京都で買ってきたお土産

今回の京都、1日目に行った場所を先に公開。

・藤森神社
・伏見稲荷大社
・東寺
・夜の祇園祭

今回の場所はそれぞれが絡み合う因縁の場所になるわけですww

まだ記事が書けないので、いただいた御守りと買ってきたお土産を載せちゃおう。
まずは藤森神社で授与された御守りです。麻は古来日本では大事な植物だったからね^^

IMG_8319.JPG

東寺では、先代猫ゆず用のお線香と香立てをゲット。
良い香りのお線香です。

IMG_8321.JPG

祇園祭では南観音山の手ぬぐいを買いました。

IMG_8322.JPG

デザインが気に入ったの^^

IMG_8323.JPG

ま、写真撮影をしていたら
お約束の子が来るのは当然ねww

IMG_8325.JPG

京都駅ではお漬物を買ったよ〜。
かぼちゃ漬と、きゅうりのしそ巻「赤味の樹」です。

IMG_8349.JPG

覚書でコレもパチリ。
えーっと、京つけもの児島さんね。覚えておこう^^

IMG_8350.JPG

さっそく実食。
きゅうりがマジで美味い! きゅうりの中にも紫蘇の実が入っていて口の中に香りが広がる^^

IMG_8355.JPG

祇園祭関係者は祇園祭の一ヶ月はきゅうりを食べないようですが、わたしは関係者じゃないので食べるよ ^m^
(何故食べないのか気になった人はネットで調べてくださいませw)


今回、結婚式用の服を貸してくれた母にも同じものを送ったのですが
「美味しい!」と、とても喜んでくれたので良かった。
ビールが進んだみたいです ^m^



もしもコロナに感染していたときに備えて、京都から帰ってきたあとは
自分なりに行動が把握しやすいようにプチ外出自粛期間を設けてました。
(出歩いた場所はメモしてたw)
体調も問題ないので来週は展覧会に出掛けよう♪

この記事へのコメント

  • くまら

    大分前に京都へ行った時にお土産に漬物と考えた時に見付けたメロン、相方から却下され買わなかったけど、未だにあれ買えば良かった??って思ってます
    2022年07月29日 00:08
  • yamatonosuke

    藤森神社って競馬ファンに人気の神社でしたっけ?
    東寺は興福寺より大きな五重塔ですが行ったことなし(≧◇≦)
    祇園祭の手ぬぐいは夏らしさが出てとっても素敵です☆
    そしてあおくんだけに青空が大好き(笑)
    きゅうりのしそ巻にヨダレが止まりません~
    2022年07月29日 01:32
  • 英ちゃん

    あおくん、手ぬぐいの寝心地は気持ちいいのかニャ?(^_^;)
    私は京都に行っても京都らしい物を食べたりお土産も買いません(;'∀')
    2022年07月29日 01:49
  • HOTCOOL

    今日とのお漬物は美味しいですよね。
    特に紫蘇が入っているのが好き♪
    2022年07月29日 03:56
  • kinkin

    ははは、あおくんが・・・お決まりの邪魔しにですね^^;
    京都の食べ物は、ほんと品が良いですよね。
    2022年07月29日 05:03
  • 溺愛猫的女人

    あおくんが乗ると手拭いが小さく見える(笑) とてもステキな柄ですね。
    藤森神社の勝運厄除けの御守り、カッコいい(*^^*) 一瞬、お馬さんのシッポ?って思いました。
    お漬物だけでご飯が何膳も進んじゃいそう。
    2022年07月29日 05:36
  • 拳客の奥様

    紫蘇と胡瓜は美味しいに決まってる!
    今から40年位前の話、行商のおばちゃんから買った
    しば漬けが美味かった「京都の神社前で商売」
    今はそんなおばちゃんも見かけない?って笑
    何処の道の駅とかに陳列してたりしてね。
    2022年07月29日 05:36
  • KOTA

    お漬物とても美味しかったです。
    ビールのお供に最高でした。
    どうもありがとうございました。
    祇園祭の手ぬぐい素敵ですね〜〜
    お約束のあお君、寝心地は如何ですか?(笑)
    2022年07月29日 06:04
  • ChatBleu

