日光山輪王寺で古いお札を返したあとは東照宮にも行ってみよう〜!
境内を出る前に大護摩堂でお線香をいただいていこう。白檀などのお線香はあちこちのお寺でいただいているので、此処ではシンプルに杉だけのお線香を選んだよ。日光杉なのかしら? ^m^
東照宮までの道も雪です。こういう雰囲気は懐かしさを感じるわ。
石鳥居が見えてきた。この辺りに居る鳥の笛を売っているお爺ちゃんは居なかったな。
雪も降っていて寒い日だからお休みなのかな。それともけっこうなお年だったと思うから、もうこの世に居なかったりして??
石鳥居をくぐると左には五重塔。浅草や上野で五重塔は見ているけど、やっぱり日光東照宮で見る五重塔は存在感があるw
拝観料を払って表門をくぐろうとすると、こんな立て札が。
ん? ガンプラ? 東照宮は商売上手ねえww
https://www.toynes.jp/release_20240515mushagundam/
おお〜! 三神庫もうっすら雪化粧で良い雰囲気だわ。
ここの象さんの彫刻が好きです。あ、小さくて見えないねww
雪をかぶっていると落ち着いた雰囲気。
やっぱり神厩舎の前には観光客が多かったです。
三猿さんを見たいよねww
陽明門が見えてきたよー。雪で色のない世界に近いけど、それでも陽明門は美しく建ってます!(笑)
陽明門をくぐろうとして振り返ったときの一枚。曇天にうっすら太陽の光。なかなか綺麗でした^^
次回、陽明門と家康さんの宝塔あたりの写真になります〜。
この記事へのコメント
kame
くまら
再犯を熱望する人(転売も含め)が多いそうな
サンフランシスコ人
http://www.bridgemanimages.com/en-US/morisot/young-girl-with-cat-1892-oil-on-canvas/oil-on-canvas/asset/179373
Young Girl with Cat, 1892 (oil on canvas)
実物を見たことがないです.....
kinkin
小学校の修学旅行の時以来になるかな?^^;
HOTCOOL
宇都宮餃子食べてお参りしたら、ニンニク臭いって怒られるかな(笑)
ma2ma2
商売上手ですよね。
YAP
けど、大護摩堂や五重塔の赤の方が目立つ気がします。
東照宮コラボガンダムなんてあるんですね。
最近のガンプラは塗装しなくてもいいくらいに各色のパーツに分割されてたりしますが、きっとこれも製作者が頭をひねりながら設計したんだろうな。
ma2ma2
一つ教えて下さい。
SEESAAブログの最初の画面に画像を出すのはどうすればよいでしょうか?
https://wine-montrachet.seesaa.net/
に移行しているのですが、画面が出ずにSeeSaaBlogとなっちゃいます。
ニコニコファイト
これはニコも日光東照宮に行かないと~~^^
拳客の奥様
雪におおわれた陽明門….それもまた良し!
初めて訪れる人は晴天が良いと思うけどね 笑
今も観光写真を撮ってくれるカメラマンはいる?
日光彫の写真立てを買ったからね
雨降りだったけど撮って送ってもらったのョ
餅屋は餅屋なのね〜って感じの仕上がりです♪
青山実花
くだらない事を見聞きしたり、
余計な事を言わないように、
と思うのですが、
時々、失敗してしまいます^^;
リュカ
◆◆◆ kameさん
ご訪問ありがとうございます^^
◆◆◆ くまらさん
武者ガンダムの写真が御本社内にありましたww
これは人気が出そうだなって思いましたよー
◆◆◆ サンフランシスコ人さん
私もこの作品は見たことないです。
◆◆◆ kinkinさん
小学校の修学旅行以来ですか!
それはぜひぜひ訪れてみてください^^
印象も変わるかなー?
◆◆◆ HOTCOOLさん
お!六月ですか。いいですね〜〜
その季節、私は行ったことがないww
ニンニク臭くてもきっと権現様&如来さまたちは受け入れてくれるよーーー(笑)
家康さんなんて、それはどこの料理だ?って聞いてくるかもねww
◆◆◆ ma2ma2さん
ほんと東照宮や輪王寺は商売上手だと思いますww
ブログの画像に関しては、ma2ma2さんのブログにコメントさせてもらいました^^
参考にしてください。
◆◆◆ YAPさん
陽明門は水墨画の世界にも負けない!(笑)
確かに大護摩堂や五重塔の赤は雪にめっちゃ映えてました^^
東照宮でまさか武者ガンダムww
え!イマドキのガンプラは塗装しないでいいのですか!!
