カブトムシ日記:New夜顔ちゃんありがとう

今日もカブトムシ日記です。
幼虫は出てこないけど、苦手な人はスルーしてね〜。

IMG_8841.JPG

8月27日の朝、New夜顔ちゃんのケースを覗くと、お尻から白いムニムニしてるものが出てました。最初脱腸でもしたのかと思って焦ったよ。いやいや、カブトムシの腸は白いムニムニしてるものじゃないよね。(知らんけど)

んじゃ、こりゃ幼虫?
New夜顔ちゃん、面白い子だと思っていたけどまさか身体の中で孵化させた? 新種? と、頭の中が「???」でいっぱいになって、しばし眺めていると、ぽろっと白い丸いものを出して、お尻周りはスッキリ綺麗になりました。

IMG_8837.JPG

形は卵に似てるけど、卵よりも水分が多め・・・
うんPなのか? なんなのだ?
だいたい、New夜顔ちゃんは独身のはず・・・

無精卵を産むことはあるらしいけど、晩年の今になって??
それとも New夜顔ちゃんは一寸法師とのお見合いに失敗して、きょうだいのケンスイくんと同じケースで2週間くらい過ごした時期もあったから、そのときに出来た?

うーん、でもこれは本当に卵なのか?
謎だけど、念のためこの白いものは別のケースに移動させておきました。

そして翌日。28日の朝、ケースを覗いてみると New夜顔ちゃんは動かなくなっていました。

IMG_8857.JPG

謎なものを残して旅立ったよ。ほんっと面白い子だったな。餌のカップを三段重ねしたり、餌を全部土の上に出して食べたり。個性的な子でした。良く動いていて体も汚れていたので、綿棒を湿らせて綺麗に拭いてお別れです。

IMG_8858.JPG

カブトムシ塚に埋葬して、この日は近所の公園でお祭りもあったのでクラフトビールを買って献杯^^

IMG_8868.JPG

現在生きているのは友人宅から来たオス2匹となりました。

IMG_30995.jpeg


***
友人宅に行った、うちの夜顔ちゃん。
友人のところの五男くんと仲睦まじく暮らしていたのですが、8月25日にお星様になったそうです。

一緒のケースに居た五男くんは、動かなくなった夜顔ちゃんを隠すように土の中に潜らせたんだって。離れたくなかったみたいだよ。そんなに愛されて、夜顔ちゃん幸せだったね^^

yorugao.jpg
【土から出したところをパチリしたそうです】

友人宅のカブトムシたちも、そろそろお別れの季節になってるんだねぇ。
夏も終わりが近いものね。

この記事へのコメント

  • yamatonosuke

    白い物体はいったい何なんでしょうね~
    カップを重ねるほどお行儀良いので旅立つお礼かも☆
    変化あったらまた教えてくださいね。
    東京ホワイトはカルピスソーダみたいですがビールなのか(笑)
    夏の終わりってちょっと寂しさも感じますね(^^♪
    2022年08月30日 00:37
  • 英ちゃん

    そこが、あおくんの寝床か?(^_^;)
    夏の虫たちも急に居なくなった感じだよね(;'∀')
    ここ2日間くらいは涼しいもんね。
    2022年08月30日 01:12
  • Boss365

    こんにちは。
    New夜顔ちゃんの白いムニムニ?「卵なのか?」の文字あり、継続観察の案件ですね。翌日にNew夜顔ちゃんの旅立ち、合掌ですが「餌のカップを三段重ね」は記憶に残る行動で芸達者なカブトムシでした。また、カブトムシ塚に埋葬でビールで献杯!!何となく飲む理由も出来(爆)何よりです。ところで、友人宅に行った夜顔ちゃん、愛あるいい話です!?(=^・ェ・^=)
    2022年08月30日 01:41
  • HOTCOOL

    ”命は巡る”。輪廻転生には興味があります。
    2022年08月30日 03:38
  • ChatBleu

    New夜顔ちゃん、ほんっとおもしろい子だねぇ。
    一寸法師くんが果敢に攻めていってもどこ吹く風〜な感じもおもしろかったし、カップの3段重ねもめっちゃおかしかった!
    そして最後の最後まで!その白いものは一体なんだろうねぇ。
    お嫁に行った方の夜顔ちゃんは愛されて幸せだったねぇ。ほろりとさせられたわぁ。
    2022年08月30日 05:43
  • KOTA

    New夜顔ちゃん最後まで頑張ったねありがとう
    カップの3段重ね楽しかったよ。
    虹の橋で仲間がいっぱい待ってるよ。
    今年のカブトムシ日記、リュカさんももう少し頑張ってね。
    2022年08月30日 06:01
  • あおたけ

