現在開催されている『木米展』の後期展示を観てきました。

前期展示は2月に行って記事にしてます。
覚えてる人は居るかなあ?(笑)
【サントリー美術館の CM 動画 39 秒】
本名は青木八十八で、木米と名乗り、江戸時代後期の京都で活躍した人物です。
陶工にして画家である文人。
前期展示では、その作品の細かさを単眼鏡でガン見して筋肉痛になったのです。
(スクワット状態で、細かい作品を観ていたからw)
そのときの記事はコチラ → https://rongo-rongo.blog.ss-blog.jp/2023-02-11
今回は、展示替えされた書状や絵画を中心に楽しんできたので、そこまでスクワットはしないで済んだわ(笑)
文人って、ギスギスしてなくて飄々としたイメージもあるかなあ〜。
絵画も筆遣いが伸びやかで自由で、楽しんで描いたんだろうなって思える。見ているこちらまでなんだか楽しい気分になるものが多かったです。
詳しい(?)展覧会記事は、前回のを見てくださいなw
一時間くらい作品を楽しんで、お昼を食べて帰宅。茅乃舎の豚汁です。

*
最寄り駅に到着して、チャリで家の周りの公園へ。
14日に東京ではソメイヨシノの開花宣言。
うちの界隈はどうかなー?
15日にパチリしたソメイヨシノ。

16日にパチリしたソメイヨシノ。すこし膨らんできた?

咲いているところもあったけど、まだ一分咲くらいかな。
でも桜の木の下に立つと、ふんわりと桜の香り(桜餅の香りw)がしてます。まだ満開じゃないのに香るんだね。鼻は良いのよ、私w

週末にはもうちょっと咲いて、近所のソメイヨシノの桜並木は綺麗になるかもしれないな。
それよりも、今盛りなのはコチラ!!


これらの花は、どっちもユキヤナギなんだろうか?
ちょっと形が違う気がするのよね。
これらの花も前を通るとフンワリと香ります。どっちの花が香ってるのかなあ?
柔らかい香りで癒されるわ^^
*****
没後 190 年 木米
サントリー美術館
2023 年 2 月 8 日〜 3 月 26 日
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2023_1/
今日は2ニャンのワクチン接種に行く予定だったんだけど、雨の予報。
来週に延期しようかな〜。
この記事へのコメント
あとりえSAKANA
この時間には飯テロですね(^^;)
どっちもユキヤナギ…だと思います。
ああ。ユキヤナギももうそんなに咲いてますかー
出掛けたいけれど…花粉も怖いので…(ΦωΦ;)
くまら
個人的には、あまり好みじゃないかな~
雪柳、もう盛りなんですね当地はもう少しかかりそうです
yamatonosuke
今回はそれほどでもなかったみたいですが、
トレーニング後の食事が身に染みます(違うか)
茅乃舎の豚汁は具沢山で美味しそうですね(^^♪
そして鼻をクンクンさせているリュカさんを想像(笑)
kinkin
桜、咲き始めましたね。昨日は朝通勤途中で、目黒川の桜を
Facebookにアップしちゃいました^^;
HOTCOOL
ブレークしそうな予感がします(笑)
明日あたり隅田川の桜を見に行こうかな^^
あおたけ
正直、私のなかではご本人の作品よりも
誰かが描いた木米さんの絵のほうが
印象に残っていますがw
そして木米さんの本名は青木八十八なので、
米寿と同じように八十八と米の字をかけて、
木米なのですね(・∀・)
芸術鑑賞のあとにいただいたランチの豚汁、
具だくさんで美味しそう♪
紫色のはさつまいもかな?
豚汁の芋にさつまいもを使うのは九州風?
桜は来週末くらいが見ごろになりそうですね(^^)
さる1号
見頃は来週後半ぐらいかな
でも天気予報には傘マークが・・・・
YAP
この先1週間で満開になりそうですね。
木米さんは前の記事もおぼえてますよ。
夏炉冬扇
庭のユキヤナギを仏壇の花瓶に入れました。
marimo
後期展があったのね~
桜はこちらは、まだつぼみが固い感じだけど
咲き始めると一気だよね。
ソメイヨシノは同じ遺伝子のクローンだから、
全国で一斉に咲くんだって。
とし@黒猫
大米倶楽部?!
