このあとは高速に乗って成田方面の古墳群に行く予定なので、銚子大橋を通って高速道路の入口がある茨城県側に向かうことにしました。
橋を渡る前、地元の八百屋さんを発見!
スイカが美味しそうだったので物色していると、八百屋のお兄ちゃんが「これが甘くていいよ」とオススメしてくれたスイカ。『姫まくら』って言うそうな。楕円なんだねえ。
他にも黄色いスイカもあったので、どう違うの? と聞くと、黄色いスイカは甘くないって。それじゃお兄ちゃんがオススメしてくれたスイカにしよう!
小玉スイカだけど、それなりにデカいです。
帰宅後、数日してから食べたのですが、まじで甘い!
こんな甘くて美味しいスイカ、数年ぶりに食べた気がしますわ。
相方クンが大胆に切り分けてくれましたww
さて、旅の続き。
スイカを買って茨城県側に行きました。今走っているところは神栖市。以前、神栖で食べた蕎麦が美味しかったんだよねえ。今回も蕎麦にしようかな。
現在地の近くで「蕎麦」で検索すると、いろいろ出てきました。
何処が良いかな〜って地図をズームしながら見ていると、二八蕎麦の店と十割蕎麦の店がある。二八蕎麦は家の近所でも食べられるんだけど、十割蕎麦の店は近所にないのでコッチにしてみようかな。

「そばはなさんってところにしよう〜」と提案して、この店を目指しました。
ちょっと離れたところに公営と思われる駐車場があったので、そこに停めてテクテク歩く。思いっきり住宅街なんだねえ。
あ、ここだ。個人宅を改装した感じだ。
看板が出ていたから営業してるよね。ドキドキしながら扉を開けたわw
店内はスッキリ開放的な空間で、とっても心地良い。
朝ご飯を食べた「こころ」さんは雑多な感じだったから、そのギャップにちょっと笑うww
時間は 13 時。店内にお客さんは 2 組でした。ちょっと一段落した時間なのかもしれないわ。
メニューを見ると、昼は「そばはなランチ」の一択みたい。
前菜には、サラダ・おから・蕎麦の海苔巻き。
このおから、しっとりしていて美味しかったなあ^^
十割蕎麦が細くてびっくり。なんとなくのイメージで十割蕎麦って無骨な印象があったから(笑)
コシがしっかりあって、すごく美味しかった!
蕎麦湯もトロリで、めっちゃ好み^^
今は夏蕎麦で、北海道産キタワセを使用してるんだって。
11月からは常陸秋そばになるんだそうな。メニューに書かれたものを見ると食材にこだわってるのが分かるわ。
デザートは柚子シャーベットだったかな?
あとは蕎麦だんご ^^
小豆の甘さも程よくて、これは美味しかったぁ〜!
デザートを運んできたとき、おかみさんが「お近くなんですか?」って聞いてきたので、浅草方面からドライブに来たんですって答えたら、このお店をどうやって知ったのか不思議がっていたので、Google 検索で偶然見つけて惹かれたんですよ〜って教えましたw
ほんっと美味しくて大満足。お会計のときに、おそらく料理担当の旦那さまも挨拶に出てきてくれました。良いお店を見つけたわ♪♪
なかなか来る機会はないかもしれないけど、またコッチ方面に来たときは寄りたい!
日本酒のメニューもあったんだよねえww
次の目的地は古墳。いろいろ歩くかもしれないので、しっかり食べられて良かったわ。
(しかし、古墳の記事はまだ書けていないのだ。写真の選別も出来てないw)
*****
そばはな(蕎花)
茨城県神栖市土合北2-11-4
080-5082-5081
この記事へのコメント
英ちゃん
私はスイカはもぅ何年も食べてません(;^ω^)
一個買っても余っちゃうし、カットスイカはあんまり美味しくないからね( ̄▽ ̄;)
あおたけ
ホント切り口を見ただけでも
みずみずしさと甘さが伝わるような
スイカですね(*'▽')
ご朝食が海の幸だったので
ランチにはお蕎麦を選ばれたのですね(^^)
おからや蕎麦の海苔巻きなど前菜が充実しているし
(これだけで飲みたくなっちゃいそうw)
コシのあるという十割そばも
蕎麦の風味が愉しめて美味しそう(*´▽`*)
地産の常陸秋そばの時期にも再訪したくなりますね(^^)
リュカ
分かります!カットフルーツのスイカは甘くないし美味しくない!