    独身だったハズのNew夜顔ちゃんが産卵?
    これを置き土産に旅立つなんて、
    ホントに面白いコで楽しませてくれましたね。
    やっぱり“カップ重ね”が印象的だなぁ(´ー`)
    そういえば先日にテレビ番組で言っていたのですが、
    歌手の木村カエラさんのお家にも、
    猫が二匹とカブトムシの幼虫が15匹くらい
    (あとウサギなども)いるらしいです(笑)
    2022年08月30日 06:56
  • 夏炉冬扇

    2匹のみですか。短いんだなぁ…
    2022年08月30日 07:28
  • リュカ

    yamatonosukeさん
    白い物体、すごく気になります。
    卵よりも若干透き通っているので、卵とはちょっと違う気もするんですよねえ。
    とりあえず土の中に入れておきました。
    もしも卵なら2〜3週間で幼虫になるので、9月末くらいまでは放置しておきます。
    東京ホワイト、ビールに見えないデザインですよね^^
    ホップがきいてました。



    英ちゃん
    夏の虫たちの声、少なくなりましたよね。
    そろそろ秋の虫の鳴き声が聞こえてくるのかなあ。
    あおは服の入れ替えをしてたら入りました^^;



    Boss365さん
    白い丸いものを外に出したら、白いムニムニは身体の中に戻っていったので、卵管か何かだったのか??それとも腸??
    ほんっと謎な出来事でした。
    この丸いものを出して命尽きたようにも感じちゃったので
    卵なのか・・・でも卵にしては柔らかくて少し透明。ほんっと謎なNew夜顔ちゃんです。
    メスでここまで個性のハッキリした子は初めてだったなあw
    友人宅に行った夜顔ちゃんは五男くんのことは受け入れてて
    他のオスと同じケースにすると、フタにしがみついて逃げてたそうです^^;
    五男くんが大好きだったんだね^^



    HOTCOOLさん
    New夜顔ちゃんが出した白い玉は、なんだか魂のように思えちゃったんですよねえ。



    ChatBleuさん
    一寸法師が交尾を挑んでも、ほんっと気にせずに餌に夢中だったNew夜顔ちゃん。そのあとは一寸法師を振り落としてww
    面白い子でした。
    カップの三段重ねをしてくれるカブトムシは、もう現れないんじゃないかなあ。夜中の行動なので動画に出来なかったのが残念だよ。
    New夜顔ちゃんが残していった白い丸い玉。いったい何なのか本当に謎。
    卵ともちょっと違う気がするんだよねえ。
    お嫁に行った夜顔ちゃんのお話、いいでしょ。わたしもほろりとしたよ。虫にもちゃんと愛情ってあるんだなって感じるわ。
    2022年08月30日 08:09
  • リュカ

    KOTAさん
    New夜顔ちゃんも旅立ちました。
    面白い子だったよねー。すごい個性的だった^^
    虹の橋できっと楽しく過ごすと思います。
    残るのはオス2匹。のんびり余生を過ごして貰いたいです。



    あおたけさん
    New夜顔ちゃんが出した白い物はいったい何なのか?
    卵だともっと固くて真っ白なんですよ。
    これはなんかちょっと柔らかくて少し透明で・・・もしも卵だったら面白いんだけど(笑)
    木村カエラさんも幼虫を??しかも15匹って凄い!
    お世話もたいへんだろうなあww
    兎ちゃんもだなんて、生き物が好きなんですね。ファンになりそう^^



    夏炉冬扇さん
    残りは2匹になりました。オスにはのんびり過ごしてもらいたいなあ〜
    2022年08月30日 08:15
  • marimo

    New夜顔ちゃんの白い物体・・・謎めいてるなぁ
    卵だったら、最後の力を振り絞って産んだのね。
    無精卵って人間的には理解に苦しむけど・・・
    ホンモノの卵だったら楽しいな。
    ゼリーカップ三段重ねの技は受け継がれるか?なんて・・・
    嫁いだ夜顔ちゃんも幸せなカブトムシ生だったね~
    Naoちゃんがいなくなった時のタルちゃんもよく探してたよ。
    2022年08月30日 08:21
  • リュカ

    marimoさん
    New夜顔ちゃんが残していったもの、ほんっと謎。
    メスはさ身体にもともと卵を持ってるじゃん。人間も卵巣の中にある。
    なので受精しない卵を(人間は哺乳類だから体外には出ないけどw)出すことはあるっぽいのよね。
    もしも幼虫になったら面白いなあww
    でも卵なのかも分からないんだけどね(笑)
    嫁いだ夜顔ちゃんも幸せに暮らしてたから良かったよ^^
    そうだよね。タルちゃん、Naoさんのこと探していたよね;;
    2022年08月30日 08:27
  • とし@黒猫

    クラフトビールは、東京が一番数が多いですよね。
    「TOKYOホゲホゲ」がたくさん出ていて、
    新しいパッケージを見ると、目移りしますよね。
    2022年08月30日 08:31
  • ちぃ

