
あおくんも空を眺めているのです。
「朝とは空の色が違うのニャ」
あおはイロイロ学んでいくね(笑)
そして夕方のベランダは、早く寒くなることを知ったあおくんは
長居はしないのです。
「夜はお部屋の中がぬくぬくでイイのニャ」

もっとぬくぬくの場所を知っているのはうみちゃんかな?(笑)
「お風呂場が一番あたたかいのにゃ〜」
【母の件の覚書】
母の手術は12月24日。入院も必要のようです。
23日に入院して、退院は手術から約3日後とのこと。
手術は全身麻酔で、内視鏡で尿管の中の石があるところまでいって、砕きながら水を流して石を体外に出すみたい。
23日に先生から手術の具体的な話があり、全身麻酔なので念のため家族の誰かも一緒に聞いてほしいと言われたようだけど、弟は頼りにならないので一人で聞くと言ってました^^;
先生も納得したみたい(笑)
オンラインが可能ならわたしが聞けるんだけどね。
この記事へのコメント
英ちゃん
手術は12月24日じゃぁクリスマス処じゃないねw
手術の成功をお祈りします。
HOTCOOL
クリスマスイブにお母様の手術成功というプレゼントが届きますように!
YAP
リュカ
あははw
猫は多分青色くらいが分かる程度だったかなーw
母は年内にすっきりすると思うから、今年のクリスマスは我慢ですねw
HOTCOOL さん
昼間、太陽の光の下だとワニ目になりますよねw
その顔も好きなんですけどね^^
イブの日に手術成功ですっきりしてもらいたいです^^
リュカ
ありがとうございます^^
私も大丈夫だって信じてます。
お散歩爺
あお君のヌクヌクは至福の顔つきですね。
お母様の手術は24日・・それまで我慢できるのかな?
尿管結石はかなりの痛みを伴うんですけど。お大事にね。
横 濱男
くまら
姉が登場するんだろうなぁ。。。
ニコニコファイト
リュカ
あおくんシーサー、幸せを運んでくれるかしら^^
母は痛みはあまり感じてないようなんですよ。
24日までは痛くならずに過ごしてほしいな〜。
お見舞いのお言葉ありがとうございます^^
横 濱男さん
ありがとうございます^^
年内に母もスッキリ元気になるといいな。
くまらさん
きっとくまらさんはしっかりしてるから大丈夫ですよ!
うちの弟は。。。^^;
ニコニコファイトさん
母にも頼りにされてない弟です。
でもほんと何もしてくれないからー^^;
あおたけ
「朝とは空の色が違う」とは詩的ですなぁ(´ー`)
さ、日が暮れたら温かいお部屋へ入ろう。。。
お母さまの手術は大変ですが、
順調なら年末年始を病床でなく
ご自宅で過ごせそうなのはよかったです。
お母さまも、リュカさんも、ご家族みんな、
ホッとして新年が迎えられますように☆
リュカ
ありがとうございます^^
母はおそらく年末年始は家でのんびり出来るんじゃないかな^^
イブくんとぬくぬくしてもらいたいです。
あおは最近は朝のベランダ時間も短くなってます。
やっぱり寒いんだねww
ma2ma2
下半身麻酔か局所麻酔だけです。
手術が気になる所ですね。
リュカ
母は過去に少なくとも5回は全身麻酔の手術を受けてるので
慣れてるかもしれません^^;
無事に終わってくれることを願うのみです。
marimo
オンラインで説明に臨めたらいいのにね。
きっとできないことではないと思うんだけど・・・
設定とかいろいろ面倒なのかなぁ
リュカ
ねー。オンラインで説明してもらえるといいなって思っちゃう。
そういうことしてくれる病院もありそうだけど
母がお世話になるところでは対応してなそうなんだよね。
侘び助
私は出産と胆嚢のopと(検査入院)意外は入院歴無し
後少し・・・元気で終われるように頑張ってま~す~(^_-)-☆
とし@黒猫
局所麻酔だったら、日帰りです。
ただ、入院だと、コロナで面会が制限されるので不便ですね。
まつき
大きな空が撮れて羨ましいよ~。私の撮った彩雲なんて、
建物が邪魔過ぎてUPを躊躇しちゃったもん( ;∀;)
あお君、証明写真に使えそうな正面写真がイケニャン過ぎる♡
ジャニーズ事務所の書類選考に通ってしまいそう♪
拳客の奥様
ChatBleu
手術、事前の説明はともかく、当日の立ち合いは行かなくていいのかな?弟さんにおまかせ?昨今は、一人限定だから、弟さんが行ってくれればそれで済んじゃうだろうけれど。
Boss365
綺麗な心地良い色彩の夕方です。
あお君、お外を眺めるのが好きみたいなので・・・
大規模修繕工事時が心配になって来ました(汗)。
ソファの肘掛けで寝ている姿が・・・
投げやりな狛犬風?で良い感じです(爆)。
うみちゃん、黒目で見つめるお顔、可愛いですね。
お母様の手術、全身麻酔で大変そうですが・・・
大丈夫そうですね。
弟さんにも踏ん張って欲しいかな!?(=^・ェ・^=)
溺愛猫的女人
あおくん、凛々しい顔をしてますね。カッコいい!
