ダイソーのペンケースと製鉄ニュース

うみちゃん、パソコンに向かっているおかーちゃんの横に来ましたよ〜。

IMG_2872.JPG

うみのゴロゴロを聞きながらキーボードを打っているおかーちゃんです。

IMG_2873.JPG



普段はハードコンタクトをしてます。
室内でパソコンの前に居ることが多いので、パソコン画面に一番ピントが合う度数にしてるのだ。
なので遠くを見るときや、展覧会場などの暗いところでは「コンタクト+良く見えるメガネ」体制。

あと必需品はサングラス。
眩しいのが苦手なタイプなのでサングラスも必需品。

今まではこのペンケースを眼鏡ケースにしてメガネとサングラスを入れてました。

IMG_2933.JPG

遥〜か昔、アステカ文明展かインカ文明展か、はたまたマヤ文明展か? とにかくそっちらへんの展覧会のミュージアムショップで買ったペンケース(笑)
かなりしっかりした作りで、縫製もしっかりしていてお気に入りだったの。お値段もそれなりにした記憶があるからねw

でもね、最近はメガネとサングラスの他に老眼鏡も入るようになってしまい、このペンケースに 3 本のメガネは無理なのよね。最初は入れていたんだけど、取り出すのが大変で、ファスナーも閉めづらい(笑)
仕方なくあれこれ探したんだけど、丁度良いサイズのペンケース or 眼鏡ケースが見つからず、ダイソーに行ったらちょうどいい大きさのペンケースを発見。

とりあえず 110 円で買ってきたんだけど、印刷されてるロゴもカッコ悪いし安っぽさも気に入らない。Amazon でワッペンでも買ってアイロンで貼り付けたら少しは見栄えも良くなるかな? って思ったので、いろいろ探してヤモリワッペンを買ってみた!

IMG_2934.JPG

そしたらこんなカタチなので、微妙にペンケースのロゴがはみ出ちゃいましたww
だめだ、買い直しだ(笑)

で、次に買ったワッペンがコチラ。ペンケースのロゴも隠れました^^

IMG_2916.JPG

さすがに 3 本入ってもゆとりがある。ペンケースの生地は安っぽいけど妥協します(笑)
「これだ!!」っていうケースに出会うまでは使おうと思います。

IMG_2918.JPG

どのワッペンにするか探したわけなんだけど。こういうとき、猫柄のものはあまり選ばないのよね。
だって、あお&うみが一番なんだもん^^



これは覚書。
2 月 18 日、朝の NHK ニュースにて。トルコの遺跡で製鉄に関する遺物発見。

IMG_2928.JPG

トルコのヒッタイト帝国よりさらに遡る人類製鉄の起源になりそう。
スサノオさんたちの製鉄についてマッタリ調べているので惹かれるニュースです。

シルクロードならぬ、アイアンロードはスタート地点がトルコって言われているからね。ここで 4200 年前の人工的に作られた鉄の塊が見つかったのはやっぱりなって感じだわ。
カマン・カレホユック遺跡の北側の地層から見つかったそうな。アナトリア高原あたりにあったヒッタイト帝国との繋がりも知りたいなあ^^

発掘成果は 3 月 9 日に東京国立博物館で行われる報告会で発表されるんだって。わくわく!!!

いつまで公開されているかは謎だけど、 NHK ニュース記事は此処です。

この記事へのコメント

  • くまら

    百均の商品、用途と違うものにおいらも良く加工します
    でも装飾はいじらないかなぁ~
    良いケースが見つかればいいですね
    2025年02月20日 00:11
  • kame

    100均は要らないロゴであったり、欲しい色のものが無かったり、『これが無かったら買うんだけどなぁ』とその逆もあったりで、何か多いか少ない。(笑)
    最悪失敗しても惜しくない価格なので加工するんですけどね。
    キッチン製品は秀逸だと思うものがたまに出ますが、雑貨については昔と大して変わらないかな。
    但し、質は昔より低下している。
    2025年02月20日 00:17
  • yamatonosuke

