カブトムシ日記:鎖骨&グルメの子、その後

今日はカブトムシ日記です。

IMG_1003.JPG

幼虫しか出てきませんので、苦手な人は完全スルーでお願いします。


******
9 月中旬にこんな状態だった鎖骨&グルメの子供たちが入っている幼虫ケース。
下段の大きなケースで目視できた 2 匹はお引っ越しをして、あとは何匹居るのか謎でした。

IMG_1618.JPG

26 日の朝、下段の大きなケースを見ると、地上に小さい幼虫が 1 匹出てきてました。ありゃりゃ、死んじゃったか???

慌ててベランダにケースを出して調べると、まだ生きてる。
少し体(頭周辺)が黒ずんでいたから、もしかしたらすぐに死んじゃうかもしれないな……そう思って、プリンカップに土を入れて幼虫を入れると、土の中に潜っていきました。

地上に出てきてるってことは、土の中の環境が悪化してるのかも。
そう思って、急遽ケースの中を調べることに。
さあ、鎖骨&グルメの子は何匹居るのか!?

ベランダに新聞紙を広げて、少しずつ土を出していくと、まず 1 匹目を発見。
この子もまだ小さめだな。

IMG_1781.JPG

すぐにもう 1 匹も出てきました。まずはこの 2 匹を新しいケースに移したよ。

IMG_1783.JPG

移すときに持ち上げたら、いっちょまえに大あごを広げて威嚇です^^
幼虫には目が無いんだって。

IMG_1784.JPG

更に土をほじっていくと、大きい子を発見。
別ケースに新しい土を入れているあいだに移動を開始する子。

IMG_1787.JPG

無事に新しいケースにお引っ越し完了。
もう他には幼虫は居なかったので、この子は 1 匹暮らしだ。

幼虫を飼ってない人は見たことがないかもしれないので、カブトムシの幼虫の糞を紹介しよう(笑)
黒いコロコロしたものが糞なんだよー。

IMG_1788.JPG

9 月中旬に、すでにお引っ越しが完了していた 2 匹が入っているケースの糞を取り除いて、お掃除完了。


そんなわけで。。。
鎖骨&グルメの子は全部で 6 匹でした。オスメスは私には見分けられないw
6 匹しか居ないので里子には出さず、今回は全部リュカ家で育てます。

IMG_1789.JPG

プリンカップに入っている小さな幼虫も、死なずに育ってくれるといいなあ。
しばらく様子を見て大丈夫そうなら、きちんとしたケースに移すつもりです。



*****
本日外出のため、ブログ訪問はお休みするかもしれません。
宜しくお願いしますっ

この記事へのコメント

  • HOTCOOL

    幼虫のわりには。しっかりした糞なんですね。
    2021年09月27日 03:40
  • ChatBleu

    写真は見えない方の目で見ておいた(笑)
    おうちで育てられる数の幼虫さんたちでしたね。
    元気に育ちますように。
    お、パスポートですか。いってらっしゃーい。
    2021年09月27日 05:25
  • goro

    6匹というのは多すぎず少なすぎずで育てるのに丁度良い感じですかね。
    プリンカップの子も育つと良いですね。
    2つ前の記事へのコメですが、あおくんのボウルから飛び出た脚のなんともカワイイこと(笑)
    リュカさん、15cmも切ってあの長さということはかなり長かったのですね!
    2021年09月27日 06:14
  • あおたけ

    一枚目のアテンダーは何者!?w
    今シーズンに生まれた幼虫は6匹!
    ちゃんと孵化してくれたのは
    鎖骨&グルメの子だけだったのね・・・
    みんな同親の6きょうだい(*´▽`*)
    ちびすけも順調に育ってくれるといいなぁ・・・
    2021年09月27日 06:30
  • おはようございます。
    今の時代、なかなか幼虫とかみなくなったけど、元気に成長して欲しいですね^^
    2021年09月27日 06:37
  • marimo

    プリンカップのちびすけも元気に育つといいねw
    そうか子孫は6匹もいたのだね♪
    みんなすくすく育つんだよw(^^
    幼虫の糞?初めて見ました。土と見分けがつくのね。
    2021年09月27日 08:00
  • YAP

    丈夫に育ってほしいですね。
    幼虫は目が見えないというのは初めて知りました。
    2021年09月27日 08:06
  • きよたん

    次のシーズン開始ですね
    早いですね
    これからが楽しみですね
    リュカさんもすっかりお世話に慣れてきましたね
    2021年09月27日 08:50
  • わたし

    頭茶色くて可愛いですね。
    糞の大きさにびっくり
    色も色だし、土と見分けがつかないサイズかとおもっていました。
    2021年09月27日 09:45
  • ma2ma2