    確かにNew夜顔ちゃんが残していったものは不思議すぎる!
    ほんと個性的な子だったんだねぇ。
    リュカ家の歴代のカブトムシの中でもしっかり記憶に残ってる子になるわ^^
    白いもの、ケースの中で何かに(笑)育つと良いね?(笑)
    ってカブトムシじゃなくて何かだったらびっくりだけどね(≧∇≦)
    その際にはぜひ論文にまとめて発表してくださいw
    綿棒で体をきれいきれいしてもらって献杯まで受けて
    New夜顔ちゃんは良い旅立ちだったと思います^^
    やっぱり体の大きな子が丈夫なんだね。
    お友達のうちからきた跳馬くんとケンスイくんは長生きしてほしいです。
    夜顔ちゃんと五男くんの話にはうるっときたよー。
    やがて五男くんが旅立ったら同じところに埋めてもらえるといいな^^
    2022年08月30日 09:03
  • ma2ma2

    嫁いだ夜顔ちゃんは愛されていたみたいですね。
    よいカップルだったのですね。
    2022年08月30日 09:34
  • リュカ

    とし@黒猫さん
    東京のクラフトビール、ほんっといろいろありますよね^^
    パッケージ見るのも楽しくて
    ついつい買っちゃう^^



    ちぃさん
    New夜顔ちゃんが体外に出したもの、謎だけどとりあえず土の中に入れておいたので、あとは乾燥しないようにだけ気をつけます。
    なにか誕生したら面白すぎるww
    New夜顔ちゃんに限っては、カブトムシじゃないものが誕生しても
    不思議じゃない気がしちゃうよーー。
    お友達のところに嫁いだ夜顔ちゃんも、幸せな暮らしが出来ていたんだなって思って嬉しかった^^
    来年もまた成虫になったら、オスメスの割合でお友達とは交換すると思うんだ〜。でも他の血筋の子も入れないとねえw
    側室・小槌ちゃん、4cm以下のすごい小さいメスだったけど
    幼虫はすごいデカく育ってる気がする(笑)
    ケースの端っこに居て、むにむにしてるww



    ma2ma2さん
    嫁いだ夜顔ちゃん、愛されていたので安心しました^^
    他のオスのことは拒否していて、五男くんだけだ好きだったみたいです^^
    2022年08月30日 09:51
  • くまら

    先日、やんちゃ娘のおやつを買いにちょっと大きめのペットショップへ行ったら
    甲虫やクワガタがセールになってました
    見知らぬお父さんが、クワガタを育てると言って
    奥さんと口論してたのが印象的でした
    2022年08月30日 10:04
  • リュカ

    くまらさん
    あはは(笑)
    奥様方は苦手な人が多いですもんね。
    お世話もわりと大変だしw
    2022年08月30日 10:12
  • kiyotan

    それぞれのストーリーを残して夏の終わりと共に
    カブトムシたちがいなくなっていきますね
    感慨深いわ
    子供たち立派な大人になってまた次の世代に繋いで
    いくのですね
    2022年08月30日 10:44
  • エンジェル

    カブトムシちゃんとのお別れが次々と訪れているのね・・・
    夏の終わりにみんなお星様になるの?
    でもまた来年その子達の子孫がリュカさんのところに来てくれるのよね♪虫のことはほとんど知らないので勉強になります!!
    2022年08月30日 10:54
  • まつき

    New夜顔ちゃん、最後までネタ満載な子だったのねぇ。
    謎の白いモノ、幼虫になったら卵だったんだ!って判明するけど、
    変化なしだったら正体不明のままになっちゃう~~(>_<)
    あれ何だったんだろ?ってモヤモヤ?しちゃうから、
    ここは是非とも卵であって欲しい!
    五男くん、埋めてあげるなんて優し過ぎる~~!
    2022年08月30日 10:55
  • カトリーヌ

    一生が短いカブトムシたちにもドラマがありますね。
    New夜顔ちゃんが残してくれたものの正体が
    気になりますね^^ご報告をお待ちしています(*´꒳`*)
    そして嫁いだ夜顔ちゃん、愛されていたのですね♡
    いろんな妄想が頭を駆け巡りましたww
    2022年08月30日 11:16
  • okko

    掃かない一生、動物(人間も含めて)いつかは旅立つ日が。
    優しいなぁ、身体を拭いてあげたなんて。
    お庭があればねぇ、油虫塚、作れるのにね~。南無~!
    2022年08月30日 11:47
  • ゆきち

    カブトムシさん一匹、一匹にも個性がある!
    公園で虫さんを見る目が変わりそうです。
    クラフトビール、美味しそう♪
    夏はスッキリ飲めるホワイト系が出回りますね(#^^#)
    2022年08月30日 12:16
  • 溺愛猫的女人