今日は雨なのに1万歩、地下街をぐるぐるですよ。
よーちゃん
こんな感じのもりもり繁ったユキヤナギありますよ~!
我が家の小さいユキヤナギもいっぱい花をつけてます(≧▽≦)
リュカ
そっか〜。これどっちもユキヤナギなのですね。
まじでモコモコに咲いてるよ〜^^
茅乃舎さんは、美味しいですよね♪♪
◆ くまらさん
もうね、器にびっちり文字書くなんて
執念か!?って思うくらい(笑)
ユキヤナギ、もりもりに咲いてます。
◆ yamatonosukeさん
今回はそこまで筋力を使わないで観られたので良かったですww
けっこう覚悟していったんだけどねww
茅乃舎の豚汁、胃に染み渡ります〜。
桜の花って、咲いてない方が香るのかなあ?
すごく良い香りがしてました^^
◆ kinkinさん
目黒川の桜!!
ここも本当に綺麗ですよね〜
FBもされてるのですね^^
わたし、去年からUPしてないな(笑)(笑)
かなり放置中ですww
◆ HOTCOOLさん
この展覧会、けっこう人も入ってました。
ブレークしたら楽しいなあww
今日はあいにくの雨ですよねー。せっかくの週末なのにぃ〜
リュカ
そうそうww
あの木米さんの顔がいいですよねえ。
田能村竹田って人が描いた似顔絵^^
茅乃舎の豚汁は、まさに九州のなんちゃら豚汁って書いてました。
サツマイモがゴロゴロ入ってましたよー。
桜、今日は雨なので花見は明日に持ち越しかな?
来週末あたりは良さそうですよねー^^
◆ さる1号さん
え!来週末もまた天気が悪いのですか!?
うーん、それは悲しいなあ〜
◆ YAPさん
木米さん、またまた楽しんできました^^
ソメイヨシノ、こっちのほうはまだこれからって感じです。
来週あたりはよさそうですね。
◆ 夏炉冬扇さん
お仏壇の花瓶にユキヤナギ。春を感じられますね^^
◆ marimoさん
この動画観たら思い出す人もいるかな〜って思って
もう一回貼ってみた^^
来週辺り、ソメイヨシノはどんどん咲きそうだね!
リュカ
米米!!
めっちゃ懐かしいです(^ω^
今日のコミュニティDAY、スッカリ忘れてました。思い出させてくれてありがとうー!
◆ よーちゃんさん
ゆきやなぎ、今が季節でどんどん咲いてるのですね〜
もりもりになってるユキヤナギは存在感ありますよねー^^
ma2ma2
出汁の良く出た豚汁は美味しそうです。
桜は来週末頃が見頃になるかもですね。
まつき
今日みたいな寒い日に豚汁画像見ちゃうと、いつもに増して
お腹がぐぅぐぅと悲鳴を上げているような気がする~(>_<)
ユキヤナギ、私も撮ったけど全く香りに気が付かなかったわ。
明日はクンクンしてみようかな。挙動不審になりそうだけど。
リュカ
茅乃舎の出汁、美味しいですよね〜
このお味噌汁も美味しかったですー
今日は雨なのでお花見は出来ませんね;;
◆ まつきさん
あははは(笑)
木米!なんて書いてあったらお米の展覧会に見えるねww
今日は寒いから豚汁はいいよねえ〜
今日のお昼はうどんだww
ゆきやなぎ、なんだか不思議なんだけど
花に顔を近付けると香らなくて、その前を通るとフワっと香るの。
なんでだろうね???
侘び助
視界の妨げ(交通量の多い春日井線)バッサリと刈り取られて
短髪にxxx ちょっと残念な感じの今年の春は(^_-)-☆
エンジェル
今回はスクワットしないで済んだのね(笑)
ユキヤナギだと思いますが、見事ね〜✨
三多摩地区のソメイヨシノはまだ蕾ですw
都心よりだいたい1週間くらいは遅いの(^^;
リュカ
ありゃりゃ、確かにもふもふモコモコだと
視界の妨げにはなっちゃいますよねー。
でもバッサリやられちゃうと寂しいですね。
◆ エンジェルさん
木米さん、面白い展覧会です^^
今回は筋肉痛にはなりませんでした。良かったww
そっか、やっぱりこの植物はユキヤナギで良いのですね。
もっこもこでした〜!