    そのうちうみちゃんがブログ書いてくれるかも(≧◇≦)
    コンタクトは遠くが見え過ぎると疲れるのでほどほどにしてます~
    コンタクトに眼鏡は今度やってみよう(笑)
    眼鏡ケースからアステカ臭~
    そりゃヤモリものそのそ寄ってきますね(^^♪
    2025年02月20日 01:48
  • サンフランシスコ人

    オレゴン州の猫達の鳥インフルエンザ感染が悪化......

    http://www.youtube.com/watch?v=jRk7XiCZrEg

    Five cats taken to Portland animal hospital with suspected bird
    flu

    KOIN 6

    15 hours ago

    Five more possible cases of bird flu in cats all came from the same home in Portland, officials said. Two of those cats have died, while three are waiting on a second round of testing to confirm the diagnosis.



    2025年02月20日 01:59
  • kinkin

    自分は息子が小学生?の時に使っていたペンケースをお下がりで、まだ使い続けています^^;
    2025年02月20日 04:15
  • 英ちゃん

    私は100円ショップの老眼鏡を使ってるんだけどケース付きでしたよ(^_^;)
    2025年02月20日 05:27
  • さる1号

    眼鏡三本使いは持ち運びも大変ですよね
    自分も近い様、遠い用、サングラスを持ち歩いていますがケースは別なのでかさばってしまって・・・・
    2025年02月20日 06:35
  • kinkin

    訂正m(_ _)m
    メガネケースとペンケースを勘違い(^^ゞ
    2025年02月20日 07:01
  • chatbleu

    うみちゃんと一緒にブログ活動、いいな。
    うちはたまに足元にいるくらい。ゴロゴロいうのは、帰宅時だけだな。昨日はいわなかったけど(ーー;)
    メガネケース、2本にしても3本にしても1つのケースに入れちゃってるの?なんかこわいなー。私は裸眼の状態がパソコンにちょうど良い視力なので、コンタクト装着後のリュカさんと同じくらいかな。で、遠くを見るためのメガネが必要。サングラスは運転中に欲しいけど、メガネが必要なので使わなくなっちゃった。度付きサングラスにすると、運転中、トンネルに入ったら見えないし。で、老眼鏡は仙人のお古のハズキルーペ。で、どれもハードケースなのだ。
    猫もの、減ってはきたけど、他にこだわることのできるデザインがないから、何もないと猫ものになる〜^^
    2025年02月20日 07:06
  • リュカ


    ◆◆◆ くまらさん
    百均の商品はアレンジしちゃいますよねー。
    もっと丈夫で気に入ったケースが見つかるまではコレでいきます(笑)



    ◆◆◆ kameさん
    そうなの!色なんかも「これじゃないよねー」っていうのが多いですよね。
    冷蔵庫の収納グッズは便利なのがあるけど
    (あ!あと洗顔ホイップつくるやつw)
    それ以外は加工しちゃいますよね。質は間違いなく低下してると思います。
    大量生産だもんねぇ。すぐ壊れる。



    ◆◆◆ yamatonosukeさん
    うみがブログ書いてくれるかな〜
    そしたらおかーちゃんは昼寝をしていたい^^
    そうそう。コンタクト、遠くが見えすぎると疲れますよね。
    メガネを作りにいくとき、コンタクトをした状態で視力測って作りました^^
    このアステカチックなケースも他で活用したいわ。



    ◆◆◆ サンフランシスコ人さん
    日本では報道されてないんですよ。
    ううう;;



    ◆◆◆ kinkinさん
    息子さんが小学生の頃のをですか!
    物持ちいい〜〜〜^^



    ◆◆◆ 英ちゃん
    何個もケースはいらないのだ。まとめられるケースがほしい〜



    ◆◆◆ さる1号さん
    そうなの。ケースが何個もだと鞄の中がそれだけでいっぱいになってすごい嫌。
    旅行の時は、この3本に加えて、裸眼になったときにかけるメガネも増えるから4本・・・



