昨日は雪の心配があったけど、無事に行くことが出来ました。10時の時間指定券だったので午前中に観られたから良かったよ。
今回のメトロポリタン美術館展は、65点の作品のうち46点が日本初公開なのだ。ルネサンス期から19世紀までの名画が来日しているので、有名な画家の作品もたくさんあったんだけど、今まで見たことがない作品だったので嬉しい♪
フラ・アンジェリコの『キリストの磔刑』に始まり、一番観たかったカラヴァッジョの『音楽家たち』に会えたのが嬉しい!

この人はどうしてこんなにも気怠い色気のある魅力的な作品が描けるんだろう。
カラヴァッジョ自身の生き方は首をかしげてしまうところもあるんだけど、作品は本当に惹きつけられるなあ(笑)
ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの『女占い師』も楽しい(?)作品。

この若者は、周りの女性たちから金品を盗み取られているのだよ。
隣の女性は若者の金の鎖を切ろうとしてるし……

左の女性はポケットから財布を抜き取ろうとしてるのよ。
単眼鏡でドアップで観て参りました^^

カラヴァッジョばかり注目してて、フェルメールの作品が来てることを失念してました。
フェルメールの『信仰の寓意』も日本初公開。

カンヴァスサイズが 114.3 × 88.9cm という、けっこう大きな作品でした。
この展覧会は10時OPENで、その時間に行ったのでまだまだ館内は空いてました。なのでフェルメールの作品もほぼ独占状態で観ることが出来たよ。
(最後まで観たあと、また戻ってきたときはそれなりに混雑してました)
晩年の作品とのことで、今まで観てきた彼の作品とは少し趣が異なるように感じたよ。画面だと分かりづらいけど、手前下に居る押しつぶされて血を流した蛇の目が妙に生々しかったw
マリー・ドニーズ・ヴィレールという画家の『マリー・ジョゼフィーヌ・シャルロット・デュ・ヴァル・ドーニュ(1868年没)』は、逆光のなかこちらを見る女性の髪がとっても美しくて見入ってしまいました。知らない画家さんだったけど気に入った^^

ジャン=レオン・ジェロームの『ピュグマリオンとガラテア』もなかなか素敵な作品。

自分が彫刻した女性像に恋をして苦しんだピュグマリオンが、ヴィーナスに祈ったら願いが叶って、彫刻に命が吹き込まれたのだ。まるで映画のワンシーンのようだったよ。
その他、エル・グレコやドーミエ、ターナー、ルノワール、ゴッホにゴーギャン、ドガ、セザンヌなどなど巨匠たちの作品が楽しめました。
白内障になったモネが描いた『睡蓮』は印象的。遠近感がなく少し沈んだ色合いの作品で、作品の前でしばしボーっとしてしまったわ。