ちょうど数日前に、家にあるエジプトのバステト神像の塗装が剥げてきたので
塗りたいな〜って話をしてて、プラモデル用の塗装液買ってくればいいじゃんって話になったばかりww
◆◆◆ ニコニコファイトさん
うみちゃん、押し入れでずっと寝ていただろうなーって思います(笑)
ぜひぜひ日光東照宮を訪れてみて〜〜〜^^
◆◆◆ 拳客の奥様さん
たしかにww
初めて訪れる人は晴れてる、そして雪のない季節の陽明門を見てほしいw
わたしは数え切れないくらい訪れてるからいいやww
観光写真を撮ってくれるカメラマン居ますよ〜
イマドキは「お手持ちのカメラやスマホでも撮りますよー」って言ってる(笑)
スルーして陽明門をくぐっちゃった^^
日光彫の写真立てを持っているのですね!
写真もきっと素敵な仕上がりだったろうな。
リュカ
◆◆◆ 青山実花さん
同じですよ〜〜〜ww
ついくだらないことを聞いたり見たり言ったり(笑)
それもまた楽しい人生だ!!!^m^)b
ma2ma2
コメント有り難う御座います。
今行こうツールで移行中なのでファイルがまだ移動されていないのですね。
6Gあるのでどれだけかかるのだろうって感じです(笑)
kontenten
雪の輪王寺、雪の東照宮・・・お見事です(゚ω゚)
見上げる陽明門・・・パワースポットですね(=^x^=)
・・・ってことは、うし柄同盟名誉会長は次回ですね(^^)
商売上手と申せば、今戸神社を思い出します^^;Aアセアセ
川越氷川神社の宮司さんはご存知なかったようですが(^_-)
リュカ
◆◆◆ ma2ma2さん
あ、なるほど!
現在 移行作業中なのですね。でしたら、移行が完了したら
ちゃんと表示されるようになると思います^^
5GB ぎりぎりの容量を使ってる私は 5 日かかりました^^;
でもそれ以上の容量を使ってる人で、1 日くらいで終わった人もいるんですよ。
なるべく早く移行完了になるといいですね><
移行作業中は、SS ブログの更新などはしないように気をつけてくださいネ〜^^
◆◆◆ kontentenさん
確かに〜〜〜(笑)(笑)
今戸神社は商売上手ですよね。殆ど参拝に行かないですがww
川越氷川神社の宮司さんは、眼中になし!って感じ???^^
雪の日光、良かったです。
日光では駅から神橋までバス利用だった以外は全部徒歩なので交通機関の影響もなかったですー。
特急もちゃんと動いてくれたし^^
とし@黒猫
組み立てよりも、塗装にめちゃ時間がかかった
記憶があります。
長いこと実家に飾ってありました。
kontenten
その件は、川越氷川神社の宮司さんはご存知でしたが
『やり手!』って話には乗って来ませんでした^^;Aアセアセ
宮司さん、上品なので下世話な事は興味がなさそうです(w)
marimo
リュカさんのおうちの辺りからだと、日光へは行きやすいんだね!
電車で日光や中禅寺湖?に行ったことが無いので、
電車に旅もビール飲んだりお弁当食べたりプチ旅行っぽくていいね♡
陽明門が化粧直ししてからまだ行ってないのだ。
栃木のフラワーセンターの藤の花を見てみたいのだ。
いつか行けるといいなぁ♪
Boss365
東照宮までの道に雪あり写真、風情ありますね。「鳥の笛を売っているお爺ちゃん」には再会?遭遇出来ず残念です。また「もうこの世に・・・」の文字列あり、リベンジ案件かな?東照宮で売られていた「武者ガンダム」ですが、リンク見ると、徳川家康の鎧コラボのレア物で欲しくなりますね。ところで、陽明門をくぐり「曇天にうっすら太陽の光」は素敵な光景に遭遇です。東照宮など有名な寺院は、パッと開ける場所?不思議な空気感を感じる場所があるある感じです!?(=^・ェ・^=)
それいゆ
4キロもオーバーしたとは、大変ですね。
響
装飾がより引き立って見れそうです。
まつき
冬ならではの景色が綺麗だねぇ!(^^)!
