ゴハンもらってお腹もいっぱいだからにゃ。

おかーちゃんが最近読んでいた本。
科博のセンター長・真鍋さんが書いた本なんだそうにゃ。

科博に展示されている恐竜の裏話も載っていて、これを読んだおかーちゃんは科博に行きたくなったらしいにゃ。

うみは恐竜は興味無いのニャ。
ころんころん寝転んでいるほうがずっと楽しいのニャ〜。

おかーちゃんが出掛ける支度をしているあいだも、うみはコロンコロン。

恐竜はきっとこんなふうに可愛いモフモフのお手々はしていなかった筈にゃ。
羽毛はあったかもしれにゃいけど、指先はウロコだったのかにゃー?

……というわけで、次回の記事は科博の記事です^^
SSブログ溺愛さんがだいぶ前に紹介していた本を読んだら科博に行きたくなったの♪
*
あおくん。ベランダ掃除をしてるときに出てきて足の裏が濡れました。
足が冷たかったらしく、部屋に逃げ帰ってクリアボウルで寝ていたのでパチリ(笑)

小豆色の肉球が見えた〜^^
この記事へのコメント
とし@黒猫
恐竜に興味がないいのでは?!
グルメには興味がありそうですね。
英ちゃん
ジュラシックパークが流行った頃にチョッとだけ興味があったけどね(;^ω^)
考古学もインディージョーンズが流行って興味を持った感じです(^▽^;)
HOTCOOL
ChatBleu
この頃、うみちゃんのかわいい写真が多くてうれしいわ〜。
リュカさんもニマニマしながら写真を撮ってるに違いない!
本はねぇ、年末に買ったり予約していた本を、昨日、全部読み終えちゃってどうしようかなーってところ。
恐竜は面白いよね〜。科博のお話も楽しみにしています。
あおくん、肉球サービスありがとう^^
kinkin
でも爪は研がないでね^^;
あおたけ
こうやって見るとうみちゃんは二重(?)なのね(・∀・)
まったりムードのうみちゃんにお見送りされて
リュカさんがお出かけされた科博、
今は恐竜に関する展示でしょうか(^^)
リュカ
あおは恐竜番組好きなんです。でもうみは興味ナシ(笑)
グルメには2ニャンとも興味ありありですねw
英ちゃん
そうそう。英ちゃんはインディージョーンズで考古学って言ってましたよね。明日は恐竜話なので、適当にスルーしておいてw
HOTCOOLさん
恐竜図鑑なんかは小さい頃買ってもらったけど、ガッツリ興味が湧いたのは大学に入ってからかな。東京の恐竜博は内容が凄いんだもんw
考古学系は、ムー民だったので中学生くらいの頃^^
でも小さい頃に聞いたある言葉が心にはずっと残っていたんだけどね^^
ChatBleuさん
うみちゃん可愛く撮れたでしょ〜
はい!ニマニマしながら写真撮ってます^^
お、本、全部読み終えたのね!
私はまだドイツ人が書いた小説を読んでる(笑) 今日で読み終わりそう^^
そのあとはKindleで「続・あしながおじさん」を読むのだww
きっとすぐ読み終わるだろうから、そしたら家にある本を読み返して……ってやってるうちに、図書館から本が入ったと連絡があるに違いない(笑)
この間、久しぶりに本屋さんに行って、面白そうな新巻をいろいろチェックしてきたので、図書館で予約しまくらないとー
明日は恐竜ネタだけど、たいした内容ではないのだww
あおのあずき肉球が見られるのは貴重よ♪
kinkinさん
うみはここで爪研ぎしないみたい^^
あおだよー、バリバリするのーー、やめてーーー!(笑)
あおたけさん
そうなんですよ。じつはうみちゃん二重っぽい線があるの^^
これがチャームポイント♪
科博、今は恐竜展はしていなくて、特別展は「毒」展なの。
私は常設展の恐竜コーナーを楽しんできました(笑)
Rchoose19
リュカさんの視点で見た科博も知りたいです♪
真鍋先生、一回だけ見かけたことがあります♪
うみちゃんは、恐竜に興味ないのねぇ~~
YAP
いくらでも時間がつぶせます。