ガッツリ楽しめた展覧会でした。
さすがにいつ雪に変わるか分からないので、観終わったらサクっと帰宅です。最寄り駅についてスーパーでお鮨を買って帰りました。これがお昼御飯^^
この記事を書いている10日の15時時点で、窓の外は雪がかなり降っております。
こりゃ積もるかもしれないな。
*****
メトロポリタン美術館展
国立新美術館
2022年2月9日〜5月30日
https://met.exhn.jp/
この記事へのコメント
英ちゃん
雪は結構降ったけど、こっちは全く積もってないよ(^_^;)
また、14日に降るらしいけどね?(^∇^;)
くまら
来ないだろうなぁ~(号泣)
yamatonosuke
ただ単純に暑かっただけではない意味深(笑)
『女占い師』は自分が盗難にあうまでは占えなかった(≧◇≦)
部屋にいながら名画鑑賞させていただきありがとうございます。
お寿司の赤貝美味しそう~
あとりえSAKANA
それで「ああ行きたい」と思いましたけれど、
美術館の混雑具合とか、スタッフの対応の悪さが
ネットで話題になっていたり、お正月を挟んだ時期で
バタバタしているうちに…終わってしまいました。
明日…もう今日ですが…多分買い物には行きますが
引きこもり決定です。
HOTCOOL
しかし、マリー・ドニーズ・ヴィレールさんが描いた女性はタイプですわ(笑)
ChatBleu
しかし、ぜーんぜん積もらなかったぞ^^;
すばらしい作品がいっぱいですね。逆光の中、こちらを見ている女性の絵は、素敵だな〜って目にとまりました。
あおたけ
無事に六本木の美術館まで行けて
よかったです(・∀・)
昨日にアフレコした作品、
手元を見てみるとこんな盗み合い(?)
になっているとは思いませんでしたw
フェルメールの作品はやはり
所々に配された青が印象的ですね(´ー`)
夏炉冬扇
テリー
メトロポリタン美術館は、数年前に、アメリカ東部を旅行した時に、2日間、見に行きましたが、リュカさんのレポートを見て、また、行きたくなりました。
erena
リュカさんの記事と解説がとっても良くって感動しちゃいました。
やっぱりいいな。
こうやって皆さんのブログでいろいろのって嬉しい!
ma2ma2
お寿司も美味しそうですね(^^)
リュカ
展覧会行けて良かったです^^
今日の朝、公園は雪が積もっていたけど道路はなんともなかった!
え!また14日に雪???
くまらさん
この展覧会、大阪と東京だけなんですよねー。
ほんっともっと全国巡回してくれてもいいのにね。
yamatonosukeさん
左奥に居る裸の人は、じつは天使なんですよ。
画像だと見づらいけど羽が生えてるの^^
音楽と愛がテーマなのでは?って言われてるって。
男性達は両性具有的な描かれ方をしていて、男の楽園って感じ?(笑)
ちなみに奥のちょっと色が黒い男性はカラヴァッジョ自身らしよ^^
あとりえSAKANAさん
大阪スタートの展覧会だったんですよね^^
行けなくて残念でしたね。。。
こちらではかなり快適に鑑賞できましたよー。
今日の東京は晴れ。
道路に雪もないので近所へ買い物には出掛けられそうです♪
HOTCOOLさん
ふむふむ。ダンディHCさんの好みの女性は
こんな感じっと!メモメモww
ChatBleuさん
無事に行って帰ってこられました〜
前日の段階ではどうなるんだろうって思ってたけど
雪もそこまでにはならなかったね^^
良かったよww
逆光の中の女性、良いでしょう〜。遠くからも光が綺麗で
ふらふら〜っと近づいちゃったw
リュカ
無事に行けました!
そしてめっちゃ楽しんだ展覧会です♪
ふふふ。昨日あおたけさんがアフレコしてくれたので
この作品を主に取り上げて解説(?)してみました^^
フェルメールの青もきれいだし、この人はやっぱり光がうまい!
単眼鏡で見ても、ちょっとした光の描き方に唸りましたww
夏炉冬扇さん
面白かったですよー。ニヤニヤしましたww
テリーさん
無事に行って帰ってこられました〜
さすがテリーさんは本場でガッツリ見られているのですね。
また行けるようになるといいですよね♪
erenaさん
ありがとうございます。そう言ってもらえるとブログ書いてて良かったって思える!
楽しい展覧会でした〜〜〜!
ma2ma2さん
午前中の回にしていたよかったです^^
雪もそこまで降りませんでしたね。道路も積もってないです^^
okko
ちぃ
一人の画家に絞ったりテーマがある展覧会も楽しいけど
所蔵品展もいいなぁと改めて思ったよ^^
『女占い師』もさ、実物を見ると妙な緊張感(笑)と
