今日はカブトムシ日記。幼虫の写真が出てくるので嫌いな人はスルーしてね。
*
隅田川花火大会があった日。早朝浅草散策のあとは、千駄木に行ってきました。
フーコ5世の幼虫がたくさん誕生したので、NPO 日本アンリ・ファーブル会が運営しているファーブル昆虫館に里子に出す日なのです。
でもその前にいろいろ報告。
7月22日、おかっぱが旅立ちました。この子は卵を産んでいたんだけど孵化した子はゼロ。
おかっぱはケースの中で凄く動く子で、土も掻き回す子だったのよね。
なので卵に傷をつけてしまっていたんじゃないかなーって思う ^-^;
逆にフーコ5世は土は引っかき回さず、ケースの底の方に卵を産んでいたから、大量に孵化したんだと思われます。
4匹のオスは生きてます。活動量はすっかり減っているけど、ノンビリ余生を送ってる感じ。
さて、ファーブル昆虫館に里子に出す子たちを別ケースに移すよ。
19 〜 21 匹くらい居たフーコ5世の幼虫ですが、最終チェックをしたら 16 匹に減ってました。やっぱりこの頃は死んでしまう子が出るんだよね。
うちには 4 匹だけ残して、あとの 12 匹はファーブル昆虫館へ。
孵化の瞬間を見た幼虫が生きてるのか死んでしまったのかは分からないけど、残す 4 匹のうち、1 匹すごく小さい子が居たので、この子が孵化の瞬間を見た子だと良いなあ。
千代田線に乗って千駄木へ。
急な坂をヒーヒー言いながら上って、ファーブル昆虫館に到着!
スタッフの方に幼虫を渡しました。
可愛がってくれる人に買われていくといいね。昆虫館に残る子は元気に生きて、来年立派な成虫になるんだよ〜! ^▽^)/
そんなわけで、2023 年の夏に生まれた幼虫たち。
リュカ家で育てるのは、
◎ フーコ5世・銀鯖の子 4匹
◎ チャコ・赤井さんの子 2匹
◎ アミ・芒種の子 1匹(もしかしたら 3 匹になる?)
こんな感じでございます。
幼虫も里子に出したし、千駄木界隈でお昼御飯を食べていきましょうかね。
つづく。
この記事へのコメント
hirometai
里子に出したのですね。
フーコの血筋は健在ですね。
来年はどんな顔ぶれになるのかな?
HOTCOOL
kinkin
産んで孵化したんですね・・・良かったですね。
ChatBleu
リュカさんちに残る子達ももちろん!
この間、ニュースで見たけど、今年、カブトムシが異常発生レベルで増えているとか(@_@)
あおたけ
雄だけが残されましたか。
余生をのんびり(´ー`)
ファーブル昆虫館に里子へ出した幼虫たち
ここなら丁寧にお世話をしてくれて
新たな飼い主へも引き継いでくれるでしょう(^^)
リュカ家に残された数匹も無事に成長しますように。
孵化の瞬間を見たコは4匹のうちの一匹に
含まれている気がします。
何となく笑
夏炉冬扇
敬服。
marimo
夏が終わる前に旅立ってしまうんだね。
ファーブル昆虫館からどこかのお宅へ♪
みんな元気に成虫になれるといいね。
YAP
たくさんの卵が孵化するといいですね。
Rchoose19
始めて聞きましたぁ~~~(#^^#)
里子の制度があるのですねぇ。
みんな無事にいい人のお宅に行けるといいですね♪
リュカ
幼虫は里子に出しました。
フーコの血、これからも続いていきます^^
家に残った幼虫もまだまだ小さいので、無事に育ってくれるように願いますっ
◆ HOTCOOLさん
昆虫館に行った子も、うちの子も元気に育ってほしいです!
◆ kinkin さん
ほんっと今年はダメだと思っていたのに
まさかフーコ5世が此処まで生んでいたとは!ですよ。
◆ ChatBleuさん
夏休みの期間中は幼虫の販売をしてるの。
なのでうちの子たちも売られると思うのだ。残った子は
昆虫館で成虫になって来年の夏に子供たちにもらわれるのかなあ?
なんと!カブトムシ、異常発生レベルなの?
飼ってる子を自然界に放すのだけは止めてほしいな。クワガタなんかが負けて生態系崩れちゃう。
◆ あおたけさん
今はオスだけになりました。
栗男くんは相変わらずケースに手を入れるとパニックになってる(笑)
昆虫館なら安心してお任せできるのです^^
ここに来る子供たちは昆虫に興味のある子たちだしw
うちに残った子達のお世話を私は頑張らねば^^
どうしても死んじゃう子は出てくるだろうけど、みんな無事にそだってほしいなー。
リュカ
スタッフの方々、いい人達です^^
昆虫愛がある!(笑)
◆ marimoさん
成虫で居られる期間は1〜2ヶ月くらいだからね。
1年の寿命のうち、ほとんどが幼虫時代なんだよねー。
里子に出した子達も、それぞれの場所で立派に育ってほしいな。
◆ YAPさん
フーコの血、こんなふうにして広がってます^^
元気に成虫になってほしい!
