うみ、緩和ケアをスタートします

2 月 22 日、猫の日だった日。
うみは病院に行きました。

左足にある肉腫は少しずつ大きくなっていて、いろいろな痛み止めを試してみたけど、どれもだんだん効き目が弱くなっているみたい。抗がん剤の効き目もイマイチになってるかなーっていうのが、先生と私たちの共通した見解。

そしてゴハンも殆ど食べなくなっています。
そろそろ緩和ケアに移った方がいいのかもしれないね。

足の痛みは取ってあげたい。ガンなどの疼痛緩和には人間や犬はモルヒネが効くけど、猫には殆ど効かないみたい。今回うみが使ったのはデュロテップパッチという貼るタイプの薬です。モルヒネよりも強いらしい。それでも猫には犬ほどの効き目は期待出来ないとのこと。(犬はすごく効くんだって)

右腕に貼るのでバリカンで毛を剃られ、先生に貼ってもらっているところをパチリ。

IMG_2382.JPG

パッチ薬を自分で剥がしてしまわないように、テープを巻かれています。
「急性膵炎で静脈点滴を続けていた頃に付けられたのと同じテープにゃ〜〜〜」

IMG_3010.JPG

3 日ごとにパッチ薬は貼り替えです。
医療用麻薬になるので、まとめてもらうことは出来なくて 1 枚ずつ渡されることになるそうな。剥がしたものは自宅での処分は厳禁。ちゃんと病院に持っていかないと、病院も処分の対象になっちゃうとか。「薬は金庫に保管なんですよ」って先生。

IMG_3011.JPG

まぁ、今は相方クンが出張中なので自宅で貼り替えることはせずに、病院でやってもらうつもりです。痛みが緩和されて食欲が少しでも戻ってくれたら嬉しいな。

IMG_3012.JPG

貼り続けていると内臓はダメになっていきます。
それによって寿命は縮んでしまうけど、うみの痛みが緩和されるのであれば……そう判断しました。
まだ初回なので、このパッチ薬がうみにどれくらい効果があるのかは謎。痛みが取れてくれますように。そしてうみが穏やかに過ごせますように。


【 約 22 秒・音無し】

この動画は病院の先生に見せるために撮影。
前半は、パッチを貼る前のうみちゃんの歩き方。後半はパッチを貼った翌日のうみちゃん。後半の方がびっこは引きながらも、歩く速度は速く感じたよ。



今日もブログ活動はお休みです。
うみの病院のあと、母とちょっと東京駅界隈まで出掛けてくると思います。

この記事へのコメント

  • くまら

    歩く姿を見てるとやっぱり痛いんでしょうね
    手に違和感を感じるかもしれないけど
    少しでも長く~
    2025年02月25日 00:08
  • kame

    足跡にて失礼します。
    2025年02月25日 00:16
  • サンフランシスコ人

    "科学的にネコの秘密に..."

    http://www.newtonpress.co.jp/separate/extra_nyaton202502.html

    "ニュートン増刊  New!
    Newton増刊

    Nyaton ネコの科学

     書店にはさまざまなネコ本がならんでいますが,本書は科学雑誌『Newton』の増刊号らしく,科学的にネコの秘密にせまってみました。たとえば三毛猫のオスがとてもめずらしいことは,ご存じの方が多いと思います。それはなぜなのか,遺伝子との関連を解説します。
     高いところから落ちても足から着地できる身体能力,夜でも見える目,人間よりもはるかにするどい鼻や耳といった,ネコの体の秘密も図解します。そして気になるネコの気持ち。あなたのネコは,あなたの気持ちをわかってくれているのでしょうか? 心理学実験から明らかになってきたネコの心について紹介します。
     身近な飼い猫のほか,40種類以上のネコ科動物が知られています。動物園で人気が高い種やめずらしい種など,たくさんのネコを写真で紹介しています。知れば知るほど奥が深いネコの科学をぜひお楽しみください。"

    "A4変型判/96ページ
    発行年月日:2025/03/10
    定価:1100(税込)"
    2025年02月25日 01:37
  • lamer-88

    うみちゃん色が細くなりましたか。
    運動してお腹減らすって駄目ですかね。
    元気出してほしいです。
    2025年02月25日 01:41
  • HOTCOOL

    少しでも痛みがひいて、食欲が戻りますよう祈っています。
    2025年02月25日 03:54
  • kinkin

    何かしらとのトレードがあるんですね、難しいですね。
    2025年02月25日 04:34
  • chatbleu

    うみちゃん、辛いね。
    少しでも快適に気持ちよく過ごして欲しいですね。
    こんなちっちゃい体でがんばってるんだなぁ。
    パッチ薬貼ってるテープだって、人間にすると手首から肘くらいまで全部って感じ?
    見るからに痛々しいけれどがんばって!
    2025年02月25日 07:00
  • Rchoose19