漂うビミョーな空気がたまらなくて目が離せなかったわw
マリー・ドニーズ・ヴィレールは私も全然知らない画家でした。
フラ・アンジェリコもよかったでしょー^m^
でももっともっと素敵な作品があるので機会があったら是非是非見てー。
おすすめはフィレンツェのサンマルコ美術館(笑)
雪、都内はそんなに積もらなかったみたいね。よかったよ。
予報では月曜日も雪マークついてたけど今回みたいな警戒体制になるんだろうか@@
とし@黒猫
知らないで漠然と見ても、ちょっと気づかないかも。
大雪にならなかったので、楽しめてよかったですね。
raomelon
楽しめたようで何よりです^^
お寿司のネタが輝いていますね、美味しそう( *´艸`)
その後雪は積もったのかしら??
hirometai
午前中の見学で良かったですね。(^-^)
若者の金品を縫うsんでいるとはわかりませんでした。
取り巻くおばさん達に説教されているのかと思いました。(笑)
フェルメールの絵の蛇がよくわかりませんが、そのような表現がされているのですね。一寸びっくりです。
お散歩爺
お目当ての絵が沢山見られて良かったですね。
絵をみた感動のままお寿司も良いですね。
リュカ
わたしはカラヴァッジョが好きなんですよ〜
大満足の展覧会^^
ちぃさん
すごい面白かった〜!
こういう所蔵品展は楽しいよね。知らない画家さんの作品を観ることもできるし。
女占い師、テレビや雑誌では観ていたけど、実物はいいね。
ほんと、妙な緊張感があって面白かった。
フラ・アンジェリコは、ちぃさんが記事で書いていたでしょう。なので最初に出てきて、お!これだね!!ってまじまじ観てきた^^
こういうタッチ、好きだなあ。サンマルコ美術館、覚えておかなくちゃw
まだ今日は外に出てないんだけど、ベランダから見る感じでは
公園にだけ雪がある。あ、あとマンションや団地の屋根は白かった^^
道路はなんともなさそうよ。月曜も雪みたいなんだけど、どうなるのかな?
でも月曜は出掛ける予定ないから大雪でもいいやww
とし@黒猫さん
パッと見た感じでは、こんなに盗み取られてるなんて分からないですよねw
お財布を抜き取ってる手の奥に、もう一人の手があって
きっとこのあと財布はもう一人の手に渡るんだろうな〜って思いながら観てました^^
raomelonさん
無事に展覧会に行けました。そしてめっちゃ楽しかった!!
昨日はお昼のお寿司を食べて、夜は北海道の魚をつまみながら
飲みましたよ〜。
雪はそこまで積もらなかったので一安心です。
hirometaiさん
ポストカードをパチリして記事にしたので
ちょっと分かりづらいですよね(笑)
フェルメールの作品も、実物を観ると蛇の血も粘性があるような
生々しい感じでした^^
リュカ
今回はかなりの点数が日本初公開だったのでワクワクでした^^
観にいけて良かったです!
お寿司も美味しかったですよー。魚屋さんのお寿司なのでネタが良いのだ!
まつき
電車止まらなくてホント良かったわ~!!
スーパーにこんな美味しそうなお寿司があるなんて!
そんな素敵なスーパー、私も徒歩圏内に欲しい~(>_<)
溺愛猫的女人
フェルメールの『信仰の寓意』、見事です。フェルメール・ブルーを生で見たいな。
雪が早く溶けて良かったです。またピクミンのイベントが始まるんですね。
てんてん
逆光の女性の画、光と影の表現が優しく美しいですね♪
僕もこういう画を描いてみたいな^^;
拳客
昔も今もロマンチストは変わらないようですね。
よいこ
きよたん
想像するのが面白い絵画展ですね
行きたいけど・・
最近、展覧会に行くのがほとんどなくなって寂しい
です。
ゆきち
人気の展覧会でも、朝一番でうまく入れたら先客がいないからゆったり鑑賞できる(#^^#)
平日の朝はご高齢の方で混んだりするので、夕方が案外空いていたり。これも入館時間過ぎたら後ろから誰も入ってこないからだんだんゆっくり見れるようになる^^;
ヘビが超苦手なので、このフェルメールは遠巻きに眺めただけでした^^;
YAP
私は昨日は夕方早めに仕事を終えて散髪の予約をしてましたが、万が一の天候悪化のことを考えて予定延期としました。
リュカさんくらいひとつひとつの絵をじっくり見ると、いろいろ発見があって楽しめますね。
それを考えると、海外の巨大な美術館よりも、こうして日本に出張してくれるくらいの規模の方が丁寧に鑑賞できますね。
大きな美術館だと、どうしても欲張って一通り見たくて、ほとんど駆け抜けるみたいな感じになってしまいますから。
kou
雪で見られないなんてことがなくて、良かったですね。
