永遠の都ローマ展に行ってきた

うみちゃんとのお風呂タイム。
まだ暑い日もあるので、あまり長居せず出て行ったうみちゃんでした(笑)

8FAA.jpg



この日は東京都美術館で開催している『永遠の都 ローマ展』に行ってきました。
土日祝日のみ日時指定予約制。私が行くのは平日なので予約は必要なしでした。



現在はローマ市庁舎のあるカピトリーノの丘。古代には最高神をまつる神殿が置かれていたんだって。今はカピトリーノ美術館が建っていて、世界的にもっとも古い美術館の一つなんだそうな。

今回の展覧会はカピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光そして近代までのローマの歴史と芸術を紹介するものです。

注目の作品は、初来日となる《カピトリーノのヴィーナス》なのだ。門外不出と言われているこの彫刻が日本に来るということなので、観なくちゃだわ^^
あ、でもこのヴィーナスは東京展だけの展示なの。この展覧会は2024年に福岡市美術館に巡回するんだけど、そこでは展示されません。そのかわり福岡にはカラヴァッジョの作品が展示されるんだって(>_<  カラヴァッジョ観たかった〜!

会場に入ってすぐ出迎えてくれたのは《カピトリーノの牝狼》です。これは複製品。



ローマは神話の中で紀元前753年にロムルスによって作られたと伝えられているそうな。
ロムルスと、双子の兄弟レムスは川に捨てられて牝狼の乳で育てられたんだって。なのでこの作品はローマのシンボルともいえるものらしいです。このデザインはメダルにもなってました。

次のフロアは歴代ローマ皇帝の肖像がずらり。
《コンスタンティヌス帝の巨像》の一部が原寸大複製で展示されていたんだけど、大きさが半端ない(笑)
全体像を想像したら、地震の多い日本では危ない!
あ、でも大きな大仏もあるかーw



かなり迫力がありましたよ。会場内は撮影禁止だったので、鑑賞者との大きさ比較が出来ないのが残念だわ。

そして《カピトリーノのヴィーナス》も登場。
360度、どの角度からも堪能できます。たくさんの人に観られたら恥ずかしくなっちゃうよねえ。ヴィーナスさん(笑)



18世紀には絵画館も建てられたらしく、そこの所蔵品もずらりと展示されていました。
東京会場にはカラヴァッジョ派の画家(17世紀前半)の作品が来ていたけど、福岡市美術館にはカラヴァッジョの作品が展示されるんだよね?
羨ましいので、ポストカードだけ買ってきました。《洗礼者聖ヨハネ》という作品。



会場 2F の一部、2 作品だけ撮影 OK のものがあったよ。
《モエシアの艦隊(トラヤヌス帝記念柱からの石膏複製)》という作品で、軍旗を携えたローマ軍兵士達が描かれているのだ。



《デケバルスの自殺(トラヤヌス帝記念柱からの石膏複製)》は、戦いに勝利したローマ軍と、追い詰められたダキア人の王デケバルスが描かれていて、デケバルスが曲刀で喉を切って自殺しようとしている場面でした。



最後のフロアはカピトリーノ美術館と日本の繋がりが紹介されていたよ。
明治政府が欧米に派遣した岩倉使節団がカピトリーノ美術館を訪れて今年で 150 年。この派遣がきっかけで、日本の博物館政策や美術教育が整えられていったみたい。

でもね、日本人が最初にカピトリーノの丘を訪れたのは16世紀末の江戸時代。天正遣欧少年使節の一行だったんだって。展示されていた作品のなかに風神を思い浮かべるようなモチーフがあってねww
原田マハの小説『風神雷神』のように、もしも天正遣欧少年使節とともに、若い頃の俵屋宗達が訪れていたら……彼がローマ美術に影響を与えていたら面白いな〜なんて妄想しちゃいましたw

まだ展覧会も始まったばかりなので空いていたのが良かったわ^^


*****
永遠の都ローマ展
東京都美術館
2023年9月16日 〜 12月10日
https://roma2023-24.jp/

【巡回】福岡市美術館
2024年1月5日 ~ 3月10日




今日は午後から新型コロナウイルスワクチン接種してきますー。
えーっと 5 回目かな?
今日の夜に相方クンが出張から帰ってくるんだけど、そのとき私は寝込んでいるのかしら?(笑)
帯状疱疹ワクチンの副反応よりは軽いと思われるw

