
それが妙に可笑しいww
仁王立ちされたり、ひっくり返られると、それだけで体力つかうからやめてほしいんだけどねー^^;
カブトムシも威嚇するとき二本足で立って手を広げるんだけど、もしかしたら三途の川が見えかけてて、それに威嚇してるか?(笑)
英ちゃん
クワガタは種類によっては越冬もするから。
長生きのオオクワガタだと7年くらい生きる子もいるみたいですね。
日本のカブトムシは越冬しないから、残り少ない寿命を生き抜いてほしいわ〜
kou
少しでもリュカさんのところで快適に過ごしてほしいな。
リュカ
ありがとうございます^^
体もだいぶ艶をなくしてるけど、それでも生きてくれてます!
とし@黒猫
頑張って餌をたくさん食べたか? でもそれじゃ太るだけか。
やっぱり寿命はテロメア。 命のろうそくで決まるんですよ。
鎖骨君、テロメアが長いんだー
goro
とにかく忙しくて…。
主にペット達のお世話が(^^;
カブトムシの成虫で3ヶ月はなかなかの長生きですね。
今日は7日だけど鎖骨くんの様子はどうかな?
もう秋っぽくなってクワカブの季節は終わりですね。
セミが鳴かなくなってコオロギやらなんやらが合唱しています。
リュカ
ほんと、個体によって生命力って違いますね。
鎖骨はテロメア長いのかもしれないわ^^
どのくらい生きるかわからないけど、その日がくるまでしっかり生き抜いてほしいです。
goroさん
ペットのお世話お疲れ様です^^
鎖骨、いまもケースの中で動いてますよ。
買い物などで外出してると、ひっくり返ったままでジタバタしてるので、外出の時間がめちゃめちゃ短くなってますw
蝉の声が終わり、コオロギや鈴虫の声がきこえていますね。
ぜふ
実践していると思いますが、食べ残したゼリーは棄ててますよね。
古いエサが残っているより、1日くらいエサをきらせてもいいと思います。
それと、転倒防止のための木の枝をもっと入れた方がいいかも。
風来鶏
リュカ
今日の朝も、鎖骨動いております。
エサは毎日取り替えてます。でも1日くらいあげなくてもいいのですね。
枝があると邪魔なのかな?って思って取り除いちゃったけど、あったほうが転倒防止になるのですね!
今日の朝、さっそく枝を入れました。これでひっくり返らなくなるといいなあ^^
気になって目が覚めちゃうから、寝不足で寝不足でww
風来鶏さん
ありがとうございます。
鎖骨がんばってますよ。