    あちらに効けば、こちらがNGなんてねぇ。。
    でも、痛くなくなるのが一番本人にとってはいいのかな。
    自分も痛いのは嫌だものなぁ・・・
    うみさんも、食欲戻るといいですね!
    2025年02月25日 07:36
  • Boss365

    こんにちは。
    緩和ケアですが、パッチ薬で痛みが和らぐ事を願うばかりです。
    食欲も戻り、ガツガツ食べて免疫力を高めて欲しいうみちゃんです。
    色々と試行錯誤で悩ましいですが、リュカさんも踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
    2025年02月25日 08:43
  • ma2ma2

    うみちゃん、伊丹が大きくなって来たのですね。
    貼り薬が効いてくれると良いですが!
    2025年02月25日 09:15
  • kiyotan

    うみちゃん 痛そうだけど頑張ってますね
    緩和の時期に入ったのね
    幾らかでも楽になるよう祈っています。
    お母さんと東京界隈に
    今日は暖かいですね いってらっしゃい 
    2025年02月25日 09:29
  • リュカ


    ◆◆◆ くまらさん
    そうなの。ホントに痛いんだと思います。
    テープが巻かれている手に関しては
    全然気にしてないようなのでホッとしました^^



    ◆◆◆ kameさん
    ご訪問ありがとうございました^^



    ◆◆◆ サンフランシスコ人さん
    情報ありがとうございます。



    ◆◆◆ lamer-88さん
    毛艶も少し変わってきているかな〜って思うので
    色も変化があるのかもしれないです。
    足が痛いので運動は無理そうですね〜^^;



    ◆◆◆ HOTCOOLさん
    ありがとうございます。痛みちょっとは引いてくれるといいなあ。



    ◆◆◆ kinkinさん
    難しいです。受け入れて、うみがなるべく痛くない方を選びたいです。



    ◆◆◆ chatbleuさん
    ありがとう。ほんと、こんな小さな体で頑張ってるんですよね〜
    凄いと思います!!
    パッチ自体はそんなに大きくはないんだけど、剥がれないようにテーピングが痛々しいよね^^;
    ゴハンもなかなか食べてくれないわ〜



    ◆◆◆ Rchoose19さん
    薬と毒は紙一重って感じですかね〜
    間違いなく痛みがないほうが普段の生活の質は上がると思うのですよ。
    なのでまずはうみが痛くないように。。。って思ってます。
    言葉がわからないから、どんな具合か聞けないのがもどかしいですよね。



    ◆◆◆ Boss365さん
    今のところ、パッチを貼っても大きな変化は見られないかな〜
    食欲は無い状態だけど、ゼロではないって感じです。
    もう、なんでもいいので口から食べてくれたら、それでなんでもいいって感じですよね。
    うみちゃん自身は、押し入れから出てくるとゴロゴロとご機嫌です。それが救い。



    ◆◆◆ ma2ma2さん
    痛みがあるようですね。見ていてつらくなります。
    貼り薬、もっと効果が出ると良いな〜



    ◆◆◆ kiyotanさん
    まだ頑張って自分でトイレにも行ってます。
    あれこれできる範囲のことはやりつくした感じかな。
    なのでこちらもコレを受け入れて、うみちゃんがなるべく苦しくないようにするだけかなー。
    これから病院連れて行って、帰ってきたら母と東京駅界隈行ってきます^^
    2025年02月25日 09:50
  • marimo

    ワンちゃんは効くのに…何故猫はダメなんだろう。
    悔しいな~。
    動画は、ほんと、後半の方が歩く速度が速いね。
    緩和ケアスタート。うみちゃんは膵炎の時も頑張ったもんね。
    どうしてこんな小さな体に病魔は容赦ないんだろう。
    変わってあげっれたらいいのにねって思う。頑張れ。
    2025年02月25日 10:03
  • リュカ


    ◆◆◆ marimoさん
    ほんと、なんで犬には効いて猫には効かないの〜!って思っちゃう。
    猫の体はまだ謎が多いんだねえ;;
    今日はパッチの貼り替えに行ってきます。
    劇的な改善はみられてないのが現状かな。でもうみはそれなりにご機嫌に過ごしてるよ。
    小さい体で本当に頑張ってる。かわってあげられるならかわってあげたいよぉぉ;;
    人間なら「ココが痛いのよ!」って先生に伝えられるもん><
    応援ありがとう。
    2025年02月25日 10:19
  • まつき