    元気に育つと良いですね。
    これから冬を越えて行くのですね。
    2021年09月27日 09:53
  • 侘び助

    動物愛・敬服~~ 侘びは見て楽しむだけの野次馬
    ごめんね~~"(-""-)"
    2021年09月27日 10:21
  • まつき

    幼虫の成長、早っ!
    土しか食べてないのに、こんなに育つのねぇ(@_@)
    6匹全員、無事に元気に成長してくれますように!!!
    2021年09月27日 10:29
  • Boss365

    こんにちは。
    鎖骨君&グルメちゃんの子、威嚇あり、元気な幼虫です。
    「大きい子」も鎖骨君&グルメちゃんの子供なのですね。
    「全部で 6 匹」は頑張りました。
    ちび介君のケースも同じサイズにしたい感じです(爆)
    「カブトムシの幼虫の糞」見た事ありますが、結構大量にありますね。
    お掃除完了、お疲れ様でした!?(=^・ェ・^=)
    PS.「りんごほっぺ」(爆)問題ないような気がします?
    2021年09月27日 11:35
  • とし@黒猫

    パスポートセンターで、ワクチンパスポートを発行してくれるので、欲しいのですが、使える国がほとんどないので、海外旅行はまだ先かなあ。
    2021年09月27日 11:52
  • くまら

    カブトムシの幼虫もミミズなどのように
    土を奇麗にするのかなぁ??
    2021年09月27日 11:54
  • 溺愛猫的女人

    威嚇している様子が可愛い~(*^^*)みんな、立派なカブトムシになるんだよ(^^)v
    あ・・幼虫のフンは初めて見ました。大きくてビックリ!
    2021年09月27日 13:03
  • ちぃ

    土の環境が悪化すると地上に出てくるって水生生物と一緒だね!
    酸素不足になるとあっぷあっぷと表面に上がってくるみたいな^^
    威嚇はほんといっちょまえに口をくわーっと開くんだねぇ。
    お口の構造はすでに成虫さんと同じなのかな?同じに見えるよ?
    リュカ先生どうなの!?(≧∇≦) 
    幼虫さんのうんpは初めて見た!
    結構立派なの出すんだねー。
    立派なうんpは健康な証拠なので元気に育ってくれるに違いないです。
    梅吉も快調な時のうんpはそれはそれは立派でw
    色艶も素晴らしいですよっ(笑)
    プリンカップの子は「プリン」か「ちびすけ」にもう名前は決まった様なものかしら?^m^
    その子も無事に大きくなります様にー!
    2021年09月27日 15:13
  • kou

    幼虫の威嚇は初めて見ました。
    移りたくなかったんですかね?
    2021年09月27日 16:00
  • 藤並 香衣

    幼虫もちゃんと威嚇して実を守って育つんだ
    小さくても元気ありそうだし
    逞しいコに育ちそうだね
    パスポート更新、数年使う写真はちゃんと写したいですもんね
    僕はマイナンバーカード用の写真を写しに行かねば~
    2021年09月27日 17:04
  • ぜふ

    飼育キャパを考慮した適切な数を産むいい子だったようですね♪
    少なくもないので、きっとまたつながっていきますね。
    2021年09月27日 17:32
  • 夏炉冬扇

    カブトムシ日記は貴重です。
    2021年09月27日 17:36
  • リュカ

    HOTCOOLさん
    糞、めちゃめちゃしっかりしてるんですよ。
    よく食べてよく出してる!(笑)


    ChatBleuさん
    わたしにとっては大事な幼虫なのー
    見えないほうの目で見るくらいなら訪問休んでくれて良いんだってばっ!w
    パスポートセンター、めっちゃ空いてたよ!


    goroさん
    今年ももしたくさん幼虫がいたら、goroさんに声をかけようかと思ったんだけど、今年はお世話する子たちが増えてるものね^^
    6匹なので自分の家でお世話出来る数です。
    そうなのー。15cm切ってもこのくらいの長さなの。ぼーぼーに伸びすぎて収拾つかなかったんですよ^^;


    あおたけさん
    あはははw
    1枚目はポケモンGOで今回登場した新キャラなんですよ^m^
    今年は鎖骨&グルメの子しか居ないけど、ちゃんと育ってほしいな。
    ちびすけも、今のところ大丈夫みたい。このまま元気に大きくなってくれますように。


    楓さん
    幼虫を見る機会は減りましたよねー。
    わたしもカブトムシの幼虫しか知らないです^m^;
    2021年09月27日 19:57
  • リュカ

    marimoさん
    カブトムシの幼虫の糞は土と見分けが付くよ。
    ころころしてるからw
    「おお、元気なうんPだ」なんて思いながらお掃除してます。


    YAPさん
    わたしも去年知りました。幼虫に目がないこと。
    まあ考えてみれば土の中だもの、必要ないですよね。


    きよたんさん
    幼虫のお世話、まだまだ改善の余地ありなのです。
    今年も勉強勉強。


    わたしさん
    糞は、けっこう大きいんですよ。
    なので取り除きやすいんだー。うんPする様子もカワイイだよ(笑)


    ma2ma2さん
    ありがとうございます^^
    冬、なるべく寒い部屋に置いて、ちゃんと冬眠させなくちゃですね。
    2021年09月27日 20:00
  • リュカ