でも寒さに弱い私には無理だわーー(T_T)
英ちゃん
シルクロードを伝い中国を経由して日本に伝わったという見解があるそうです。
私は、日本独自の物かと思ってたよ(;^ω^)
ゆきち
これは足元しっかりした靴でないと途中でビショビショになりそうです。
武者ガンダム?! 相方が反応しそう(≧◇≦)
日光は修学旅行で行ったきりですが、陽明門の三猿さんははっきり覚えています。
リュカ
◆◆◆ とし@黒猫さん
え!!!陽明門のプラモデルがあったのですね。
それはまじで塗装に時間が掛かったと思います。想像するだけで気が遠くなる(笑)
としさんのことなので、すごく緻密な作業も手抜きせずやって
綺麗に仕上がっていたのではないだろうかと想像します。
◆◆◆ kontentenさん
そうそう。今戸神社の宮司さんは女性ですよね〜
なので商売上手なのかと思ってるwww
なるほど、下世話な話には興味がない川越氷川神社の宮司さんなのですね(笑)
◆◆◆ marimoさん
うん。うちからだと日光はすごく行きやすいのよ。
なので夕方にはもうおうちに帰ってこられる^^
中禅寺湖のあたりまで行くとさすがに大変なんだけど
東照宮周りなら庭感覚になっております(笑)(笑)
栃木のフラワーセンターって何処だろう〜〜〜
あ!足利フラワーパークか?
こっちはうちからは行きづらいんだけど、日帰りで行ったことがあるよ〜
一人で行ったよ〜ww
すごい綺麗だったよ^^
◆◆◆ Boss365さん
鳥の笛をいつもピーヒョロロロロってやってるおじいちゃんが居たんですよ。
「お、今年も居る居る」なんて思っていたんだけど、さてはてどうなのか!?
武者ガンダム、これは欲しい人が多いだろうな〜って思っちゃった。
なかなかカッコいいですよね^m^
東照宮に居る間は、雪はあまり降っていなくて太陽の光が雲の隙間から差し込んでいて
なかなか気分が良かったです^^
不思議な空気を感じる場所ありますよねー^^
◆◆◆ それいゆさん
そうなんです。やばいんです。この4kgが定着すると困ります;;
◆◆◆ 響さん
周りが白い分、余計に装飾が引き立つ感じがしましたよー。
いつの季節も美しい東照宮です^^
◆◆◆ まつきさん
参拝中は太陽の光もあって、なかなか気分が良かったよ〜〜^^
まつきさんは新緑の季節くらいがイイかな?^^
雪ならではの景色は記事の写真で!!!^^
◆◆◆ 英ちゃん
なんと!三猿はエジプトが発祥なの????
それはまったく知らなかったです〜!
せいぜい古代中国の故事を採用しているんだと思っていたよーー
◆◆◆ ゆきちさん
ちゃんと雪国仕様の靴で歩いたので大丈夫!でした^^
普通のスニーカーっぽい人は「こわいーー」って言ってましたよ。そりゃそうだよね。
ゆきちさんの相方さんはガンダムがお好きでしたっけねw
武者ガンダム、リンク先の写真を見るとなかなかカッコいいです。
修学旅行は日光だったのですね。
高校の修学旅行かな? このあたりに来るのですね^^
侘び助
狭い箱のような部屋(6畳)匂い煙の少ないお線香を
ツアー的参拝時に寺院で購入しています。
Mitch
雪の日光詣は経験がありません
夏炉冬扇
ma2ma2
もう一つ教えて下さい。
移行は終わったのですが、コメントを書くがでてこないのですが、設定では行っているつもりなのに何ででしょう?