リュカ
今回は本の内容を確認したかったので
ピンポイントで恐竜コーナーを見てきただけなんですけどねw
あとは地下3F(笑)
真鍋先生を見かけたことがあるのですか!
羨ましいわww
リュカ
理系くんは絶対楽しいと思います。
私は逆に「????」っていうコーナーもいろいろあります。
その展示がどれだけすごいものなのか分かってないww
marimo
恐竜特集の番組で見たような気がする~(笑)
ここ数年の新たな見解は、
爬虫類っぽいつるつるの表面ではなかったみたいだよね。
うみちゃんはコロンコロンかぁ~
タルちゃんは出かける支度していてもぐーすか寝ているよ。
ニコニコファイト
夏炉冬扇
hirometai
うみちゃん可愛い!
ごろんごろん嬉しそうです(^-^)
あお君は寒いの苦手なのですよね。
よーちゃん
お気に入りはステゴサウルス!
テリー
科学博物館、興味ありますね。
アメリカ、ワシントンのスミソニアン博物館は、面白かった。
kiyotan
娘が小さい頃 恐竜をユネスコ村に見に行ったこと
があったけど迫力ありました。
ma2ma2
恐竜は福井に行くと沢山見られますよ(^^)
侘び助
うみちゃん*かっこいい~~(^_-)-☆
まつき
ニギニギしたくなっちゃう!
あお君、ベランダの床が思ったより冷たかったんだ~。
逃げ帰る感じ、動画で見たかったわ~!(^^)!
Boss365
うみちゃん、上目遣いでより一層可愛い表情です。お腹一杯、ご機嫌で何より、毛並みもフワフワで健康そうです。科博のセンター長が書いた本読み「行きたくなった」は、著者・ンター長も大変喜んでますね。コロンコロンのうみちゃん、ラストは手を出し?握手希望スタイルかな?恐竜の羽毛説や派手な色彩?はNHK特集で観た事ありますが、小生は未だに違和感ありです。幼い頃の定説・イメージが変わる発見や仮説あり、奥が深い分野ですね。ところで、あおくんの肉球、ちっちゃくて可愛いですが、普段は毛に覆われているので、大変滑りそうですね!?(=^・ェ・^=)
リュカ
羽毛の付いた化石も発掘されてるからね。すっかりその説も定着したね^^
うみは出掛ける前ころころしてたから「お留守番よろしくね」って
声を掛けて出掛けたよ。あおは寝てた(笑)
タルちゃんと同じねw
ニコニコファイトさん
こういうときのうみは、ほんっと楽しそうなの^^
夏炉冬扇さん
2ニャン元気に過ごしてます^^
今はぐっすり寝てるわ〜
hirometaiさん
うみ、ころころ楽しく転がってましたw
あおは寒がりなんですよー。この季節楽しくベランダを満喫するのはうみちゃんです。
よーちゃんさん
ステゴザウルス可愛いですよねえ^^
今年の恐竜博は「トゲトゲ」がテーマらしいので、出てくるのかしら?(笑)
テリーさん
スミソニアン博物館羨ましいです〜!
ここは絶対訪れてみたい博物館♪
何日も籠もりたい(笑)
リュカ
恐竜の骨はワクワクします!
子供は絶対好きだと思うなあ♪♪
ma2ma2さん
福井の恐竜博物館は絶対に行きます!(笑)
侘び助さん
うみちゃんが主役の記事ですよ〜^^
最近うみの写真が撮れてます♪
まつきさん
こういうお手々を見ると
にぎにぎしたくなりますよね!^^
うみはすぐに引っ込めちゃうけど、あおはわりと出来ます(笑)
勢いよくベランダに出たあおだけど、床が濡れていて焦ってましたww
ベランダに出るときはいつもスマホ持ってないとだめね ^m^
Boss365さん
朝からご飯をもりもり食べて元気いっぱいのうみちゃんでした^^
そしてよく動くので、写真の真ん中に収まってくれないww
恐竜に関してはどんどん研究も進んでいるので
いろいろ変わりますよねー。
本にも羽毛説などに違和感を覚えるのは大人だって書いてました(笑)
幼い頃の定説が変わるのに抵抗があるようですって。