    ◆◆◆ chatbleuさん
    うみ、パソコンに向かってるときはベッタリくっついてますよー。
    記事に駄目出し入る日も来るんだろうか(笑)
    眼鏡、それぞれのケースに入れるとめっちゃかさばるでしょ。
    外出時は鞄の中がケースだらけになってめっちゃ嫌だから1個にまとめてる。
    超高級メガネは持ってないからさww
    度付きサングラスも善し悪しだよね。
    あとは太陽の光でサングラスに変色する(?)度付きメガネもさ、室内に入ってもしばらくは色がついたままだから見づらいし。
    ネコモノデザインを買うときは、メルヘンチックなちょ〜〜可愛いっていうのは選ばなくて、ちょっとクセのあるデザインになるわw
    2025年02月20日 07:27
  • HOTCOOL

    100均カスタマイズnice!です。
    トルコのアイアンロード、ロマンがありますね。
    しかし、製鉄ってUSSスチールの買収問題など、今も昔も関心が高いニュースですね。鉄を制(製)するもの世界を制すか、な。
    2025年02月20日 07:28
  • リュカ


    ◆◆◆ HOTCOOLさん
    めっちゃダサいペンケースだったんですよ(笑)
    でも大きさだけはピッタリだったので買いましたww
    アイアンロードはシルクロードよりも北の方で、どんどん東に伝わっていったの^^
    きっと最終地が日本だったのでしょうね。
    石器時代・青銅器時代・鉄器時代の歴史区分法で言うと、現代もまだ鉄器時代^^
    まさに鉄を制するモノが勝ち残る世界だよね。古代から変わらない。
    2025年02月20日 07:37
  • Rchoose19

    鉄は大事なんですねぇ~~。
    リュカさんは以前より『製鉄』の事を記事にしてましたもんね。
    アンテナにドンピシャのニュースだったのですねぇ!
    歴史の時間に習ったことが、
    どんどん書き換えられていくんですねぇ~~💦💦
    トルコって、なんだかちょっと興味あります🎵
    そのものの用途以外に使えるものっていいですよね!
    2025年02月20日 07:49
  • tochi

    こんにちは
    うみちゃんは甘えたいのですね
    インカ、ナスカにご旅行に行かれたのかと思いました
    2025年02月20日 07:51
  • ニコニコファイト

    本当にあおくんいなくなってから、うみちゃん押し入れから出ること増えましたね。
    うみちゃんも甘えたかにゃあ^^
    2025年02月20日 08:03
  • YAP

    今までのペンケース(メガネケース)の柄は古代中南米の文明の柄なんですね。
    アメリカの先住民もこういう柄のデザインの織物とか多いので、南北アメリカ大陸全体での流行り(?)だったんでしょうかね。
    ヤモリワッペンもアメリカ西部ではわりと見かけるデザインで素敵です。
    新しいペンケースに合わなかったのが残念。
    4200年前の人口と思われる鉄の塊ってすごいですね。
    鉄の融点って 1500'C を超えるので、その温度を作る術があったってことですもんね。
    2025年02月20日 08:06
  • kontenten

    製鉄のルーツとは・・・(゚ω゚)
    kontenten興業は鍛冶屋がルーツなので興味津々です(-_-)
    玉鋼みたいに砂鉄を溶かしたのか、鉄鉱石を高炉で製鉄したのか
    これはまた・・・スサノオさんもビックリですね(^o^)
     メガネケース・・・探すと好みなモノが見付かりませんよね(w)
    私のは、或る日行ったロフトでスヌーピーのを見付けて衝動買い
    CDや本みたいに一期一会・・・気に入ったら買うべきですね(^^ゞ
     うみちゃん・・・一人っ子生活を満喫していますね(=^..^=)ミャー
    リュカさんを独り占め出来てうれしいのかも知れませんね(^^)
    2025年02月20日 08:45
  • りっとん2

