今年はスローペースな読書【2023年1月〜3月】

「今日はおかーちゃんの読書記録なので、お気遣いなくにゃ」

6D2F7.jpg

今年はちょいちょいやることがあって
それに伴い読書量も減っておりますわ。
読みたい本はいろいろあるんだけど追いつかず(笑)

どっぷり裏歴史の世界に入りたいんだけどねーww
考える時間もほしいから、ブログに割く時間をもう少し減らそうって思ってます。

以下、本のタイトルの羅列ですー。

*****

03/30 傲慢と善良 辻村深月 朝日新聞出版
03/22 心音 乾ルカ 光文社
03/15 文藝別冊ヒグチユウコ 河出書房
03/10 ヒグチユウコ作品集 グラフィック社
03/03 おのぞみの結末 星新一 新潮文庫
03/03 ナショジオ2023年3月 ユキウサギ
02/24 うらしま 日和聡子・ヒグチユウコ 講談社
02/24 ギュスターヴくん ヒグチユウコ 白泉社
02/24 ふたりのねこ ヒグチユウコ 祥伝社
02/15 龍神パワー探訪 戸部民夫 ビイングネットプレス
02/02 楯築弥生墳丘墓の研究 近藤義郎 楯築刊行会
02/02 札幌のカラス : なんでそうなの 中村眞樹子 北海道新聞社
02/02 芸術新潮1996年10月 新潮社
02/02 パリの女性画家とその仲間たち展図録 1996
01/28 妖怪と怨霊の日本史 田中聡 集英社新書
01/27 ナショジオ2023年2月 オリガミ 未来を開く日本の伝統
01/25 龍神の雨 道尾秀介 新潮社
01/23 雷神 道尾秀介 新潮社
01/22 いけない 道尾秀介 文藝春秋
01/20 続あしながおじさん ジーン・ウェブスター Kindle版
01/18 不浄を拭うひと 1〜21 沖田×華 / 天池康夫 Kindle版
01/12 セーヌ川の書店主 ニーナ・ゲオルゲ 集英社
01/11 手のひらの砂漠 唯川恵 集英社
01/07 あしながおじさん ジーン・ウェブスター Kindle版
01/06 恐竜博士のめまぐるしくも愉快な日常 真鍋真 ブックマン社



*** おまけ ***

4月に入ってから読んだ本。これ、面白かった!
多分児童文学になるんだろうけど、明治時代のトーハクが舞台なので、大人の私も興味深かったよ。科博が出来る以前は、剥製なんかもトーハクで展示していたもんね。

IMG_4729.jpeg

トーハクの古蔵から消えた黒手匣を追う、ちょっぴりミステリー要素も入ったお話。
そして怪異……かな?(笑) シリーズものになりそうです。
個人的には河鍋暁斎の娘が出てきてワクワク。彼女(のちの河鍋暁翠きょうすい)も、どんどん物語に絡んできてほしいなあww


博物館の少女 怪異研究事始め

博物館の少女 怪異研究事始め

  • 作者: 富安陽子
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2021/12/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

この記事へのコメント

  • kontenten

    ペースの問題ではなく、読んだか読まなかったかだと思います(^^ゞ
    またまた、本を読まなかった記録を樹立した私にとって・・・
    読書をされる皆さんを尊敬します(^_-)
    ただ、読んだと申せば、日曜日演奏会なので楽譜を少々^^;Aアセアセ
    ただ、本番は暗譜なので読んでいられませんが・・・(-_-)
     さて、裏歴史とは・・・(゜ω゜)
    先日、猫歩きをしていると、怪しい?紳士と出会いまして
    この辺の【裏歴史】を研究していると仰ってみえたので
    「それは止めた方が佳いですよ」と云ったのですが、その方
    川越最古の獅子舞保存会の会長さん・・・ビックリでした(^^)
    猫歩きも色々な方とお目にかかれるので楽しくなりました(^_-)
    2023年04月08日 00:44
  • リュカ