この記事へのコメント

  • くまら

    ガキの頃、美術の先生がローマ彫刻で素晴らしいのがラオコーン像と聞いて、新婚旅行でバチカンへ行った時、実際に目にした時感動した事覚えてます
    COVID-19のワクチン接種、当地でも噂は出てますが
    今の所、乳児と65歳以上が対象だそうな
    2023年09月28日 00:10
  • サンフランシスコ人

    カラヴァッジョ展を米国の美術館で鑑賞したことがあります.....
    2023年09月28日 01:07
  • yamatonosuke

    お風呂で寝転ぶうみちゃんかわいい~
    長居してほしく設定温度低くしそうです(≧◇≦)
    最高神をまつる神殿はきっとラスボスの居城(笑)
    ちょっと恥ずかしそうなヴィーナス様ですが、
    もしかしたら等身大くらいある実物大なのかな。
    後ろからハグしたいですが逮捕されるので止めときます(笑)
    洗礼者聖ヨハネの思わずガン見・・・
    今にも動き出しそうな躍動感がありますね。
    そしてこれから福岡市美術館が夢に出てきそう(≧◇≦)
    2023年09月28日 01:18
  • HOTCOOL

    カピトリーノのヴィーナス。なんか凛とした美しさ気品がありますね。
    2023年09月28日 03:43
  • kinkin

    COVID-19のワクチン接種、自分は3週間後ですが、カミさんは
    何と予約をモタモタしていて予定立たずだって。
    「予約一緒に取るよ」って言ったのにね・・・
    2023年09月28日 04:37
  • さる1号

    カピトリーノのヴィーナス、なんだか銭湯を連想してしまった
    ローマだからかなぁ^^;
    2023年09月28日 05:15
  • ChatBleu

    ローマと言うと、テルマエロマエを思い出します。
    他に知識がないかも^^;
    コロナワクチン、どうしようかなー。特別休暇が出なくなったので、副反応出ても良いように土日にかけて打つのが良いのだろうけれど、それをやっちゃうと、他のことがいろいろねぇ。
    相方さんの出張先、私もよく知ってる土地で、もらったギフトに見覚えがあった^^
    2023年09月28日 05:38
  • あおたけ

    ウン十年前にローマへ行ったけど、
    ピザやパスタの美味しさと
    イタリアの列車の記憶しかない・・・(^^;)
    狼に育てられた双子、
    乳をのむ姿がインパクトありますね(・∀・)
    カピトリーノのヴィーナスさんは
    ミロのビーナスよりふくよかな印象で
    その慎ましやかな仕草とともに
    リアリティの高さを覚えます(〃▽〃)
    美しい作品ですね☆

    ワクチン接種、副反応が軽いといいですね。。。
    2023年09月28日 06:04
  • 夏炉冬扇

    福岡にもくるんだ。
    教科書で見たことがあったような。オオカミさん。
    2023年09月28日 07:12
  • Rchoose19

    カプトリーノの雌狼・・・
    なんか、どこかで煮たようなのを、見た気がするなぁ・・・・
    この伝説は有名ですもんねぇ・・・
    コンスタンティヌス帝の顔を眺めながら、
    阿部寛さんは、ローマ顔なんだなぁと思いました!
    2023年09月28日 07:39
  • YAP

    他に巡回するときに展示内容が変わったりすることあるんですね。
    カピトリーノのヴィーナスは、きれいに全身残ってるんですね。
    ミロのヴィーナスは腕がなかったりするので、どんなポーズをとっていたのか、想像するしかないですね。
    2023年09月28日 08:08
  • kontenten

    『永遠の都 ローマ展』・・・NHKの日曜美術館で宣伝していました。
    東京都美術館って何処に有るのかって家内と話をしていました。
    家内は水天宮の方???とか・・・って事は錦糸町の方???
    《コンスタンティヌス帝の巨像》も出て来ましたよ(^o^)
     《カピトリーノの牝狼》も出て来ましたが・・・これって
    味スタ(飛田給)の近くで見たような・・・写真は撮りましたが
     さて、うみちゃん・・・お風呂の蓋の上ですね(=^..^=)ミャー
    我が家でも、そろそろ蓋の上が人気スポットになる日が近いです(^^)
    2023年09月28日 08:17
  • ma2ma2

    古代ローマ人は堀が深いですね、テルマエロマエで堀の深い俳優を使ったのがわかりますね。
    2023年09月28日 09:49
  • リュカ

    ◆ くまらさん
    子供の頃に美術の先生から聞いた話を
    大人になっても覚えていて実物を見たのってすごい!^^
    私はもしもローマに行くことが出来たらボルゲーゼ美術館に行きたいのだ〜!
    ベルニーニとカラヴァッジョが見たい^^