    いろいろ因縁があってその内容がディープなのね〜。
    期待してお待ちしております。
    きゅうりを食べない件も気になるけど、出かける前で余裕がないから帰ってきてから調べる!!
    2022年07月29日 06:16
  • あおたけ

    結婚式へのご出席とともに、
    京都めぐりも愉しめたようですね(・∀・)
    帰京後のプチ自粛期間もとくに問題なかったのは、
    藤森神社の厄除け守りによって
    コロナという邪気を寄せ付けなかったのかなぁ?
    祇園祭の手拭い、山鉾が鮮やかに描かれていて
    かわいいですね(*´▽`*)
    京漬物は紫蘇きゅうりもお酒に合って美味しそうですが
    カボチャがちょっと珍しくて食べてみたいです(*'▽')
    2022年07月29日 06:47
  • リュカ

    くまらさん
    メロン、ウリ科だからお漬物としても美味しいだろうなって思いました。
    今度見かけたら買ってみようかな〜



    yamatonosukeさん
    馬の神事がある神社みたいですね。
    わたしは競馬はしないので其処は関係ないんだけど^m^
    キュウリの紫蘇巻き、ほんっと美味しかったです!!
    あおは、そういえば「AO」のバスタオルも使うしww
    青空も好きかも^m^



    英ちゃん
    こういうの敷くと
    必ず寝そべりますねぇ〜(笑)



    HOTCOOLさん
    紫蘇入っているのって美味しいですよね。
    わたしも好きなんですよ〜^^



    kinkinさん
    はい^^
    あおはお決まりのチェック魔からの寝そべりでした(笑)
    漬物美味しかったです〜!
    2022年07月29日 07:17
  • YAP

    リュカさんらしいおみやげだと思いました。
    けっこう観光できたんですね。
    2022年07月29日 07:48
  • リュカ

    溺愛猫的女人さん
    藤森神社の御守り、確かに馬のしっぽに見える!^^
    白いのもあったのですが黒にしました♪
    猫ってこういうとき必ず撮影の邪魔しません?(笑)
    漬物まじで美味しいです〜!



    拳客の奥様さん
    でしょでしょ。紫蘇&キュウリ、最強コンビ!(笑)
    京都の神社前で商売か〜
    今回行ったところには居なかったなw



    KOTAさん
    喜んで貰えて良かったです〜
    甘いお菓子買っても絶対食べないからねw
    漬物ならOKかなって思ってさ^^
    あお、てぬぐいでの寝心地良かったみたいよ



    ChatBleuさん
    キュウリの断面が八坂神社の神紋に似てるからなんだよ。 
    食べるのは失礼に当たるんだって。
    この神紋はスサノオ(牛頭天王)さんを祀った神社で見ることが出来るよ。
    うちの界隈の神社もコレ。



    あおたけさん
    はい!京都巡りも楽しめました^^
    この日は3万歩以上歩いたからww
    東京に戻ってきても元気に過ごせているのでコロナは大丈夫だったみたい。
    神社巡りのおかげかな^^
    祇園祭りでの手ぬぐい、各地区でオリジナルの手ぬぐいがありました。
    京つけもの、ほんっと美味しいですよね。
    かぼちゃは思ってた以上にスッキリした漬物でしたよ♪



    YAPさん
    こういうお土産を買っちゃうんですよね^^
    はい!1日目はガッツリ観光しちゃいました♪♪
    楽しかったです。歩きすぎて筋肉痛でした(笑)
    2022年07月29日 07:59
  • Rchoose19

    手ぬぐい、お昼寝マットみたいにしてますね♪
    サイズ感がピッタリです(#^^#)
    カボチャのお漬物、コリコリしてそうですね♪
    『博多』の方でもお祭りの時にキュウリを食べないって
    なんか聞いたことがあるような・・・ないような・・
    ご無事でなにより!展覧会に出没して下さい♪
    記事が楽しみです(*^^*)
    2022年07月29日 08:11
  • marimo

    ・藤森神社
    ・伏見稲荷大社
    ・東寺
    ・夜の祇園祭
    1日でこんなにたくさん回れたのですか!すごい♪
    私は去年行った伏見稲荷だけで半日終わりました(笑)
    麻がお守りになっているんですね~チョイスがどれも渋いぞ!
    京都のお漬物はお土産用にすごくたくさんの種類が出ているね~
    カボチャの漬物は食べたことがないな。美味しかった?
    続きも楽しみにしてます。
    2022年07月29日 08:18
  • ma2ma2