最近は羽毛も全身ではなく、部分的って感じで考えられてるみたい。色は色素が分かる化石も出てきてるので、これからまた研究が進みそうですね。
今年の春に恐竜展があるの。祭神の説、まちがい、最新の説はどんなかんじなのか楽しみですっ
あお、肉球が冷たかったのでしょうね。クリアボウルに押しつけて寝てました^^
くまら
お腹一杯でやんす
記事楽しみにしてます
リュカ
科博は広いし展示数も多いからお腹いっぱいになりますよね。
今回は地球館の地下1Fと地下3Fだけ行ってきました。
ゆきち
恐竜の骨格標本は美しいな~と思うのですが、本物見たら怖いだろうな・・。
何となくワニとか爬虫類のイメージだったけれど、最近は羽毛があったりカラフルだったりして、もっと鳥っぽかったのかなと想像しています^^
毛がモフモフだったら好きになっちゃうかも♪
kuwachan
うみちゃん、写真慣れしたよね。ホントそう思うわ。
あおくんの小豆色の肉球も可愛らしい。
溺愛猫的女人
この本、面白いですよね。科博、行こうかな。
リュカ
うみのコロコロ姿を見てるとニンマリしちゃいます^^
恐竜、本物が居たら絶対怖い!!
目が合ったら生きていられない気がするもの(笑)
骨で良かったですww
きっと顔は爬虫類みたいにイカツイ顔してただろうけど
羽のふわふわしてる部分もあったんでしょうね^ω^*
恐竜の赤ちゃんはフワフワだったかも!?(笑)
kuwachan
うみもだいぶ写真になれてきた気がします〜
「うみちゃん可愛いねえ」って言うと嬉しそうな顔になるもん^^
あおは「イケニャン」って言うと「当然だよ」って顔をする(笑)
溺愛猫的女人さん
溺愛さんが紹介してくれていた本、まだまだ面白そうなのに読めてないものがあります。
ゆるゆる読んでいくわー^^
kontenten
今度、云っておきます(^^) ちなみに、菩提寺住職の同級生
元々川越支店にいたのですが、トップツアーズと合併した時に
静岡へ転勤したようです・・・(-_-)
うみちゃん・・・本を枕にしませんね(゚ω゚)
本をリスペクトしているのかも知れませんね(=^..^=)ミャー
ちぃ
恐竜さんのことは全然知らないんだけど
その本は面白そうだなーって思ったよ。
研究者の裏話って好きw
できればうみちゃんとコロンコロン寝っ転がりながら読みたいなー(≧∇≦)
指先がウロコ!?
できれば先まで羽毛が良いですwww
滅多に拝めないあおくんの小豆色のにくきゅぅぅぅぅ(≧艸≦)
梅吉は足が濡れると家の中を爆走です。
思わぬ方向に滑るのが面白いらしい(^▽^;)
リュカ
静岡支店長さんと!(笑)
TOBUなので、浅草から東武線をバンバン使ったツアーを期待しておりますっ(笑)
トップツアーズと合併したの全然知らなかったです。
私も実はTOBUとは5年ほど関係していた時代があるので「東武トラベル」がなじみ深いのでしたww
うみ、そういえば本を枕にあまりしないかな。あおはすぐに枕にしますw
ちぃさん
うみの隣でころころしながら読書。
隣からは「ごろごろごろ」って喉の音が聞こえていると思うわ^^
この本、基本的には若い人向けで、真鍋さんの昔話になってるんだけど、ポイントポイントで楽しい裏話が書かれてました。
恐竜は好きだけど、名前を覚えるのは苦手だわぁーw
昔から馴染みのある恐竜さんの名前しかパっと出てこない!(笑)
梅吉くん、足濡れて滑って楽しんでいるのねwww
めんこいなあ(笑)
藤並 香衣
リュカさんがどの本を読んだのかも紹介してくれて
ありがとう〜
恐竜、長崎の恐竜博物館が気になってます
てんてんさんが行ってた所
リュカ
おかーちゃんが読んでる本はうみもいちおうチェックするにゃ。
今日は図書館からホラー系の本を借りるっぽいにゃよ(笑)
by うみ
長崎の恐竜博物館、めちゃめちゃ充実していそうですよね!
私も行ってみたいなあって思いました^^