リュカ
◆◆◆ 侘び助さん
読経もされているのですね。
お寺さんに行くと、やっぱりお線香は手に取ってしまいます^^
◆◆◆ Mitchさん
うちは2月に訪れることが殆どなので
たいてい雪の日光になってます^^
観光客もそこまで多くないのでイイですよww
◆◆◆ 夏炉冬扇さん
お線香の香り、いいですよねえ^^
リュカ
◆◆◆ ma2ma2さん
「コメントを書く」が ma2ma2 さんの Seesaa ブログでは出てないですよね。
管理画面の記事投稿ページでコメントを「受付/表示」になっていたら大丈夫のはずなのですが。
それでも出ないとなると、ちょっと分からないです。
お役に立てずスミマセン。
試しに Seesaa ブログで新規に記事を書いたとき、どうなるかも確認してみてください。
chatbleu
雪の東照宮、めっちゃカッコいい!
鳥の笛を売っているお爺ちゃん、ググってみたんだけど、その笛、手作りなんだって!
ググった中では、2年前のInstagramが一番新しいかな。91歳だって!
https://www.instagram.com/charisma_neet/reel/CjXNkFnLrl7/
武者ガンダム(^_^;)
ガンダムもいろいろ出てきて、ファーストしか知らない私にはついていけないことが多いわ。今も新しい映画やってるんだってね。
Rchoose19
懐かしい光景なんですねぇ~~🎵
自分は無性に走り回りたくなりますよ。
だって珍しいんだもの(#^^#)
雪の東照宮もいいものですねぇ~~~。
お寺さんの象さん、自分も好きなんですよねぇ💛
tochi
こんな雰囲気の東照宮には行った事ありません
ラッキーですね
ma2ma2
その通りに設定しているので、新規で更新してどう変わるかですね!
藤並香衣
天使のあお君が、お二人の道のりも見守ってくれてたんだろうな
東照宮の五重塔、雪化粧の中って存在感が違いそうだ
三猿さん、待ってました!
kiyotan
雪の時に行ってみたくなりました。
リュカ
◆◆◆ chatbleuさん
遊んでって言ってこないときは、自分の時間を作った方がいいよね〜
あとはこっちからチョッカイだしてもあまり乗り気じゃないときはスルー!
なんと!鳥の笛のお爺ちゃん、2年前のインスタか〜
ちょうど2年前は久しぶりにお爺ちゃんを見たときよ〜。雪のない東照宮だったの。
手作りだったって言われてみれば、そんな話も聞いた気がする。
ご存命なのかしら〜〜
ガンダムは、Ζガンダムまでしか知らないww
◆◆◆ Rchoose19さん
うん!雪道は懐かしく感じます^^
小学生の時は通学途中に足が全部雪にハマって抜け出すのに大変だったこととかあるんだよー(笑)
札幌市内でww
それに比べると今の雪は楽勝だ(笑)(笑)
お寺の象さんいいよねえ。
◆◆◆ tochiさん
私は2月の日光詣なので、たいていいつも雪ですww
2年前が珍しく雪がなくて驚いたの。
◆◆◆ ma2ma2さん
新規に投稿してどうなるかですよね!!
うまくいくといいな〜〜〜
◆◆◆ 藤並香衣さん
天使のあおくんも一緒に日光詣していたと思います^^
今までお留守番だったけど、今は自由にお空を飛び回ってると思うしww
雪の日光もいいですよ〜〜〜
交通機関に影響が出ない範囲内で!^^
三猿さんは健在です!
◆◆◆ kiyotanさん
雪のシーズンも、天気が荒れなければいいですよね^^
今回は歩きやすかったけど、数年前は坂道が凍結していて
つるつる滑って大変でした。お寺の人たちが一生懸命砂を撒いていたこともありました(笑)
jetstream
夢の狩人
ご訪問、ありがとう御座います。
ふるたによしひさ
さる1号
リンク先見てみたら・・・結構カッコいい^^
リュカ
◆◆◆ jetstreamさん
いつも古いお札を返すために日光に行くので
立春後の2月中に訪れることが殆どなのです(笑)
雪景色、イイでしょう^^
◆◆◆ 夢の狩人さん
◆◆◆ ふるたによしひささん
ご訪問ありがとうございます^^
◆◆◆ さる1号さん
そうなのよww
私もリンク先を見てカッコいいなって思っちゃった(笑)