八百屋さんでもっと大きなスイカもオススメされたんだけど
そんなに食べきれないからって言ってこのサイズにしたの。
◆ あおたけさん
スイカのこの切り口をみたとき
「おおお!!」って言っちゃいましたもん(笑)
みずみずしいし、甘いし、スイカって美味しいな〜って久しぶりに思いました(笑)
自分のなかで、神栖=蕎麦っていうイメージが出来上がっていてww
そのくらい、以前神栖で食べた蕎麦も美味しかったんですよ〜
常陸秋そばのシーズンにも訪れることができたらいいなあ^^
そのときは日本酒も楽しみたい!(笑)
夏炉冬扇
仲良くお蕎麦。おいしいですね。
リュカ
我が家もスイカは何年ぶり?って感じでした^^
スイカも蕎麦も美味しかったです!!
拳客の奥様
あ!スイカを今年食べてないかも(°▽°)
リュカ
ですよね。十割蕎麦ってもっと太いイメージがあるので
ビックリしちゃった!
とし@黒猫
うみちゃんが、どんだけでかいんじゃーい!!
と。
リュカ
さすがに猫の方が大きいですよねー^m^
美味しいスイカでした!
marimo
知らなかった。
住宅街にあるお店って、地元の人しか知らないのかな。
マスターまでご挨拶に来てくれるなんて、
アットホームなお店だね。
こちらには美味しいお蕎麦屋さんがなかなかないのだ。
スイカは小ぶりだけど皮がとっても薄いんだね~♪
みち
最近は売っているのも見てないかも。。。
お蕎麦屋さん、入るのにちょっと勇気が要りそうだけど、
落ち着いた感じで良いですね。
カトリーヌ
私、スイカは苦手で食べないのですが
これは皮が薄くてギッシリつまっていておいしそう♡
偶然発見したお店が当たりってすごいですね!
ご縁を感じます(*´꒳`*)
個人宅を改装した造りでモダンだけどあったかい雰囲気で
いい感じですね♬こういうお店大好き♡
Boss365
いよいよメインの古墳群を訪問ですが・・・
その前にラグビーボール形状の「姫まくら」を購入ですね。
小玉スイカなので確実に美味しいと推測です(小玉スイカの方が美味しい評判あり)。
カット断面見ると皮が薄く!!最高のビジュアルです。
また「こんな甘くて美味しいスイカ」の文字あり、旨そう!!
昼食は「そばはな」さん、看板は出ていますが・・・
一般住宅の個人邸で立派な家ですね。
また、店内が「スッキリ開放的な空間」でビックリです。
「そばはなランチ」丁寧な作りで前菜におからあり・・・
ヘルシーで健康にも良さそうです!!
ラストの「料理担当の旦那さまも挨拶」あり、ありがたいですね。
「浅草方面からドライブ」で訪れた事に大変驚いたと推測です!?(=^・ェ・^=)
ma2ma2
繋ぎが無いと細く切るのは難しそうですね。
まつき
細い10割蕎麦、どんな匠の技が隠れているんだろか(・・?
ラグビーボールみたいなスイカも超美味しそうだし、
この時点で既に充実しまっくっているのがスゴイわ~!!
日帰りなのに超メインだらけ~(@_@)
溺愛猫的女人
「そばはなランチ」もいいな。私も十割蕎麦ってぶっといイメージがありました。こんな細くも出来るんですね。
HOTCOOL
素敵なお蕎麦屋さん発見できてよかったですね。厨房から旦那様も出てきて女将さんとの二人にお礼されると感激しますよね。
エンジェル
どこかに売ってるのかしら?見たことない!!
十割蕎麦、美味しそう♪
お蕎麦のコース料理なのね〜住宅地にあると旅行者はなかなか見つけられないわね。でも行ってみたい♪
ゆきち
スーパーで買うスイカは糖度が11とか12とか書いてあるのをかっても、部分的には甘いけれど今一つが多くて。
商店街の果物屋さんと仲良くなって、美味しいのを教えてもらうしかないのかな^^;
素敵なお蕎麦屋さん!