    侘び助さん
    いえいえ良いんですよー。


    まつきさん
    ほんと、面白いよねえ。土しか食べてないのにどんどん大きくなるんだよ。
    今年は6匹だけなので、土もちょいと高級なのを買ってあげようかと思ってるわw


    Boss365さん
    今回はぜーーーーんぶ鎖骨&グルメの子です。
    みんなきょうだいだ。
    ちびすけの様子をチェックしてるのですが、その後地上には出てこないで
    プリンカップの一番底でモゾモゾ動いてます。
    この調子なら、みんなと同じ大きさのケースに入れてあげられるかなあ。
    明日の記事にするんだけど、今年の5月からパスポート写真厳格化されたみたい。美肌処理もダメだなんて;;


    とし@黒猫さん
    確かにワクチンパスポートが使える国はまだ少なそうだー。
    ちなみにパスポートセンター、めっちゃ空いてました。


    くまらさん
    カブトムシの幼虫は、少なくとも私が育てている子を見る限り
    土を綺麗にはしないですねw


    溺愛猫的女人さん
    威嚇するとき、一番前の足も「にゃぱー」って開くんですよw
    それが可愛いのだ(笑)
    幼虫の糞大きいでしょう。元気なうんPだよー!
    2021年09月27日 20:05
  • リュカ

    ちぃさん
    まさにそれ!水生生物もそうだよね。
    なので幼虫が地上に出てるとまじ焦る^^;
    なにがいけないのーーーっていろいろ考えます。
    幼虫の口は、やっぱり成虫とは違うんだよ〜
    成虫は蜜をなめるから囓る構造はしてなくて、ブラシみたいなオレンジの舌があるの。
    幼虫はこの大あごでガツガツ土を食べるのだ^^
    でも、老眼入ってる目では良く分からないww
    猫変態はうんP見るの好きでしょう。なので幼虫のうんP見るのも好きなの。大きくてカタチの良いうんPしてくれてると、すごい嬉しい^^
    プリンカップの子、まだちびすけは仮名です^^
    他の子に比べると、まだ色も透明で、孵化してそこまで時間が経ってないんだろうね。
    プリンって名前いいねww
    それで決まりか?(笑)
    また、命名ちぃさんだww


    kouさん
    幼虫、いっちょまえに一番前の足もパーって開くんですよw
    目がないので、突然触られて怒ったんでしょうねw


    藤並 香衣さん
    そうなのー。「なにすんだ〜!」って威嚇する顔も可愛いのよw
    みんな元気に育ってほしいな。
    今年の5月からパスポート写真は一切の加工がNGになったんだって。そんなわけで写真は撮り直しで、まったくイケてない顔になりました。がっくりよww
    マイナンバーカードはまだそんな規定にはなってないって写真屋さんが言ってたので、撮るなら今のうちだよ!(笑)


    ぜふさん
    今年は昆虫館に駆け込み寺!とはなりませんでした(笑)
    6匹がちゃんと育って、オスメスの比率によっては、来年成虫ちゃんを昆虫館から迎えさせてください〜!


    夏炉冬扇さん
    ありがとうございます^^
    これからも続けます。
    2021年09月27日 20:14
  • ChatBleu

    ごめんよぉ。そういうつもりではないのだ。
    見るのは苦手だけど、元気かなぁとか、心配にはなるのですよ。
    だから、凝視はできないけど、リュカさんが大事にしてかわいがってるのは十分理解してるし、応援しているから、そこんところは許して~。
    2021年09月27日 20:50
  • リュカ

    ChatBleuさん
    心配してくれてるのはすごく分かるんだ。
    気に掛けてくれてるのも分かるの。
    でも、あおうみの写真を見て「見えない方の目で見ておいた」って、もしも言われたら悲しくなるのと同じ感覚になるんだよ;;
    なのでそーゆーコメントは悲しいの。(だからこそ苦手な人には完全スルーしてほしいのさ)
    ChatBleuさんが虫苦手なのは知ってるから、幼虫の写真に関しては今後は華麗にスルーしてね^^
    2021年09月27日 21:17
  • テリー

    カブトムシを何代にも渡って、育てるとは、すごいとしかいいようがないです。
    2021年09月27日 21:39
  • リュカ

    テリーさん
    この先、どのくらいまで代々のカブトムシ飼育が続くかなあー。
    まだがんばります!
    2021年09月27日 22:09
  • 風来鶏

    6兄弟の、輝かしい未来をお祈りします^^
    2021年09月27日 23:11
  • リュカ

    風来鶏さん
    ありがとうございます^^
    2021年09月28日 06:04