日本初公開がこれだけ多いのは魅力的です。
みち
彼女がカラヴァッジョ好きで美術館へ観に行きました。
全てイタリア語だったので説明全く不明でしたが^^;
『女占い師』はこの間読んだ本に出てきました。
本物が見れるのかぁ、ちょっと惹かれます。
侘び助
見に行ってきました。春を感じる日差しの建国記念日(*'▽')
藤並 香衣
それぞれの表情もなんとも言えないし
奥深い作品だなぁ
大阪での展示、いろいろ考えると県を越えては行けなかった
いつか機会があると良いなぁ
リュカ
ほんっと贅沢な空間でしたよ〜
フェルメールの絵の前がガラガラなんて
そうそうないですもんね^^
スーパーの中にあるお魚屋さんが、めっちゃ新鮮なの。
しかも安いんだ!(笑)(笑)
溺愛猫的女人さん
この「女占い師」日本に来るのは初めてだけど有名ですよね^^
わたしも実物を観るのが楽しみだったんです。
フェルメールの青も綺麗でしたよ〜〜
ピクミン、月に1回はコミュニティDAYがあるっぽいですねw
また歩かなくちゃ!!
てんてんさん
大丈夫!てんてんさんなら絶対描けると思う〜〜!
ほんっと光と影が素敵な作品でしたよ。
拳客さん
ほんとねww
わたしはベルニーニのプロセルピナの略奪が大好きだ〜!
よいこさん
フェルメールの青は本当に綺麗ですよね〜
良い顔料を使ってるのもあるだろうけど、技術がすごいんだろうな。
単眼鏡で観ても光の具合がほんっと美しいです。
きよたんさん
良い展覧会でしたよ〜
知らない画家さんの作品もいろいろあったんだけど
まさに名画って感じでした^^
リュカ
分かる!平日の朝はご高齢の方々が多いww
夕方のだんだん閉館近くなる時間帯も良いですよね。
仕事してた頃は夜間開館の閉館前に行ってたわ〜
美術館でバイトしてたときも、閉館30分前になるともう人も入ってこないから
その時間帯を狙って年間パスポート持ってる人は来てた^^
好きな作品の前で動かない人を眺めてたわたしですww
あの時間帯もすごく静かでいいですよね〜〜
YAPさん
雪の影響は無くて良かったです^^
散髪はこの連休中に行くのかしら?^^
海外の美術館だと、きっとわたしも次にいつ来られるか分からない!って思って
欲張ってしまいそうです。
たしかにちょくちょく日本に出張してくれて、100点弱の作品をガッツリ楽しむのは良いのかも^^
メトロポリタン美術館展もテーマを決めて過去に何度もやってくれてるから
そのほうがガッツリ堪能出来ますね。
kouさん
あははは(笑)
でも実際に作品を観たら、「過去に観たことがあるかもー」って
記憶が甦るかもしれないですね^^
今回はまじ、日本初公開だらけだったので
わくわくしながら鑑賞しました^^
みちさん
ブログ友達と海外に!素敵〜!
カラヴァッジョ好きのお友達なのですねw
女占い師、実物良かったですよ〜〜〜
ぜひぜひ観に行って下さい^^
侘び助さん
それぞれ好きなことをするのが一番です!
藤並 香衣さん
そっかー。大阪会場には行かなかったのですね。
たしかに県を越えるのには躊躇しちゃいますよね。
わたしも日光になかなか行けないもん(;;
ってか、東京から出てないよ。。。
さる1号
予約制、いつまで続くのかな
はやく通常に戻って欲しいなぁ
Boss365
メトロポリタン美術館展、お疲れ様でした。
「46点が日本初公開」は貴重ですね。
「女占い師」細部ディテールを見ると色々な情報あり・・・
物語の場面のようです。
「ピュグマリオンとガラテア」大胆な構図・・・
当時はアバンギャルドな作品だったと推測です。
寒いのにお寿司?意外性ありです!?(=^・ェ・^=)
リュカ
予約制、このまま定着するんじゃないかなーって気がしてます。
当日券の販売もあるけど基本は予約って感じ?
こういう天気の時に困りますよねえ。。
Boss365さん
面白い展覧会でした。
他にもいろいろとりあげたい作品もあったのですが
「女占い師」は細かいアップも観て貰おうって思って^m^
「ピュグマリオンとガラテア」は遠くから観ても目に飛び込んできました。
大胆な構図ですよね♪
お寿司は年中食べちゃう北海道人です(笑)
エンジェル
「女占い師」の作品も見た覚えがあるわ〜作者の名前は知らなかったけど・・・NJに住んでたのでもっともっと見に行けばよかったと今更ながら後悔してますorz
Rchoose19
リュカ
素敵素敵!本場に行かれているのですね^^
わたしなんて海外って台湾とハワイしかしらないから
海外に住んでいたってのがカッコイイ!(笑)(笑)
Rchoose19さん
楽しかったです〜〜〜!
たっぷり堪能できましたよ。