    おはようございます。ナイスです。
    2025年02月20日 08:59
  • リュカ


    ◆◆◆ Rchoose19さん
    鉄を如何に掌握出来るか、その覇権を争っていた時代がすごい楽しくて好きですわ〜
    妄想炸裂ww
    のんびり部屋の片付けをしてるときにこのニュースを聞いて
    思わず写真パチリしちゃったわw
    トルコは時代を遡ると本当にいろんな文明があって面白いけど
    頭がごちゃごちゃになりますわww
    いつかきちんと整理したいなあ〜^^



    ◆◆◆ tochiさん
    うみ、だんだん甘えてきてくれてます^^
    海外いろいろ出掛けてみたいけど猫と暮らしている生活が長いので
    チャンスはまったくありません(笑)
    ハワイと台湾だけww



    ◆◆◆ ニコニコファイトさん
    うみちゃん、押し入れから出てくることが本当に増えましたよー
    なので写真も増えてます^^



    ◆◆◆ YAPさん
    今までのペンケース、めっちゃ気に入っていたんだけど
    さすがにメガネ3本は出し入れしづらいので諦めました。
    アメリカ先住民もこういう感じの柄のイメージあります^^
    なにげに惹かれる柄なんですよね^^
    アイヌの柄も好きだけど(笑)
    ヤモリのワッペンは違うものに使おうって思ってます。
    鉄の塊、それが4200年前!もうワクワクが止まらないですよ^m^
    この出来事はこれからもチェックしていこうと思います。



    ◆◆◆ kontentenさん
    そうか、鍛冶屋がルーツなのですね^^
    炉の跡も見つかってるみたいなので、どんな製法で鉄を作っていたのか
    早く詳しく知りたい^^
    日本は主に砂鉄ですよねえ〜
    眼鏡ケース、これからは色んな場所でチェックしちゃいそうw
    それまではこのダイソー&ワッペンのケースで過ごします(笑)
    気に入ったものを見かけたら即買うわ!!!^^
    うみちゃん、おかーちゃんにベッタリの時間が増えてます。
    おかげで昨日は晩ご飯を食べ損ねました(笑) ずっとナデナデしてたら寝る時間になっちゃったよww



    ◆◆◆ りっとん2さん
    ご訪問ありがとうございました^^
    2025年02月20日 10:32
  • 拳客の奥様

    眼鏡ケース問題かぁ~^ ^交互にフタがついてる
    二つの眼鏡を収納できるケースを使ってる拳客さん
    私は老眼鏡とサングラスだけだから別々だわ
    とにかく段々と持ち物が増えて大変だよね
    ☆顎関節症なんだ~噛む時に痛いのはイヤね☆
    お大事になさってください
    2025年02月20日 10:43
  • それいゆ

    nice! です。
    Seesaaブログへのご訪問、ありがとうございます。
    2025年02月20日 10:51
  • marimo

    コンタクトに眼鏡3本!
    それは複雑だ( ̄▽ ̄;) お出かけの際には忘れたらショック?
    私は、猫がらのハードケースに老眼とタッチペンを入れてる。
    ネイルが長いと、指の先の腹部分に画面がうまくタッチできないのだ(≧艸≦)
    100均のものも高見えするものおあるけど、
    何度かこりゃ失敗だったなと思うモノもあるね(笑)
    ナスカの地上絵みたいなワッペンいいね。
    きっと。ペンケース本体より高いんだろうな(≧艸≦)
    2025年02月20日 11:25
  • まつき

    これだ!に出会えるまでの繋ぎの妥協ペンケース、
    私だったらこれだ!に出会う努力もしなそうだわ(^◇^;)
    今、手作りポーチ作成のYouTubeを見るのがマイブームなんだけど、
    私にはちょっとファスナー付けとか無理そうなので見てるだけ(笑)
    お母様なら簡単に作ってくれそうな??
    却下になったヤモリワッペン、可愛い過ぎる~!!
    いつか何かに利用されるのかな♪
    2025年02月20日 11:29
  • Boss365

