2ニャンはリビングでグッスリ寝ていたので、完全に油断していたみたい。作業員さんが入ってきて火災報知器が鳴り始めて、目を見開いて完全に固まってました(笑)
逃げ遅れたねww
作業員さんが帰ったあと、あおは何もなかったかのようにクリアボウルへ。
「ぼく、全然びびってないもんね」って顔をしてます。

怖くて動けなかったのをおかーちゃんは知ってるよぉ(笑)

「そんなの気のせいだにゃ!」

うみは作業員さんが帰ったあとに押入へ非難(笑)
また来るかも? って思ったかな??

隣の家からも火災報知器の音が聞こえてきたのでビックリ顔ww

しばらくしたら押入からうみも出てきてリビングで寝始めました。
もう大丈夫だね。おかーちゃんは出掛けてくるよ〜。
*
この日訪れたのは初めての美術館。
石洞美術館ってところ。
2006年4月に美術工芸振興佐藤基金によって設立。
所蔵品は、佐藤千壽 (せんじゅ) の収集したコレクションを核としているそうな。佐藤千壽って誰? って感じなんだけど、ここの美術館は千住金属工業って会社のビルなの。そしてこの会社の社長・会長を歴任した実業家なんだって。

いつだったかの散歩で、いつもとは違う方面に遠出して偶然見つけた美術館。そのときは閉館期間中だったので、展覧会が始まったら来てみようって思っていたのだ。ポケGO をしていて見つけたと言っていいわww