    ◆ kontenten さん
    今日はまだ寝てないのです(笑)
    布団の中には入ってるので、これを書いたら電気消します^^
    楽譜かぁ〜。エレクトーンを7年習っていたのが嘘のように
    今は楽譜を読めない自信があります!(笑)
    川越最古の獅子舞保存会の会長さんですか!
    やっぱり外に出ていると思いもよらない出会いというのがあるのですね。
    裏歴史はまじで嵌まると抜けられない!
    思考と謎のスパイラルに陥りますね^^; 自分の無知を思い知らされて打ちのめされます(笑)
    夢の中でヒントをもらうことにします!おやすみなさーーーい^^
    2023年04月08日 00:51
  • Boss365

    こんにちは。
    読書量が減っているみたいですが・・・
    小生に比べたら天と地の差あり、素晴らしいです!!
    「どっぷり裏歴史の世界」何が見えるか?楽しみです。
    また「今でしょう?」を実行ですね。
    ところで、黒手匣(くろてばこ)ですが・・・
    大変気になってしまいました。
    目のつけどころ・着眼点がいいですね!?(=^・ェ・^=)
    2023年04月08日 01:03
  • あおたけ

    お読みになった本の一覧、
    今回はマンガが無いみたいですね(・∀・)
    展覧会に関連してか、
    ヒグチユウコさんに嵌まられたでしょうか(^^)
    明治時代のトーハクを舞台にしたミステリーもの、
    リュカさんが好きそうw
    2023年04月08日 06:11
  • とし@黒猫

    荒天の日は読書デーに最適ですね。
    わたしの机の上にも、Amazonでポチッとして未読本が 14冊あります。 そのうちの 12冊はコミック本なので、1冊 30分で読めるのですが、今は、AIお絵描き沼に、ズブズブにハマって、抜け出せません。
    2023年04月08日 06:55
  • YAP

    昔の博物館って、想像しただけでも興味あります。
    今でこそ体系的な展示になり、最近はデジタル機器も駆使されたりしていますが、黎明期はただ並べるだけでも試行錯誤だったんでしょうね。
    2023年04月08日 07:11
  • marimo

    たくさん読んでますね~♪
    そういえば、この半年以上図書館に行ってない(;^_^A
    今日は晴れるという予報だけどまだどんよりした空だ~
    先週あたりから、片頭痛がするので薬を貰いに行かないと。
    緊張がほぐれて血管が拡張する週末片頭痛のような気がするぅ。
    2023年04月08日 07:52
  • リュカ

    ◆ Boss365さん
    図書館に予約してある本の順番待ちもあったので
    ちょっと量が減ってました(笑)
    Kindle読み放題契約してるけど、やっぱり紙の本のように
    ぺらぺらと戻るのが不便で、専門書なんかはKindle向きではないですね(笑)
    ごく普通の小説や漫画ならいいなって思うけどw
    そんなわけであまり活用してない(笑)
    黒手匣の存在理由は「うーむ……(苦笑)」ってなってしまいましたが
    タイトルが「怪異研究」なので致し方なし(笑)
    これからもどんな謎の品物が出てくるのか、続編が楽しみです。



    ◆ あおたけさん
    ふふふww
    じつは漫画も読んだんですよ(笑)
    01/18 不浄を拭うひとは、漫画一気読みです!ww
    あとは此処には載せなかったんだけど、カルラ舞うって漫画も37〜44巻を再読してたの^m^
    今回はヒグチユウコさんの世界に嵌まりましたわ〜
    談話を読むと、趣味や嗜好が似てるところが多々あって勝手に親近感が湧きましたw
    トーハク舞台のミステリー、これはシリーズ化したら面白いなって思いました^^



    ◆ とし@黒猫さん
    AIお絵かき沼、嵌まってるのが分かりますよ〜〜
    だってクオリティどんどん良くなってるもん^^
    今日も今は晴れてるけど天気の変化がありそうですね。
    読書する♪♪