    痛々しい歩き方が切なくなるねぇ(T_T)
    歩き方が速くなってるからパッチの効果はある感じだけど、
    もっともっと効いてくれって思っちゃう。
    内蔵にダメージ食らってしまうのは嫌だけど、
    少しでも痛みを感じないように過ごして欲しいものね。。。
    2025年02月25日 10:29
  • それいゆ

    たいへんですね。
    2025年02月25日 11:30
  • 溺愛猫的女人

    猫は痛みに強いと聞きますが、それでも出来るだけ痛みなく日々を過ごして欲しいと切に思います。
    2025年02月25日 11:46
  • tochi

    こんにちは
    うみちゃん
    ちょっと痛々しい感じですね
    少しでも痛み等が取れればいいのですね
    2025年02月25日 12:39
  • ゆきち

    人間がする病気はほぼ同じぐらい猫もかかるのに、お薬が効かないってどういうこと?!と思っちゃう・・・。
    動画は確かに後半の方がスピード出ていますね。
    うみちゃんの痛みが和らいでくれますように。
    痛いのがマシになって、ゴハンも美味しくなりますように。
    2025年02月25日 12:49
  • kontenten

    お母さまとお出掛け、気を付けて行ってらしてください。
     うみちゃん・・・ホント、痛いのは辛いですからね。
    猫さんは痛み止めが効き難いとは・・・(><)
    痛みが緩和して免疫力もUPして元気になりますように・・・
    2025年02月25日 13:38
  • ちぃ

    そうかぁ・・・
    うみちゃんそういう強いお薬を使う段階に入ったんだね。
    大人しく見えていた肉腫も少しずつ大きくなって来たなんて;;肉腫めぇぇっ。
    命あるならご飯を食べて美味しいって思って日々過ごして欲しい。
    お薬が食欲の方にうまく作用してくれるといいね。
    うみちゃんの動画、足が痛くて踏ん張りが効かないせいか
    ツルっつツルって足が流れちゃうのね。
    それだとフローリングはキツイ。
    カーペットをあちこちに敷いたの大正解だと思う^^
    2025年02月25日 13:56
  • ake_i

    うみちゃんの動画みた。
    すごくすごくすごく辛くなっちゃった。
    うみちゃんとリュカさんと相方くんとお母さんはそばで一緒にいるんだもんね。緩和ケアをされてうみちゃん、良かったよ。

    2025年02月25日 15:41
  • kuwachan

    肉腫はだんだんと大きくなっているのね。
    緩和ケアがうまくいってうみちゃんの食欲が戻るといいね。
    せめて美味しいものを味わって欲しいなって思う。
    2025年02月25日 16:25
  • 夏炉冬扇

    うみちゃん、辛抱ですね。
    2025年02月25日 17:17
  • Mitch

    副作用が避けられないのはつらいところですね^^;
    2025年02月25日 18:23
  • てんてん

    動画観たよ!うみちゃん痛そ~
    つらいね!僕もリュカと同じ選択をすると思います。
    うみちゃんが痛がる姿は見たくないもん(´;ω;`)ウゥゥ
    2025年02月25日 19:38
  • リュカ


    ◆◆◆ まつきさん
    ずっとこんな歩き方なんだよ〜
    なので見ていても痛々しくてさ;;
    パッチの効果も今のところは劇的な変化は見られずだよ。
    それでも押し入れから出てきてころころしてくれる姿を見ると癒されます。



    ◆◆◆ それいゆさん
    ◆◆◆ ふるたによしひささん
    ご訪問ありがとうございました。頑張ります。



    ◆◆◆ 溺愛猫的女人さん
    痛みに強いとはいえ、やっぱりここまでびっこだと
    相当痛いんじゃないかなって思っちゃいますよね。
    なるべく痛みは取り除いてあげたいです。



    ◆◆◆ tochiさん
    そうなんです。見ていても痛々しくて;;
    パッチが効果を出してくれると良いのですが。



    ◆◆◆ ゆきちさん
    ほんとに!!
    猫にお薬が効かないってどういうこと!って思っちゃいますよね。
    もっともっと研究してほしいよ〜
    ゴハンは相変わらず殆ど食べてくれないです。
    かつおぶしのところだけ舐めてる^^;



    ◆◆◆ kontentenさん
    東京駅界隈をうろうろして夕方帰ってきました〜
    うみはちゃんとお留守番していてくれました。
    猫はこういうモルヒネのような鎮痛剤も殆ど効かないみたいですね。
    過酷です;;
    2025年02月25日 20:02
  • リュカ