検索でみつけて美味しいお店に当たる、リュカさんはやっぱり持ってる(#^^#)
お散歩爺
お蕎麦もデザートも美味しそう~銚子外れにならずに良かったですね。
侘び助
ま~るいスイカO来ておくれ~~(食べきれないかな?)(^_-)-☆
藤並 香衣
これは素敵なお店だなぁ
蕎麦の海苔巻き、あまり食べる機会はないけれど好きです
銚子に行く機会はなかなかなさそうだけど
その時にはこちらのお店に伺いたいな
kuwachan
暑かったのに食べるチャンスが少なかったわ。
生協の小玉スイカの最終の注文の時に抽選で外れたの(>_<)
黄色スイカは赤よりもサッパリしている感じ。
それはそれで美味しいので好きよ。
素敵なお蕎麦屋さん見つけたね^^
犬吠埼に行く機会があったら寄って見たいな。
kon(昆)
食べたくなりました^^
てんてん
おかみさんが旦那様「Google 検索で・・・」と伝えていたのでしょうね 家庭的で良い感じだな~
kiyotan
今年まだスイカ食べていないので食べたいな
十割そば 良さげですね 日本酒飲みたくなりますよね
これで千五百円ですか 安いですね
yamatonosuke
でも質感がちょっと固かったみたい(笑)
皮が薄いのは甘いと聞いたことがあります~
夕張メロンみたいので半分をスプーンで食べたい(≧◇≦)
神栖市は鹿島神宮を調べてたら見ました☆
北海道産キタワセなら間違いなしですね(知らんけど)
日本酒のメニュー・・・乗り損ねないようご注意ください(笑)
さる1号
蕎麦団子も素敵過ぎ
行ってみたいなぁ
リュカ
そうなんだよ〜。銚子の橋を渡ると茨城県側に入るの。
あっという間だw
蕎麦屋さんはご夫婦でされてるのかな。
とっても感じの良いお店だったわ^^
◆ みちさん
近所のスーパーでも半分にカットされたものは売られてるけど
まるごとって見かけないです。
やっぱり地元の八百屋さんだといろいろあって楽しい!
お蕎麦屋さんも、とっても素敵なお店でした〜!
◆ カトリーヌさん
名前の可愛いスイカですよね。
たしかに楕円で枕っぽいww
今回のドライブ、お店選びはどれも成功だったわ^^
◆ Boss365さん
スイカの姫まくらを買って後部座席に置いていたのですが
転がって床に落ちてました(笑)
小玉スイカ、確かにめっちゃ美味しい!!!
じつはちゃんと食べるのは初めてだったかもしれません。
こんなふうに皮が薄いのは得した気分になる(笑)(笑)
蕎麦屋さんのそばはなさんも、素敵なお店でした〜
玄関をあけてから、店内への間口もひろくて、靴を脱いであがりました^^
トイレも素敵な空間だったの〜
夜のコースメニューも興味が湧きました^^
◆ ma2ma2さん
十割蕎麦だと、太くてごつごつしているイメージがありますよね。
想像と全然違ったのでびっくり!
美味しかったです^^
リュカ
お蕎麦ほんっと美味しかったよ〜
十割蕎麦でこんなに細いっていうのは初めてだった。
ちゃんとコシがあって美味しいお蕎麦でした〜
スイカも美味しくて大満足よ。
このあとは古墳系!充実した日帰りだったよ(笑)
◆ 溺愛猫的女人さん
このスイカ、ほんとに甘くてびっくり!
選んでもらえて良かった〜って思いました。
こんなに細い十割蕎麦、驚きでしたよ!
◆ HOTCOOLさん
スイカ、何年ぶりで食べただろう?って感じです。
甘くて美味しかった〜〜〜!
お蕎麦屋さんも大成功!
ご夫婦も店内も本当に素敵だったわ^^
◆ エンジェルさん
楕円のスイカ、初めてみました^^
偶然通りがかった八百屋さんだったんですよ〜
スイカののぼり旗が立っていて、ふらふらっと入っちゃった^^
お蕎麦屋さん、夜のコースもめっちゃ気になりました^^
◆ ゆきちさん
分かる〜!スーパーで買うスイカで
甘くて美味しいって思える事ってほんとうに少ないですよね。
なのでもう何年も食べてなかった気がします。
こんなに甘いスイカ初めて食べた〜って感じ^^
こういうのを味わうと、うちの界隈の八百屋さんとも
仲良くなってみようかしらって思っちゃいますよねw
蕎麦屋さんもマジで大満足♪♪
リュカ
楕円のスイカって初めて見ました。
ほんとに枕っぽいですよね。甘くて美味しかった〜!