1月15日から『古染付』という展覧会が始まったので訪れてみたよ。

古染付は中国明時代の末期 (17世紀前半) を中心に、景徳鎮民窯で焼かれた染付磁器の一群を言うんだそうな。日本の茶人からの注文によって作られたものと考えられてるのだ。
そんなわけで日本の屋敷跡なんかからは良く出てくるらしいんだけど、生産元の中国では殆ど見つかってないんだって。
今回の展覧会では石洞美術館が所蔵するコレクションをたっぷり見ることが出来たよ。
入館料は 500 円とリーズナブルなんだけど、見応えがあって楽しかったです。出品リストを見ると 80 番まであったから、展示数も多いよね^^
古染付展示に混ざって、ガンダーラ仏像や仏足石なんかの所蔵品も展示されてました。
HP で所蔵品をチェックすると、なかなか面白そうなものがあるわ。これからの展覧会も要チェックだなって思いました^^
この記事へのコメント
英ちゃん
昨日私は近所を散策して来たけどメッチャ寒かったです(^_^;)
明日明後日はもっと寒くなるらしいけどね(;^ω^)雪も降るかも?
yamatonosuke
もしかして動かず死んだふり作戦ですか(≧◇≦)
あおくんは肝っ玉が座っているので余裕だったのですね(笑)
うみちゃんにビックリ顔もかわいい~
染付磁器に中華料理を盛り付けたいと思うのは私だけ(・・?
HOTCOOL
ChatBleu
平日に来るんですね。うちは土日に来るから助かってます。
ちょっと前ですが、夜遅くにどこからか「火事です、火事です、火災が発生しました」って響き渡ってきて、うちのマンションじゃなかったんだけど、誤報?うるさくてめっちゃ迷惑だったー。
ポケGOやってて見つけたところ、あるある〜^m^
良さげな美術館ですね。古染付って面白そう。
今日は読書ですと?!なんとうらやましい。
あ、私は読むものがなくなっていたんだった^^;
拳客の奥様
パッチリお目目になるねー♪ビックリはいやにゃ~~
古染付は日常使いできそね!豆皿好きなんですよ~
さる1号
用心深いなぁ^^
ビックリ顔のうみちゃん、可愛いね
あおたけ
鳴るってわかっていても、
やっぱり“ビクッ”てなっちゃうのに、
知らない2ニャンはいっそう驚いたでしょうね。
ビックリ顔で目がまん丸だw(゚∀゚)w
中国文化の趣が感じられる古染付磁器、
どれも素敵な器ですね。
大皿にふぐ刺しを並べたい・・・w
Rchoose19
どんなのかなぁ~~♪
染付の器って色はシンプルですよね。
昔の食卓には、こんな色合いの器ばかりだったような。。
YAP
リュカさんも知らない都内の美術館があるんですね。
わたし
クリアボールに入ったあおくん、仔猫みたいな表情ね、むちゃかわいい
偶然みつけた美術館よかったようですね。
わたしも、バスで乗車中、車内放送で「”植村直巳冒険件館」においでの方はこちら”と聞き、降りたくなりました、いつか行こうと思っています(^-^)
とし@黒猫
気に入らないんでしょう。
下世話な話で申し訳ないですが、これだけ美術館へ足繁く通っていたら、美術館デコはコンプでしょうか。 美術館デコがコンプできていないので、どこかの美術館へ行こうかと考えています。
リュカ
2ニャンともこの日は厄日でしたねー^^;
今日もこれから散歩に出掛けようと思ったんだけど
なんかすごい天気が悪そう(@@;;
そして寒そう。。。
yamatonosukeさん
「火事です!火事です!」の音声で2ニャンは目をまんまるにして
固まってました。
おかーちゃんが近くに行ってしゃがんだら、あおはすぐに来たけど、うみは動けず(笑)
でもそのあとは強がっていたあおくんですww
染付のこの器、中華料理を盛り付けても美味しく見えると思う〜!
HOTCOOLさん
こういう点検はニャンズは嫌いですよねえw
作業員さんが帰ったら、空くんはすぐに出てきますか??
ChatBleuさん
基本平日にくるんですよ〜。
都合の悪い家庭は、予備日として土日を申請できるんだけどね^^
わたしは家に居るから平日OKって感じww
点検じゃ無い日にその「火事です!火事です!」は一瞬焦るよね。
しかも夜遅くは特に!
うちのマンションも一度あったんだー。昼間だったんだけど、その音がしてる家は留守だったから、ほんとに火事だったらどうしよう!ってハラハラしながら見守ったよぉ。誤報だったけど^^;
今回の美術館、吹き抜けの建物で、螺旋状のスロープをあがっていって展示を観ていくって感じだった。なかなか良い空間だったよ^^
今日はミステリー(多分。案外ホラーだったりしてw)を読むのだぁ〜^^
拳客の奥様さん
うみ、スマホのカメラをむけないときは
わりとお目々もまんまるで可愛いんだけどねw
今回はビックリ顔でのまん丸お目々^^
うん!古染付は日常使いに良い感じ。豆皿可愛いよねえ^^
リュカ
もう作業員さんは居なくなったのに
わちゃわちゃと押入に逃げて行ったうみちゃんです(笑)
可愛いでしょw
あおたけさん
あの音は本当にうるさいですもんね〜
人間だって不快なんだもん、理由を知らないニャンズたちは