    祇園祭りに行ったときは八坂神社でちまきを授かって、玄関に飾っていました。
    祇園祭りは7月中は山鉾以外にも色んな所で、行事が行われていますね。
    能を見たりとかもしました(^^)
    2022年07月29日 09:04
  • 侘び助

    カボチャのお漬物?食べた事無し・・・
    どんなお味かな??
    2022年07月29日 10:03
  • リュカ

    Rchoose19さん
    あおに丁度良いサイズの手ぬぐいです(笑)
    まさにお昼寝マット!^^
    かぼちゃの漬物、まさにコリコリです♪
    天王祭絡みは、やっぱりきゅうりですよねw
    母の実家の福島にも「きうり祭」があるんですよ。
    来週からはいろいろ展覧会行くつもりです!



    marimoさん
    京都に行くと欲張っちゃう。
    なので回れるだけ回るぞーって思うんだよねw
    今回はこれでも控えめにしたほうなんだよ〜(笑)
    伏見稲荷はマジで辛かった・・・でも山頂まで行けて満足。
    カボチャの漬物は、ほのかにあまかったけど
    カボチャの味は控えめだったかな^^



    ma2ma2さん
    今回、さすがに八坂神社までは参拝できず!
    祇園祭の雰囲気だけ楽しみました♪
    能もご覧になっているのですね!



    侘び助さん
    カボチャの味はあまりしないかな^^
    さっぱりしたお漬物です♪
    2022年07月29日 10:35
  • Boss365

    こんにちは。
    忙しい中、神社・お寺3箇所を参拝、お疲れ様です。
    藤森神社の麻素材のお守り、成る程です。
    東寺で購入の香立て、絵柄が鳳凰?で天下泰平の吉兆で縁起良いですね。
    祇園祭風景をインスタでチラ見しましたが・・・
    意外に訪れた事ない時期で、大変羨ましいです!!
    手拭いもいい感じで、あお君も好感触?何よりです
    ところで、自己防衛と周りへの気遣い、流石です!?(=^・ェ・^=)
    2022年07月29日 10:44
  • 拳客の奥様

    記載していた「1か月胡瓜だち」納得しました^ ^
    函館市長選に大泉洋さんの兄が立候補…へぇ〜って感じ
    あまりに似てるからビックリした!
    2022年07月29日 11:06
  • まつき

    手ぬぐい、一番先に使った?のはあお君なのね♪
    大きさがドンピシャで柄も少し見せる感じで、
    上手い具合に寝てくれているし(笑)
    カボチャの漬物、1回しか食べた事ないから味は覚えてないけど、
    食感が良かったような記憶があるような無いような(^^;
    2022年07月29日 11:19
  • カトリーヌ

    手拭いのデザイン、とってもステキですね♡
    でもその上にでーーんと乗ってボクのほうがかわいいでしょ
    アピールするあおくんのほうがかわいい(笑)
    いろいろ行かれましたねー。
    伏見稲荷は子供の頃毎年初詣で行っていましたが
    一度登拝してみたいです。また死にそうになるかな^^
    お漬物はあまり食べないので味がよく分からないのですが
    京のお漬物はおいしいってみなさんおっしゃいますね。
    2022年07月29日 11:40
  • ゆきち

    この暑い夏の京都で、全部一日で言っちゃったんですか?!
    すごい!(#^^#)
    伏見稲荷だけで降参してビール飲みに行っちゃう^^;
    キュウリ食べちゃいけないの知りませんでした。
    夏野菜が一番美味しい時期なのにね~。
    2022年07月29日 12:15
  • kontenten

    八坂神社のご祭神が河童だったとか・・・
    河童の親分は、深大寺でした^^;Aアセアセ
    いえいえ、ネットで調べてみました(^_-)
     京都土産・・・佳いですね(^o^)
    でも【因縁】(゚ω゚) 楽しみにしています(^^)
    2022年07月29日 12:37
  • とし@黒猫

    ねこ付きの手ぬぐいが欲しいな。
    枕もとに、大原三千院のお札を置いています。
    そのすぐ近くに、心臓発作の時用のニトロのスプレーを。
    おかげで、夜中に寝ている時に心臓発作が起きても、不思議と目が覚めて、ニトロが間に合って命拾いしています。
    2022年07月29日 12:43
  • リュカ