    こんにちは。
    ゴロゴロ鳴くうみちゃん、いいぞー!!
    また、癒し音あり、キーボードも軽快に打てる感じですね?
    ミュージアムショップで購入されたペンケース・・・
    いい感じですが、メガネ3本は厳しそうですね。
    「ヤモリワッペン」はお洒落ですが、残念です。
    ダイソーのペンケースにワッペンですが・・・
    モノトーンの組合せで、絵柄もリュカさんらしくオリジナル性ありです。
    小生は、近視眼鏡と近々眼鏡を使用ですが・・・
    ケースに入れる事なく、剥き出しで?胸ポケットに入れています。
    製鉄ニュースは「日本製鉄とUSスチール」をイメージしましたが・・・
    トルコの遺跡で製鉄の遺物発見ですね(爆)。
    謎が色々解明する発見かな?「3月9日」が楽しみですね!?(=^・ェ・^=)
    2025年02月20日 11:36
  • とし@黒猫

    鳥の絵のワッペンは、
    有名なアステカの鳥の霊の絵ですね。
    こういうポーチを持っていたら、
    そっち系の人かな、と、尊敬されそう。
    2025年02月20日 11:38
  • 溺愛猫的女人

    >トルコの遺跡で製鉄に関する遺物発見。
    えええっ、それはすごいです。知らなかった( ̄▽ ̄;)
    >発掘成果は 3 月 9 日に東京国立博物館で行われる報告会で発表されるんだって。
    楽しみです!!!
    2025年02月20日 12:14
  • リュカ


    ◆◆◆ 拳客の奥様さん
    メガネ3本だからねぇ。ほんと段々と持ち物が増えていって嫌ね(笑)
    顎関節症は少しずつ痛みが治まってきたかなー。
    でも今日の晩ご飯も、柔らかいうどんだわ(笑)
    あとは煮込んで柔らかくなる根菜だねw
    葉物はシャキシャキ囓るから、今はあごが疲れる^^;



    ◆◆◆ それいゆさん
    ご訪問ありがとうございました^^



    ◆◆◆ marimoさん
    あー、ネイルが長いと指の腹で画面はタッチできないよね^^
    私はネイルしてないから爪は短いですww
    ワッペンはペンケースの5倍くらいのお値段かな(笑)
    そこまで高くなかったけど、ペンケースよりはずっと高かったw



    ◆◆◆ まつきさん
    早く「これだ!!」っていうペンケース or 眼鏡ケースに出会いたいです^^
    まつきさんはマスクも手作りしていたから、器用なイメージがあるよ〜
    私はファスナー付け、そもそもどうやるの?って感じだから
    自分で作るのは無理だ〜。
    母もきっと面倒臭くてやってくれない気がするww
    ヤモリのワッペンは、いつかなにかで使うときまで裁縫箱に入れておきます^^



    ◆◆◆ Boss365さん
    最近はパソコンに向かっていると隣に来るので
    床にパソコンを置いて寝転んで作業したりしてます(笑)
    まさにゴロゴロ音で癒やしをもらってますよ。
    この音聞いていると眠くなる(笑)
    ヤモリワッペン、注文してから「あ、もしかしてロゴマークがはみ出るか?」って思ったの。案の定はみ出ました^^;
    Boss365さんはケースにいれずに胸ポケットなのですね!
    大胆でイイですね^^
    製鉄ニュース、普通の人は現代のニュースを想像しちゃいますよね(笑)
    私は古代モノなのだww
    2025年02月20日 14:09
  • ゆきち

    メガネは2個。
    近眼用はちゃんとメガネ屋さんで作ったもの。
    老眼鏡は100均で買って、職場、カバンの中、自宅にそれぞれおいています^^;
    もうね~無いと本当に細かい文字が読めないのですよ。
    トルコの遺跡めぐりしてみたいです♪
    2025年02月20日 14:11
  • リュカ