    ◆ サンフランシスコ人さん
    カラヴァッジョ展、日本でやると
    ほんとに数点だけで、あとはその時代の画家達の作品勢揃い!ってなるんですよねえw



    ◆ yamatonosukeさん
    これからもっともっと涼しくなってきたら
    うみもお風呂に長居してくれるかな〜^^
    ヴィーナス像は等身大よりもすこし大きい感じ?
    少なくとも 157cm の私よりは背も高そうです!(台の上に乗ってるから余計に高いw)
    抱きつきたくてもぐっと堪えてヴィーナス像を鑑賞してくださいww
    カラヴァッジョの作品は、ほんっと今にも動きそうな感じですよね〜
    この肉体に私が抱きつきたくなります(こら)



    ◆ HOTCOOLさん
    後ろから見る姿も綺麗だったんですよ〜〜〜
    「ほえ〜〜」って見惚れました^^



    ◆ kinkinさん
    あららら、奥様接種の予約取れていないのですね。
    なんか予約も混み始めたみたいですよね。
    早々に予約してて良かった〜って思いました。



    ◆ さる1号さん
    分かります!!
    隣にストールみたいなのがあるから余計に?(笑)(笑)
    ローマと言ったら、銭湯って浮かんじゃいますよねww



    ◆ ChatBleuさん
    わかるわかる!
    テルマエ・ロマエの世界が浮かんじゃうよねえ^^
    わたしもそうだもん!(笑)(笑)
    コロナのワクチン、もう休暇が出ないってなると悩ましいよね。
    うちの区は接種するなら12月までにしてねって書いてあった。
    相方クンが今回行ったところは、ChatBleuさんお馴染みのところだもんねww



    ◆ あおたけさん
    おおお!!
    さすがイタリアの列車を楽しみに訪れたのかしら^^
    狼に育てられた像も、狼がだいたい等身大で毛並みの模様なんかも
    美しかったんですよ〜^^
    カピトリーノのヴィーナスは、肩や背中の肉付きがけっこうふくよかで
    西洋の人!って感じがしました(笑)(笑)
    みんなぐるぐるヴィーナスのまわりを周りながら鑑賞してました^^



    ◆ 夏炉冬扇さん
    はい!福岡に行きます!!
    コンスタンティヌス帝の頭部、それだけで1.8mくらいあるので、
    めっちゃ迫力がありました^^
    狼の像は歴史の教科書や資料集に出てる気がします!!
    2023年09月28日 10:50
  • リュカ

    ◆ Rchoose19さん
    狼と双子の子供、これ、いろんなパターンで造られてるから
    何処かで似たものは見てるのかもしれないですよ〜
    わたしもコンスタンティヌス帝の顔を見てね、阿部ちゃんを思い出したよw
    絶対ローマ人顔してるよね(笑)(笑)



    ◆ YAPさん
    全身見事に残っているヴィーナスでした^^
    後ろから見る姿も美しかったですよ〜
    ミロのヴィーナスは、ほんとどんな姿をしていたのでしょうねー
    あの姿勢だとカピトリーノのヴィーナと違って、体は隠していなそうに見えますよね。



    ◆ kontenten さん
    お、日曜美術館でやっていたのですね。
    都美は上野公園内にありますよー。
    なのでこの展覧会のあと、トーハクに行ってきましたww
    水天宮近くの美術館だと、東京都現代美術館とごっちゃになってますかね?
    味スタって何だろう?って思ったら味の素スタジアムのことなのですね^^
    最近、ラーメン屋さん「天スタ」の活字をブログでよく見るのでラーメン屋さん?って思っちゃった(笑)



    ◆ ニコニコファイトさん
    うみちゃん、お風呂のフタの上でころりんですよ〜^^



    ◆ ma2ma2さん
    テルマエ・ロマエの印象がとっても強くなりますよねw
    ほんっと古代ローマ人は彫りが深いから
    阿部寛さんたちは配役にぴったりでしたよねww
    2023年09月28日 10:59
  • まつき

    近所の企業?の窓にこの展覧会のポスターが貼られていて、
    リュカさんが好きそうだな~って思って見てたわ(笑)
    会場によって展示作品が違うと、あっちも見たかった~とか
    悩ましいものなのねぇ(^^;
    2023年09月28日 11:10
  • Boss365