◆ Rchoose19さん
日本アンリ・ファーブル会に所属してる人が
SSブログをしてるので、縁故(?)で幼虫を引き取ってもらってます。通常はこんなふうにしてもらってくれるのかは謎です。
昆虫館に行った子たちも、それぞれの場所で元気に育ってほしいわ。
ma2ma2
元気に育って欲しいですね。
リュカ
夏休み中だったら引き取るよって話をいただけたので、
さっそく里子に出してきました。みんな元気に育ってほしいです。
うちに残る子たちも〜!
くまら
里親に出すって事もあるんですね
リュカ
そんなに大量に発生してるのですか!
暑さが関係していそうですね。
昆虫館には何度かうちの幼虫、引き取ってもらってます。
まつき
残った7匹(か9匹?)のお世話も大変だものねぇ(>_<)
皆、元気に育ちますように!
kiyotan
これでまず一安心ですね
暑いですから千駄木ではラーメンってわけにもいかないね(笑)
とし@黒猫
千駄木ってどの辺だろう。土地勘がない・・・
rannyan
暑くていけないけれど、明治神宮の森も今年はカブトムシさん
たくさん出てるかな^^
Boss365
千駄木のファーブル昆虫館にお出掛け、里子申し出?お疲れ様でした。おかっぱが旅立ち、残念です。「凄く動く子」なる程で、産卵後の環境も考える事が必要ですね。フーコ5世の幼虫「19 〜 21 匹くらい」が16 匹、確率的には十分高い生存率です。ところで「千駄木界隈でお昼御飯」の文字あり、小生仕事場があった場所なので、楽しみです!?(=^・ェ・^=)
溺愛猫的女人
拳客の奥様
千代田線の千駄木駅を降りて、今は閉店「バオバブ」
呑みに行ってたなぁ…アフリカ料理も美味!
近くには穴子寿司の名店もあった。
kontenten
ここまで暑いと、日陰に隠れて出て来ませんね(><)
そんな猛暑の中・・・大変お疲れ様でしたm(_ _)m
土曜日は、私も東小金井に行きましたが暑くて大変でした。
リュカ
何匹残すのかはいつも悩むんですよねー
本当は4〜5匹がいちばんお世話しやすいんだけど
死んじゃう子が出てくることを考えると、もうちょっと残そうって思うし^^;
家が広ければもっと残すんだけどねw
◆ kiyotanさん
里子に出せてホッとしました。
この日もほんっと暑かったのでさすがにラーメンは無理でしたー(笑)
明日どこに行ったのか記事にしますね♪
美味しかったよ!!
◆ とし@黒猫さん
千駄木、JRだと日暮里や西日暮里あたり?
谷根千(谷中・根津・千駄木 / やなせん)って呼ばれる界隈なんですよねー^^
◆ rannyan さん
里親・里子制度があるというわけではないのですが
日本アンリ・ファーブル会に所属してる人が
SSブログをしていて交流があるので、引き取ってもらってるって感じですw
明治神宮にはカブトムシが居るのですね〜^^
リュカ
おかっぱちゃんは、ほんっと土を掻き混ぜる子だったんですよね〜
毎朝掃除をすると、卵がころころ見つかって
そのたびに取り出して別のケースに入れていたのですが、孵化しませんでした。
お!千駄木に仕事場があったのですか!
美味しいものを食べてきましたよ♪
◆ 溺愛猫的女人さん
おおお!ブログで幼虫の里親さん募集したら
溺愛さんが立候補してくれたかしら?^^
今年残った子たち、元気に育ってくれますようにーー^^
◆ 拳客の奥様さん
昆虫館に引き取ってもらうのは安心です。
千駄木は普段あまり行かないところなんだけど
開拓したら面白そうなところだね。
◆ kontentenさん
猫はまったく見かけませんでした。
まじで暑かったもん〜〜^^;
外猫ちゃんたちも大変だなって思います。
東小金井に行かれていたのですね。
暑い日の移動はつらいですよねー
てんてん
小さい子は孵化の瞬間を見た子だよきっと♪
藤並 香衣
孵化の瞬間を見られた子がお手元にいてくれるといいですね
なかなか貴重な瞬間ですもんね
kon(昆)
野生には戻らないと思うけど、フーコちゃんの子孫は広がっていますね♪
千駄木で何を食べたのかな・・?^^
風来鶏
暑過ぎて、蝉も鳴く気になれないのかな!?
でも、蝉も鳴かないと雌を呼ぶことが出来ないから、この暑さで蝉の少子化も進むのかも知れませんね^^;)
リュカ
残った小さい子が孵化の瞬間を見た子だって私も信じてます^^
4匹同じケースに居るので、いずれみんな大きさも同じくらいになって、どの子か分からなくなるんだろうけど^^
◆ 藤並 香衣さん
昆虫館に行った子たちも元気に育って
誰かのおうちに行ってもらいたいです。
孵化の瞬間はまじですごいものを見てしまった!(笑)
いつも土の中で孵化するから、見たことなかったもんなあw
◆ kon(昆)さん
こちらこそありがとうございました!!
フーコの家系がしっかり続いてるのでビックリ^m^
お昼は豆腐のお店に行ったんですよ〜〜
◆ 風来鶏さん
今年は本当に暑いですもんね。
確かに鳴かないとメスを呼ぶことができないから
少子化になるかも><