    ◆ YAPさん
    明治時代の博物館やその時代を描いた小説は読んだことがなかったので
    かなり新鮮です!^^
    (明治元年頃の本はいろいろ読んだけどw)
    明治に入って12年くらい経った東京の様子も想像できたり、
    主人公が13歳の少女なので、子供目線の描写も想像しやすくて面白かったです。



    ◆ marimoさん
    あちゃー、偏頭痛はつらいね。
    こちらは花粉症で頭痛がおきてるけど、偏頭痛の痛みじゃないので
    バファリン飲んでます(^^;
    今日は週末。偏頭痛おきていませんようにっ
    2023年04月08日 09:32
  • kiyotan

    2/2にいっぱい読んでますね
    ブログしながらとか美術館に行ったりとか
    色々しながらすごい 感心
    博物館の少女 なるほどリュカさん好み
    面白そうですね
    2023年04月08日 09:41
  • 侘び助

    本は積読・・・広告で興味を引いても本屋の前で??
    タイトルx思い出せない?新聞読むのが・やっとこせ(^_-)-☆
    2023年04月08日 09:48
  • リュカ

    ◆ kiyotanさん
    2/2 は国会図書館に行ったので、がっつり集中して読んだの^^
    今日もこれから読書します〜
    博物館の少女は、若い子向けだったけど面白かった♪



    ◆ 侘び助さん
    わたしは本屋で面白そうって思ったタイトルを
    家に帰ると忘れてます(笑)
    本屋でスマホ出してメモすればいいんだろうけどw
    2023年04月08日 10:19
  • まつき

    読書量が減ってもこの量は流石だわ~!
    私は久しぶりに図書館で本を1冊借りて読んだけど、
    その他はSPY×FAMILYの新刊を含む漫画を2冊読んだだけ(笑)
    今年に入って3冊は私には多い方かも( ̄▽ ̄;)
    2023年04月08日 10:31
  • 溺愛猫的女人

    >どっぷり裏歴史の世界に入りたいんだけどねーww
    無事に表世界に戻ってらしてくださいね(*^^*)
    「博物館の少女 怪異研究事始め」面白そう。借ります(^^)
    2023年04月08日 14:31
  • リュカ

    ◆ まつきさん
    図書館で借りた1冊が何かも気になります!(笑)
    SPY×FAMILY、そういえばそろそろ11巻出ますよね。
    アニメは10月だよね〜〜



    ◆ 溺愛猫的女人さん
    頑張って表世界に戻ってきます!(笑)(笑)
    博物館の少女のラスト、もうちょい現実っぽい話だと尚おもしろかったなーなんて思ったのですが、怪異研究だから仕方ないか〜って思いました(笑)
    2023年04月08日 15:01
  • HOTCOOL

    あら、まるでリュカさんが主人公のような小説ね^^
    2023年04月08日 16:12
  • sana

    今年は私1月はほぼ本が読めませんでした。今はぼちぼち楽しんでます^^
    リストの中で読んだことあるのは~「傲慢と善良」「おのぞみの結末」「ふたりのねこ」「龍神の雨」「あしながおじさん」「続あしながおじさん」ですね。
    あと、「パリの女性画家とその仲間たち展」は行ったような気がします。
    「博物館の少女」は全然知らない、面白そう! 河鍋暁斎、好き~^^ 「星落ちて、なお」読みました?^^
    2023年04月08日 16:42
  • 八犬伝

    この中では
    傲慢と善良しか読んでいません。
    それにしても、凄い読書量ですね。
    私は、月に3冊程度です。
    2023年04月08日 18:38
  • ChatBleu

    あしながおじさん(続の方も含め)懐かしいですー。
    みなさん、たくさん読んでる、すごいとおっしゃってますが、リュカさんにしては少ないよねぇ。
    そうなのよねぇ。時間足りないですよねぇ。私も、ブログ止めた方が良いかなぁ、なんて思ったりしてますよ(-_-;)
    2023年04月08日 19:38
  • 夏炉冬扇