そちらのソメイヨシノはこれからですね^^
Boss365
「木米展」の後期展示鑑賞、お疲れ様でした。木米さん、前ブログ見て思い出しました(爆)。今回は「スクワットなし」は、筋力強化の一石二鳥なく多少残念ですが(爆)書状や絵画なら疲れず鑑賞、何よりでした。小生近所のソメイヨシノも似た感じの蕾が多い感じです。ところで、立派なユキヤナギ、成長が早いので刈り込まないと、どんどん?大きくなりますね!?(=^・ェ・^=)
溺愛猫的女人
「木米展」、とても魅力的ですね。行きたかったのだがちょっと用事がいろいろぐぬぬだわ( ̄▽ ̄;)
ちぃ
あれこれ好きなことやってたら色々極めちゃいました、みたいな^^
そんな雰囲気がよく出てた木米さんの姿絵はとっても印象に残ってます。
煎茶を淹れるのも上手そうだよね(≧∇≦)
リュカさんちのあたりで桜が満開になるのもそう遠くない様子だね!
いろんな種類が見られるので今年も写真を楽しみにしてる♪
ユキヤナギは花がもっさりつくのとあっさりつくのとあるなぁとは思ってたんだけど・・・
うちのあたりはもっさりくつのが目につくかなぁ。
札幌だとあっさり。
気候の差でそうなるんだと思ってたけど同時に見られるとは種類が違うのかな?
それとも日当たり等の環境でそうなるのかちょっと謎。
気にして観察するようにしてみる!
こういうのって植木を売ってるところでのリサーチが参考になったりするんだー(≧∇≦)
kiyotan
あったかいもの食べたくなる
ワクチンは延期したほうがいいかも
桜も足踏みしちゃいますね
サンダーソニア
てんてん
ChatBleu
ユキヤナギに似てる?私はコデマリとよく間違えるけど、あれはまん丸な形にお花をつけるんだよね。他に似てるのはあるかなーって思ったら、シジミバナも似てるんだって。ユキヤナギは枝垂れるけど、シジミバナは上に伸びていくって。これ、そうかも?
hirometai
サントリー美術館の木米のCMは、ちょっと違うかな?
桜が開花したのに一寸寒くてお花見は先ですね。
カブト虫の容器が一杯ですね。置き場所も大変ですね。
今年も元気なカブトムシになってほしいですね。(^-^)
kontenten
私も今日はラグビー観戦で単眼鏡デビューと思いきや
防滴デジイチで代用するハズでしたが・・・途中(><)
乾燥させたら直ったみたいで良かったのですが(^^ゞ
そうそう、折角お江戸に行ったので桜を沢山撮る
予定でしたが、寒くて・・・ダメでした(T-T)
Rchoose19
梅の名所の梅まつりに行くと、
露店の美味しそうな匂いが先に・・・^^;
木米さんの作品は、前回の記事の後、
テレビの番組で見ました♪
藤並 香衣
桜の開花はもうちょっと先みたいです
そちらでは桜の香りも楽しめるようになったのですね
木米、ちゃんと覚えてますよ〜
今回は筋肉痛にならなくてよかったです(^^)
風来鶏
でも、来週は温かくなるから、家の傍の用水路沿いのソメイヨシノの並木も咲き始めるかも知れません^^
engrid
リュカ
今回はスクワットする回数も少なくて済みました(笑)
ちょっと運動にはならなかったですwww
今日もお昼頃、公園散策してみましたが
ソメイヨシノはまだでした。
昨日が寒かったですものね。
他の桜は葉っぱもでてきていましたよー
ゆきやなぎって、ほんっとモフモフになっていくんですねw
◆ 溺愛猫的女人さん
昨日は雨の中、外に居ました!(笑)
けっこう降っていましたよね。
防水の靴じゃなかったので、靴下までびっしょり濡れて寒かったです。
途中、茶屋でビール飲んじゃったww(寒いのにww)
◆ ちぃさん
文人がギスギスしていたら、らしくないですよねー^^
木米さんのあの姿絵は、ほんっと素敵に描けているよな〜って思いました。
実際に会ったことないけど、なんだか親近感が湧くような絵^^
絶対煎茶を淹れるのは上手だったと思う〜〜
ひげ茶を美味しく美味しく淹れてもらいたいわ^^
今日も昼頃に公園に行ってみたら、沢山の人が既に咲いている桜やゆきやなぎを背景に
写真を撮っていたよ。
なんだか今日は外国人が多かった(笑)
ソメイヨシノはまだだったので、そっち方面は空いてましたわ。
来週になったらこっちのほうに花見客は流れるんだろうなww
ユキヤナギ、札幌の家の周りはアッサリが多かったような記憶。
モコモコのものと同時に見られるから、なんとなく種類が違うんだろうかって思っちゃう。
今度、あの小さな花をがっつり見比べてみようかしら。
でも老眼だと見えなそうだ(笑)
なるほど、植木屋さんでのリサーチ!!