    こんにちは。
    うみちゃんとのお風呂タイム、癒しあるお顔ですが、ちょい暑かったみたいですね。「永遠の都 ローマ展」に平日お出掛け、ベストです。カピトリーノ美術館、小生訪れていますが「カピトリーノの牝狼」以外の所蔵品を全く記憶なしです(涙)。「カピトリーノの牝狼」ローマを建国した双子の兄弟かな?また、世界で最も古い美術館のひとつなので「日本人が最初にカピトリーノの丘を訪れたのは16世紀末の江戸時代。」にある意味納得です。天正遣欧少年使節の一行は驚いたと推測。キリスト教布教の語り部?には良いお土産・鑑賞場所ですね。東京都美術館みたいなので、平日チラッと訪問、上でお茶しようかな?ところで、ワクチン接種、お気を付けてお出掛けください。また、副反応が少ない事を願ってます!?(=^・ェ・^=)
    2023年09月28日 11:23
  • リュカ

    ◆ まつきさん
    あははは(笑)
    ご想像通り、好きな展覧会なので行ってきましたよー!(笑)
    そうなの、会場によって見られる作品が違うと悶えます。
    カラヴァッジョ好きだから、作品が観たかったよぉーー!



    ◆ Boss365さん
    うみちゃん、これからはお風呂に一緒に居てくれる時間も
    長くなってくるかなあ?^^
    お、Bossさんはカピトリーノ美術館を訪れているのですね。素敵!
    カピトリーノの牝狼はバッチリ記憶があるのですね。
    この展覧会を訪れたら、もしかしらた他の作品もいろいろ記憶が甦ってくるかもしれないですよ^^)b
    会期も長いのでぜひぜひ♪
    天正遣欧少年使節の一行、日本文化との違いに大いに驚いただろうなーって思います。彼らの目にはどんなふうに映ったのか想像するの楽しいですよね^^
    2023年09月28日 12:52
  • ちぃ

    カピトリーノのヴィーナス、カラヴァッジョの『洗礼者ヨハネ』
    両方見られる展覧会だったらさらに充実なのにねー(≧∇≦)
    流石に福岡は無理だw
    コンスタンティヌス帝の巨像はそんなに大きいんだ!
    頭部だったら顔の造作自体が大きいので大きさ以上の迫力がありそうだね^^
    石膏複製の細かな造作もすごいです!
    こういう情報量の多いものはストーリーをわかって鑑賞しないと
    何が何やらになっちゃう。
    リュカさんの場面の説明を読んでから眺めてみたよ^^
    なんと!カピトリーの丘を初めて訪れた日本人は天正遣欧少年使節!!
    カラヴァッジョに天正遣欧少年使と繋がる話に私も俵屋宗達って思い浮かべたよ。
    ワクチンはこれからかな?副反応が軽いといいね!
    2023年09月28日 13:16
  • 八犬伝

    確かに
    360度見られてしまうと
    恥ずかしいですよね(^^;
    2023年09月28日 13:19
  • nikui4

    さいしょの。なんて可愛いんだろう。とろけますね。
    2023年09月28日 13:36
  • marimo

    うみちゃんと一緒のお風呂でいつも読書しているの?
    東京から、大阪すっ飛ばして福岡なんですね~残念。
    ローマに行ったことがないので、本家にも行ってみたいなぁ♪
    2023年09月28日 14:14
  • 溺愛猫的女人

    うみちゃんと一緒にお風呂タイムが楽しめるようになって良かったですね(*^^*)可愛いなぁ♡
    ローマ展に行こうかどうか悩んでました。とても面白そうですね。
    2023年09月28日 14:15
  • リュカ

    ◆ ちぃさん
    ワクチン接種から帰ってきてシャワー浴びたところ〜。
    これでいつ具合が悪くなっても大丈夫だww
    でも腕にホントに打ったの?ってくらい、注射針のチクっも感じなかったww
    カピトリーノのヴィーナスもカラヴァッジョも
    両方展示されたらいいのに〜って思っちゃったよ!!
    せっかく日本に来てくれるんだから、どっちの会場にも
    どーんと出してほしかった(笑)
    コンスタンティヌス帝の像、めちゃめちゃ大きくて迫力合ったよ。
    しかもあの顔だしww
    石膏複製みたいなやつって、ほんとに解説がないと「???」ってなるよね。
    エジプトの死者の書も解説がないと分からんww
    天正遣欧少年使、昔はこの活字を見ても「ふーん」って感じだったんだけど
    あの本を読んでから、めっちゃ食いつくようになってしまったよw



    ◆ 八犬伝さん
    しかもほぼ等身大なので(もうちょっと大きいかな?)
    ぐるぐる回って見ちゃったんだけど、ヴィーナスさんの気持ちになったら
    恥ずかしいよねって思っちゃいましたww



    ◆ nikui4 さん
    うふふ。ありがとうございます^^



    ◆ marimoさん
    うみと一緒にお風呂で読書してるよー
    それか、スマホでインスタしてる(笑)
    せっかくローマからいろいろ来たんだから
    日本全国あちこち巡回してくれてもよかったよね〜!