    Boss365さん
    訪れたかったところに参拝出来て満足です^^
    今回八坂神社には行けなかったので、今度機会があったら
    八坂神社で、きちんとスサノオさんにご挨拶をしておこうと思ってます♪
    麻の御守り素敵ですよ〜
    麻は神社の祓いに使う道具ですし。大麻(この場合は「おおぬさ」と読んで下さいw)ね^^
    お土産はどれも満足!
    もしもコロナ感染してたら、いろいろ聞かれるだろうから
    答えやすいように(笑)
    それに周りの人にうつしても申し訳ないですからねw



    拳客の奥様さん
    大泉洋にお兄さんってそっくりなんだ!
    顔は見たことなかったから検索してみよう(笑)
    市役所職員なのは知っていたけど市長に立候補したのですね〜
    きっと当選するねww



    まつきさん
    そうなの。あおが一番最初に使いましたw
    優雅に寝そべったよ〜(笑)
    カボチャの漬物、食感めちゃめちゃ良かったです!
    小気味良い^^



    カトリーヌさん
    手ぬぐいよりボクでしょ!って明らかに言ってますよね^^
    伏見稲荷、毎年初詣の場所だったのですね^^
    稲荷山登拝、まじで死にそうになりました。ってか死んだかもw
    標高はたいして高くないのに、あんなにつらいとは思わなかったです。
    1回のぼったのでもう満足ww
    おつけもの、普段はうちも買わないのですが
    今回はお店の人にめっちゃお勧めされたものを買いました^^
    2022年07月29日 13:58
  • リュカ

    ゆきちさん
    一日で回りました!
    めちゃめちゃ暑くて大変でした(笑)
    ホテルに到着したら服から下着からびっしょりでしたよww
    7月なんてキュウリがいちばん美味しい季節だろうにね^m^
    ホントは食べたいだろうねww



    kontentenさん
    ふふふ。調べてくださってありがとうですww
    因縁を、どんなふうに文章にしようかなーと
    頭を抱えていて、全然記事が進まない(笑)



    とし@黒猫さん
    手ぬぐいに猫がついていたら
    人気出そうですよね〜〜(笑)
    大原三千院!!!
    それは絶対助けてくれていますね。ちゃんと起こしてくれているんだわ。
    大原三千院を訪れたとき、相方クンが突然あたまが痛くなったんですよ。
    あれは何だったんだろうなあ〜。
    2022年07月29日 14:03
  • ちぃ

    伏見から九条にかけて行きたい所を絞って
    しかも稲荷山まで登ったなんてすごく効率の良いルートだったと思います!
    伏見稲荷と藤森神社まで乗ったと思われる京阪電車のその路線は
    JR使うより空いているのでうちが京都行く時に使う路線なんだー^^
    なので乗り換えの様子が想像できてニヤニヤしちゃったwww
    因縁が絡み合う4箇所、あの人物この人物あんな出来事いろいろ思い浮かぶけど
    私の知らない話が大方だと思うのでものっすごく楽しみっ。
    うちの近所に祀られている女傑も出てくるかな?
    あの方は古い歴史のところには大体おわしますよね(笑)
    聖徳太子、行基、空海と合わせて
    「関西、大体どこにでも顔出してる偉人四傑」だと思ってます(≧艸≦)
    祇園祭の手ぬぐいカッコいい!あおくんの下敷きにされても存在感抜群だよー。
    きゅうり、同じ理由で徳川家臣も食べなかったんだよね、人前では(笑)
    うり系はいろんな種類があって、
    特に関西は伝統野菜っぽいのも含めてうりの種類が多いので
    「普通のきゅうりはあかんけど青うりや白うりはええですやろ」
    って氏子の人も食べてたような気がする(笑)
    2022年07月29日 15:12
  • kiyotan

    お土産も選ぶのが楽しみの一つですよね
    そうしょっちゅう行けるところでもないからね
    きゅうりが美味しい夏に食べられないなんて・・・
    京都はお漬物が美味しいのにね
    今日も暑かった 川越まで行ってきたけど・・
    出なければよかった。夜は雨かもしれないです。
    2022年07月29日 16:14
  • リュカ