銚子外れにはならすww
いいドライブになりました。
◆ 侘び助さん
スイカ久しぶりに食べましたよ〜
まるごと買ったのって初めてかもしれないわ!(笑)
◆ 藤並 香衣さん
こういう個人宅のお店、玄関がふつうなので
ちょっと躊躇しますよね〜
扉を開けたら素敵な空間が待ってました(笑)
あとで調べたら、コロナ禍でOPENが延期になっていたお店らしく
出来たばかりなのかも^^
◆ kuwachan
何年かぶりで食べたよー。スイカ!
しかも丸ごと買うなんて^m^
小玉スイカ、気に入りました!
なるほど、黄色のスイカはサッパリ味なのね。
それはそれでいつかチャレンジしてみたいな^^
お蕎麦屋さん、とっても良かったよ〜〜〜!
◆ kon(昆)さん
小玉スイカって皮が薄いのですね。
すごい得した気分になっちゃった(笑)(笑)
◆ てんてんさん
とくに宣伝してるわけではない蕎麦屋さんだったのかな。
なので遠くからの人がどうやって知ったんだ?って思ったのかもww
だんなさまも笑顔で見送ってくれて
とっても感じの良いお店でした♪♪
リュカ
スイカ、何年ぶりだろう!ってくらい
食べてなかったので嬉しかった〜
しかもホントに甘くて美味しかったの^^
十割蕎麦、まじで日本酒ほしかったけど
ガマンしました(笑)
お値段も良心的ですよね。
◆ yamatonosukeさん
なるほど!皮がうすいスイカは甘いのですね^^
本当に甘くて美味しかったよ〜〜
あおは抱き枕に出来なかったみたいで残念?(笑)(笑)
神栖市、もともとは貴志祐介の「新世界より」っていうグロイ(?)小説で知ったのww
初めて訪れたとき、素敵な町なのに〜って思ったんですよねww
次回このお蕎麦屋さんで、日本酒味わってみたい!(笑)
◆ さる1号さん
十割蕎麦でこんなに細いのは初めてでビックリ!
でもしっかりコシがありました!!
蕎麦団子も美味しかったよ♪
kontenten
スイカ、基本好きではありませんが先週東京駅のデパ地下で
スイカジュースを飲みましたが・・・美味しかったです(^^)
タイで飲んだテンモーパン(スイカジュース)を思い出しました。
ただ、タイのスイカは甘くないのでガムシロップを入れて飲みます。
それはそれで、結構美味しかったですが(^o^)
皮の薄いスイカが旨い・・・先日ラジオで服部先生が言っていました。
鳥取のスイカが美味しい・・・とか(゜ω゜)
でも、この時期になると入手困難だそうです(-_-)
リュカ
もうすぐ10時!
ポケGOイベント開始なので、そろそろ外に出掛ける時間ですww
楕円形のスイカ初めてでした。
小玉スイカ自体、もしかしたら初めて食べたかも。
めっちゃ甘くて美味しかった!
スイカジュースは私も好きなんですよ。
タイのスイカは甘くないのですね。知らなかった!
鳥取のスイカかぁ〜。そういう話を聞くと
食べてみたくなりますねw
テリー
スイカも色々な種類があり、それぞれ美味しいですね。
日本は、この時期、桃、ブドウ、ナシ等と美味しい果物があり、いいですね。
リュカ
スイカ、数年ぶりに食べました。
しかも丸ごと買ったのは初めてか??(笑)
甘くてとっても美味しかったです。
日本は本当に美味しい果物がありますよね。秋の果物も楽しみだ〜
ChatBleu
そばはなさん、小さくて目立たないのに良いお店だねー。ご近所や常連さん相手にひっそりやってる感じなのかしらん。
リュカ
小玉スイカ気に入ったよ〜!
ほんっと甘くて美味しいんだね。スイカって丸ごと買うことってなかったけど、これならほんと買っても良い!!ww
そばはなさん、多分近所の人が来るお店なんだろうなー。
すごく雰囲気の良いお店だったよ。
家の近所にあったらいいのに〜って相方クンとも話してた(笑)
Rchoose19
よいお蕎麦屋さん見つけたのですねぇ(*^^)v
スイカも皮がめちゃ薄くてパンパンですね♪
みずみずしくて美味しそうです♪
一日で、ずいぶんたくさん廻ったのですねぇ~~♪
リュカ
さすがに頻繁に行くことはできないお店ですが
この界隈に行く機会がまたあれば
立ち寄りたいお店です!
この日の日帰りドライブ、まだまだ後半が残ってます(笑)
次は成田界隈へレッツゴーなのでした。