うみちゃんはリラックス中、可愛い可愛い(*^^*)
お母さま、説明をお一人で受けられるなんて偉いですね。
リュカ
慌てて帰ったときは、意識も朦朧としていた母だけど
退院してスッキリしてたので、手術前の入院も一人で大丈夫だと思います^^
病気やケガで何度も入院してる人だし(笑)
とし@黒猫さん
ああ、なるほど。全身麻酔だから入院なのですね。
納得です。
そうなんですよ。入院するから面会不可なので帰省しません^^;
まつきさん
この夕焼け空の下は建物だらけだったので
トリミングしちゃった(笑)
12Fからの景色なので空が広く撮れます^^
あお、めっちゃ正面を向いた写真でしょw
まさに証明写真のようだよね(笑)
あはははw ジャニーズ事務所に送ってみるか!!ww
拳客の奥様さん
生活パターンが普通の人と真逆の人間なので、な〜んの役にも立たないんです^^;
家にもいつも数時間しか居ないし。
ChatBleuさん
手術当日の立ち会い、普通は必要ですよね。
でも誰も行かないです。
わたしも今回は帰省しないし。
このご時世、まじでちょっと熱が出た日にゃ飛行機に乗れないから、東京に帰ってこられないと最悪だし^^;
母は数年前に外科手術で全身麻酔したときも、誰の立ち会いもなかったから今回も同じパターン^^;
Boss365さん
あお、さっきまでまたベランダの室外機で寝てました(笑)
すっごいポカポカになってましたよー。
大規模修繕が本格的に始まってシートで覆われたらつまらないんだろうなあ〜
投げやりな狛犬風ってのに笑いましたww
うみはお風呂場で見つめ合うのが好きみたいなんですよー。可愛いでしょ^^
母は過去に何度も一人で入院して手術も受けて・・・をしてるので
大丈夫かな^^;
昨日話をしたときも、シャキっとしてたし^^
溺愛猫的女人さん
冬は空気が澄んでいるから空も綺麗ですよね^^
あお&うみ、それぞれ好きな場所でくつろいでおります。
平和だよぉ〜
母には頑張って貰わないとですっ!!^^
テリー
うみちゃん、風呂場で、暖かくしている姿、かわいいですね。
お母さんの手術がうまくいくことをお祈りしています。
全身麻酔の手術、一度やったことがあります。
肩の鍵盤損傷修復のための手術ですが、手術室に運ばれていく間に、麻酔をされて、目が覚めたら、手術が終わっていました。
リュカ
真正面を向いてキメ顔のあおくんです^^
うみちゃんは、まったりと女の子らしいお顔。
テリーさんも全身麻酔で手術の経験があるのですね。
母は何度もやってるので、ある意味慣れていたりして(笑)
わたしも2年前にやりましたが、たしかに目が覚めたら手術が終わってました^^
きよたん
本人だけで聞くのも仕方ないですよね
そういうケースは多いと思います。
クリスマスの頃入院ですね
新しい年は自宅で迎えられるから良いですね
コロナの勢いが少しおさまっている時でよかったです。
ゆきち
ベランダから広い空が眺められていいな~。
リビングは西向きなんだけれど、残念ながら夕日は向かいの高層マンションに早々に沈んでしまいます^^;
日が落ちると急激に寒くなるから早々に退散が大正解!