怖くていやでしょうね^^;
古染付、ヘタウマな感じの絵も多くて笑っちゃいましたw
でもほのぼのしてて良かったですよ〜。
フグ刺し!食べたい!(笑)
Rchoose19さん
ガンダーラ仏。トーハクのRchoose19さんの恋人に比べると
イケメンじゃなかったけど良かったですよ♪
たしかに昔の食卓はこんな感じの色合いの器が多かったですよね^^
YAPさん
日本から注文が来て作るって感じだったんですかね?
中国では殆ど見つからないそうです。面白いですよね^^
日本で国宝になっている曜変天目も作った中国には無いんですよねー。
都内の美術館、まだまだ知らないところ多いと思います。個人系の美術館は全然把握してないわw
わたしさん
置物のようにかたまって、目だけまん丸でした(笑)
いつもはもっとすぐに非難する2ニャンだけど
この日は完全に爆睡していたみたいですw
美術館や博物館、このあいだも違う博物館を電車に乗っていて偶然見つけました。どうやって行くのかまだわからないので調査中(笑)
植村直巳冒険件館? そういうところがあるのですね。
もし行ったらレポしてください^^
とし@黒猫さん
気持ち良く寝ていたのに騒音で邪魔されちゃいましたものねー。
あおもムっとしますよねw
明日の記事に書くのですが、美術館デコピクミン、コンプ出来てないんですよ〜!黄色と紫がまだです。
まめに通ってる上野の美術館や博物館は、美術館じゃなくて森という認識になっちゃって^^;
ピクミンに上野にある博物館&美術館にちゃんと美術館の苗が出るようにしてください!って要望書きたいくらいです。
kousaku
夏炉冬扇
血圧あがってますよ。
リュカ
はい^^
現代猫はクリアボウルに入って太陽の日差しを浴びて
ぬくぬく丸くなっています(笑)
夏炉冬扇さん
絶対血圧上がってますよね^^;
心臓に悪いことは体に良くないですよねー!
くまら
その間、猫ハウスの中で存在を消しまくってた
うちの子を思い出しました^^
kiyotan
消防点検 大事です。
うちでも先週ありました。
あおくんうみちゃんには急なことだから
驚きますね
点検だからよかったけど。
最近火事が多いから。
ma2ma2
うみちゃんは帰った後に避難ですね。
先日家の火災報知器が電池切れになり、新しいのを買って取り付けました。
まつき
帰った後に隠れるうみちゃん、お茶目すぎるし!
3階ニャンズはもう帰ったと思ってノコノコ出て来ちゃって、
は、まだいる!って固まっていた事ならある(笑)
安定のおマヌケっぷりに爆笑しちゃったもん(;^ω^)
ポケGO中に美術館を見つけちゃうのは流石リュカさん!
私だったら絶対に気が付かないと思う(笑)
Boss365
消防点検、突然の訪問に2ニャンズ固まり?(爆)可愛いですね。
小生猫は他の部屋のサイレン音を聞いて事前に隠れる事が多いかな?
あお君、とぼけたお顔で「スルーしろ」ですね(爆)。
うみちゃんは帰ったあとに押入へ避難、少し遅いですが・・・
うみちゃんらしくてこれもありです。念には念を入れた対処ですね。
また、クリクリお目々のビックリ顔、ニャイスショットです!!
ところで、石洞美術館、なる程です。
工場地帯のイメージある場所ですが、穴場・面白い場所を発見です。
また、古染付、知識ないですが、貴重なモノみたいですね。
会長のコレクションを公開・展示、大変良い事です!?(=^・ェ・^=)
溺愛猫的女人
石洞美術館、初めて知りました。
ちぃ
おかーちゃんが居たから固まるぐらいで済んだけど
居なかったら一目散に逃げちゃっていたかも?(笑)
タイミングは完全にズレてるけど(笑)
押し入れに避難しちゃううみちゃんが可愛い!!
また来るかもってちゃんと備えるのは大切だよね^^
ウチは押し入れに逃げても押し入れの中に火災報知器があるので
点検の人と鉢合わせすることになっちゃうのだ。
昨年末の点検時にたまたま梅吉が押し入れに寝ている時に点検でさw
梅吉はなんや?って見るだけで平常心でしたわ(^▽^;)
ちょっと遠いみたいだけどお散歩範囲内に美術館があるなんて素敵!
激混みなんてことにならずにゆっくり鑑賞できそうだし^^
古染付のコレクションもHPで見てきました。
竹の絵の描いてあるお皿が筍の形になってるのが可愛かった!!
これも展示されてたのかな?
インドのミニアチュールっていうのも面白そう(≧∇≦)
kontenten
時間を作って、そちら方向にも行ってみます(^^)
開いていたら、見学もしたいと思います(^o^)
あおくんの瞳・・・きれいですね(=^..^=)ミャー
目ヤニが無いのが偉い?です(^_-)
リュカ
あははは(笑)
そのときの雫ちゃん、「早く帰って〜」って思っていたかしらw
kiyotanさん
今日も寒いですね〜
午前中買い物しながら散歩したら冷えました!(笑)
消防点検大事ですよね。
ほんとに火事が多いから><
お互い気をつけましょう^^
ma2ma2さん
2ニャンともビックリでかたまってました。
点検は無事に終わって一安心です。
火災報知器、そうか電池切れってこともありますものね。