    ちぃさん
    この日の歩数、3万歩超えですよww
    路線は相方クンに任せっきりで何線に乗ったのかも覚えてないんだけど
    ちぃさんが書いてる路線だと思われる^m^
    いま、藤森神社の回まで書いたんだけど
    このへんはちぃさん知ってる系だと思うよ〜。女傑のことも創建のところでサラっと書かせてもらいました^^
    稲荷大社の話になったら、空海さんの酷い話も書く予定(笑)
    「関西、大体どこにでも顔出してる偉人四傑」に笑ったww
    行基は、ほんっっっっっっとどこでも出てくるねww
    ココもか!って言いたくなるもん^m^
    きゅうりの話も笑ったww
    そうだよね。うりの種類が多いから、抜け道はいくらでもありそうだ(笑)
    そそそ。徳川家臣もキュウリは食べなかった!人前ではww
    隠れてばくばく食べてたに違いないww
    夏の暑いときはキュウリでしょう!(笑)



    kiyotanさん
    お土産選び楽しいです♪
    いつも同じようなものになるんだけど
    コレクションが増えるのも楽しいです♪
    え!川越まで行ってきたのですか!?
    今日も暑かったでしょうーー。わたしは朝6時には散歩終えてましたw
    早めに寝て体力回復してくださいね^^
    2022年07月29日 18:30
  • erena

    手ぬぐいの柄が…笑 可愛すぎます 笑
    2022年07月29日 20:15
  • リュカ

    erenaさん
    うふふ^^
    可愛いでしょ〜〜〜!(親バカ)
    2022年07月29日 21:05
  • 藤並 香衣

    藤森神社のお守りだ~
    うちの娘がその神社が好きでコロナ前は時折参拝してました
    てぬぐい、京都らしく夏らしいデザインで良いですね
    あお君も気に入ったのかな?
    2022年07月29日 23:02
  • 風来鶏

    私は、産寧坂にある「辻利」さんの漬物が好きです^^
    2022年07月29日 23:14
  • 夏炉冬扇

    私はお漬物に一票。
    2022年07月30日 06:34
  • リュカ

    藤並 香衣 さん
    おおお!藤森神社、娘さんは参拝される神社なのですね^^
    わたし今回いろいろ調べてて初めて存在を知りました。
    居心地の良い神社ですね^^
    この手ぬぐいは、普段使いしないで保管しておきます♪



    風来鶏さん
    それぞれ好みの漬物がありますね♪



    夏炉冬扇 さん
    今日は日本酒飲みながら、漬物楽しみますww
    2022年07月30日 09:42
  • kuwachan

    今回の訪問場所、それぞれが絡み合うというのが
    リュカさんらしいね。記事が楽しみ♪
    京都はテーマを見つけて色々回ると楽しいよね。
    そんなこと暫くしてないな―。
    2022年07月30日 10:23
  • リュカ

    kuwachan
    いろいろ調べてたら面白くなっちゃいましたよ(笑)
    京都はほんっとそれぞれの思惑だったり権力だったり
    そういうものも絡んでいてドロドロしていて(失礼w)面白いww
    2022年07月30日 10:28
  • エンジェル

    京都の記事はとても楽しみです♪
    お漬物美味しそうね〜小島さんね!
    私も覚えておきます(^w^)
    手ぬぐいも京都らしくて素敵な柄だわ〜あおくんも気に入ったのかな?笑
    2022年07月30日 10:59
  • rannyan

    京都は蘭が来る前に行ったきり..その時、グランピアに
    泊まったんですよ~ 便利だから^^
    はぁ、また行きたい..でも蘭も大事なので仕方なし(^^)
    カボチャのお漬物って、ちょっと意外な感じです
    2022年07月30日 12:45
  • リュカ

    エンジェル さん
    お漬物美味しかったですよ〜
    今日は日本酒飲みながらいただいて
    食べ終わっちゃいました(笑)
    あお、手ぬぐいの上で寝るのが気に入ったみたいww



    rannyan さん
    駅直結っていうのは本当に良いですよね。
    蘭ちゃんが来る前のお話しだったのですね。
    カボチャのお漬物、食感がすごく良かったです!
    カボチャの味はあまりしなかったww
    2022年07月30日 20:07