    ◆ 溺愛猫的女人さん
    胸像がけっこう多い?って思った展覧会でした^^
    ローマ人の顔をまじまじ眺めて
    同じ人間とは思えないな〜ってww
    だって彫りの深さが全然違うんだもん(笑)
    2023年09月28日 15:59
  • みち

    コンスタンティヌス帝の目力が凄い!
    カピトリーノのヴィーナスはホントに恥ずかしそうですね。
    複製なら撮影OKにしてもらえないのかなぁ。。。
    2023年09月28日 19:50
  • kiyotan

    カピトリーノのヴィーナス 素敵な脚線美ですね
    ローマの彫刻って感じがします。
    うみちゃんもお風呂でまったりと色っぽいわ(笑)
    2023年09月28日 21:01
  • 藤並 香衣

    お風呂場のうみちゃん、可愛いなぁ
    その会場限定の展示で見たいのがあると残念に思う時がありますね
    ビーナス像、とても綺麗だなぁ
    こんなスタイルだったら良いのにとうっとりします
    2023年09月28日 22:11
  • とし@黒猫

    写真が全部表示されるまでに時間がかかりますね。
    時々、いくら待っても表示されないこともあります。
    たとえば、今は、2枚目が表示されないままです。
    ページ全体を再表示すると、表示されたりもします。
    2023年09月28日 22:13
  • てんてん

    ワクチンうったのね
    あ゛! 具合悪くなったのね 
    早くよくなれ~ 早くよくなれ~
    2023年09月28日 22:43
  • 英ちゃん

    どうしてどうしてボクたちは出会ってしまったのだろう…
    は、「リフレインが叫んでる」だね(^_^;)
    私は6回目の接種券が昨日来ました(;^ω^)
    でもまだ接種しないかも?11月頃がいいなぁ( ̄▽ ̄;)
    2023年09月28日 23:48
  • リュカ

    ◆ みちさん
    コンスタンティヌス帝の目ヂカラ、ほんっと凄かったです。
    しかも1.8mだったかな?そのくらい大きいので尚更(笑)
    ヴィーナスさんはどの角度からも見ることが出来たので
    ほんと恥ずかしそうに見えました(笑)
    撮影OKだったら大きさを実感してもらえたのになあ〜



    ◆ kiyotanさん
    そうなんですよー。足がとても綺麗でした!
    あとね、お尻!(笑)
    後ろから見た画像がないのが残念だわw



    ◆ 藤並 香衣さん
    うみちゃん、お風呂でまったるすることが増える季節になるかな?
    カラヴァッジョの作品、すごい観たかったです〜
    でも福岡までは行けない(笑)
    ヴィーナス像はだいたい等身大だったので、自分の体型と比べてガックリよww



    ◆ とし@黒猫さん
    ですよね!
    わたしも自分で画像が表示されないーーーってイラついてます。
    情報ありがとうです^^
    これも含めて問い合わせします。しかし……OneDriveに画像置いて埋め込み、やめたほうがいいかなあ〜。画像どこに置こうかなあ〜><
    2023年09月29日 08:52
  • リュカ

    ◆ てんてんさん
    ワクチン打ったよ〜
    副反応はめっちゃ軽いです!大丈夫^^



    ◆ 英ちゃん
    おー!リフレインが叫んでるだったのですね!
    ありがとう^^
    ワクチン接種、やるなら涼しい季節になってからのほうが良いですよね〜



    ◆ サンフランシスコ人さん
    ほほー。知事さんが日本にやってくるのですか。
    カラヴァッジョの作品は好きだな〜。
    がっつり作品を観たいものです^^
    2023年09月29日 08:57
  • kuwachan

    こてんと横たわっているうみちゃん可愛いな。
    リュカさんとのお風呂タイムを楽しんだのね。
    ローマ展これは見所が多そう。
    360度見られるのはいいよね。
    正面からだけだと後ろがすごーく気になっちゃう(笑)
    福岡にはカラヴァッジョが来るんだ~羨ましいね。
    2023年09月29日 10:06
  • リュカ

    ◆ kuwachan
    うみちゃんとのお風呂タイム、これから増えそうです^^
    はやくもっと涼しくなれ〜〜!(笑)
    ヴィーナスさんは、後ろ姿も美しかったの!!
    お尻をガン見よww
    カラヴァッジョの作品、、、東京でも観たかった(T^T
    2023年09月29日 10:25