    ◆◆◆ とし@黒猫さん
    こういうワッペンの柄は惹かれます^^
    もともと持っていたペンケースがコッチ系の展覧会で買ったものだったので、やっぱりアステカかな〜って思って買いました(笑)



    ◆◆◆ 溺愛猫的女人さん
    のんびり部屋の片付けをしていたら「遺跡」って言葉がテレビから聞こえてきて
    思わず駆け寄っちゃったよ(笑)
    どんな報告がされるのか楽しみだなあ^^
    2025年02月20日 14:14
  • ちぃ

    年取るとほんと色々めんどくさいよねー!
    目に関しては私はメガネ3個使い。
    出かける時は割とオールマイティなメガネ(万能ではないw)をかけて手元がよく見える用を1個持ち歩いてます。
    本当は中距離のものがよく見えるのも持ち歩きたいんだけど
    最近は荷物が嵩張るのすら体に負担がかかってる様な気がして(笑)1個持ちで妥協w
    リュカさんの3個持ちは掛け替えるのも大変そうだ!
    マスクしてると耳のところでゴムとメガネのツルと髪の毛が喧嘩するしwww
    ヤモリも鳥のワッペンもすごくリュカさんっぽい(≧∇≦)
    ヤモリのはどっかに使うのかなー^^
    NHKでやってた製鉄のニュースは私も見てたよ。
    そんな昔にたたら製鉄みたいなことをやってたんだって驚愕した!
    洗い物しながら見てたから報告会があるってことは知らなかった。
    トーハクのHPで見られるのかな?だといいな^^
    うみちゃんが隣にいるのいいなー。
    時々なでなでしたりして^^
    2025年02月20日 14:42
  • ma2ma2

    今さっき帰って来ました
    草津は大雪でした。
    2025年02月20日 14:45
  • 藤並香衣

    うみちゃん、寛いでますね〜
    心地よい時間を過ごしてるんだな〜
    僕も眩しいのが苦手で夏場はUVカットグラスが手放せません
    ありがたいことにまだ裸眼で仕事もできて車も乗れる状態なのでこの先が心配です
    2025年02月20日 15:59
  • リュカ


    ◆◆◆ ちぃさん
    ちぃさんは3個使いなのね(笑)
    最近は昼間しか出歩いてないから、外に居ても遠くが良く見えるメガネはかけなくてコンタクト状態で歩いてるよー。この季節は風が強いからゴミが入らないようにサングラスだけしてる。
    迷子になって看板が見えないときは、良く見えるメガネをかけるけど、知らない場所に行ってないので、外でかけ替えることはほぼないかな^^
    老眼鏡は飲みに行って、薄暗いなかでメニューが読めないときに取り出す感じだ(笑)
    でもマスクのゴムとメガネのツルと髪の毛が喧嘩ってすごい分かる!!ww
    ヤモリのワッペンはまた何かアレンジしたいときまで眠っていてもらうよ^^
    あ、製鉄のニュース見たのね!
    そうなのよ。トーハクで発表会らしいのよ。HP で見られるのかな。チェックしようと思ってる〜^^
    パソコン画面見てるときは、ずっとうみのお腹をなでなでしてるよーーww



    ◆◆◆ ma2ma2さん
    おかえりなさいー!
    なんと!大雪でしたか。無事に帰ってこられて良かったです^^



    ◆◆◆ 藤並香衣さん
    うみ、近くでゴロゴロを満喫してますよ〜
    香衣さんも眩しいのが苦手っておっしゃってましたよね。
    裸眼で不自由がないのは羨ましい!
    憧れるわ〜〜〜
    2025年02月20日 16:05
  • Mitch

    製鉄ってトルコから始まったんですか、勉強になりました^^
    2025年02月20日 17:47
  • リュカ

    ◆◆◆ おぉ!次郎さん
    ご訪問ありがとうございました^^



    ◆◆◆ Mitchさん
    現在発掘などで分かっている発祥地はトルコなんですよー。
    4200年前から製鉄を試みていたのは凄いですよね。
    2025年02月20日 17:54
  • kuwachan