    ◆◆◆ ちぃさん
    うん。とうとうこういう薬を使うようになってしまったよ。これがもう最終だねえ。
    憎らしい肉腫だよ、まじで。
    ゴハンも今日も殆ど食べてないうみちゃんです。
    体内に鎮痛剤が入り込んで、継続的に効果を出してくれるといいのにね。
    そうもいかないみたいだよぉ。
    こういう歩き方をしてるからツルツル滑ってフローリングだと可哀相だったの。
    今は滑らずにカーペットの上は歩いてる^^



    ◆◆◆ ake_iさん
    辛そうだし痛そうなうみちゃんなの。
    動画では映ってないけど、何度もパタって倒れちゃうんだよ。
    今は押し入れのうみの部屋の前に寝転んでコメントを書いてるよ〜
    なのでうみの様子が見えます^^
    寝返り打ってるよw



    ◆◆◆ kuwachan
    肉腫は大きくなっていくね。
    それでもまだ大きくなるスピードは遅いけど
    この先加速するんだろうか。そうなると余計に痛くて可哀相だなあ。



    ◆◆◆ 夏炉冬扇さん
    痛みに耐えてるんだと思います。可哀相です;;



    ◆◆◆ Mitchさん
    そうなんですよ。
    強い薬はどうしても副作用も出てしまいますよね。



    ◆◆◆ てんてんさん
    選択自体に後悔はしてないので、あとはうみが少しでも痛みから解放されてほしいな。
    こんな小さい体に酷だよね;;
    2025年02月25日 20:07
  • 藤並香衣

    うみちゃん、パッチの痛み止めが効くといいね
    動画の感じだと効果がありそうですね
    自分でご飯食べて好きな所へ移動できるのが一番だよなぁ
    小さな身体で一生懸命戦ってえらい
    2025年02月25日 20:44
  • 侘び助

    食欲旺盛だったうみちゃんが食べないって・・・
    切ない日々を過ごすおかあちゃんを思うと文字書き辛しです。
    2025年02月25日 21:15
  • りみこ

    緩和ケアに移行ですか
    頑張ってますもんね、うみちゃん
    痛みがない方が良いですよね
    穏やかに過ごせるように祈っております
    2025年02月25日 21:21
  • YAP

    いずれこういうときが...とわかっていても、寂しさというか切なさを感じます。
    けど、うみちゃんにとってはその方がいいと信じて。
    リュカさんを信頼しているので、うみちゃんも安心しているはず。
    動画の違い、はっきりと後半の方がスピードありますね。
    緩和の効果が出てるんでしょう。
    2025年02月25日 22:58
  • リュカ


    ◆◆◆ 藤並香衣さん
    パッチ、劇的な変化は見られないけど
    それなりにご機嫌に過ごしているうみちゃんです。
    相方クンが出張から帰ってくれば家で輸液が出来るので
    うみも毎日病院に行く必要がないので、もうちょっと伸び伸び過ごせるかな。
    ほんと小さな体で頑張っています。



    ◆◆◆ 侘び助さん
    そうなんですよ!
    食欲大魔神のうみちゃんが食べなくなっているんです。
    先生も「この子が食べないってことは、よっぽど足が痛いんだなあ」って切なそうに話してます。



    ◆◆◆ りみこさん
    緩和ケアに移りました。うみちゃんがなるべく痛くなく、苦しくなく
    毎日を過ごして貰えたら良いな〜って思ってます。
    ありがとう^^



    ◆◆◆ YAPさん
    とうとうこういう段階に入ってしまいました。
    うみちゃんができるだけ普段の生活のままで過ごせるようにしてあげたいです。
    痛みもなるべく軽減させてあげたい^^
    ほんにんは、けっこうご機嫌で部屋に出てきてコロコロひっくり返って喉を鳴らしてます^^
    もっと痛みが減ってゴハンを食べるようになってくれるといいな〜
    2025年02月26日 10:10
  • ニコニコファイト

    確かに動画後半のほうがある気がスムーズに見えました。
    2025年02月26日 16:04
  • kou

    うみちゃん、パッチのおかげでちょっと楽になったようですね。
    思いっきり甘えてにゃん。
    2025年02月26日 16:32
  • リュカ


    ◆◆◆ ニコニコファイトさん
    ほんの少しでも痛みが軽減されていたら嬉しいなって思います。
    あとは食べてくれ〜〜〜



    ◆◆◆ kouさん
    パッチの効果がもっと見えてくると嬉しいです。
    そしてもっともっと甘えてほしい^^
    2025年02月26日 18:47
  • リュカ

    ◆◆◆ 夢の狩人さん
    ご訪問ありがとうございました^^
    2025年02月27日 08:29