    長いのが年々読めなくなります。
    脳みそ、後退…
    2023年04月08日 21:48
  • エンジェル

    トーハクの本表紙も素敵✨
    本をほとんど読まない私ですが、これはちょっと興味をそそられました!!
    2023年04月08日 22:38
  • 藤並 香衣

    リュカさん、減っていると言われてもちゃんと読書されてる
    博物館の少女、なんだか面白そう
    でも今、ゆっくり本を開く余裕がない〜
    2023年04月08日 23:37
  • リュカ

    ◆ HOTCOOLさん
    トーハクの古蔵で働いてみたいです〜!(笑)



    ◆ sanaさん
    お、わりと読んでる本がかぶってますね^^
    パリの女性画家とその仲間たち展、観に行ったかもしれないのですね!
    この展覧会にマドレーヌ・リュカの作品が来ていたようだったので
    図録チェックしてきました^^
    「星落ちて、なお」は読んでないので図書館で借りてみます^^



    ◆ 八犬伝さん
    傲慢と善良、分厚い本だったけど
    読みやすくて一気読みしちゃいました(笑) 面白かったですね。



    ◆ ChatBleuさん
    あしながおじさん、懐かしいでしょう^^
    どんな終わり方だったのかをすっかり忘れていたので読んでみました。
    まるで内容を忘れていたよww
    ブログに割く時間ってけっこうあるから、ここを削ると
    少し時間にゆとりが出来ますよね(笑)



    ◆ 夏炉冬扇さん
    脳みそ後退、遅らせるように頑張って下さい!!^^



    ◆ エンジェルさん
    明治時代のトーハクや東京の雰囲気が伝わってきて
    なかなか面白かったですよ〜



    ◆ 藤並 香衣さん
    本を全然読まない!ってことは、私には無理だろうなあ(笑)
    活字欠乏症になってしまいますww
    2023年04月09日 16:31
  • Rchoose19

    トーハクに昔展示されていた
    『つちくじら』のはく製が、どこに埋められてるか
    なんだか知りたいなぁと思っています。
    博物館の少女。読んでみたいと思います♪
    2023年04月10日 07:21
  • リュカ

    Rchoose19さん
    あ、ツチクジラはこの「博物館の少女」にも出てきたの^^
    初めてこんな大きなものを見た驚きが描かれていたよ。
    今は科博の敷地内のどこかにあるのだろうか。。。
    2023年04月10日 12:21
  • kuwachan

    仕事辞めたら読書の時間ができるかと思ったら全然できないのよ~(>_<)
    突発事項が多くてね・・疲れる。
    2023年04月10日 23:26
  • リュカ

    ◆ kuwachan
    お父さんのこともあったし、なんか大変そうだもん^^;
    もうちょっと落ち着いて生活パターンに読書が普通に含まれるようになると、きっといろいろ読めるようになると思うよ!!
    そしてもうちょっと会える機会が増えるとうれしいなあ〜^^
    2023年04月11日 07:39
  • 暁烏 英(あけがらす ひで)

    なかなかの読書家ですねえ。
    たしかにブログは、更新だけでなく、頂いたniceやコメントに返信しているとかなりの時間がとられますね。
     ぼくは速読法をマスターしてるから還暦ころまでは年300冊以上読んでたのに、今では睡眠薬代わりに寝床で読むだけです。
    昨夜は、カズオ・イシグロの『日の名残り』を読んだのですが、イギリスの情景描写が絵画のように浮かび上がってきました。
    2023年04月11日 10:51
  • リュカ

    暁烏 英(あけがらす ひで)さん
    ブログはほぼ毎日のことなので
    やっぱり時間を取られます^m^;
    なんと!!速読法をマスターすると年300冊以上読めるのですね!
    今で200冊弱だもんなあ〜(笑)
    カズオ・イシグロさんは『わたしを離さないで』しか読んだことがないです。
    イギリスの情景描写が絵画のように浮かぶ、それいいですね。
    チェックしてみます!
    2023年04月11日 12:52