母は入退院を繰り返していたので、主治医の面談、手術の説明、当日の立ち合い、何度も何度も病院に呼び出されて大変だったのを思い出しました。
いつだったか「遠方なのでもう無理!」と断ったら電話で済んだことあります^^;
夏炉冬扇
早く済みますように。
リュカ
以前も母一人で全身麻酔の手術をしているので
今回も頑張って貰います><
クリスマスの時は入院してるけど、年内に家に帰ってこられるので
それは安心かな。
ほんと、コロナが少しおさまっているときで良かったです!!
ゆきちさん
ベランダから東の方角は見晴らしが良いんですよ^^
南の方角はマンションばっかり(笑)
ゆきちさんのところは高層マンションに阻まれているのですね^^;
お母様のときはゆきちさんが行っていたのですね。
遠いとほんと疲れるし大変。
電話で済むのはいいですよね^m^;
夏炉冬扇さん
無事に手術も終わって、すっきりとお正月を迎えて貰いたいです^^
風来鶏
救急車のサイレンが、近づいて来る時は高い音が強調され、遠ざかる時は低い音が強調される「ドップラー効果」と同じで、波長の長い赤色が強調されるということです^^;)
でもニャンコの目は、白黒の世界だったと思いますが…。
藤並 香衣
あお君もその空を見てるんだね
お風呂はうみちゃんが一緒なんだ♪
お母様、年内には退院して自宅で年末年始が過ごせそうですね
我が家のアローラロコンはらいむに蹴っ飛ばされてました(笑)
何故かライバル視されてて可愛そうなので
置く場所を変えました
kick_drive
終わる手術だといいですね。身体への負担が心配です。
無事終わるといいですね。お正月はご自宅で過ごせそうですね。
kuwachan
私が膝の手術の時の説明、必ず家族の方に来てもらって下さいって言われて父がやって来たことを思い出したわ。
でも病院の手術が無事終わりますように。
リュカ
にゃんこも数種類の色は分かるみたいですよ。
赤は認識しないみたいだけど。
まあ、ブログネタなので笑ってスルーして下さいw
藤並 香衣さん
遠くでカラスが飛んでいくのなんかも
目をまん丸くして見てるよ〜^^
うみちゃん、手術してから元気になってるの。
押入にもあまり籠もらなくて、部屋に出てきてることが増えたよ。
今まで本当に歯が痛かったのかも><
アローラロコン、らいむちゃんは何が気に入らないんだろうねww
わたしみたいに可愛くてイヤ!って思ってるのかしら^m^
kick_driveさん
そうなんです!短時間で終わる手術だといいなあ。
どのくらいの時間なのか手術前に聞いて貰って教えて貰わなくちゃ。
お正月は自宅で過ごせると思うので
それは安心材料です^^
kuwachan
普通手術のときは誰か家族が終わるまで院内で待つよね。
わたしのときも、相方くんが病院に居てくれたもんな。
でも母の場合は行く人が居ないので^^;
前に大腿骨の手術のときも、一人で手術に臨んでいたよ^^;
さる1号
夕日を眺めるあおくん
詩人の風情だ^^
リュカ
この季節は空の色が綺麗に見えますよね^^
こんな空を見ながら洗濯物を取り込む時間
けっこう好きです^^
あおも楽しそうだよ。
hirometai
胆石で入院手術した時に全身麻酔でした。説明があるというので自分一人で行くと先生に「えっ、一人?」言われて、そうか皆さんは家族と聞くのかと一寸自分の過信を恥じました。
手術の時には娘が付いてくれましたが、安心でした。(^-^)
リュカ
説明の時にhirometai さんも一人で聞いたのですね。
たしかにそれは先生も驚くと思います。
でもうちの母の場合はわたしが東京なので、いつもひとりで聞いてひとりで手術に臨んでます(笑)
さすがに大腸ガンの手術のときはわたしも帰省したけど^^;
erena
今年のクリスマスは落ち着かないと思いますが
24日祈ってます。
離れていてもオンラインでお顔や話も聞かれる時代 本当に心強さが違いますよね。
スープカレーのようなラーメン! 食べたい!!
リュカ
ありがとうございます^^
今日もLINEで会話をしましたが、ちゃんとゴハンも食べられているようです。
ビール飲みたいって言ってました(笑)
でも手術が終わるまでは我慢するって^^