リュカ
昨日は本当に寒かったですね。
久しぶりに冬用のアウターを引っ張り出して外に出ました。
ワクチンは延期しちゃいました^^;
寒いと可哀相だものね。
◆ サンダーソニアさん
そうなんですよ〜
ユキヤナギ、まるで滝みたい!
◆ てんてんさん
つぼみを見ると、わくわくしますよね^^
◆ ChatBleuさん
木米さん、パッと見だと日本人じゃない名前っぽいけど
八十八をもじってるってのを知って、なるほど〜って私も思ったもの^^
しじみばな、検索してみた!
もっふりもふもふ具合はすごい似てるな〜って思ったの。
上に伸びている印象ある!
明日また公園に行って、じっくり観察してみようかな^^
◆ hirometaiさん
昨日は寒かったですよね〜!
さすがに雨だったので、花見客はいなかったですが
今日はすごい人出です(笑)
家の近所の公園は賑わっていました^^
カブトムシの容器、せっかく洗って乾かしていたのに
昨日は雨で濡れちゃった(笑)
片付け忘れていたの^^;
リュカ
ありゃりゃ、昨日は東京に来ていたのですね。
寒くてそれは残念!
今日はとても良い天気だったので、今日だったら良かったですね。
ラグビー観戦だと、余計に寒く感じたのはないかしら。
単眼鏡デビューはお預け??
◆ Rchoose19さん
花粉症のくせに、鼻はきくんですよww
鼻を活かせる仕事につけば良かったねって
相方クンによく言われます(笑)
木米さん、テレビでも取り上げられていたのですね!
◆ 藤並 香衣さん
土曜日は全国的に天気も悪かったのかな?
(テレビも天気予報も見てなかったので知らないのだww)
今日はこちらも気持ち良く晴れました〜!
家の近所の公園は花見客で賑わっていたよ〜
レンタサイクルで来てる人もいた^^
そしてなぜか外国人も多かったわww
木米さん、今回は筋肉痛にはならず、ホッとしました^^
◆ 風来鶏さん
確かに、東京は街の熱がありそう!
今年のソメイヨシノ開花も東京スタートになってしまったんでしたっけ?
でもうちの界隈のソメイヨシノはまだ1分咲きくらい。
つぼみはほころんできているので、今週はどんどん咲きそうですよ。
風来鶏さんのおうちのまわりも楽しみですね。
◆ engridさん
そうそう!大きなお椀にたっぷりのお汁もの、イイですよね〜
具だくさんは幸せです^^
カトリーヌ
ほんとお好きなのですね~♬
いろいろお詳しくて勉強になります(*´ω`*)
ヨシノちゃんも咲き始めましたね~♡
こちらは今週開花宣言が出る予定らしいww
ユキヤナギすごくキレイですよね~
以前庭にあったのに、父上に切られてしまった(T^T)
リュカ
今回はそこまでスクワットしなかったので
筋肉痛にはならずに済みました〜(笑)
ヨシノちゃん咲き始めましたよ!
日当たりのよいところは、けっこう咲いてました。
こっちは、明日は案外見頃かな〜
ユキヤナギ、お父様に切られてしまったのですね。
でもすぐにモコモコになるものね(笑)
kuwachan
うちの近所のソメイヨシノは個体差があるけど
ほとんどがまだまだって感じ^^