    New夜顔ちゃん、旅立ってしまいましたか? 推しでは無かったのですがお気に入りのカブちゃんでした。白い物体、ものすごく気になります。何でしょうね?
    2022年08月30日 12:45
  • リュカ

    kiyotanさん
    8月ももうすぐ終わりですもんね。
    夏の虫たちの季節も終わりが近づいてるようです。
    幼虫ちゃんたちは、来年の夏に向けていっぱい土を食べてると思います^^



    エンジェルさん
    卵から生まれて成虫として死ぬまで、日本のカブトムシは約1年。
    短いですよねえ。
    今幼虫の子達は、来年の夏の主役です^^
    どんな性格の子になるのか、虫もいろいろあって面白いですw



    まつきさん
    ほんっとNew夜顔ちゃんは面白い子でした。
    メスにしては 5cm 超えの大きい子だったし。
    白い物体、卵にしては柔らかいし透き通ってるから
    違うかなーっても思うんだけど、いったい何なのか謎のまま終わるのか!
    それともびっくりな幼虫になるのか?
    卵で、孵化したらおもしろいんだけどなあw
    友達のおうちの五男くん。夜顔ちゃんにとても優しかったみたい^^



    カトリーヌさん
    毎年いろんな印象に残る子が出てきます。
    一寸法師も小さくてインパクトがあったけど
    New夜顔ちゃんは行動が面白すぎました(笑)
    白い物体がなにものなのか、もしも幼虫だったら面白いなあ。
    嫁いだ夜顔ちゃんは、他のオスでは逃げまくっていたようです。
    五男くんが良かったんだって^^
    2022年08月30日 13:31
  • リュカ

    okkoさん
    この世に産まれたらいつかは死ぬ。
    毎年こうやって命を見てきて、愛おしいなーって思います^^
    庭があったら、カブトムシ塚作るんだけどなあ(笑)



    ゆきちさん
    個性あるなって思います。
    間近で見てるから余計にそう思っちゃうww
    クラフトビール、これ美味しかったです!!
    やっぱり夏はスッキリタイプが良いですよね^^



    溺愛猫的女人さん
    New夜顔ちゃんも居なくなりました。
    なかなか面白い子で、ここまで個性的な子は初めてでしたよー。
    白い物体、これはいったい何なのだろう??
    成虫の糞尿は液体だっていうから、ちょっと違う気がするし
    でも卵にしては柔らかいし。。。謎です。
    2022年08月30日 13:34
  • YAP

    夏の終わりが近づくとともに、カブトムシくんたちも寂しい感じになってきますね。
    来年に向けて繋がった命が、また新しい楽しみになりますように。
    2022年08月30日 17:17
  • リュカ

    YAPさん
    残り2匹になって寂しくなりました。
    でも土の中では幼虫がすくすく大きくなっていると信じてます^^
    来年の主役たちだものね。
    2022年08月30日 20:06
  • 藤並 香衣

    New夜顔ちゃん、何を残してくれたんでしょうね?
    卵だったら、すごいな
    もうすぐ9月、カブトムシさんはゆっくり眠る季節になりますね
    ややこしそうな台風の進路がきになりますね
    2022年08月30日 22:21
  • さる1号

    New夜顔ちゃんの残した謎の白いモノ、気になりますね
    卵かなぁ
    夜顔ちゃん、いい話だなぁ
    2022年08月31日 05:31
  • リュカ

    藤並 香衣さん
    卵だったら凄いですよね〜
    なんか、カブトムシじゃないものが産まれそうだわww
    台風不思議な動きをしてますよね。
    被害が出ないといいなあ〜



    さる1号さん
    謎の白い物体、なんなのか謎です。
    形は卵なんだけど。。。どうなんだか??
    お友達宅に嫁いだ夜顔ちゃん、愛されてました^^
    2022年08月31日 09:20
  • よいこ

    名前が個性的ですね^^
    金魚や虫だと、愛情をかけても死んだときに大泣きしなくていいから、少し楽です
    見ていると飼いたくなりました
    2022年08月31日 10:22
  • リュカ

    よいこさん
    名前、毎年考えるのも楽しみの一つです。
    昆虫とのお別れも寂しいけど号泣しないのが救いです(笑)
    「ありがとうね!」「おつかれさま!」って爽やかにお別れ出来てます。
    2022年08月31日 10:51
  • kuwachan

    友人宅へ行った夜顔ちゃん、幸せな一生を送ったみたいで
    よかったね。きっと感謝しているに違いないと思う。
    2022年08月31日 12:36
  • リュカ

    kuwachan
    そうなの。友達のところに嫁いだ夜顔ちゃんは
    幸せな暮らしを送っていたみたいよ。
    安心しました^^
    2022年08月31日 13:32