    画像で見る限り110円のケースとは思えないけど^^
    ワッペンもいい感じじゃない。
    それは元のケースとは比べ物にならないけれどもね。
    トルコの遺跡の製鉄のニュース、私も聞いていて
    ひょっとして「ヒッタイト?」って頭に浮かんだわ。
    もっと遡るのね。凄いね。
    2025年02月20日 17:55
  • 侘び助

    気の向くまま、足の向くままぼ~~と暮らす日々
    頭使わず本当に歳寄りな日々(好奇心だけは旺盛ですよ^^)
    2025年02月20日 18:46
  • てんてん

    うみちゃん、おかーちゃんの横で幸せだね♪
    お!ヤモリワッペン!
    Audiのサンシェード(ヤモリのマーク「ゲッコー」)と同じだ~♪
    2025年02月20日 20:06
  • kiyotan

    あおくんがいなくなってからうみちゃんが甘えん坊になって
    っていうかお母ちゃんが寂しいかと思って寄り添ってくれて
    いるように見えないこともないですね
    自分が興味を思っていることに関するニュースはもっと知りたい!となるよね
    2025年02月20日 20:58
  • リュカ


    ◆◆◆ kuwachan
    実際のペンケースは布地も薄目で
    ちゃっちいな〜って思っちゃうよ(笑)
    ワッペンは可愛い^^
    あ、NHKニュース聞いてた?
    そうそう、ヒッタイト?って思ったらそれよりも遡るってすごいよね。



    ◆◆◆ 侘び助さん
    好奇心旺盛なのは大事ですよね〜^^




    ◆◆◆ てんてんさん
    Audiのサンシェード、ヤモリのマークなのですね^^
    ヤモリ可愛いよねー♪



    ◆◆◆ kiyotanさん
    おかーちゃんが寂しいと思って来てくれているとしたら
    うみちゃん、どこまでもけなげな子だよぉ^^
    このニュースは興奮しちゃいました^^
    今後の動向も楽しみだわ。
    2025年02月20日 21:04
  • 夏炉冬扇

    白内障の手術したらメガネがいらなくなりました。
    2025年02月20日 21:32
  • skekhtehuacso

    私は大学受験は日本史選択でしたけれど、それでも鉄器の元祖はヒッタイトだと世界史の授業で頭にたたき込まれたことを覚えております。
    これで教科書も書き換えられるのでしょうか。
    2025年02月20日 21:40
  • 八犬伝

    私は河口湖で買った富士山の絵(富嶽36景)が描かれた眼鏡ケースを使っています。
    まさか、毎日富士山を見るようになるとは思ってなかったのですがね買ったときは。
    2025年02月20日 21:42
  • 夢の狩人

    100均の老眼鏡ありますけど
    ケース付きでした。
    2025年02月20日 22:19
  • リュカ


    ◆◆◆ 夏炉冬扇さん
    白内障の手術をすると視力が少し回復するみたいですね。
    わたしも将来は手術かな?



    ◆◆◆ skekhtehuacsoさん
    そうそう、鉄といったらヒッタイト!ですよね。
    歴史は書き換えられますね^^
    カマン・カレホユック遺跡に居た人たちはどんな人たちなのかなー



    ◆◆◆ 八犬伝さん
    富士山とはご縁があったのかもしれないですね^^
    毎日富士山、素敵だな〜



    ◆◆◆ 夢の狩人さん
    ケースは何個もいらないです〜(笑)
    鞄に何個も入れるとかさばるので嫌なのだww
    昔は持ち歩きのケース1個だけでサングラスだけだったのになあ〜(遠い目)
    2025年02月21日 07:09
  • Flan

    記録
    2025年02月22日 08:32
  • リュカ


    ◆◆◆ Flanさん
    ご訪問ありがとうございました^^
    2025年02月22日 20:59