まつきさん
そうなの。完全に寝てたみたいで逃げ遅れたよ(笑)
うみは、居なくなってから隠れて可笑しかったわww
3Fにゃんずのそのちょっと抜けたところが可愛いよね^m^
ポケGOで見つけた神社なんかもあって
普通の地図を見るよりもそういうのは発見しやすい!(笑)
Boss365さん
すももちゃんは、ちゃんと隣の音を聞いて前もって隠れる!偉い!
今回の2ニャンは完全に油断してたみたいですわww
今年は来客もあったから、玄関先で人の声が聞こえても
あまり気にしてなかったっぽいのよね^m^
押入に隠れたうみちゃん可愛かったですw
石洞美術館、全く知らなかったのですが
所蔵品もなかなか良さそう。これからも要チェックの美術館になりそうです。
溺愛猫的女人さん
あおは作業員さんが帰ったら、すぐに偉そうにしてましたよ。
うみは押入、その表情が可愛かったですわww
石洞美術館は全く知らなかったです。これから展覧会ごとに行くかもしれません^^
リュカ
「火事です!火事です!」って鳴り響いてるときに、固まってる2ニャンの傍に行ったら、うみは固まったまんまだったけど、あおはすぐ近くに来て小さくなってたよ(笑)
背中をぽんぽんしてあげたわww
ちぃさんの家は押入にも火災報知器があるのね!
もしうちにもあったら、うみはパニックになるだろうなあ(笑)
梅吉くん、そのまま平常心で受け入れるなんて大物だ!
今回の展覧会ではこの筍の形のお皿は展示されてなかったのー。
これ可愛いよね。
私もインドのミニアチュールが気になってます。
トーハクの東洋館にも少しこういうのがあってたま〜に展示されるんだけど、ここの美術館のものもじっくり見てみたい♪
美術館はガラガラでね、見事に私しかお客さんが居なかった(笑)
kontentenさん
猫歩きのコースからはだいぶ離れちゃってるけど
もしも機会があったら覗いてみて下さい。
広くはないけど、なかなか素敵な空間でしたよー。
あおも目ヤニつきます!
ウエットティッシュで取ってあげてます〜(笑)
ニコニコファイト
kuwachan
ぐっすりと寝ていたら仕方がないけど、点検だったからよかったね。
あおくんの「ぼく、全然びびってないもんね」の顔があおくんらしい(笑)
うみちゃん、帰ったあとに押し入れに避難が可愛いな~。
お散歩圏内に美術館っていいね。
景徳鎮の名前は知っているけど、このお皿は使うというよりも
飾って見るものかしら。素敵ね。
ゆきち
あおくんもうみちゃんもやっぱり肝っ玉がすわってると思う^^
ウチのは近所の部屋から音が聞こえてきたら、すぐう~っとうなってコタツに逃げ込んじゃう。
何事もなかったフリ、にゃんこは上手ですよね(#^^#)
テリー
うちのマンションは、センサーのチェックだけで、音は出ません。
erena
てんてん
うみちゃんビックリしてんのね~目の焦点合ってないよ~^^;
リュカ
2ニャンにとっては厄日になりましたよねえ(笑)
kuwachan
この日は2ニャンとも爆睡していたので
完全に逃げ遅れていましたよー。
もし本当の火事だったとき、これだけ固まっていてくれたら
キャリーに入れやすいかもしれないわ(笑)
美術館、こんなところにあったの?って感じで驚きでした。
個人系の美術館、他にもきっとたくさんあるんだろうね。
ヘタウマっぽい絵も描かれている器があったりして
なかなか面白かったよ^^
ゆきちさん
こてつくんは、さささーーーっとコタツに避難できるね!
うちの2ニャンは完全に逃げ遅れたよ(笑)
作業員さんから存在を消すってことしか出来なかったみたいww
そうそう、何事もなかったフリ、得意ですよねえww
テリーさん
ほほー。センサーのチェックだけという点検もあるのですね。
うちは「火事です!火事です!」と大音量です^^;
erena さん
ビックリして固まっていた2ニャンですが
その後はそれぞれ違う行動でした(笑)
てんてんさん
そうなの。てんてんさんと同じタイミングで
消防点検でしたよー。
うみ、まじでビビってるのが分かるでしょ(笑)
暁烏 英(あけがらす ひで)
風来鶏
藤並 香衣
平静を装うあお君、いいな〜
押し入れに避難中のうみちゃんも可愛いぞ
個人の美術館、趣味が合えばすごく楽しめそうですね
リュカ
一生懸命強がって、つっぱっている顔ですよねw
表情によく出る子です(笑)
風来鶏さん
ホントはすごいビビっていたくせに
強がってるんですよねー^m^
藤並 香衣さん
内心ドキドキだったに違いないですw
うみは押入に入って一安心だったかな?(笑)
個人の美術館、他にもいろいろ行ってみたくなりました!
カトリーヌ
ビックリしたねㆀ
クーは音がダメで、すぐイカ耳になって猛ダッシュですww
古染付、使いやすそうなお皿でほしくなっちゃいます( ̄ー ̄)
リュカ
「火事です!火事です!」って言いながら
うーうー音が鳴るので、やっぱりビビりますよね。
人間が聞いていても不快だもの^^;
クーちゃんもやっぱり音には敏感になりますよね〜!
古染付、わたしもこういう器やお皿好きなんですよー^^